2007年06月15日
セカンドライフ もう一人の自分の世界
昨晩はついに「セカンドライフ」セミナーが開催されました。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20070614.html
講師である(株)メタバーズの島谷社長にご挨拶する小出マネージャー

島谷社長は基本的にご自身の「アバター」をプロフィール画像として出されているとのこと、つぶやき隊一号、ちょっと控えめに撮影させていただきました。
ひ、控えめにいろんな角度から…

ってどんどん近寄っていってしまいました(汗)
すみません。
当初20名程度でと考えていたセカンドライフセミナーには

最終的に100名を超す方々が参加。
会場にいらした方々のほとんどがセカンドライフの世界をご自身で体験されていなかったようで、冒頭に島谷社長が見せてくれた「セカンドライフのみで構成された映画」、

名付けて「マシネマ」(machine+cinema)は強烈だったと思います。
だって一号にとっても最強に強烈でしたから。

刺青が入ったおにいちゃんアバター…バイクに乗ってます。
いやー、現実の世界だったら痛いから刺青なんかいれないけど、一号の分身ミス・ペラだったらいいかも。
今回島谷社長に講師としていらしていただくきっかけを作っていただいた、(株)シーポイントの嶌田氏のブログ「しまちゃん日記」にもご報告があります↓
http://shimacyan.eshizuoka.jp/e18890.html

ところで今日は、一号アバターミス・ペラと共にセシールのセカンドライフ支店が配付中の無料服をゲットしに来ました。島谷社長のプロデュースだったんですね〜、ココ。
ありがたく頂戴します!!

さっそく着てみよ〜!
金色のドレスとやらです!
が!

なんでこうなるのかすっかりわかりません。
この後このアニマル柄のスパッツを脱いだら下半身だけ素っ裸になりました。ああ苦悩の日々が…
セシールで洋服もらってる場合じゃないです。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20070614.html
講師である(株)メタバーズの島谷社長にご挨拶する小出マネージャー

島谷社長は基本的にご自身の「アバター」をプロフィール画像として出されているとのこと、つぶやき隊一号、ちょっと控えめに撮影させていただきました。
ひ、控えめにいろんな角度から…

ってどんどん近寄っていってしまいました(汗)
すみません。
当初20名程度でと考えていたセカンドライフセミナーには

最終的に100名を超す方々が参加。
会場にいらした方々のほとんどがセカンドライフの世界をご自身で体験されていなかったようで、冒頭に島谷社長が見せてくれた「セカンドライフのみで構成された映画」、

名付けて「マシネマ」(machine+cinema)は強烈だったと思います。
だって一号にとっても最強に強烈でしたから。

刺青が入ったおにいちゃんアバター…バイクに乗ってます。
いやー、現実の世界だったら痛いから刺青なんかいれないけど、一号の分身ミス・ペラだったらいいかも。
今回島谷社長に講師としていらしていただくきっかけを作っていただいた、(株)シーポイントの嶌田氏のブログ「しまちゃん日記」にもご報告があります↓
http://shimacyan.eshizuoka.jp/e18890.html

ところで今日は、一号アバターミス・ペラと共にセシールのセカンドライフ支店が配付中の無料服をゲットしに来ました。島谷社長のプロデュースだったんですね〜、ココ。
ありがたく頂戴します!!

さっそく着てみよ〜!
金色のドレスとやらです!
が!

なんでこうなるのかすっかりわかりません。
この後このアニマル柄のスパッツを脱いだら下半身だけ素っ裸になりました。ああ苦悩の日々が…
セシールで洋服もらってる場合じゃないです。
Posted by back2 at
14:37
│その他セミナー・講座
2007年04月21日
現役高校生社長のゆるぎない信念
ビネストこと静岡市産学交流センターから戻りました。つぶやき隊一号です。
2007.vol1ビネストセミナー
『全国が注目!静岡で誕生15歳の女性社長
〜現役女子高生社長が語る起業の姿・起業家教育の可能性〜 』
超 満員御礼!!!教育の現場の先生方から真彩さんと同じ高校生まで、定員20名のところ50名以上が部屋にいました。
立ち見でもいいのでお話きかせて、という方、本当に立ち見になってしまってすみませんでした…。そして、会場後ろのほうで最初手元に資料が無かった方、すみません!

会場内ではスタッフがお邪魔できるスペースがすっかり無く、一号、会場外に陣取りまして時々お話を伺いましたが…

ま〜、株式会社MAAYA経営者の長澤真彩さん!
「人間関係」「助けあうこと」「自分一人の力じゃない」「チームとして」
普通の高校生じゃあ、ありません。

↑随時解説を入れながらコーディネートしたボス
テレビ局、新聞社の方の取材もありましたが、皆さん、食い入るように話に聞き入っていました。社長業と高校生業が同時進行している女の子の話なんて、聞く機会無いですから!
大変貴重なセミナーでした。
あ、テレビ局の方々の取材は後日特集報道になる様子。放送日が解り次第またお知らせします!
2007.vol1ビネストセミナー
『全国が注目!静岡で誕生15歳の女性社長
〜現役女子高生社長が語る起業の姿・起業家教育の可能性〜 』
超 満員御礼!!!教育の現場の先生方から真彩さんと同じ高校生まで、定員20名のところ50名以上が部屋にいました。
立ち見でもいいのでお話きかせて、という方、本当に立ち見になってしまってすみませんでした…。そして、会場後ろのほうで最初手元に資料が無かった方、すみません!

