2007年06月30日

一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー

つぶやき隊一号です。

小出マネージャー率いるSOHOしずおか、6年と5ヶ月の最後を、生々しい思いで盛り上げてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
そして、最後の最後、この週末もご挨拶にいらしてくださる皆さん、本当にありがとうございます。小出マネージャー、とても嬉しそうです。

土曜日の今日、ビネストで始動した起業応援セミナーのコーディネーターをつとめた小出マネージャーはデスクの整理を…するはず。
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
ラウンジでは、動画でネットデビュー講座が進行中…

今日は、つぶやき隊一号視点の小出マネージャー率いるSOHOしずおか…。あ、このブログのてっぺんから底辺まで全て埋めることが出来ます。
が!今日は一部だけ。

皆さんご存知だと思いますけど、私、SOHOしずおかで小出マネージャーのもと仕事をするのが毎日楽しくてしょうがありませんでした

実は。
99年から04年まで海外を約5年放浪した後日本に帰ってきたときは、英語のスキルと、持ち前の挑戦心でどんな仕事でもできると思ってました。

でも、私に見つけることが出来たのは、データ入力の仕事でした。

一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
小出マネージャーがよく買ってくれた、ブルーベリータルト。昨日、最後が届きました。

海外にいた5年間は一体何だったのかと思って、毎日落ち込んでました。周りでバリバリ働いている友人たちと自分を比べて、自分には何も出来ないと思ってました。数ヶ月働いては海外へ逃げ、という生活を繰り返していた折に、SOHOしずおかのポジションが空くことを知りました。

そのとき、静岡市産学交流センターで仕事をしていたので、小出マネージャーのことは日々目にしていました。だから最初にここで小出マネージャーと意見交換をしたときは、はっきりと、厳しそうな小出マネージャーの下で自分に何が出来るのか、不安、と言ったと思います。

それで、いや、どうせまた海外へ出るから…と数ヶ月の腰掛け気分でここへ来たのに、
2年と2ヶ月、まだ、居ます

この2年間で強烈に覚えているのは、SOHOしずおかへ来て初めての創業塾。
会議室の空気が違いました。北極しろくま堂の園田さん、スタイル!の山田さんなど、身近な女性起業家の方々のお話、地元紺屋町のラーメン屋多楽を何十年も経営している中村さんのお話、どれもこれも新鮮でした。

あの創業塾のテーマは、ビジネス、というよりも、起業家さんの生き様。チャレンジする人達の生き様、だったと私は勝手に解釈しています。
どんな気持ちでこの仕事をしている、どういう考えでこの商品を売っている、ビジネスをしているひとたちの「思い」が伝わる場でした。

一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
事務局スタッフから、最後にネクタイを贈りました。

それから、日々のSOHOしずおかでお会いする入居起業家さんたち、外からやってくる起業を目指す人達、地元で商売をしている人達、ブレークスルーセミナーや女性ビジネスフォーラムにいらしてくださる著名な人達、そんな ひと たちとの出会いがあるここSOHOしずおかで仕事をするなか、私はどんどん仕事にのめりこんでいきました。

しまいには、生活することはSOHOしずおかにいること、みたいになっちゃって、家にいてもなんだか落ち着かず、SOHOしずおかのHPのあの部分、こうしたいな、あのつくりかけの文書、やっちゃおうかな、とか、日経MJで面白い商品見つけたいな、なんて思うようになってしまいました。


こんな思いがおこる場所が、SOHOしずおかでした。
そんな場所をつくりだしていたのが、小出マネージャーでした

毎日楽しくてしょうがない!

これまで、何か一つ極めたいと思っていたけど、こんなにやったって疲れないなら、SOHOしずおかプロジェクトの最大の仕掛け屋、小出マネージャーのアシスタントは私にしか出来ない!と誰もが認めてくれるまで徹底的にやろうと思いました。

そんな矢先の突然の変化に、一番動揺したのは私です。きっと。

社会に出て初めて、本気で「これは夢なんじゃないか」と思い 続け ました。

小出マネージャーが6年間居た場所です。
やる事は沢山あります。でも、少し手をつけると、「いや、実はあの辞令は撤回になったから」とか言われるんじゃないかと 本気で 思って、私、仕事のスピードはすごい早いほうだと我ながら思うのですが、そんな自分が前に進めなくなりました。

一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
似合いました。よかった。

SOHOしずおかに来て初めて、徹底的に後ろ向きな自分になりました。

6年間、SOHOしずおかが生き生きした場所であることに命をかけていた小出マネージャーだから、その場所を去ることに小出マネージャーが一番こたえているはずなのに、私はボロボロになる自分を止められませんでした。

でも、小出マネージャーは仕事上の判断ミス以外は絶対に許容してくれました。

前向きにならなくちゃだめだ。

前向きに、前向きに…

小出マネージャー率いるSOHOしずおかプロジェクトから、もっといろんなことを学びたかった。もっと、いろんな人達が小出マネージャーとつながって、そこからより多くの人達とつながっていくのを見ていたかった。何故、今。惜しい気持でいっぱいです。

だから、前向きに、前向きに…と、毎時自分に言い聞かせてます。

そして、こんなに楽しい仕事をさせてくれた、小出マネージャーには、感謝してます。

…ものづくりのまち、浜松でより高く飛躍する瞬間を間近で見ていられないのが残念です。
なんて、やっぱり徹底して後ろ向きかも。

一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
新リーダー、小野さんです。

明日が終わるとき、小出マネージャーのデスクは様変わりして、月曜から、新しく赴任されてきた小野さんの席になります。新しいリーダーのもと、新しいSOHOしずおかがはじまります。

今後も、創業支援・産業支援のSOHOしずおかをよろしくお願い致します。


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
いろいろなことができた6年でしたね。
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)
 小出節は永久に不滅です! (2007-06-28 11:08)


削除
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー