2006年07月31日
8月2日はNHKチェキダウ!
つぶやき隊一号です。本日は最初にお知らせ!!
お知らせその1:先日の密着取材放送日ですが、終に決定致しました!
決定した日時は先日申し上げたものと同じですが、もう一度。8月2日(水)午後17:30頃から、NHK総合『ゆうどきネットワーク』のコーナーにてとりあげていただきます!おっ、HPにも既に情報がアップされております。http://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
じ、じつは全国放送ではありませんで…。ご覧になれる方々は、関東一都六県と静岡県並びに山梨県にいらっしゃる方々です!!
お知らせその2:SOHOしずおか、現在入居者募集中です!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bosyu0608.html この前の入居者募集で決定したニューフェイスは2名様とも女性です。しかもお若い!!自分と同世代の女性たちがどんどん前向きにチャレンジしている様子をみていると、自分にも何かできるかも!と、どんどん背中を押される気分です。
SOHOしずおかで働く事のいいところの一つはコレ。とにかく後ろ向きな人が一人としていない!!こういう職場は本当に稀です。後ろ向きな人が”なんだか噂になってるあの小出さん”にいちいち会いにくるわけがないですから。本当、最初の一歩を踏みまくっている方々に囲まれて、へこたれ一号も日々頑張ろうと思うわけです。

さて本日お写真つきでご紹介させていただきますは、原田和正さん。小出マネージャーとは、現在暖めていらっしゃる企画について意見交換。ふとみるとお名刺には”イメージ情報クリエーター””モノ・コト研究家”と。これはまた聞きなれない肩書きです。原田さんのHPを見ると、その名前の理由が大体わかるようになってます。(とくにブログの方かな?)http://homepage2.nifty.com/kidsland/
お知らせその1:先日の密着取材放送日ですが、終に決定致しました!
決定した日時は先日申し上げたものと同じですが、もう一度。8月2日(水)午後17:30頃から、NHK総合『ゆうどきネットワーク』のコーナーにてとりあげていただきます!おっ、HPにも既に情報がアップされております。http://www.nhk.or.jp/shutoken/yuudoki/
じ、じつは全国放送ではありませんで…。ご覧になれる方々は、関東一都六県と静岡県並びに山梨県にいらっしゃる方々です!!
お知らせその2:SOHOしずおか、現在入居者募集中です!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bosyu0608.html この前の入居者募集で決定したニューフェイスは2名様とも女性です。しかもお若い!!自分と同世代の女性たちがどんどん前向きにチャレンジしている様子をみていると、自分にも何かできるかも!と、どんどん背中を押される気分です。
SOHOしずおかで働く事のいいところの一つはコレ。とにかく後ろ向きな人が一人としていない!!こういう職場は本当に稀です。後ろ向きな人が”なんだか噂になってるあの小出さん”にいちいち会いにくるわけがないですから。本当、最初の一歩を踏みまくっている方々に囲まれて、へこたれ一号も日々頑張ろうと思うわけです。

さて本日お写真つきでご紹介させていただきますは、原田和正さん。小出マネージャーとは、現在暖めていらっしゃる企画について意見交換。ふとみるとお名刺には”イメージ情報クリエーター””モノ・コト研究家”と。これはまた聞きなれない肩書きです。原田さんのHPを見ると、その名前の理由が大体わかるようになってます。(とくにブログの方かな?)http://homepage2.nifty.com/kidsland/

Posted by back2 at
19:25
│今日のSOHOしずおか
2006年07月29日
舌好調
梅雨もあけきらない感じのここ静岡ですが、既に暑さは半端じゃございません。昨晩入居者のオフィスしょくスポーツさんのお部屋に入ったら、そこだけなぜか冷房が効いてません!とおもいきや、窓全開?!スタッフのいしのさんが『この暑さでバテてたらこれから先もたないですから!』と。体育会系は違います。
そんなド暑い静岡の創業支援施設SOHOしずおかも、どアツい週末を迎えてます。
本日午前にあったことその1
静岡県男女共同参画センター『あざれあ』における知事褒章授与式。ボスが画像をとってきてくれました、が、この画像…まあ月曜日以降に公開しますが、ブッとびです。ち、知事褒章ですかコレ?!みたいな…まあ乞うご期待。
本日午前にあったことその2
SOHOしずおか入居者で静岡通訳翻訳サービス代表レッドフォード賀代子さんが、静岡県立中央図書館でその仕事を語ってくれました。一号と三号が参加、こちらについても後日ご報告します!

本日午後にあったこと(本ネタ)
『成功するNPOの秘訣』と題し、NPO協働体FJIさん主催でボスがお膝元静岡にて講演!ここのところ恐ろしく忙しかった為ボスの講演についてゆくことがなかった一号、久しぶりに小出節を叩き込まれました。知事褒章などで移動が沢山あって疲れてたはずのボスですが、絶(舌?)好調でした…。『行政の方がいらっしゃるので遠慮がちに言いますが(笑)』という前置きがありましたが、容赦なかったです。

講演に参加された方々が現在一号横ラウンジで小出マネージャーと意見交換中。一号も少しご挨拶をさせていただきましたが、(突然お見えになったので)起業を考えていらっしゃると。この方々のちゃんとしたご紹介も、後日しますね!
ではでは、皆様よい週末を〜(^O^)/
そんなド暑い静岡の創業支援施設SOHOしずおかも、どアツい週末を迎えてます。
本日午前にあったことその1
静岡県男女共同参画センター『あざれあ』における知事褒章授与式。ボスが画像をとってきてくれました、が、この画像…まあ月曜日以降に公開しますが、ブッとびです。ち、知事褒章ですかコレ?!みたいな…まあ乞うご期待。
本日午前にあったことその2
SOHOしずおか入居者で静岡通訳翻訳サービス代表レッドフォード賀代子さんが、静岡県立中央図書館でその仕事を語ってくれました。一号と三号が参加、こちらについても後日ご報告します!

本日午後にあったこと(本ネタ)
『成功するNPOの秘訣』と題し、NPO協働体FJIさん主催でボスがお膝元静岡にて講演!ここのところ恐ろしく忙しかった為ボスの講演についてゆくことがなかった一号、久しぶりに小出節を叩き込まれました。知事褒章などで移動が沢山あって疲れてたはずのボスですが、絶(舌?)好調でした…。『行政の方がいらっしゃるので遠慮がちに言いますが(笑)』という前置きがありましたが、容赦なかったです。

講演に参加された方々が現在一号横ラウンジで小出マネージャーと意見交換中。一号も少しご挨拶をさせていただきましたが、(突然お見えになったので)起業を考えていらっしゃると。この方々のちゃんとしたご紹介も、後日しますね!
ではでは、皆様よい週末を〜(^O^)/
Posted by back2 at
18:53
│小出マネージャー講演・出演記録
2006年07月28日
夏よりも熱い?!
うだるような暑さに、モウロウとしているつぶやき2号です。梅雨明け宣言よりも早く、夏バテ宣言しそうな塩梅です。

さてそんな暑さも何のその!朝から今日もNHK本局が取材に見えていました。昨日に引き続き、ボスの仕事風景や相談に見えた方々の様子を熱い視線で撮影されていました。気さくなNHKの方々のお仕事は業界用語が飛び交い、ワンシーン取り終わるごとに「グラッチェ!グラッチェ!」とおっしゃっていました。SOHOのサロンはにわかスタジオと化し、華やいだキネマな雰囲気が漂っていました。

その後、ボスは多忙にも川崎へ出張。(タフガイですね〜)
川崎日経懇話会http://www.nikkei.co.jp/konwakai/『あなたの起業成功させます―創業支援の最前線―』と言うテーマの講演をしました。参加者は地元の企業の社長さんなど、起業に興味を持つ多くの方が見えたそうです。名刺交換の際も、ボスの実行している創業支援のあり方に共感したとおしゃってくれた方が多数いたようです。産業支援機関の方々にもそうおっしゃっていただいたとの事。軽やかな足取りSOHOに帰ってこられました。
さて、8月の『女性起業家フェスタinSHIZUOKA』 http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/2006summerfesta.htmlですが、多数のお問い合わせを頂き、好調にお席が埋まりつつあります。お席が限定されていますので、ご興味をお持ちの方はお早めにお申込ください。

さてそんな暑さも何のその!朝から今日もNHK本局が取材に見えていました。昨日に引き続き、ボスの仕事風景や相談に見えた方々の様子を熱い視線で撮影されていました。気さくなNHKの方々のお仕事は業界用語が飛び交い、ワンシーン取り終わるごとに「グラッチェ!グラッチェ!」とおっしゃっていました。SOHOのサロンはにわかスタジオと化し、華やいだキネマな雰囲気が漂っていました。