会場内ではスタッフがお邪魔できるスペースがすっかり無く、一号、会場外に陣取りまして時々お話を伺いましたが…

ま〜、株式会社MAAYA経営者の長澤真彩さん!
「人間関係」「助けあうこと」「自分一人の力じゃない」「チームとして」
普通の高校生じゃあ、ありません。

↑随時解説を入れながらコーディネートしたボス
テレビ局、新聞社の方の取材もありましたが、皆さん、食い入るように話に聞き入っていました。社長業と高校生業が同時進行している女の子の話なんて、聞く機会無いですから!
大変貴重なセミナーでした。
あ、テレビ局の方々の取材は後日特集報道になる様子。放送日が解り次第またお知らせします!
Posted by back2 at
18:29
│その他セミナー・講座
2007年03月19日
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム終了後のSOHOしずおか事務局からつぶやき隊一号です。
今日は、小出マネージャーとフォーラムをふりかえってみたり、フォーラム終了後の細かい作業や、このイベントの為に来静していただいた普段とてもお忙しい講師の先生方にお礼を出したりに一日を費やしてしまいました…。
ってなわけで、フォーラム漬けの今日はフォーラムの裏話です。

こちらは午前の部控え室の様子。
打ち合せの為に1時間以上も前に会場入りしていただいたNHKアナウンス室長の山根さん、クリエイティブシニア代表の残間さん、シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢さんと小出マネージャー…

控え室では一体どんな話をしているんだろう…と思っている方!
今朝小出マネージャーからその時の様子を伺いましたが、本番前から「真剣勝負」といった感じだったそうです。女性であることや、それぞれの職業観・人生論、今後の展望や社会に必要だとされること。
加えて政治の話も出れば、健康の大切さなど、パネルディスカッションの展開案そっちのけ(?)での意見交換だったとか。

小嶋静岡市長と残間さん
未公開写真の数々を見ながら…

午後の部の分科会は、テーマが完全に分かれていて、それぞれ専門的内容の濃い話になるかと思ったのですが…
どうやら根幹は全ての分科会に通じていた様子です。

北極しろくま堂有限会社 代表取締役 園田さん

SBSテレビ夕刊編集長 西川さん

シンクタンク・ソフィアバンク 副代表 藤沢さん
もちろん専門的な話は出たものの、いきつくところは、「働くこと」「生きること」や、「女性であること」「チームで仕事すること」など、とても深い、深いテーマとなった様子です。
組織の中で働き続けること、経営者として重大な責任を負うことなど、講師の先生方の生き様から、皆さんそれぞれの”志の強さ”をひしひしと感じました。

株式会社フランチャイズアドバンテージ 代表取締役 田嶋さん

オフィスしょくスポーツ代表 こばたさん

我らが小出マネージャー
一号、第一セッションの司会を務めさせて頂いたのですが、最後、講師の藤沢久美さんから予想もしなかったサプライズを頂きました…。スタッフとして一生忘れない瞬間となることでしょう。
午後の講師の皆様は全員交流会にご参加下さり、たくさんの参加者の女性たちに元気を吹き込んでいただきました。

第三セッションの分科会報告中!

交流会での第三セッション講師:小説家の碧野さん

日曜日の中日新聞と朝日新聞に掲載して頂いたフォーラム関連の記事
最後に!今回のフォーラム開催にあたり、下準備から会場設営、当日会場の誘導まで、全体を見ながら私達をフルサポートしてくれた静岡市の産業政策課の皆様に、心から感謝・感謝です!!
…来年も宜しくお願い致します!
今日は、小出マネージャーとフォーラムをふりかえってみたり、フォーラム終了後の細かい作業や、このイベントの為に来静していただいた普段とてもお忙しい講師の先生方にお礼を出したりに一日を費やしてしまいました…。
ってなわけで、フォーラム漬けの今日はフォーラムの裏話です。

こちらは午前の部控え室の様子。
打ち合せの為に1時間以上も前に会場入りしていただいたNHKアナウンス室長の山根さん、クリエイティブシニア代表の残間さん、シンクタンク・ソフィアバンクの藤沢さんと小出マネージャー…

控え室では一体どんな話をしているんだろう…と思っている方!
今朝小出マネージャーからその時の様子を伺いましたが、本番前から「真剣勝負」といった感じだったそうです。女性であることや、それぞれの職業観・人生論、今後の展望や社会に必要だとされること。
加えて政治の話も出れば、健康の大切さなど、パネルディスカッションの展開案そっちのけ(?)での意見交換だったとか。

小嶋静岡市長と残間さん
未公開写真の数々を見ながら…

午後の部の分科会は、テーマが完全に分かれていて、それぞれ専門的内容の濃い話になるかと思ったのですが…
どうやら根幹は全ての分科会に通じていた様子です。

北極しろくま堂有限会社 代表取締役 園田さん

SBSテレビ夕刊編集長 西川さん

シンクタンク・ソフィアバンク 副代表 藤沢さん
もちろん専門的な話は出たものの、いきつくところは、「働くこと」「生きること」や、「女性であること」「チームで仕事すること」など、とても深い、深いテーマとなった様子です。
組織の中で働き続けること、経営者として重大な責任を負うことなど、講師の先生方の生き様から、皆さんそれぞれの”志の強さ”をひしひしと感じました。

株式会社フランチャイズアドバンテージ 代表取締役 田嶋さん

オフィスしょくスポーツ代表 こばたさん

我らが小出マネージャー
一号、第一セッションの司会を務めさせて頂いたのですが、最後、講師の藤沢久美さんから予想もしなかったサプライズを頂きました…。スタッフとして一生忘れない瞬間となることでしょう。
午後の講師の皆様は全員交流会にご参加下さり、たくさんの参加者の女性たちに元気を吹き込んでいただきました。

第三セッションの分科会報告中!

