2004年10月30日

週末起業相談inB‐nest

皆さん、B‐nest静岡市産学交流センターで、NPO法人SOHO・アット・しずおかが週末起業相談を行っているのをご存知ですか。

毎週土曜日13:00〜19:00までB-nest6階で行ってますのでお気軽においでください。

さて今日はその相談日。ファイナンシャルプランナーの安藤絵理さんが担当です。おみえになった相談者と熱心な意見交換をおこないました。

みなさんB-nestでお待ちしてます!
  


2004年10月30日

静岡県授産所連合会の皆様がパソコン教室受講

今日は、入居者の佐藤システム情報さん主催で、静岡県小規模授産所連合会の皆様向けのパソコン教室がSOHOしずおかで開催されました。
 
年賀状作成を題材にしてパソコンを勉強しようという企画でしたが、ときどき笑い声もでる楽しい教室となりました。

今年の年賀状は楽しみですね!  


2004年10月29日

フォーラムプランニングの曾我小百合さん

先日、浜松市まちづくりセンターで行われた小出マネージャーの講演会に参加されたのがきっかけで、フォーラムプランニングの曾我小百合さんがご相談にお見えになりました。
フォーラムプランニングさんは風水の知識を活かし、新築・リフォーム設計等を行っています。また収納術や風水の講演会を開催するなど幅広く活動されています。

最近、TVや雑誌でも収納術や風水を取り上げているのをよく目にします。今注目の収納術・風水を取り入れたビジネス、どんどん広がっていますね。
  


2004年10月28日

産学交流センターと御幸町図書館の連携

皆さんは、すでに御幸町図書館に足を運ばれましたか?
御幸町図書館は、通常の図書館とひと味違い、「ビジネス支援図書館」として利用することが出来ます。
 産学交流センターに起業のご相談にいらっしゃった皆さんは、図書館を活用し、たくさんのビジネス書からヒントを得て、起業に役立てています。
新しい事業やプロジェクトにチャレンジする方々を多面的にサポートすることが出来ますので、皆さんもひと味違った図書館を有効活用して下さいね。  


2004年10月27日

本日のご相談

今日も取材、ご相談と大忙しの小出マネージャー。
それだけ、SOHOしずおかが注目されているということですね。
スタッフ一同、大変嬉しく思っております。
 
本日は「WISH CLUB」の望月さんと「愛あ〜るかんぱにぃ」の薮田さんがお見えになりました。お二人とも静岡県内を中心に、ビジネスを発展させようと大変前向きに努力されている姿が印象的でした。
新しいビジネスを発展させることは容易ではないと思いますが、SOHOしずおかでも出来る限りサポートしていきますので、頑張って下さいね。
  


2004年10月26日

県立大学生の熱い思い


県立大学の中川早紀さん、田中絵美里さんが小出マネージャーと意見交換をされました。

内容・・・学生中心のビジネスをしたい・・・とのこと。

恥ずかしながら、何年前かの大学時代、頭をよぎりもしなかった「起業」。企業(会社)に属することが常としか思わなかった自分。ただただ、彼女達の熱意を驚くしかなく、彼女達の「思い」の「実現」を願わずにはいられません。  


2004年10月26日

浜松より、鈴木淳司さんがご相談にお見えになりました

先日、静岡県男女共同参画室主催のセミナーにおいて小出マネージャーが講演を行いました。
そのセミナーに参加された鈴木さんは、SOHOしずおかに大変興味を持って頂いたようで、早速ご相談にいらっしゃいました。

SOHOしずおかでは起業しようと考える皆さんを、積極的に支援しています。
是非一度、お気軽にSOHOしずおかに足を運んでくださいね。  


2004年10月25日

満員御礼!西松眞子さんがブレイクスルーセミナーに登場!


「魅せる技術」の西松眞子さんがブレイクスルーセミナーに登場!!
ビジネスでモテる、自己演出法を聞けるとあって、200名近くの方が来場され、大盛況のセミナーとなりました。

素敵な笑顔で、ユーモアたっぷりのお話をされている西松さんは、同じ女性としてとても魅力的でした。しかもなぜか親近感が湧くんです。またお話を聞きたいなと思うんです。これぞ、「魅せる技術」なのでしょうか?