その後、ボスは多忙にも川崎へ出張。(タフガイですね〜)
川崎日経懇話会http://www.nikkei.co.jp/konwakai/『あなたの起業成功させます―創業支援の最前線―』と言うテーマの講演をしました。参加者は地元の企業の社長さんなど、起業に興味を持つ多くの方が見えたそうです。名刺交換の際も、ボスの実行している創業支援のあり方に共感したとおしゃってくれた方が多数いたようです。産業支援機関の方々にもそうおっしゃっていただいたとの事。軽やかな足取りSOHOに帰ってこられました。
さて、8月の『女性起業家フェスタinSHIZUOKA』 http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/2006summerfesta.htmlですが、多数のお問い合わせを頂き、好調にお席が埋まりつつあります。お席が限定されていますので、ご興味をお持ちの方はお早めにお申込ください。
Posted by back2 at
15:17
│今日のSOHOしずおか
2006年07月27日
NHK本家来たる
怒涛の一日でした…つぶやき隊一号です。
本日は!東京のNHK本家さんがほぼ丸一日密着状態でSOHOしずおかを取材!!まあ画像をご覧くださいよ…相談者の皆様の数も半端じゃありません。もう誰がお見えになったかもすっかり覚えておりません。

えーと…以前にもつぶやきに登場していただいた小粥さんや、えーと…こちらも以前つぶやきに登場してくださった『詩人せい』さんの奥様で稲垣希さんとあの日も同じ日にいらしてたアトリエWalkの栗山さん… 他にも5名くらいいらしてましたでしょうか!
B−nestこと静岡市産学交流センターにもお邪魔しました。ご協力いただいた皆さん本当にありがとうございました!
現在(20:00)ボスデスク周辺でインタビューが進行中。SOHOしずおか事務局内でボスにこれほど密着している番組取材は、一号が来てから初かもしれません。昨年11月に放送されたNHK教育のビジネス番組『ビジネス未来人』は、スタジオでの収録が小出語録でしたから、改めてここ事務局内で『仕事』を語るボスを目の当たりにすると、なんだか重みを感じます。

これからまだ撮影するモノがある様子。今晩は長くなりそうです。
さて!!気になる放送日ですが、これは未だ予定でございますので確定ではありませんのでご注意を。8月2日夕方17:30ごろ〜、また放送地域は、首都圏周辺(一都六県と静岡、山梨など)ですが、これも確定ではありません。ちゃんと解かったところでご報告します!
本日は!東京のNHK本家さんがほぼ丸一日密着状態でSOHOしずおかを取材!!まあ画像をご覧くださいよ…相談者の皆様の数も半端じゃありません。もう誰がお見えになったかもすっかり覚えておりません。

えーと…以前にもつぶやきに登場していただいた小粥さんや、えーと…こちらも以前つぶやきに登場してくださった『詩人せい』さんの奥様で稲垣希さんとあの日も同じ日にいらしてたアトリエWalkの栗山さん… 他にも5名くらいいらしてましたでしょうか!
B−nestこと静岡市産学交流センターにもお邪魔しました。ご協力いただいた皆さん本当にありがとうございました!
現在(20:00)ボスデスク周辺でインタビューが進行中。SOHOしずおか事務局内でボスにこれほど密着している番組取材は、一号が来てから初かもしれません。昨年11月に放送されたNHK教育のビジネス番組『ビジネス未来人』は、スタジオでの収録が小出語録でしたから、改めてここ事務局内で『仕事』を語るボスを目の当たりにすると、なんだか重みを感じます。


これからまだ撮影するモノがある様子。今晩は長くなりそうです。
さて!!気になる放送日ですが、これは未だ予定でございますので確定ではありませんのでご注意を。8月2日夕方17:30ごろ〜、また放送地域は、首都圏周辺(一都六県と静岡、山梨など)ですが、これも確定ではありません。ちゃんと解かったところでご報告します!
Posted by back2 at
18:23
│今日のSOHOしずおか
2006年07月26日
嵐の前の静寂
つぶやき隊一号です。明日のSOHOしずおかはすごいことになりそうです。お客様、取材、引越しなど、とにかく人・人・人の一日になること間違いなし。ボスが例の”あおいくん”の葵区区民懇話会に出かけた今、この瞬間の静けさが恐いです。
そんな今晩は少しくだけたネタでゆきます。

写真左側のずらり並んだボスの写真つきチラシ…小出本の撮影で写真家萩原さんhttp://www.ikkyow.com/が撮影したボスの画像がチラシになってますが、その強烈なインパクトで本人までまともに見られない状態です。
今週の土曜日午後は「成功するNPOの秘訣」と題し、久しぶりにここ地元静岡市で小出節が炸裂するわけですが、この講演の主催者であるNPO協働体FJIさんが運営しているふじのくにNPO活動センターhttp://www.fuji-npo.jp/index.htm受付周辺は現在このようにボスだらけになってます。あ、まだ参加受付可能だそうです。「バーンとやってガツーン!と(小出流)」一発小出節、聞いてください!
右側写真ですが…、SOHOしずおかは現在沖縄ブーム。その火付け役はもちろん沖縄での小出マネージャー講演の多さでありますが、沖縄はすごい!!前回の小出マネージャー出張時に事務連絡の為電話をしたら丁度夕食の時間。メニュー例を聞きました。「山羊汁」(はい、ヤギ。)「熱帯魚のムニエル」…現在某コンビニで沖縄フェア中らしいですが、ボスがとりつかれたかのように沖縄系商品を買い込んできます。
小出マネージャーの講演をよく主催してくださるオフィスかりさらhttp://www.karisara.com/代表安里さんに、先日琉球語音声データベースなるもののURLをお送り頂き、沖縄弁を音声で聞きましたが…何が何だかすっかりわかりません!例:「カフーシ シービチクトー アラニ。」これを理解する沖縄に感動中。
SOHOしずおか、まさに知識の泉。ここの仕事が出来て本当に嬉しいと思うつぶやき隊一同です。あっ、最後にお知らせ!静岡県特に東部にお住まいの方、今年の創業塾は清水町で開催ですよ!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/kigyo_seminar_3.html
そんな今晩は少しくだけたネタでゆきます。


写真左側のずらり並んだボスの写真つきチラシ…小出本の撮影で写真家萩原さんhttp://www.ikkyow.com/が撮影したボスの画像がチラシになってますが、その強烈なインパクトで本人までまともに見られない状態です。
今週の土曜日午後は「成功するNPOの秘訣」と題し、久しぶりにここ地元静岡市で小出節が炸裂するわけですが、この講演の主催者であるNPO協働体FJIさんが運営しているふじのくにNPO活動センターhttp://www.fuji-npo.jp/index.htm受付周辺は現在このようにボスだらけになってます。あ、まだ参加受付可能だそうです。「バーンとやってガツーン!と(小出流)」一発小出節、聞いてください!
右側写真ですが…、SOHOしずおかは現在沖縄ブーム。その火付け役はもちろん沖縄での小出マネージャー講演の多さでありますが、沖縄はすごい!!前回の小出マネージャー出張時に事務連絡の為電話をしたら丁度夕食の時間。メニュー例を聞きました。「山羊汁」(はい、ヤギ。)「熱帯魚のムニエル」…現在某コンビニで沖縄フェア中らしいですが、ボスがとりつかれたかのように沖縄系商品を買い込んできます。
小出マネージャーの講演をよく主催してくださるオフィスかりさらhttp://www.karisara.com/代表安里さんに、先日琉球語音声データベースなるもののURLをお送り頂き、沖縄弁を音声で聞きましたが…何が何だかすっかりわかりません!例:「カフーシ シービチクトー アラニ。」これを理解する沖縄に感動中。
SOHOしずおか、まさに知識の泉。ここの仕事が出来て本当に嬉しいと思うつぶやき隊一同です。あっ、最後にお知らせ!静岡県特に東部にお住まいの方、今年の創業塾は清水町で開催ですよ!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/kigyo_seminar_3.html
Posted by back2 at
20:23
│今日のSOHOしずおか
2006年07月25日
外も中もアツいです
昼間の気温は一体何度までいったのか想像もしたくない程蒸し暑い一日だった静岡からつぶやき隊一号です。

今日も何だか朝から忙しかった…。SOHOしずおか卒業生さんたちが中心となってできたLLP(有限責任事業組合)の記事がバンバーンと本日の朝刊に(写真下段)出たのをうけて、公的な創業支援施設としては大変めずらしいケースデス!!と国の中央官庁の方々にお知らせしたり、8月の超お薦めビッグイベント『女性起業家フェスタin Shizuoka』をメールでお知らせさせて頂いたり、HPを更新したりもー大変。
マイペースのB型である一号、デスクの上がすごいことになってます。自分レベルで常に解読可能にしていたメモ帳もそろそろ限界がきてます。
そんなSOHOしずおかに今日お見えになったお客様の数は知れず。お写真つきでご紹介させていだくのは勝山厚子さん!デザイナーさんです。ウェブ企画もされてるとか。どうやら私達、勝山さんの作品を知らずのうちに拝見してるらしいのですよ…どこで!というのは本日はお伝え出来ませんが、はい、もうしっかりご活躍されている方です。

小出マネージャーとは今後の展開について意見交換。勝山さんのこれからのご活躍、SOHOしずおかが応援してますよ!
あっ、ところで8月のブレークスルーセミナー、皆様お忘れではありませんかー?今の日本に必要なモノが見えてくる−ITのユニバーサルデザイン第一人者関根氏のお話をどうか聞き逃さないでくださいね!