交流会での第三セッション講師:小説家の碧野さん

日曜日の中日新聞と朝日新聞に掲載して頂いたフォーラム関連の記事
最後に!今回のフォーラム開催にあたり、下準備から会場設営、当日会場の誘導まで、全体を見ながら私達をフルサポートしてくれた静岡市の産業政策課の皆様に、心から感謝・感謝です!!
…来年も宜しくお願い致します!
Posted by back2 at
19:22
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】
…一つ前のつぶやきに引続き、そしてこれが第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム の即日報告の最後です!
【交流会】

田嶋雅美さん((株)フランチャイズアドバンテージ代表取締役)の乾杯の音頭で、交流会開始!



すっかり囲まれてしまった講師の先生方を画像におさめるべく、つぶやき隊一号と、本日認定つぶやき隊7号が大奮闘です!
沢山の方々から「とても刺激的でした!」というような声をいただき、これまでの準備にかけた時間や気持ちを全てを今後のエネルギーに転換させることが出来ました。
ちなみに小出マネージャーの頭の中では既に!来年の構想が出来上がりつつあるらしい…?
よおーし!!!一号、明日 …おっと、月曜日からも気合入れて頑張ります!
【交流会】

田嶋雅美さん((株)フランチャイズアドバンテージ代表取締役)の乾杯の音頭で、交流会開始!



すっかり囲まれてしまった講師の先生方を画像におさめるべく、つぶやき隊一号と、本日認定つぶやき隊7号が大奮闘です!
沢山の方々から「とても刺激的でした!」というような声をいただき、これまでの準備にかけた時間や気持ちを全てを今後のエネルギーに転換させることが出来ました。
ちなみに小出マネージャーの頭の中では既に!来年の構想が出来上がりつつあるらしい…?
よおーし!!!一号、明日 …おっと、月曜日からも気合入れて頑張ります!
Posted by back2 at
21:36
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】
…一つ前のつぶやきに引続きです!
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第三セッション】
「仕事も子どももあきらめない−働くオンナの自分時間管理術」

講師の先生の、碧野圭さん(小説家)と、聞き手のWin-Winプロジェクトの橋本恵子氏さん。
こちらの主催はNPO法人男女共同参画フォーラムしずおかと、Win-Win プロジェクトの皆様でした。詳しいご報告はまた後日!
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第三セッション】
「仕事も子どももあきらめない−働くオンナの自分時間管理術」

講師の先生の、碧野圭さん(小説家)と、聞き手のWin-Winプロジェクトの橋本恵子氏さん。
こちらの主催はNPO法人男女共同参画フォーラムしずおかと、Win-Win プロジェクトの皆様でした。詳しいご報告はまた後日!
Posted by back2 at
21:06
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
第2分科会 開店です☆
本日開店!「食ビジネスとその可能性をさぐる」

ご来店いただきました皆さま↑の看板お気づきになりました?
こちらは、つぶやき7号(本日認定)の「せっかく食関係の講演なんだから、カフェ風にしたい!」という超身勝手なお願いに、Queen InkのKOBA様からご提供いただいたものです。
ありがとうございます!
パネリストに株式会社 フランチャイズアドバンテージ 田嶋 雅美 様
オフィスしょくスポーツ代表 こばた てるみ 様をお迎えし、
コーディネーターは小出ボスが務めました。
講演では食育、メタボ君、不二家問題から、はたまた団塊妻たちへ起業のススメと一度は耳にした気になるワードが満載!
みなさまおなかいっぱいになりました?

7号としては、田嶋様の「人生として豊かであること」のお言葉に1000Hit!!です。

ご来店いただきました皆さま↑の看板お気づきになりました?
こちらは、つぶやき7号(本日認定)の「せっかく食関係の講演なんだから、カフェ風にしたい!」という超身勝手なお願いに、Queen InkのKOBA様からご提供いただいたものです。
ありがとうございます!
パネリストに株式会社 フランチャイズアドバンテージ 田嶋 雅美 様
オフィスしょくスポーツ代表 こばた てるみ 様をお迎えし、
コーディネーターは小出ボスが務めました。
講演では食育、メタボ君、不二家問題から、はたまた団塊妻たちへ起業のススメと一度は耳にした気になるワードが満載!
みなさまおなかいっぱいになりました?

7号としては、田嶋様の「人生として豊かであること」のお言葉に1000Hit!!です。
Posted by back2 at
21:02
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】
…一つ前のつぶやきに引続きです!
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第一セッション】
「チーム力を引き出すリーダー像とは」

会場の様子 −定員70のところ倍の数以上の参加申込みが!
机をとりはらい、会場キャパシティの限界に挑戦しました。

パネリストの園田正世さん(北極しろくま堂(有)代表取締役)は真ん中、、西川美奈江さん(SBS静岡放送 テレビ夕刊編集長)が右側、そして午前の部に引続き分科会のコーディネーターをお引き受けいただいた、藤沢久美さん(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)が左側に写ってます。
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム 午後の部
【第一セッション】
「チーム力を引き出すリーダー像とは」