人を惹きつけ、ビジネスで躍進できる技術がたっぷり載っている、著書「魅せる技術」。みなさんも是非読んでみてください。
  


2004年10月22日

西松眞子さんがテレビ静岡の取材を受けました

10月25日のブレイクスルーセミナーで講演をしていただく西松眞子さんが、テレビ静岡の取材を受けました。
私も取材風景を見学させていただきましたが、歩く姿や話し方がとても優雅で、気品のある方だなと感じました。
移動中もエレベーターに乗ってこられる方に気を使ったり、打合せには真剣な眼差しで取り組んだりと、短時間でしたが、学ぶ点がたくさんありました。
 本の売れ行きも大変好調とのこと。
25日のセミナーでは、そんな西松さんの「魅せる技術」をたっぷりと吸収したいと思います。  


2004年10月21日

「目利き研修」で目利きマンへ・・・

静岡銀行のリレーションシップバンキング機能強化に必要とされている「目利き」能力研修においてSOHOしずおかの成功事例をもとに小出マネージャーが講演をしました。

銀行(売り手)側に「目利き」が存在するように、お客(買い手)側にも「目利き」が存在します。ですから、法人のお客様にも、個人のお客様にも確かな知識をもって、売り手のセンス、演出することの重要性を常に持ち合わせ、地域から信頼される「クォリティ・バンク(高品質の銀行)」を必ずや実現してくださいね。

偉そうなこと言ってごめんなさい。

  


2004年10月20日

台風23号・・・

またまた台風上陸ですね・・・。今年日本に上陸した台風はこれで10個目。年間最多上陸記録をさらに更新しました。先日の22号では伊東市等で大きな被害が出ていますから、今回の台風も要注意ですね・・・。
台風の影響で、市内の学校はお休みのところもあるようです。

静岡に接近するのは夕方からとのこと。ちょうど帰宅ラッシュとぶつかりそうです。
交通機関がストップしてしまって帰れなくなる方も出てくるのでは・・・。

働き者の皆さん、今日ぐらいは早めに帰宅しましょう!!
  


2004年10月19日

経済産業省懇談会に出席しました

経済産業省中心市街地活性化室主催の「まちづくり」に関する懇談会に小出マネージャーが出席しました。

「まちづくり三鷹」「飯田市」とSOHOしずおかがそれぞれの中心市街地の活性化への取り組み内容や地域の状況を開示してほしいと開催されたものです。

SOHOしずおかはこの支援施設を中心とした地域活性化にみなさんたいへん興味をもたれた様子でした。

これから先もSOHOしずおかがどんなに些細なことでも「地域活性化」の一助になれたらうれしいです。

  


2004年10月18日

お札の知識とお金の知恵

20年ぶりに日本銀行券(紙幣)のデザインが11月1日より一新されますね。最新の偽造防止技術が搭載され、各紙幣の偽造抵抗力の強化がなされている。とか・・・(お札の知識)。
この改刷が紙幣流通の促進へ、そして明るい日本経済へ!

明るい日本経済!明るい日本家族!のために!?
シンクタンク・ソフィアバンク副代表・藤沢久美氏、そして入居者の安藤絵理さんたちがパネラーとなり、親子で学べる金銭教育「子供に必要な金銭教育」が来月6日に開催されるようです(日本ファイナンシャル・プランナーズ主催)。
未来を担う子供たちよ、そしてその親御さんたち、親子でお金のこと(お金の知恵)学びましょ♪
  


2004年10月15日

沖縄よりインキュベーションマネージャーの渡真利 哲さん来訪

今回3度目の来訪となる(財)沖縄県産業振興公社の渡真利さん。
沖縄での創業支援の近況、SOHOしずおかの近況について小出マネージャーと情報交換を行いました。最近、静岡でも沖縄料理専門店や沖縄特産物を販売するお店が増えてきています。南国沖縄の風土を活かしたビジネス、広がってますね。

私的ですが・・・。
沖縄料理といえば、私のおすすめは「タコライス」です。昨年、沖縄を旅行した時はまりました。めちゃウマです。今では家でも作って食べたりします。
是非おためしください。
ちなみに台風直撃で一度も海に入れなかった苦い思い出もあります・・・。
  