今日も何だか朝から忙しかった…。SOHOしずおか卒業生さんたちが中心となってできたLLP(有限責任事業組合)の記事がバンバーンと本日の朝刊に(写真下段)出たのをうけて、公的な創業支援施設としては大変めずらしいケースデス!!と国の中央官庁の方々にお知らせしたり、8月の超お薦めビッグイベント『女性起業家フェスタin Shizuoka』をメールでお知らせさせて頂いたり、HPを更新したりもー大変。
マイペースのB型である一号、デスクの上がすごいことになってます。自分レベルで常に解読可能にしていたメモ帳もそろそろ限界がきてます。
そんなSOHOしずおかに今日お見えになったお客様の数は知れず。お写真つきでご紹介させていだくのは勝山厚子さん!デザイナーさんです。ウェブ企画もされてるとか。どうやら私達、勝山さんの作品を知らずのうちに拝見してるらしいのですよ…どこで!というのは本日はお伝え出来ませんが、はい、もうしっかりご活躍されている方です。

小出マネージャーとは今後の展開について意見交換。勝山さんのこれからのご活躍、SOHOしずおかが応援してますよ!
あっ、ところで8月のブレークスルーセミナー、皆様お忘れではありませんかー?今の日本に必要なモノが見えてくる−ITのユニバーサルデザイン第一人者関根氏のお話をどうか聞き逃さないでくださいね!
Posted by back2 at
17:17
│今日のSOHOしずおか
2006年07月24日
SOHOしずおか卒業生によるLLP誕生!
中国人とよく間違えられるつぶやき隊一号です。
今日はまずお詫び。先週19日のつぶやきで20日は女子高生社長のまあやさんが出るからテレビ朝日に注目!!なんて書きましたが、あれは大嘘でした…。すみません。学校はもう夏休み。これからはまあやさん、立ち上げた事業を軌道に乗せるべくどんどん動き出してゆくのでしょう。おっ、HPhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.htmlには今日開催されているフェイシャル講座の案内が。
さて、この週末もあの長谷川さんがSOHOしずおかに来たり、小出弟子認定1号を受けたタカシマさんhttp://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/が復活していたり、ボスの講演会@静岡県藤枝市 葉梨中学校PTAの皆さんのための『親業講座』講演!があったり、↓

まさに大忙し。ところで来月のボスはサービス業関連の講演を控えており、SOHOしずおか節は業種の壁をどんどん超えております。
さて本日の大ネタで写真↓ですが、SOHOしずおかおなじみの顔ぶれの集まり…でも実はこれ、スゴイ事が起こっておるのです。

今度、公的創業支援施設SOHOしずおかの卒業生が中心となって『コラボしずおか』と名づけられた『LLP』(有限責任事業組合)が正式に設立されたのです!!
えるえるピー?と思っているあなたに簡単にご説明を。LLPとは『会社』と『組合』の「いいところ」を組み合わせた新事業体で、個々の技術やノウハウ、資金を活かした新たな事業が起こしやすいものだとか。SOHOしずおかという場所で出来上がった異業種コラボを、卒業後も存続させてゆける最高のカタチです。

SOHOしずおかほど入居者同士の連携が活発にされている公的創業支援施設は日本全国を見てもないと言われ続けてきましたが、こうして卒業する入居者さん同士が自らそのつながりを保持してゆこうとする動きが出るとは!それってスゴイこと。卒業生の皆さん、これからも応援してます!!(^O^)/
あっ、最後にお知らせ!第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト、始動です!!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2006.html
今日はまずお詫び。先週19日のつぶやきで20日は女子高生社長のまあやさんが出るからテレビ朝日に注目!!なんて書きましたが、あれは大嘘でした…。すみません。学校はもう夏休み。これからはまあやさん、立ち上げた事業を軌道に乗せるべくどんどん動き出してゆくのでしょう。おっ、HPhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.htmlには今日開催されているフェイシャル講座の案内が。
さて、この週末もあの長谷川さんがSOHOしずおかに来たり、小出弟子認定1号を受けたタカシマさんhttp://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/が復活していたり、ボスの講演会@静岡県藤枝市 葉梨中学校PTAの皆さんのための『親業講座』講演!があったり、↓

まさに大忙し。ところで来月のボスはサービス業関連の講演を控えており、SOHOしずおか節は業種の壁をどんどん超えております。
さて本日の大ネタで写真↓ですが、SOHOしずおかおなじみの顔ぶれの集まり…でも実はこれ、スゴイ事が起こっておるのです。

今度、公的創業支援施設SOHOしずおかの卒業生が中心となって『コラボしずおか』と名づけられた『LLP』(有限責任事業組合)が正式に設立されたのです!!
えるえるピー?と思っているあなたに簡単にご説明を。LLPとは『会社』と『組合』の「いいところ」を組み合わせた新事業体で、個々の技術やノウハウ、資金を活かした新たな事業が起こしやすいものだとか。SOHOしずおかという場所で出来上がった異業種コラボを、卒業後も存続させてゆける最高のカタチです。

SOHOしずおかほど入居者同士の連携が活発にされている公的創業支援施設は日本全国を見てもないと言われ続けてきましたが、こうして卒業する入居者さん同士が自らそのつながりを保持してゆこうとする動きが出るとは!それってスゴイこと。卒業生の皆さん、これからも応援してます!!(^O^)/
あっ、最後にお知らせ!第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト、始動です!!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2006.html
Posted by back2 at
19:23
│今日のSOHOしずおか
2006年07月22日
スピードが命
つぶやき隊一号です。SOHOしずおか恒例ブレークスルーセミナー(次月わだ先生の講演も参加申込の勢いがいつもに増して良いです。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html)の今年後半分の調整やら他イベントの調整で日々緊張感がみなぎってますが、とりあえず北極しろくま堂園田さんなど静岡のすごい女性起業家達8名を巻き込んだ8月のイベントは企画案がかなり固まりました。これ、パッケージは首都圏レベルだと思います。新しく何かに挑戦しようとしている女性の皆様に捧げる企画です。7月上旬には告知開始予定。お楽しみに!
今日も小出マネージャーは大忙しでした…先ほどまでいらしたお客様の対応を終え、一号から山のようになった報告やら確認事項の大攻撃に合い、たまった電話のお返事もし、先ほど「今日はまだビネスト(静岡市産学交流センター)行ってないな…行こう…」とゆらゆら出てゆきました。がんばれボス!!
写真下段をご覧下さい。こちらの素敵な女性は今朝小出マネージャーを取材してくれた、(財)静岡経済研究所http://www.seri.or.jp/の高橋さん。笑顔を見せたあとのはにかみが非常に印象深いです。
高橋さんの後直ぐにお見えになったお客様は、関東経済局と常陽銀行の皆様(写真上段)。11時ごろから午後半ばまで、一号横テーブルで超熱く意見交換されてました。自分がお昼休憩をとっている部屋からもその声が聞こえてくるほどで、中身は11月に静岡市産学交流センターで開催される「大異業種交流会」の事だったとか。
大異業種交流会!なんて面白そう〜。
って書いてたら今ビネストにいるボスから電話が。「11月のブレークスルーセミナーなんだけど」と。思いついたら脳内の情報が足や手や口をそっこう動かす回路になってるみたいです。とはいえSOHOしずおかはスピード命!エンジン全開常時加速中のボスのもとつぶやき隊もエンスト起こしながらついていってます。