会場の様子 −定員70のところ倍の数以上の参加申込みが!
机をとりはらい、会場キャパシティの限界に挑戦しました。

パネリストの園田正世さん(北極しろくま堂(有)代表取締役)は真ん中、、西川美奈江さん(SBS静岡放送 テレビ夕刊編集長)が右側、そして午前の部に引続き分科会のコーディネーターをお引き受けいただいた、藤沢久美さん(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)が左側に写ってます。
Posted by back2 at
20:46
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム開催報告!
いやー、今年もすごかったです!静岡発!女性ビジネスフォーラム。
今日はつぶやき隊一号、一日裏方で講師の先生方ととても近い距離でお仕事をさせていただきましたが、最大に緊張したけれど最大に学ぶところがあったと思います。
今晩はとりあえず画像メインでご報告です!内容のご報告はまた後日。
【午前の部】
「女性が元気なまち」の実現に向けて −女はこれから磨く!輝き続ける女性たち

会場の様子
貴重なお時間をさいて来静してくださった講師の皆様↓

パネリストの山根基世氏(NHKアナウンス室長)

パネリストの残間里江子氏((株)クリエイティブ・シニア 代表取締役社長)

コーディネーターの藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)
今日はつぶやき隊一号、一日裏方で講師の先生方ととても近い距離でお仕事をさせていただきましたが、最大に緊張したけれど最大に学ぶところがあったと思います。
今晩はとりあえず画像メインでご報告です!内容のご報告はまた後日。
【午前の部】
「女性が元気なまち」の実現に向けて −女はこれから磨く!輝き続ける女性たち

会場の様子
貴重なお時間をさいて来静してくださった講師の皆様↓

パネリストの山根基世氏(NHKアナウンス室長)

パネリストの残間里江子氏((株)クリエイティブ・シニア 代表取締役社長)

コーディネーターの藤沢久美氏(シンクタンク・ソフィアバンク副代表)
Posted by back2 at
20:31
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
【速報】女性フォーラム第2部とりあえず写真だけ・・。
一部は大盛況に終わり、只今午後の文科会が行われております。
さしあたり写真のご紹介。

・写真上段
第一セッション「チーム力を引き出すリーダー像」

・中段
第二セッション「「食ビジネス」とその可能性を探る」

・下段
第三セッション
「仕事も子どももあきらめない」
どの会場もパネリスト・コーディネーターを囲んで大変盛り上がっております!
さて、お送りしましたフォーラムの模様・続編は、後の探検隊をごらんください!
またお会いしましょう!3号がお送りしました!
さしあたり写真のご紹介。

・写真上段
第一セッション「チーム力を引き出すリーダー像」

・中段
第二セッション「「食ビジネス」とその可能性を探る」

・下段
第三セッション
「仕事も子どももあきらめない」
どの会場もパネリスト・コーディネーターを囲んで大変盛り上がっております!
さて、お送りしましたフォーラムの模様・続編は、後の探検隊をごらんください!
またお会いしましょう!3号がお送りしました!
Posted by back2 at
15:43
│その他セミナー・講座
2007年03月17日
【速報】華やかに女性フォーラム開幕

本日は多忙に会場を走り回る1号に代わり、女性フォーラム開幕速報を私3号がお届けします。
今回のフォーラムの第一部のパネルディスカッションには、パネリストに(株)クリエイティブ・シニア代表取締役社長 残間里江子氏、NHKアナウンス室長 山根基世氏、
コーディネーターにシンクタンク・ソフィアバンク副代表の藤沢久美氏を迎え、今までの経験談などを踏まえながら、話がすすんでいます。
会場からは時折、笑いも声も聞こえ和やかな雰囲気につつまれていました。
詳しい模様につきましては、後日こちらで紹介させていただきますのでご期待ください!
午後は産学交流センターで文科会が行われます。後程、速報レポートをお送りします。
Posted by back2 at
11:09
│その他セミナー・講座
2007年03月14日
セミナー情報
ここのところかけこみ申込が激しい第2回静岡発!女性ビジネスフォーラムの開催まで残りあと2日。ど、ドキドキです。
午前の部はまだあと少し余裕がありますので、皆さんどうぞお申込み下さい!
イベントHP↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/businessforum_2.html

ちなみに明日は大変興味深いことが。
SOHOしずおかご入居企業株式会社シーポイントの野澤社長の講演と!

中小企業雇用創出啓発事業普及啓発セミナーのご案内チラシダウンロード↓
http://www.ehdo.go.jp/shizuoka/event/shousai.pdf
同じくシーポイントのプライバシーマークコンサルタント:佐野さんの講座、
両方がここ静岡で開催されます!

『認証基準JIS Q15001:2006版のポイント解説セミナー 』
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pmarkjisq.html
双方ともに参加申込み可能の様子。詳しくはそれぞれのご案内URLをクリック!
午前の部はまだあと少し余裕がありますので、皆さんどうぞお申込み下さい!
イベントHP↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/businessforum_2.html

ちなみに明日は大変興味深いことが。
SOHOしずおかご入居企業株式会社シーポイントの野澤社長の講演と!

中小企業雇用創出啓発事業普及啓発セミナーのご案内チラシダウンロード↓
http://www.ehdo.go.jp/shizuoka/event/shousai.pdf
同じくシーポイントのプライバシーマークコンサルタント:佐野さんの講座、
両方がここ静岡で開催されます!

『認証基準JIS Q15001:2006版のポイント解説セミナー 』
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pmarkjisq.html
双方ともに参加申込み可能の様子。詳しくはそれぞれのご案内URLをクリック!
Posted by back2 at
20:50
│その他セミナー・講座
2007年02月27日
SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会のウラ

第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト明けのSOHOしずおかからつぶやき隊一号です。
コンテスト結果(昨晩のつぶやき参照)を受け、今日の朝刊は中日新聞、静岡新聞、日本経済新聞にご報告が!