2004年10月14日

西松眞子氏が打ち合わせにいらっしゃいました


来る25日、ブレイクスルーセミナーで講師を務めてくださる西松眞子氏が小出マネージャーとの打ち合わせにいらっしいました。

話し方、接し方、ご自身の表現の仕方やしぐさ、ファインダーよりのぞく西松氏はあまりにも眩しく、同じ女性として恥ずかしい思いでいっぱいになってしまいました。

ビジネス書の出版社、インデックス・コミュニケーションズより「魅せる技術」が出版されました。この本との出会い、自身のイメージメイキングをしてみようとおもいました。
  


2004年10月13日

愛知県新産業復興課の都築さんと片倉さんが

愛知県新産業復興課の都築さんと片倉さんが視察にお見えになりました。
SOHOしずおかの具体的成功事例を交えて、インキュベーション施設の在り方について、約二時間にわたり、熱い意見交換が行われました。
インキュベーションマネージャーに求められるもの、その一つに「コミュニケーション能力」があると思います。コミュニケーションを大切にし、ネットワーク拡大に力を入れ、異業種交流・企業のマッチング等を行う。
こういったSOHOしずおかの考え方が全国に広まり、地場産業の発展、地域の活性化につながるといいですね。
  


2004年10月13日

静大附属中学校 研究発表会 第2弾!

先日行われた研究発表会に引き続き、後半チームの発表会が行われました。
今回はSOHOしずおかの入居者である、アカデミックリサーチの本田さんも、投資家として参加していただきました。初めて来た本田さんは、生徒さんが考えたビジネスプランに大変驚かれ、圧倒されていたようです。

今回のプレゼンテーションも、かなり白熱していました。投資家に自分達の商品を売り込む、まさに営業活動です。普段の授業では体験できない社会の仕組みについて学ぶことができ、専門家の話も聞けた「起業家教育」は、生徒の皆さんにとって大変印象深い授業になったことでしょう。

さぁ、資金はいくら集まったのかな??
3年B組のみなさん、ご苦労様でした!
   


Posted by back2 at 13:21応援してます

2004年10月12日

全国お米まつり in しずおか

11月4日〜7日までグランシップにてお米の持つ多様な力を見つめなおす「全国お米まつりinしずおか」が開催されます。
「お米日本一コンテスト」にはSOHOしずおかでおなじみの小日向舞さんが審査員として登場、パネルディスカッション「お米の力再発見」にはスポーツ弁当で有名な古旗照美さんがパネリストとして登場します。

おいしいニュース、役立つ情報、お米にまつわるイベントが満載です。
興味のある方、見て・聞いて・食べて、おなかいっぱい米の魅力を楽しんでみてはいかがですか?
  


2004年10月08日

美しさは内面から・・・

都内在住の親友が、「お嬢様講座」なるカルチャーに100万近くつぎ込みました。

ファッションや話し方、お華やお茶はモチロン、超一流レストランで実践的なマナーを習ったりと、ちょっとしたセレブ?を満喫しているのです。
しかし、終了間際の昨日、「習得は完璧です。しかし女性(に限らず)の美しさは内面からですよ。」と締めくくったそうです。

わたしは、彼女を25日の西松眞子氏の講演や著書を勧めようと思います。いろいろな意味でキレイになれると思うから。
みなさんも、このセミナーで「魅せる自分」を探しませんか?


  


2004年10月07日

静大附属中学校 研究発表会が開催されました!

ついにこの日がやってまいりました。3年B組起業家教育研究発表会。
生徒の皆さんが考えたビジネスプランのプレゼンテーションを投資家となった先生方が聞き、いける!と思ったプランに出資するというシステムの発表会が行われました。題して「NBPマネーの虎」。
生徒の皆さんは、この日のために、街中でアンケート調査を行ったり、SOHOしずおかに相談に来たりと、大変頑張っていました。
大勢の先生方に囲まれ、緊張気味でしたが、みなさんのプレゼンテーションは、本当にすばらしいもので、よくできているなぁと思うところがたくさんあり、とても感心しました。

以前授業に参加した、北極しろくま堂の園田さんと小出マネージャーも投資家として参加しました。さぁ、いったい、どのビジネスプランに投資したんでしょう?
気になりますね〜。

今日、プレゼンを行ったのは全体の半分のチームとのこと。後半のチームも頑張ってください!!

〜NBPってなに?〜
New Business Projectの略だそうです。
   


Posted by back2 at 19:17応援してます