今日も小出マネージャーは大忙しでした…先ほどまでいらしたお客様の対応を終え、一号から山のようになった報告やら確認事項の大攻撃に合い、たまった電話のお返事もし、先ほど「今日はまだビネスト(静岡市産学交流センター)行ってないな…行こう…」とゆらゆら出てゆきました。がんばれボス!!
写真下段をご覧下さい。こちらの素敵な女性は今朝小出マネージャーを取材してくれた、(財)静岡経済研究所http://www.seri.or.jp/の高橋さん。笑顔を見せたあとのはにかみが非常に印象深いです。
高橋さんの後直ぐにお見えになったお客様は、関東経済局と常陽銀行の皆様(写真上段)。11時ごろから午後半ばまで、一号横テーブルで超熱く意見交換されてました。自分がお昼休憩をとっている部屋からもその声が聞こえてくるほどで、中身は11月に静岡市産学交流センターで開催される「大異業種交流会」の事だったとか。
大異業種交流会!なんて面白そう〜。
って書いてたら今ビネストにいるボスから電話が。「11月のブレークスルーセミナーなんだけど」と。思いついたら脳内の情報が足や手や口をそっこう動かす回路になってるみたいです。とはいえSOHOしずおかはスピード命!エンジン全開常時加速中のボスのもとつぶやき隊もエンスト起こしながらついていってます。


Posted by back2 at
18:33
│今日のSOHOしずおか
2006年07月21日
癒しの風♪
トォー!!久々の登場のつぶやき2号でございます。
つぶやきタカシマ君が居なくなり、グットに平均年齢が高騰してしまったつぶやき隊であります。かわいらしい癒し系の後輩が居なくなり、なんだか物足りない一週間が過ぎようとしています。
そんなチョイ寂しいSOHOにぴったりの癒し系お客様が2組いらっしゃいました。

始めに見えたお客様は一級建築士事務所アトリエWalk 栗山 恵さんです。カラーコーディネーターでもある栗山さんは色彩の知識を活かし、人にやさしい色合いの家を目指して作品作りをしているそうです。カラダだけではなく、心の健康を気遣う新しいタイプの家とのこと。
小出マネージャーとお話をされた栗山さんには『自信と元気が持てました』とおっしゃって頂きました。心を元気にしてくれる家が続々と登場してくることは間違えないですね!

続いては、詩人 せいさんと稲垣 希さんご夫妻。ほんわかとした温かい詩を味わいのある筆文字で表現されているアーティストです。せいさんの著書である『出会ってくれてありがとう』は予約の時点で完売。発売前に増刷が決定したほどの人気だそうです。
SOHOに初めていらしたのは2004年のこと。出会ってから2年が経過して、すばらしい活躍を続けるせいさんと久々に意見交換をしたいと思ったマネージャーがご夫妻をお呼びしました。
2号の個人的見解を言わせて頂くと、『出会ってくれてありがとう』は素晴らしいです。穏やかでゆったりした雰囲気なのに、力強く勇気を与えてくれます。うれし涙が溢れそうな一冊です。
追伸!本日26時よりテレビ東京『ブログの女王』にSOHO入居者の岩科蓮花さんのブログhttp://lenca.exblog.jp/が登場します。本日は放送時間に変更がありますのでお気をつけ下さい(サイトにも放送時間が25時半〜となっていますが、26時です)
つぶやきタカシマ君が居なくなり、グットに平均年齢が高騰してしまったつぶやき隊であります。かわいらしい癒し系の後輩が居なくなり、なんだか物足りない一週間が過ぎようとしています。
そんなチョイ寂しいSOHOにぴったりの癒し系お客様が2組いらっしゃいました。

始めに見えたお客様は一級建築士事務所アトリエWalk 栗山 恵さんです。カラーコーディネーターでもある栗山さんは色彩の知識を活かし、人にやさしい色合いの家を目指して作品作りをしているそうです。カラダだけではなく、心の健康を気遣う新しいタイプの家とのこと。
小出マネージャーとお話をされた栗山さんには『自信と元気が持てました』とおっしゃって頂きました。心を元気にしてくれる家が続々と登場してくることは間違えないですね!

続いては、詩人 せいさんと稲垣 希さんご夫妻。ほんわかとした温かい詩を味わいのある筆文字で表現されているアーティストです。せいさんの著書である『出会ってくれてありがとう』は予約の時点で完売。発売前に増刷が決定したほどの人気だそうです。
SOHOに初めていらしたのは2004年のこと。出会ってから2年が経過して、すばらしい活躍を続けるせいさんと久々に意見交換をしたいと思ったマネージャーがご夫妻をお呼びしました。
2号の個人的見解を言わせて頂くと、『出会ってくれてありがとう』は素晴らしいです。穏やかでゆったりした雰囲気なのに、力強く勇気を与えてくれます。うれし涙が溢れそうな一冊です。
追伸!本日26時よりテレビ東京『ブログの女王』にSOHO入居者の岩科蓮花さんのブログhttp://lenca.exblog.jp/が登場します。本日は放送時間に変更がありますのでお気をつけ下さい(サイトにも放送時間が25時半〜となっていますが、26時です)
Posted by back2 at
20:18
│今日のSOHOしずおか
2006年07月20日
根強い!
つぶやき隊一号です。7月下旬なのに今だもって梅雨!?日本列島に根っこをはった状態の梅雨前線をうらみつつ、今日はもう一つ根っこを張った状態のモノ、ご覧あれ。↓

ボス本も今だビジネス書ランキング上位で頑張ってます!!(静岡駅前@戸田書店本店)先日一号が見たときは6位。現ダイエー会長兼CEOの林さんの新著と並んでました。(それもすごい)で、今週は4位!?ビジネス書フロアの店員さんを突撃しないわけには行きません。
一号:「私達の上司の本がまだランキングに入ってて!長いですよねー。こんなに長く入ることってあるんですかね!」
店員さん:「ええそうですねー。ロングセラーものであれば…」
ロングセラー キターーーヽ(゚∀゚)ノーーーッ
電話での問い合わせもまだあるそうです。発売後3ヶ月経とうとしておりますが、地元でのこの根強い人気、もう、ボスにはこれからもますます頑張って頂かなければなりません。

今日のネタその2は昨晩開催されたイベントのご報告です。環境省などが主催するエコ系ビジネスプランコンテスト「エコジャパンカップ」の説明会をやってほしいという依頼のもと、それだけでは勿体無いので、静岡でエコビジネスの第一線をゆく株式会社発電マン代表の岩堀良弘さんにお話をして頂きました!
定員の参加申込みを頂いていたので、1.5倍の数のイスを入れて会場設営し”これでスタッフも座れるな!”なんて余裕をかましていたのも束の間。「申込みしてないんですけど…」とおっしゃる方が20名近くお見えになり、あっという間に小さな会議室は人で満タン。一号が入る隙間もなく埋りました。

そんなわけで楽しみにしていた岩堀さんのお話はほとんど聞けず…今度ご著書「”発電貯金”ならほっといてもお金が貯まる」を読もう!と心に決めました。イベント後の盛り上がりもすごく、沢山の方々が岩堀さんやエコジャパンカップの方とお話をされ、名刺交換をされ、参加者同士の交流も見られ、主催者としては大変嬉しい光景でした。皆さんありがとうございました!そして告知を頑張ったつぶやきタカシマさん、"good job"(ボス風)です!

ボス本も今だビジネス書ランキング上位で頑張ってます!!(静岡駅前@戸田書店本店)先日一号が見たときは6位。現ダイエー会長兼CEOの林さんの新著と並んでました。(それもすごい)で、今週は4位!?ビジネス書フロアの店員さんを突撃しないわけには行きません。
一号:「私達の上司の本がまだランキングに入ってて!長いですよねー。こんなに長く入ることってあるんですかね!」
店員さん:「ええそうですねー。ロングセラーものであれば…」
ロングセラー キターーーヽ(゚∀゚)ノーーーッ
電話での問い合わせもまだあるそうです。発売後3ヶ月経とうとしておりますが、地元でのこの根強い人気、もう、ボスにはこれからもますます頑張って頂かなければなりません。

今日のネタその2は昨晩開催されたイベントのご報告です。環境省などが主催するエコ系ビジネスプランコンテスト「エコジャパンカップ」の説明会をやってほしいという依頼のもと、それだけでは勿体無いので、静岡でエコビジネスの第一線をゆく株式会社発電マン代表の岩堀良弘さんにお話をして頂きました!
定員の参加申込みを頂いていたので、1.5倍の数のイスを入れて会場設営し”これでスタッフも座れるな!”なんて余裕をかましていたのも束の間。「申込みしてないんですけど…」とおっしゃる方が20名近くお見えになり、あっという間に小さな会議室は人で満タン。一号が入る隙間もなく埋りました。