また、昨晩は静岡第一テレビやSBSテレビにて最終審査会の様子が報告されるなど、今回も大勢の皆様にご興味を持っていただけました。
あっ、SBSの動画ニュース発見!(↓ウィンドウズメディアプレーヤー用URLです)
http://wms.shizuokaonline.com/wms/0012067301.wvx
さて今日は昨日公開できなかった一号視点の第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテストをご覧あれ。
今回の審査員の先生方は以下の通り(あいうえお順です)
株式会社東海ソフトウェア 齊藤弘幸代表取締役社長
財団法人静岡経済研究所 佐藤克昭副理事長
株式会社メールdeギフト 白形知津江代表取締役
北極しろくま堂有限会社 園田正世代表取締役
株式会社フレームワークス 田中純夫代表取締役社長
経済産業省 関東経済産業局 箱崎慶一地域経済部長
社団法人中小企業診断協会 前川芳朗静岡県支部相談役
以上そうそうたる面々。このような皆様を発表者視点て見てみました。
一緒にメディアの方も写ってますけど…こんな感じ↓

ど迫力です。この後ろに会場の聴講の皆さん100名以上がいますから。
右側に写っているのは、最初のご挨拶で、”とても緊張していますが”と前置きした、今回奨励賞受賞したプラン『古民家と地域の風情を活かした「の〜んびりまなび屋」プロジェクト』を発表した谷所さん。
画像を撮りながらお気持ちが伝わってきました。
↓こちらは隣接ラウンジのプランディスプレイ。
今回は審査員特別賞になんと現役女子高生の栗原さんのプラン『夢咲来−ゆめさくら−』が選ばれました。MAAYA社長の長澤真彩さんといい、静岡の高校生はすごいです。

託児室も撮ってみました。
保育支援グループ「すわん」さん代表の萩原さんは心から楽しんでお仕事を引き受けてくれます。パパやママが迎えにきても帰ろうかどうか迷っちゃうお子様も。

そうこうしているうちに、静岡県中部地区SOHO推進協議会会長であり、静岡市長である小嶋善吉氏の登場。小出マネージャー、すかさず。↓

選び抜かれたスゴイプランのせいで審査は難航。時間になっても審査員が入ってこなくてみんなドキドキでした。そんな中表彰される皆さん全員を画像におさめるべく、会場内でスタンバっていた一号。メディアの方々のパワーを甘くみておりました。
学生部門最優秀賞プランを発表したグエンさん↓記者さんに先をこされました

一般部門最優秀賞の鈴木さんに至っては、↓と、遠い!

いやはや、第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテストも大成功!
お忙しいところ、プラン審査にお時間をさいていただいた審査員の皆様、本当にありがとうございました!発表者の皆さん、大健闘でした!平日の昼間に集まっていただいた過去入賞者の皆様、ありがとうございました!運営サイドの皆様、お疲れ様でした!
最後は交流会の様子↓

Posted by back2 at
11:18
│その他セミナー・講座
2007年02月26日
第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト結果発表!!
現場から戻ったつぶやき隊一号です。
まあまずはとにかく画像付で結果をご報告しましょう!学生部門から。
【最優秀賞】

静岡大学工学部 グエン・チョン・ニアさん。
『ベトナムと日本貿易の架け橋−VIJAGOグループ』
【優秀賞】

静岡産業技術 専門学校 増本 典幸さん。
『農業支援ポータルサイト「DENPATA〜伝畑」』

静岡県立大学 経営情報学部 佐藤 隆彦さん。
『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』
佐藤さんは静岡新聞社IT賞も受賞しました!
お次は大接戦だった一般部門。今回は本当に「大」接戦だったそうですよ!
【最優秀賞】

鈴木 久雄さん
『リアル野球盤の普及ビジネス〜高齢者・障害者用新スポーツ事業〜』
↑画像は交流会でインタビューをうける鈴木さん
【優秀賞】
佐藤 謙治さん
『”双子育児を楽しもう!”双子グッズ専門店「ベラミ」の運営』

伊藤 智章さん
『モーターサイクルのベストパフォーマンスサポート』
【奨励賞】

永野 才さん
『コミカル・スパイス!店・魅せ・マンガメニュー』

谷所 ちひろさん
『古民家と地域の風情を活かした「の〜んびりまなび屋」プロジェクト』
最後に【審査員特別賞】

静岡県立 小笠高校の栗原 祐里さん。そう!現役高校生です!
『夢咲来−ゆめさくら−』

原田 和正さん。
『シニア元気付け隊(高齢者のモチベーションサポートビジネス)』
いや〜、皆さん本当に大健闘です。お疲れ様でした!
今回のビジネスプランコンテストの裏話ネタはまた、明日以降公開です。
まあまずはとにかく画像付で結果をご報告しましょう!学生部門から。
【最優秀賞】

静岡大学工学部 グエン・チョン・ニアさん。
『ベトナムと日本貿易の架け橋−VIJAGOグループ』
【優秀賞】

静岡産業技術 専門学校 増本 典幸さん。
『農業支援ポータルサイト「DENPATA〜伝畑」』

静岡県立大学 経営情報学部 佐藤 隆彦さん。
『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』
佐藤さんは静岡新聞社IT賞も受賞しました!
お次は大接戦だった一般部門。今回は本当に「大」接戦だったそうですよ!
【最優秀賞】

鈴木 久雄さん
『リアル野球盤の普及ビジネス〜高齢者・障害者用新スポーツ事業〜』
↑画像は交流会でインタビューをうける鈴木さん
【優秀賞】

佐藤 謙治さん
『”双子育児を楽しもう!”双子グッズ専門店「ベラミ」の運営』

伊藤 智章さん
『モーターサイクルのベストパフォーマンスサポート』
【奨励賞】

永野 才さん
『コミカル・スパイス!店・魅せ・マンガメニュー』

谷所 ちひろさん
『古民家と地域の風情を活かした「の〜んびりまなび屋」プロジェクト』
最後に【審査員特別賞】

静岡県立 小笠高校の栗原 祐里さん。そう!現役高校生です!
『夢咲来−ゆめさくら−』

原田 和正さん。
『シニア元気付け隊(高齢者のモチベーションサポートビジネス)』
いや〜、皆さん本当に大健闘です。お疲れ様でした!
今回のビジネスプランコンテストの裏話ネタはまた、明日以降公開です。
Posted by back2 at
21:03
│その他セミナー・講座
2007年02月26日
最優秀賞は誰の手に?!
現場のつぶやき隊一号です。
↓一般部門で発表中の“リアル野球盤”の鈴木久雄さん

時より笑い声もあがる、大盛況第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会。
会場は満員御礼です。
一般部門のプレゼンテーションを終え、現在審査委員の先生方が最優秀プランを決定中!
審査会場を直撃してきました。↓

現在会場では今回審査員特別賞を受賞した皆様がプランを発表中!
↓一般部門で発表中の“リアル野球盤”の鈴木久雄さん

時より笑い声もあがる、大盛況第五回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会。
会場は満員御礼です。
一般部門のプレゼンテーションを終え、現在審査委員の先生方が最優秀プランを決定中!
審査会場を直撃してきました。↓

現在会場では今回審査員特別賞を受賞した皆様がプランを発表中!
Posted by back2 at
16:13
│その他セミナー・講座
2007年02月26日
第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト進行中!
現場のつぶやき隊一号です。

現在目の前の会議室では第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテストが進行中。
最終審査会プレゼンテーション前半は学生部門です。
下のお写真は、静岡県立大学の佐藤隆彦さん。プラン名は『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』。発表後、審査員の関東経済産業局地域経済部の箱崎部長からするどいご指摘が!

現在目の前の会議室では第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテストが進行中。
最終審査会プレゼンテーション前半は学生部門です。
下のお写真は、静岡県立大学の佐藤隆彦さん。プラン名は『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』。発表後、審査員の関東経済産業局地域経済部の箱崎部長からするどいご指摘が!

Posted by back2 at
14:07
│その他セミナー・講座
2007年02月15日
Vista目撃!!
昨晩つぶやき隊一号が目撃したのは、Vista搭載パソコン。

『Windows Vistaってどうなの?』が静岡市産学交流センターにて昨晩ついに開催され!
つ、ついに見てしまいました。あの新製品が搭載されたPCを…スクリーンに映し出される新しいウィンドウズはなんとも新鮮!XPを初めて見たときの新鮮さが蘇ります。

ウィンドウが透けてる!

これが超有名な3D表示
優れたインデックス機能がついたので、ファイルをフォルダーで管理しなくても良くなったとか!しかも検索で出てきたファイルはサムネイルで画像表示されるようになっており、自分の必要とするファイルを短時間で見つけ出すことが出来ると。

よく使うアプリケーションも自動的に認識してメモリにキャッシュしてあるので、ファイルを見つけ出して開くのに時間がかからない。
PCにありとあらゆるソフトをつっこんで仕事をこなしているビジネスエリアの方々にとっては魅力です。
SOHOしずおかには嵐のごとく仕事をするボスがいるので、事務局がうけるファイルの種類も数も半端ではございません。メールにひっついてきたファイルをいくつも処理しながら一号自身のホームページ作業やデータ処理をしていると、ソフトの起動が遅いだけでイライラしたりしますがそれも解消する?!
そんなVistaに必要なメモリは最低1ギガ…って有名ですが、どうやら2ギガ入ってたほうがいいらしいですよ!2ギガ!未知の世界です。最近このPCのメモリを増設して760メガバイトにして喜んでいた一号はVistaワールドから見たら化石かも。
この後はOffice2007、株式会社シーポイントさんによるブログのビジネス活用講座と続き、直近のIT話題がすべて手にはいる一夜でした。

『Windows Vistaってどうなの?』が静岡市産学交流センターにて昨晩ついに開催され!
つ、ついに見てしまいました。あの新製品が搭載されたPCを…スクリーンに映し出される新しいウィンドウズはなんとも新鮮!XPを初めて見たときの新鮮さが蘇ります。

ウィンドウが透けてる!