そんなわけで楽しみにしていた岩堀さんのお話はほとんど聞けず…今度ご著書「”発電貯金”ならほっといてもお金が貯まる」を読もう!と心に決めました。イベント後の盛り上がりもすごく、沢山の方々が岩堀さんやエコジャパンカップの方とお話をされ、名刺交換をされ、参加者同士の交流も見られ、主催者としては大変嬉しい光景でした。皆さんありがとうございました!そして告知を頑張ったつぶやきタカシマさん、"good job"(ボス風)です!
Posted by back2 at
14:17
│その他セミナー・講座
2006年07月19日
かっとばしてます
イベント屋SOHOしずおか事務局のお知らせ屋つぶやき隊一号です。
今晩は環境省などが主催するエコ系ビジネスプランコンテスト(ハイそんなのあるんです)の説明会を兼ねて、ここ静岡でエコビジネスの第一線を行く株式会社発電マンの岩堀さんにご講演をお願いしています!メディアでも何度もとりあげられた方で、著書「発電貯金ならほっといてもお金がたまる」は首都圏にてベストセラーに入るほど。どんなお話になるのか!楽しみです。
8月の女性起業家フェスタお申込み受付も絶好調!特に小学生のエコ体験託児付きという部分が好評を頂いており、発起人である北極しろくま堂代表の園田さんに敬礼。m(_ _)m
今日も沢山お客様がお見えになっておりますよ…現在も一号横では小出マネージャーと東京からのお客様が熱く意見交換中ですが、今朝8:30頃一号が出勤してきたらそこには既に小出マネージャーと静岡市の方々が!静岡の行政って本当に気合入ってると思わせる光景です。

その後お見えになったのは地場建設会社の松下組と連携したという取り組みが何度も新聞でとりあげられた、農業生産法人「佐野舎(さのや)」の中村さんと松下さん。↑続いて小出マネージャーと意見交換にお見えになったのは、以前にもご紹介させていただいた小粥(おがい)さんです!↓今日も元気いっぱいといった笑顔のところを撮らせて頂きました。今晩は20:00にお約束のあるお客様がいらっしゃるとかで、本当、朝から晩までエンジン全開。

さて写真↓は小学館が発行している小学生ママの子育てナビゲーションマガジン(こういうの最近多いですよね)edu(エデュー)8・9月合併号に出た7ページにもわたるオフィスしょくスポーツ代表古旗さんの記事です。すごい!

で、最後に!明日は朝日テレビにあの超有名な女子高生社長の長沢まあやさんが出るそうです。夜のニュース番組は要チェックでございます。
今晩は環境省などが主催するエコ系ビジネスプランコンテスト(ハイそんなのあるんです)の説明会を兼ねて、ここ静岡でエコビジネスの第一線を行く株式会社発電マンの岩堀さんにご講演をお願いしています!メディアでも何度もとりあげられた方で、著書「発電貯金ならほっといてもお金がたまる」は首都圏にてベストセラーに入るほど。どんなお話になるのか!楽しみです。
8月の女性起業家フェスタお申込み受付も絶好調!特に小学生のエコ体験託児付きという部分が好評を頂いており、発起人である北極しろくま堂代表の園田さんに敬礼。m(_ _)m
今日も沢山お客様がお見えになっておりますよ…現在も一号横では小出マネージャーと東京からのお客様が熱く意見交換中ですが、今朝8:30頃一号が出勤してきたらそこには既に小出マネージャーと静岡市の方々が!静岡の行政って本当に気合入ってると思わせる光景です。

その後お見えになったのは地場建設会社の松下組と連携したという取り組みが何度も新聞でとりあげられた、農業生産法人「佐野舎(さのや)」の中村さんと松下さん。↑続いて小出マネージャーと意見交換にお見えになったのは、以前にもご紹介させていただいた小粥(おがい)さんです!↓今日も元気いっぱいといった笑顔のところを撮らせて頂きました。今晩は20:00にお約束のあるお客様がいらっしゃるとかで、本当、朝から晩までエンジン全開。

さて写真↓は小学館が発行している小学生ママの子育てナビゲーションマガジン(こういうの最近多いですよね)edu(エデュー)8・9月合併号に出た7ページにもわたるオフィスしょくスポーツ代表古旗さんの記事です。すごい!

で、最後に!明日は朝日テレビにあの超有名な女子高生社長の長沢まあやさんが出るそうです。夜のニュース番組は要チェックでございます。
Posted by back2 at
13:17
│今日のSOHOしずおか
2006年07月18日
浜松発!女性ビジネスフォーラムも大成功!
復活!してしまったつぶやき隊一号です。つぶやきタカシマさんは本日から親元であるNPO法人G−nethttp://www.gifist.netに戻ってしまい、なんだか寂しさがのこるSOHOしずおか事務局…しんみり。
ってなことも言ってられないほど忙しい休日明け。朝からHPにビジネスセミナー情報を新しく二つもアップしましたのでどうぞ。一つは来月のブレークスルーセミナー、もう一つは8月からはじまる創業塾のご案内です。
現在小出マネージャーは愛媛県は今治市からお見えになった視察の方々に熱くお話をされてますが、容赦なくかかってくる電話にも追われてます。で、本日のネタは日曜日に浜松で開催された『浜松発!女性ビジネスフォーラム』のご報告でございます。

ゲストとして参加してくださったのは、3月に開催した”静岡発!女性ビジネスフォーラム”にもお見えになった経済産業大臣政務官・衆議院議員の片山さつきさんと、(株)ミズ・クリエイション代表佐藤さん、SOHOしずおかおなじみ北極しろくま堂代表園田さんと、一号は今回お初にお目にかかった(株)静岡銀行入野支店長で藤下さんの4名です。
第一部パネルディスカッション『女性のためのビジネススタイルのつくり方』では、片山氏からは3月のフォーラムの時と同じく普段私達からは見えない”官”の視点からのお話が。佐藤さんのお話からは、多くの女性がいうように”静か”な印象を受けるのに中にはすごく熱いものがお持ちだと感じました。園田さんはいつも通り、わかりやすい説明のしかたで主婦の起業をお話してくださり、藤下さんからは銀行という厳しい組織と競争の中でいかに今までやってきたかというお話を伺いました。
先輩女性のお話は何度聞いても刺激的!というのが一号的まとめ。交流会もすごい盛り上がりで、一号、8月のイベントのご紹介をするべくチラシと名刺をもって乗りこんだのですが女性パワーに圧倒され撃沈しました…。モチベーションが上がった女性が集まると、改めて、スゴイです。

↑交流会の様子
ってなことも言ってられないほど忙しい休日明け。朝からHPにビジネスセミナー情報を新しく二つもアップしましたのでどうぞ。一つは来月のブレークスルーセミナー、もう一つは8月からはじまる創業塾のご案内です。
現在小出マネージャーは愛媛県は今治市からお見えになった視察の方々に熱くお話をされてますが、容赦なくかかってくる電話にも追われてます。で、本日のネタは日曜日に浜松で開催された『浜松発!女性ビジネスフォーラム』のご報告でございます。

ゲストとして参加してくださったのは、3月に開催した”静岡発!女性ビジネスフォーラム”にもお見えになった経済産業大臣政務官・衆議院議員の片山さつきさんと、(株)ミズ・クリエイション代表佐藤さん、SOHOしずおかおなじみ北極しろくま堂代表園田さんと、一号は今回お初にお目にかかった(株)静岡銀行入野支店長で藤下さんの4名です。
第一部パネルディスカッション『女性のためのビジネススタイルのつくり方』では、片山氏からは3月のフォーラムの時と同じく普段私達からは見えない”官”の視点からのお話が。佐藤さんのお話からは、多くの女性がいうように”静か”な印象を受けるのに中にはすごく熱いものがお持ちだと感じました。園田さんはいつも通り、わかりやすい説明のしかたで主婦の起業をお話してくださり、藤下さんからは銀行という厳しい組織と競争の中でいかに今までやってきたかというお話を伺いました。
先輩女性のお話は何度聞いても刺激的!というのが一号的まとめ。交流会もすごい盛り上がりで、一号、8月のイベントのご紹介をするべくチラシと名刺をもって乗りこんだのですが女性パワーに圧倒され撃沈しました…。モチベーションが上がった女性が集まると、改めて、スゴイです。