これが超有名な3D表示
優れたインデックス機能がついたので、ファイルをフォルダーで管理しなくても良くなったとか!しかも検索で出てきたファイルはサムネイルで画像表示されるようになっており、自分の必要とするファイルを短時間で見つけ出すことが出来ると。

よく使うアプリケーションも自動的に認識してメモリにキャッシュしてあるので、ファイルを見つけ出して開くのに時間がかからない。
PCにありとあらゆるソフトをつっこんで仕事をこなしているビジネスエリアの方々にとっては魅力です。
SOHOしずおかには嵐のごとく仕事をするボスがいるので、事務局がうけるファイルの種類も数も半端ではございません。メールにひっついてきたファイルをいくつも処理しながら一号自身のホームページ作業やデータ処理をしていると、ソフトの起動が遅いだけでイライラしたりしますがそれも解消する?!
そんなVistaに必要なメモリは最低1ギガ…って有名ですが、どうやら2ギガ入ってたほうがいいらしいですよ!2ギガ!未知の世界です。最近このPCのメモリを増設して760メガバイトにして喜んでいた一号はVistaワールドから見たら化石かも。
この後はOffice2007、株式会社シーポイントさんによるブログのビジネス活用講座と続き、直近のIT話題がすべて手にはいる一夜でした。
Posted by back2 at
09:43
│その他セミナー・講座
2007年02月05日
団塊創業塾塾生さん対象ブログ講座
2月5日(月)の朝のつぶやきはまずこの週末のSOHOしずおかから。

土曜日!2007年の第一土曜日から3回シリーズで開催した『団塊創業塾』の塾生さんたちを対象としたブログ講座を開催しました。
ブログ講座の講師といったらこの人しかいません。日本全国のご当地ブログをしかけるSOHOしずおかにもご入居のIT企業 株式会社シーポイントの嶌田先生。

いやあ、つくづくウェブの可能性ってすごい!塾生さんたちも何度も何度もうなずきながらブログの魅力を学ばれてました。土曜日のうちにそれぞれがブログを開設。団塊創業塾で出来上がったつながりをもって今後も積極的に情報交換を続け、お互いを励ましあうネットワークとなってゆきそうです。^^
あ、ちなみに今年1月6日の中日新聞に出た小出マネージャーの記事ですが、ネット上でも公開されているのをこの週末に発見。しっかしこの顔ぶれ…ど真ん中に小出マネージャーがいますが、囲んでる人達がすごすぎます。(汗)↓
http://www.chunichi-tokai.co.jp/keizai/07new/index.shtml

土曜日!2007年の第一土曜日から3回シリーズで開催した『団塊創業塾』の塾生さんたちを対象としたブログ講座を開催しました。
ブログ講座の講師といったらこの人しかいません。日本全国のご当地ブログをしかけるSOHOしずおかにもご入居のIT企業 株式会社シーポイントの嶌田先生。

いやあ、つくづくウェブの可能性ってすごい!塾生さんたちも何度も何度もうなずきながらブログの魅力を学ばれてました。土曜日のうちにそれぞれがブログを開設。団塊創業塾で出来上がったつながりをもって今後も積極的に情報交換を続け、お互いを励ましあうネットワークとなってゆきそうです。^^
あ、ちなみに今年1月6日の中日新聞に出た小出マネージャーの記事ですが、ネット上でも公開されているのをこの週末に発見。しっかしこの顔ぶれ…ど真ん中に小出マネージャーがいますが、囲んでる人達がすごすぎます。(汗)↓
http://www.chunichi-tokai.co.jp/keizai/07new/index.shtml
Posted by back2 at
09:53
│その他セミナー・講座
2007年01月31日
「キリン魂・静岡魂を熱く語る!」満員御礼!
今週金曜日のブレークスルーセミナーは、今朝満員御礼となりました!

今朝お電話ですべりこみセーフされた方、おめでとうございます!(^O^)/
講師に前三重県知事の北川正恭氏をお招きしている2月16日(金)開催のブレークスルーセミナー『「無いものねだり」から「あるもの探し」へ‐今求められる地域活性化の有り方』
↓

も 残席僅か となっていますから、お申込みはお早めに!
ちなみに、小出マネージャープロデュースの講座ネタ速報!
バレンタインデー、という日にはあまり関係がありませんが、2月14日、静岡市産学交流センターにて開催される第六回中小企業支援セミナーは、今、そう、今知りたい!
「ウィンドウズビスタってどうなの?」

これであなたのビジネスシーンが変わるのか?!
イベントHPはコチラ!↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/windowsvistaseminar.html
※画像はウィンドウズビスタ発売日1/30の日本経済新聞から拝借しました。

今朝お電話ですべりこみセーフされた方、おめでとうございます!(^O^)/
講師に前三重県知事の北川正恭氏をお招きしている2月16日(金)開催のブレークスルーセミナー『「無いものねだり」から「あるもの探し」へ‐今求められる地域活性化の有り方』
↓

も 残席僅か となっていますから、お申込みはお早めに!
ちなみに、小出マネージャープロデュースの講座ネタ速報!
バレンタインデー、という日にはあまり関係がありませんが、2月14日、静岡市産学交流センターにて開催される第六回中小企業支援セミナーは、今、そう、今知りたい!
「ウィンドウズビスタってどうなの?」

これであなたのビジネスシーンが変わるのか?!
イベントHPはコチラ!↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/windowsvistaseminar.html
※画像はウィンドウズビスタ発売日1/30の日本経済新聞から拝借しました。
Posted by back2 at
10:19
│その他セミナー・講座
2007年01月30日
講演会報告
土曜日に静岡県立中央図書館で開催された「図書館活用ビジネスセミナー」の画像を、現場に突撃してくれた大橋さんから入手!!

静岡市中小企業支援センターの杉山プロジェクトマネージャーによる『自立した企業、自立した職業人』と題されたビジネスセミナー、雇用をとりまく問題を大変わかりやすくお話してくださったとのこと、杉山氏のブログにもコメントがついてます。
この日、つぶやき隊一号はSOHOしずおかつぶやき隊一号史上「初」で任せてもらった仕事に本気で着手させて頂きました。
参考にしているのは、この本と

この本と

この本。

そう!!第2回静岡発!女性ビジネスフォーラムのパネルディスカッションの展開案なるものを、生まれて初めてやらせてもらってます!
ソフィアバンク副代表の藤沢さんがコーディネートするディスカッションは何度か聞いているので、その様子を思い出しながら、どんな流れでお話をしてもらったら、パネリストの皆さんのご著書に書かれているようなチョー興味深いお話になるのか考えつつ。
去年の今頃、ここにトレーニーとしてきていた静岡銀行の勝又さんの作った、第一回静岡発!女性ビジネスフォーラム展開案も参考しさせて頂きつつ。
日々、チャレンジです。アイデアをカタチにするって、面白い!と思う瞬間でもあります。
講演といえば!

今週金曜日開催のブレークスルーセミナー「キリン魂・静岡魂を熱く語る!キリンビール加藤社長VSしりあがり寿氏」は、もう〜定員いっぱいいっぱいです!参加ご希望の方、お申し込みはお早めに!

静岡市中小企業支援センターの杉山プロジェクトマネージャーによる『自立した企業、自立した職業人』と題されたビジネスセミナー、雇用をとりまく問題を大変わかりやすくお話してくださったとのこと、杉山氏のブログにもコメントがついてます。
この日、つぶやき隊一号はSOHOしずおかつぶやき隊一号史上「初」で任せてもらった仕事に本気で着手させて頂きました。
参考にしているのは、この本と

この本と

この本。

そう!!第2回静岡発!女性ビジネスフォーラムのパネルディスカッションの展開案なるものを、生まれて初めてやらせてもらってます!
ソフィアバンク副代表の藤沢さんがコーディネートするディスカッションは何度か聞いているので、その様子を思い出しながら、どんな流れでお話をしてもらったら、パネリストの皆さんのご著書に書かれているようなチョー興味深いお話になるのか考えつつ。
去年の今頃、ここにトレーニーとしてきていた静岡銀行の勝又さんの作った、第一回静岡発!女性ビジネスフォーラム展開案も参考しさせて頂きつつ。
日々、チャレンジです。アイデアをカタチにするって、面白い!と思う瞬間でもあります。
講演といえば!

今週金曜日開催のブレークスルーセミナー「キリン魂・静岡魂を熱く語る!キリンビール加藤社長VSしりあがり寿氏」は、もう〜定員いっぱいいっぱいです!参加ご希望の方、お申し込みはお早めに!
Posted by back2 at
11:03
│その他セミナー・講座
2007年01月26日
第5回ビジネスプランコンテスト最終審査会
こちらは昨日お見えになった、アイティ・インターナショナル(株)の長坂社長。

アイティ・インターナショナルさんは、SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会の様子を毎回ビデオ撮影してくれて、ネットで配信してくれています。 いつもありがとうございます!!
そう、前回、第四回ビジネスプランコンテスト最終審査会の様子はこちら↓
http://www.it-bb.net/presen/businessPlan_4/
第5回となる今回も、最終審査会の参加受付を開始しました。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fifthbpc_saishu.html

チョー厳しいヒアリング審査などをお見事通過し、一般部門での発表がきまった5組のうち二組はSOHOしずおかでもおなじみの顔ぶれ。

団塊創業塾でもパネリストとして参加してくれた、鈴木さん。ビジネスプランのお題は『リアル野球盤の普及ビジネス』 。

2月4日(日)に静岡ツインメッセで双子ちゃんイベントを開催する、佐藤さんのビジネスプランは『“双子育児を楽しもう!”双子グッズ専門店「ベラミ」の運営』
学生部門、静岡県立大学の佐藤隆彦さんも、昨年9月にSOHOしずおかをご訪問してくれました。ビジネスプランのお題は『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』

最優秀賞に輝くのはどのプランかな!?
入場は無料、起業に関心のある方をはじめ、新しいビジネスパートナーをお探しの方、また金融機関やビジネス関係者の方など大勢の皆様のご来場をお待ちしています。
参加のお申込みは↓コチラ
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fifthbpc_saishu.html

アイティ・インターナショナルさんは、SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会の様子を毎回ビデオ撮影してくれて、ネットで配信してくれています。 いつもありがとうございます!!
そう、前回、第四回ビジネスプランコンテスト最終審査会の様子はこちら↓
http://www.it-bb.net/presen/businessPlan_4/
第5回となる今回も、最終審査会の参加受付を開始しました。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fifthbpc_saishu.html

チョー厳しいヒアリング審査などをお見事通過し、一般部門での発表がきまった5組のうち二組はSOHOしずおかでもおなじみの顔ぶれ。

団塊創業塾でもパネリストとして参加してくれた、鈴木さん。ビジネスプランのお題は『リアル野球盤の普及ビジネス』 。

2月4日(日)に静岡ツインメッセで双子ちゃんイベントを開催する、佐藤さんのビジネスプランは『“双子育児を楽しもう!”双子グッズ専門店「ベラミ」の運営』
学生部門、静岡県立大学の佐藤隆彦さんも、昨年9月にSOHOしずおかをご訪問してくれました。ビジネスプランのお題は『大学生を繋ぐフリーペーパー「hear.」』

最優秀賞に輝くのはどのプランかな!?
入場は無料、起業に関心のある方をはじめ、新しいビジネスパートナーをお探しの方、また金融機関やビジネス関係者の方など大勢の皆様のご来場をお待ちしています。
参加のお申込みは↓コチラ
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fifthbpc_saishu.html
Posted by back2 at
09:29
│その他セミナー・講座