↑交流会の様子
Posted by back2 at
13:17
│その他セミナー・講座
2006年07月15日
こんにゃくになりきる
おっ、久しぶりだねつぶやき隊一号です。夏真っ盛り!といった感じのメッタ切りに暑い7月15日(土)。特攻隊系インターン生タカシマさんが修行を昨日で終え…ってまだいるし!!(写真下段)限界まで小出流を吸収しようとしているその必死な姿、感動です。
さて…今日は昨日のブレイクスルーセミナーのご報告を致しましょう!一号はこれまで1.去年7月創業塾 2.去年11月第二創業塾 3.今年2月石上国語教室さん主催のわだ先生のセミナー と1年の間に三度も今回の講師であるわだことみ先生のお話を聞いてますが、何度聞いてもすごく面白い!
例のごとく自分は受付や雑務でバタバタしていたので、講演開始後すこしたってから会場入り。そこで最初に聞いたわだ先生の言葉『はいっ、じゃあおでんのこんにゃくになりましょう!』
Σ(゚ロ゚」)」こんにゃくとは!?『はい立ってくださ〜い。ちゃんとやってくださいよ。ちゃんとやらない人は前に出てきてもらいますから!』(写真上段左)こんな感じで他にも電子レンジになってみる、おこのみやきになる、など、参加者の皆様が普段考えもしないようなことに挑戦。(ちなみにアイスクリームは特に溶ける部分が難しく、なりきるのが大変だそうです。)
しかし何故そんなことをしたのか!
斬新な発想というものは、普段の自分からは生まれない。目の前のことで頭が一杯になっていると、違う視点から物事をみたり新しい発想を生むことができない。だから時々人間以外のモノになりきってみるといいと、わだ先生。この発想!!
わだ先生のお話からは、職種・業種に限らない何か大事なメッセージがあるといつも感じていました。今回も『”はったり”がないと営業にならない。』『のびる人はちょっと背伸びした仕事もやる』『どんな自分でも受け入れる』『自分はこうだと決め付けない』など、沢山学ばせて頂きました。また、わだ先生のお話で特徴的なのがあのストレートでとにかく楽しそうな口調。聞いててとても気持ちがいいです。
交流会でわだ先生と名刺交換されてた方々は皆さん目がキラキラしてて、本当、昨晩も大成功!ブログに講演会の感想をアップしてくださった皆様、ありがとう!!
さて来月のブレークスルー講師は『誰でも社会』(岩波書店)著者(株)ユーディットhttp://www.udit.jp/代表関根氏です。近日中にHPに告知を出しますので今しばらくお待ちを。

さて…今日は昨日のブレイクスルーセミナーのご報告を致しましょう!一号はこれまで1.去年7月創業塾 2.去年11月第二創業塾 3.今年2月石上国語教室さん主催のわだ先生のセミナー と1年の間に三度も今回の講師であるわだことみ先生のお話を聞いてますが、何度聞いてもすごく面白い!
例のごとく自分は受付や雑務でバタバタしていたので、講演開始後すこしたってから会場入り。そこで最初に聞いたわだ先生の言葉『はいっ、じゃあおでんのこんにゃくになりましょう!』
Σ(゚ロ゚」)」こんにゃくとは!?『はい立ってくださ〜い。ちゃんとやってくださいよ。ちゃんとやらない人は前に出てきてもらいますから!』(写真上段左)こんな感じで他にも電子レンジになってみる、おこのみやきになる、など、参加者の皆様が普段考えもしないようなことに挑戦。(ちなみにアイスクリームは特に溶ける部分が難しく、なりきるのが大変だそうです。)
しかし何故そんなことをしたのか!
斬新な発想というものは、普段の自分からは生まれない。目の前のことで頭が一杯になっていると、違う視点から物事をみたり新しい発想を生むことができない。だから時々人間以外のモノになりきってみるといいと、わだ先生。この発想!!
わだ先生のお話からは、職種・業種に限らない何か大事なメッセージがあるといつも感じていました。今回も『”はったり”がないと営業にならない。』『のびる人はちょっと背伸びした仕事もやる』『どんな自分でも受け入れる』『自分はこうだと決め付けない』など、沢山学ばせて頂きました。また、わだ先生のお話で特徴的なのがあのストレートでとにかく楽しそうな口調。聞いててとても気持ちがいいです。
交流会でわだ先生と名刺交換されてた方々は皆さん目がキラキラしてて、本当、昨晩も大成功!ブログに講演会の感想をアップしてくださった皆様、ありがとう!!
さて来月のブレークスルー講師は『誰でも社会』(岩波書店)著者(株)ユーディットhttp://www.udit.jp/代表関根氏です。近日中にHPに告知を出しますので今しばらくお待ちを。



Posted by back2 at
19:54
│今日のSOHOしずおか
2006年07月14日
進化し続ける!
コラーゲンをたっぷりとっている・・・ツヤツヤつぶやきタカシマです。
午後からのお客様は「サルサでコーチ」の鶴田さん。http://top-coach.net/ な〜んとこの夏から自前スタジオを持つそうです!おめでとうございますっ!!!!本格的に初めて2年でスタジオを開設。まさしく偉業!そんな朗報に小出マネージャーも思わず笑みが・・・とは言え、オープンはもう間近。今日から急ピッチで準備開始なのです。これからますます忙しくなりそう!進化し続ける鶴田さん、これからも目が離せません!
さてつぶやきタカシマ、今日が一応最後の執筆となります。
入居者の方、訪問にいらっしゃる方、スタッフの皆さん・・・このSOHO@しずおかのプロジェクトに関わるすべての皆さんからオドロキ、感動、パワーをもらった衝撃続きの3週間でした。ノウハウ的なこと、手法的なこともたくさん学ばせていただきましたが、それ以上にタカシマはココで、小出マネージャーの仕事や人に向かう姿勢、思い、プロジェクトに関わる皆さんの思いに触れ、学び、地域を変え日本を変える「ニッポン代表」の一人として「一番大切なこと」を教わったように感じています。
修行の正念場はこれからです。ココで学んだことをいかにG−nethttp://gifist.net/に、チャレコミhttp://www.challenge-producer.net/に還元し、そして何よりタカシマの人生に生かし、そこで出会う多くの人たちに伝えていくか。そのためにも帰ってからも「走って、走って、走り続け」ます。
小出マネージャーを初め、タカシマを暖かく迎えてくださった事務局の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。そしてつぶやきタカシマのつたない文章を読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからも引き続き、つぶやきをよろしくお願いします!!

午後からのお客様は「サルサでコーチ」の鶴田さん。http://top-coach.net/ な〜んとこの夏から自前スタジオを持つそうです!おめでとうございますっ!!!!本格的に初めて2年でスタジオを開設。まさしく偉業!そんな朗報に小出マネージャーも思わず笑みが・・・とは言え、オープンはもう間近。今日から急ピッチで準備開始なのです。これからますます忙しくなりそう!進化し続ける鶴田さん、これからも目が離せません!
さてつぶやきタカシマ、今日が一応最後の執筆となります。
入居者の方、訪問にいらっしゃる方、スタッフの皆さん・・・このSOHO@しずおかのプロジェクトに関わるすべての皆さんからオドロキ、感動、パワーをもらった衝撃続きの3週間でした。ノウハウ的なこと、手法的なこともたくさん学ばせていただきましたが、それ以上にタカシマはココで、小出マネージャーの仕事や人に向かう姿勢、思い、プロジェクトに関わる皆さんの思いに触れ、学び、地域を変え日本を変える「ニッポン代表」の一人として「一番大切なこと」を教わったように感じています。
修行の正念場はこれからです。ココで学んだことをいかにG−nethttp://gifist.net/に、チャレコミhttp://www.challenge-producer.net/に還元し、そして何よりタカシマの人生に生かし、そこで出会う多くの人たちに伝えていくか。そのためにも帰ってからも「走って、走って、走り続け」ます。
小出マネージャーを初め、タカシマを暖かく迎えてくださった事務局の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。そしてつぶやきタカシマのつたない文章を読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからも引き続き、つぶやきをよろしくお願いします!!



Posted by back2 at
19:07
│今日のSOHOしずおか
2006年07月13日
居場所作りで人生かし!
自分磨き中、つぶやきタカシマです。
裾野市からお越しいただいたのは市川さんと瓦井さん。裾野の中で何かしたいと思っている皆さんの居場所作りのご相談でした。今までの人脈からヤルキある方々は周りにいて、集まれる場所や方法を探しているのだそうです。常設的な場所にしてしまうと負担が大きくなることから、まずは負荷が少ない形で少しずつ皆さんが集まれる居場所を探していく予定。お話の中で「SOHO@しずおかみたいな場所にしたい!」と意気込みを語ってくださったのは本当に感激!!これから裾野はもっともっと居心地のいいまちになっていきそうです!!
夕方には女子高校生社長/長澤真彩さんがいらっしゃいました。http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html取材殺到中な彼女、今日は学校での取材撮影を終えて、続いて小出マネージャーと打ち合わせの様子を取材なのです。テストも終わりこれから夏休みに向けて事業をぐんぐん加速をしていく模様。今日の取材の様子は、20日夕方、静岡朝日テレビにて放送予定です!!
そしてそしてご紹介!今月から入居をされたA+Y http://www.ay-web.net/ 加藤裕子さんです。WEBを中心に新規事業立ち上げやプロモーションのお手伝いなんかも事業としてやっていらっしゃいます。また子育てママを支援するWEBhttp://www.mama-pc.com/も運営されてます。な〜んと三島から通っていらっしゃいます。新しいパワフルなメンバーが入って、SOHO@しずおかもますます活性な予感です。

裾野市からお越しいただいたのは市川さんと瓦井さん。裾野の中で何かしたいと思っている皆さんの居場所作りのご相談でした。今までの人脈からヤルキある方々は周りにいて、集まれる場所や方法を探しているのだそうです。常設的な場所にしてしまうと負担が大きくなることから、まずは負荷が少ない形で少しずつ皆さんが集まれる居場所を探していく予定。お話の中で「SOHO@しずおかみたいな場所にしたい!」と意気込みを語ってくださったのは本当に感激!!これから裾野はもっともっと居心地のいいまちになっていきそうです!!
夕方には女子高校生社長/長澤真彩さんがいらっしゃいました。http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html取材殺到中な彼女、今日は学校での取材撮影を終えて、続いて小出マネージャーと打ち合わせの様子を取材なのです。テストも終わりこれから夏休みに向けて事業をぐんぐん加速をしていく模様。今日の取材の様子は、20日夕方、静岡朝日テレビにて放送予定です!!
そしてそしてご紹介!今月から入居をされたA+Y http://www.ay-web.net/ 加藤裕子さんです。WEBを中心に新規事業立ち上げやプロモーションのお手伝いなんかも事業としてやっていらっしゃいます。また子育てママを支援するWEBhttp://www.mama-pc.com/も運営されてます。な〜んと三島から通っていらっしゃいます。新しいパワフルなメンバーが入って、SOHO@しずおかもますます活性な予感です。



Posted by back2 at
17:46
│今日のSOHOしずおか
2006年07月12日
フレッシュマンよ!世の中に希望だらけ!!
梅雨が早く明けてほしい・・・つぶやきタカシマです。
さて今日、午後一番に登場したのは某企業に内定をした早稲田大学の大塚君。就職してから3年以内の離職率は約3割。そんな世の中で自分の社会に対する思いと不安を伝えに来てくれました。小出マネージャーは、物事の捉え方、視点を変えること!と力説。自分は何の為に働くのか?その中でどう仕事に取り組み、自分を生かしていくのか?が重要になってくる。オフの時間も大切にしながら自分を高め、作り上げていってほしい。どんなところにいても、小さなイノベーションを起し続ける人材であってほしい!!とエールを送っちゃいました!4月から社会人。フレッシュにイキイキと自信を持ってがんばれ!!

そして石上国語教室http://www.geocities.jp/kayouno1/の石上塾長は近況のご報告にいらっしゃいました。セミナーも開き、今は順調なご様子。これからもいろいろな企画を考えていらっしゃるようです。ますますの飛躍、楽しみにしてます!!

【お知らせ】急遽決まったセミナーが2本 ↓↓↓↓
1.ベストセラー作家/発電マンが語る 『発電貯金ならほっといてもお金がたまる』
7月19日(水)@ B-nest http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=K602327856
18:00-19:30 紀伊国屋ベストセラー発電マンが語る自分や家族にやさしいエコ 岩堀氏講演「「発電貯金」ならほっといてもお金がたまる」
19:30-20:00 「 eco japan cup 2006 」説明会。環境省が主催するエコビジネスプランのコンテストにあなたも挑戦してみませんか?
2.【静岡の学生VS長谷川岳氏】学生がちょっとカッコイイ先輩と出会う
7月22日(土)@ SOHO@しずおか http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=M847157011 【※ 学生限定】
「金八先生」も踊る!YOSAKOIソーラン祭りを仕掛けたのは当時大学2年だった長谷川岳さん。祭りを立ち上げたときの話や、人生観から今の学生生活を面白くするヒントをさぐる!
※ 学生さんたちの企画。SOHO@しずおかも応援しています!!
さて今日、午後一番に登場したのは某企業に内定をした早稲田大学の大塚君。就職してから3年以内の離職率は約3割。そんな世の中で自分の社会に対する思いと不安を伝えに来てくれました。小出マネージャーは、物事の捉え方、視点を変えること!と力説。自分は何の為に働くのか?その中でどう仕事に取り組み、自分を生かしていくのか?が重要になってくる。オフの時間も大切にしながら自分を高め、作り上げていってほしい。どんなところにいても、小さなイノベーションを起し続ける人材であってほしい!!とエールを送っちゃいました!4月から社会人。フレッシュにイキイキと自信を持ってがんばれ!!

そして石上国語教室http://www.geocities.jp/kayouno1/の石上塾長は近況のご報告にいらっしゃいました。セミナーも開き、今は順調なご様子。これからもいろいろな企画を考えていらっしゃるようです。ますますの飛躍、楽しみにしてます!!

【お知らせ】急遽決まったセミナーが2本 ↓↓↓↓
1.ベストセラー作家/発電マンが語る 『発電貯金ならほっといてもお金がたまる』
7月19日(水)@ B-nest http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=K602327856
18:00-19:30 紀伊国屋ベストセラー発電マンが語る自分や家族にやさしいエコ 岩堀氏講演「「発電貯金」ならほっといてもお金がたまる」
19:30-20:00 「 eco japan cup 2006 」説明会。環境省が主催するエコビジネスプランのコンテストにあなたも挑戦してみませんか?
2.【静岡の学生VS長谷川岳氏】学生がちょっとカッコイイ先輩と出会う
7月22日(土)@ SOHO@しずおか http://www.at-s.com/bin/even/EVEN0030.asp?event_no_i=M847157011 【※ 学生限定】
「金八先生」も踊る!YOSAKOIソーラン祭りを仕掛けたのは当時大学2年だった長谷川岳さん。祭りを立ち上げたときの話や、人生観から今の学生生活を面白くするヒントをさぐる!
※ 学生さんたちの企画。SOHO@しずおかも応援しています!!
Posted by back2 at
20:24
│今日のSOHOしずおか
2006年07月11日
すーぱー女子高生、ついに登記申請!
今日もつぶやきます。つぶやきタカシマです。
16:30。女子高校生社長 長澤真彩さんの会社「MAAYA http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html」登記申請、無事完了!おめでとうございます!!!今回会社の設立においては、なんと資本金は真彩さんがコツコツ貯めてきた貯金から出ているんだそうです!!恐れ入ります。お金もうけじゃなくて、社会の役に立つ仕事がビジネスなんだ!とこれまた力強いお言葉に感服です。今日の夕方、静岡放送さん、静岡第一テレビ放送さんやNHKさんのニュースは大・大・大注目でございます!

そして今日もSOHO@しずおかの事務所にはお客様がたくさんお見えです。午後一番には先々月、名古屋での講演がご縁でお尋ねを頂いた山田産業の山田社長。ご相談いただいたのは、岐阜のメーカーがつくる底の丸いポリ袋。コレが結構な優れモノなのです。今回は「ゴミ袋脱出計画」!秘密兵器なコラボで新しい商品に生まれ変わっちゃいそう!!これからがまたまた楽しみです!!
そしてそしてお知らせです。
以前からつぶやき隊一号が「8月のスゴイイベント」な〜んてつぶやいていたあの企画が、どど〜〜〜〜んと発表なのです!!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/2006summerfesta.html いやぁ、スゴスギル!!ということで、皆様のご参加お待ちしています!!

16:30。女子高校生社長 長澤真彩さんの会社「MAAYA http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html」登記申請、無事完了!おめでとうございます!!!今回会社の設立においては、なんと資本金は真彩さんがコツコツ貯めてきた貯金から出ているんだそうです!!恐れ入ります。お金もうけじゃなくて、社会の役に立つ仕事がビジネスなんだ!とこれまた力強いお言葉に感服です。今日の夕方、静岡放送さん、静岡第一テレビ放送さんやNHKさんのニュースは大・大・大注目でございます!


そして今日もSOHO@しずおかの事務所にはお客様がたくさんお見えです。午後一番には先々月、名古屋での講演がご縁でお尋ねを頂いた山田産業の山田社長。ご相談いただいたのは、岐阜のメーカーがつくる底の丸いポリ袋。コレが結構な優れモノなのです。今回は「ゴミ袋脱出計画」!秘密兵器なコラボで新しい商品に生まれ変わっちゃいそう!!これからがまたまた楽しみです!!
そしてそしてお知らせです。
以前からつぶやき隊一号が「8月のスゴイイベント」な〜んてつぶやいていたあの企画が、どど〜〜〜〜んと発表なのです!!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/2006summerfesta.html いやぁ、スゴスギル!!ということで、皆様のご参加お待ちしています!!
Posted by back2 at
19:25
│今日のSOHOしずおか
2006年07月10日
岐阜も葵区も、ステキです!!
インターンも3週目に入ったつぶやきタカシマです。SOHOしずおかの残りの日々を大切に過ごしたぁいと思ってます。
さてさて明日は女子高校生社長 長澤真彩さんの会社「MAAYA http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html」登記の日。静岡放送さん、静岡第一テレビ放送さんやNHKさんの夕方のニュースは大・大・大注目でございます!

昨日の小出マネージャーは岐阜でございます!つぶやきタカシマの古巣でございます!!お世話になりました!!!講演をしていただいたのは「チームぎふサロン」という、ブレークスルーセミナーのような、何かしたい!と思っている岐阜周辺地域の皆様が集まって繋がる異業種交流の場所なのです。ということでタカシマは微妙な立場でその場へ潜入したわけです。地域の産業活性の先行事例として熱くお話をいただき、心打たれたヒトも多かった様子。交流会にも活気がありました!!本当にありがとうございました。

そして今日朝一番のお客様は、お花のネットショップ「hanadeli http://www.hanadeliv.com/」を4月に立ち上げられた中村さん。「メールdeギフト http://www.shirakataya.com/」とタイアップして、これからの注目株なのです!今回は新しい企画のご相談。もらってうれしい、飾って楽しい、そんな企画満載のもっともっとステキなお花屋さんに進化していきそうです!!

そして今日の締めは葵区キャラクターhttp://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/chara%20name.htmlの愛称発表式!その名も「あおいくん」!!!すてきです・・・! 区民懇話会 小出会長もそのステキさに驚いて!??いえ、急にスピーチをふられ、オドロキの様子で壇上へ。とてもすてきなスピーチでしたよ〜。ちなみに事務局ではあおいくんが飼っている犬の「ワサビ」の方が人気があるようです。ワサビファン密かに募集中!!?
さてさて明日は女子高校生社長 長澤真彩さんの会社「MAAYA http://www.ayurveda-yoga.jp/index.html」登記の日。静岡放送さん、静岡第一テレビ放送さんやNHKさんの夕方のニュースは大・大・大注目でございます!

昨日の小出マネージャーは岐阜でございます!つぶやきタカシマの古巣でございます!!お世話になりました!!!講演をしていただいたのは「チームぎふサロン」という、ブレークスルーセミナーのような、何かしたい!と思っている岐阜周辺地域の皆様が集まって繋がる異業種交流の場所なのです。ということでタカシマは微妙な立場でその場へ潜入したわけです。地域の産業活性の先行事例として熱くお話をいただき、心打たれたヒトも多かった様子。交流会にも活気がありました!!本当にありがとうございました。

そして今日朝一番のお客様は、お花のネットショップ「hanadeli http://www.hanadeliv.com/」を4月に立ち上げられた中村さん。「メールdeギフト http://www.shirakataya.com/」とタイアップして、これからの注目株なのです!今回は新しい企画のご相談。もらってうれしい、飾って楽しい、そんな企画満載のもっともっとステキなお花屋さんに進化していきそうです!!

そして今日の締めは葵区キャラクターhttp://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/chara%20name.htmlの愛称発表式!その名も「あおいくん」!!!すてきです・・・! 区民懇話会 小出会長もそのステキさに驚いて!??いえ、急にスピーチをふられ、オドロキの様子で壇上へ。とてもすてきなスピーチでしたよ〜。ちなみに事務局ではあおいくんが飼っている犬の「ワサビ」の方が人気があるようです。ワサビファン密かに募集中!!?
Posted by back2 at
20:17
│今日のSOHOしずおか
2006年07月07日
静岡、勝ちます!!
つぶやきタカシマです。
今朝、「羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・」有線の声に迎えられた小出マネージャー。今日もパワー全開です。
今日第一号のお客様は武隈さん。ランチェスター経営戦略社長塾を昨年からされているそうです。今回はセミナーの拡大を狙ってのご相談。マネージャーと意見交換をする中で、ビビビッとくるいいアイディアがゲットできたようです。なんだか面白い展開が生まれそう!これから、武隈さんから目が離せません!!
続いて大迫さんのご登場。接遇マナーのセミナー展開を拡大しようと模索中なのです。タカシマもご挨拶させていただいたのですが、名刺を出されたその瞬間から醸し出される雰囲気がお上品。・・・プロは違います。大迫さんは事業のほかにも磐田市で主婦の方と集まって、いろいろなプロジェクトを企画、実行中なのです。磐田市、生き生きするヒト倍増中です!!
そしてそして午後からは静岡シティエフエム「FM-Hi!」に出演。SOHOしずおかの全国的な広がりや「あなたの起業成功させますhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.html」の紹介もしていただき、「やってみなきゃわからない!」とアツい小出節をリスナーの皆さんにお届けなのです。ローリング・ストーンズの曲を流してもらいご満悦のマネージャー。静岡県民であることをこんなに誇りに思ってくれることに感謝!とのお話に、マネージャーは即行答えました・・・
「静岡は勝ちます!」

今朝、「羊が1匹、羊が2匹、羊が3匹・・・」有線の声に迎えられた小出マネージャー。今日もパワー全開です。
今日第一号のお客様は武隈さん。ランチェスター経営戦略社長塾を昨年からされているそうです。今回はセミナーの拡大を狙ってのご相談。マネージャーと意見交換をする中で、ビビビッとくるいいアイディアがゲットできたようです。なんだか面白い展開が生まれそう!これから、武隈さんから目が離せません!!
続いて大迫さんのご登場。接遇マナーのセミナー展開を拡大しようと模索中なのです。タカシマもご挨拶させていただいたのですが、名刺を出されたその瞬間から醸し出される雰囲気がお上品。・・・プロは違います。大迫さんは事業のほかにも磐田市で主婦の方と集まって、いろいろなプロジェクトを企画、実行中なのです。磐田市、生き生きするヒト倍増中です!!
そしてそして午後からは静岡シティエフエム「FM-Hi!」に出演。SOHOしずおかの全国的な広がりや「あなたの起業成功させますhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sohoshizuokabook.html」の紹介もしていただき、「やってみなきゃわからない!」とアツい小出節をリスナーの皆さんにお届けなのです。ローリング・ストーンズの曲を流してもらいご満悦のマネージャー。静岡県民であることをこんなに誇りに思ってくれることに感謝!とのお話に、マネージャーは即行答えました・・・
「静岡は勝ちます!」



Posted by back2 at
19:19
│今日のSOHOしずおか
2006年07月05日
フェアトレードで日本人もLOHAS。
こんにちは!つぶやきタカシマです。
今日の豪雨には参り気味です・・・。
さて、今日も朝からたくさんのお客様がお見えです。
写真は午後にいらっしゃった井深さん。清水町や沼津市でオーガニックな材料を使い、衣料雑貨やカフェなど「衣・食・住・遊」生活全般にわたって商品を提案しているお店http://www.organic-c.com/oc/を経営されています。今回はお店のブランド化をするとともに、オーガニックへの関心を高めたい!と意気込みでいらっしゃいました。井深さんは早期からフェアトレードに目をつけ、商品を取り扱ってきたそうで、面白いイベントなども開催されているようです。日本人の生活習慣が「LOHAS」という言葉とともに見直されつつある現代。オーガニックな商品ももっともっと展開が広まりそうです。
そしてそして、下段の写真は昨日のあきない総合研究所http://www.vsn.jp/のオープニングの様子。多くの方が入れ替わり立ち代りお祝いに駆けつける中、小出マネージャーも創業支援西の横綱・吉田雅紀さんのもとへと駆けつけましたよ。夢をもって、バリバリ頑張っている方の熱気とはこんなにすごいものか?!と思うくらい、終始事務所の中は熱気にあふれかえってました。ますますのご活躍をお祈りしてます!!

今日の豪雨には参り気味です・・・。
さて、今日も朝からたくさんのお客様がお見えです。
写真は午後にいらっしゃった井深さん。清水町や沼津市でオーガニックな材料を使い、衣料雑貨やカフェなど「衣・食・住・遊」生活全般にわたって商品を提案しているお店http://www.organic-c.com/oc/を経営されています。今回はお店のブランド化をするとともに、オーガニックへの関心を高めたい!と意気込みでいらっしゃいました。井深さんは早期からフェアトレードに目をつけ、商品を取り扱ってきたそうで、面白いイベントなども開催されているようです。日本人の生活習慣が「LOHAS」という言葉とともに見直されつつある現代。オーガニックな商品ももっともっと展開が広まりそうです。
そしてそして、下段の写真は昨日のあきない総合研究所http://www.vsn.jp/のオープニングの様子。多くの方が入れ替わり立ち代りお祝いに駆けつける中、小出マネージャーも創業支援西の横綱・吉田雅紀さんのもとへと駆けつけましたよ。夢をもって、バリバリ頑張っている方の熱気とはこんなにすごいものか?!と思うくらい、終始事務所の中は熱気にあふれかえってました。ますますのご活躍をお祈りしてます!!



Posted by back2 at
20:28
│今日のSOHOしずおか