2005年01月31日

今日も取材

今日は、小出マネージャーまたまた取材です。コミュニティビジネスについて経済産業省の委託をうけ、本を出版することになったNPO法人ETIC.フェロー広石さん、株式会社ティー・オーエンタテイメントの本田さん、フォトグラファーの和田さんが取材のためお見えになりました。

当初は「お話を聞かせてください」とのことだったのですが、フォトグラファーさんの同行により、撮影を開始。小出マネージャーもびっくりしていました。
インタビュー終了後、入居者の皆さんにも協力していただいての撮影会もありました。
事務局スタッフは第3者として撮影会を観察していましたが、フォトグラファーさんからいろいろな注文があって、「あーこういう風に撮影ってするんだなぁ」と、なかなか面白かったです。

そんな撮影時の注文の中に、小出マネージャーへ「入居者さんたちと適当に何かお話してください」という注文に、さらっと会話がでてくる小出マネージャー、さすがです。
私だったら、何喋ろうか…と考えても何も出てこなくて、「急に話せといわれてもねぇ」なんて会話しかできないと思います。

私も対抗してインタビューが始まったときに何枚か撮影をさせていただきました。
右側の写真の奥にフォトグラファーさんが見えますか?
入居者の皆さんとの撮影会も写真をとっておけばよかったです…。
  


2005年01月28日

取材→→取材

ライターハウスの森田悦子さんとサイビスの前田利子さんが、小出マネージャーの取材にお見えになりました。

午前11時前より取材がスタート。
食事の時間も忘れてしまうほど、熱い取材が続きます。
小出マネージャーの一言一句をもらすことがないように小出マネージャーの目の前にはカセットレコーダーがありました。

14時過ぎに、やっとランチタイム。

15時ごろには中小企業庁経営支援部創業連携推進課の北川課長さんと関東経済産業局産業部中小企業課の山川係長さんがお見えになりました。
SOHOしずおかを説明したり、入居施設を見学したり。

中小企業庁の方々がお帰りになったあと、取材が再開でした。
熱い取材だなぁ…。

あっ、ここだけの話ですよ。実は小出マネージャー今日、点滴してきたんですよ。
週末もスケジュールつまってるみたいです。お大事に!
   


2005年01月27日

いろんな意味で熱い! SOHOしずおか

本日の相談者
(株)キャリア・クリエイトの杉山さん。
私も以前は、人材派遣業にいたので親しみを感じHP拝見させていただきました。

ヴァイオリニストの網屋太郎さん。
網屋さんいつも熱いんです!年末には小出マネージャー宛てに熱いメッセージを
お手紙にてありがとうございました。
事務局スタッフ内(うっかりコンビ)では、「網屋さんって芸名?」って、かなり話題になっていました。
本日は一緒に活動している方に、SOHOしずおかの紹介&見学でお見えになりました。私ヴァイオリンやるんで網屋さん、頑張って下さいね!!(今日の私も熱い?)
熱いといえば、小出マネージャーも熱い! 熱が・・・。
お体大切にしてください。

昨日は、BMWの林さんのセミナーでしたね。
受付をしてたのが私の相棒、デジカメ撮ってたのが私。
SOHOしずおかのうっかりコンビです。

日経新聞も、昨日今日と自動車業界の気になるニュースが
日産は同業他社と比べて高すぎる利益率はどこかでひずみが・・・
三菱自動車は、三菱重工から見れば、一度独立した息子が大きな借金を背負って家に駆け込んで来たみたいな。
セミナー聞けなくて残念でしたが、みなさんの真剣な顔つきに感化され私も新聞読んでみました。(今日のつぶやきも熱い?)
   


2005年01月26日

ビー・エム・ダブリュー東京の林社長登場


今日B−nestでブレイクスルーセミナーが開催され、ビー・エム・ダブリュー東京の林文子社長が「心を動かすリーダーシップ」と題し講演をされました。

会場は約200名の聴講者の方でいっぱいとなり、熱気あふれた雰囲気のなか、林さんはコミュニケーションの大切さを熱く語ってくれました。

講演終了後、聴講者のかたから「とてもよかった」との声があちこちで聞かれ、企画した私達もうれしかったです。

次回は2月24日(木)サントリー株式会社の斎藤由香さんです。みなさんご参加お待ちしております!
(詳細はこちら)
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html
   


2005年01月26日

夢をカタチに!ビジネスに!

本日は、創業・ベンチャー国民フォーラム事務局の伊藤憲司さんと、
静岡新聞の藤下千津子さんがお見えになりました。

夢・鑑定団in浜松が、来る2月10日(木)13:30〜16:30
アクトシティ浜松にて開催されます。

鑑定団として、ユニチャームの高原慶一朗氏、NTTドコモの大星公二氏他を向かえ、
新進気鋭の起業家に鋭く迫ります。
小出マネージャーも大変興味深いイベントと太鼓判!!
詳細は こちら→ http://www.js-venture.ne.jp

是非是非、静岡でも開催したいイベントですね。

その他にも、デザインハートの吉野さん、石川さんが相談にお見えになりました。
   


2005年01月25日

ごちそうさまでした


本日の相談者をご紹介
静岡物産の増田さんが、ご相談にお見えになりました。

キャット&ボアの中村さんが、ピザを差し入れしてくださいました。
食べ終わる直前に、「あっ!ピザ撮るの忘れたぁ」
皆さんにはちょっとだけしかお見せ出来なのが残念です。「美味でおじゃります〜。」ご馳走様でした。
  


2005年01月24日

月曜日

この土日ともセミナー、セミナーで追われていた小出さんと町田さん。
今日は月曜日ですが、曜日感覚はありますか?

本日は、浜松より大野さんがお見えになりました。
最近、独立されて、track-systemsという会社を起業されたとのこと。
工場向け生産管理システムを開発しているそうです。

浜松での拠点をお考えだったようですが…。
SOHOはままつの閉鎖は本当に残念と言っていました。

  


2005年01月23日

ついに!おめでとうございます!!


SOHOしずおかか初のカップルが誕生しました!パチパチパチ・・・

入居者の(有)バリューファクトリーの長池さんと山田さん(関連会社のミニカーのネットショップ‘スタイル’の社長でもあります)がついに今日婚姻届を出し結婚とあいなりました。



当日は山田さんに内緒で披露宴を計画。会場に入るまでこの企画を全くしらなかった山田さんは驚き、感激で涙、涙でした。(本人は、レストランウエディング用パンプレットのモデルのつもりだったので)



SOHOの入居者や行政の人達、お二人と縁が深いかたをお招きしてのパーティーは、レイラインの小松さんの司会で、とても和やかで楽しいものとなりました。小松さんのご主人がひくピアノも本当に素敵でしたよ。

お二人とも末永く御幸せに!みんなで応援してます。  


2005年01月23日

後継・創業希望者入門セミナーにて



静岡県商工会連合会主催で「後継・創業希望者」入門セミナーが開催され、小出マネージャーが講演をおこないました(後継者難の経営者と創業希望者をマッチングしようという試みです)。

会場には、後継者問題を抱えている企業経営者の方や起業家のかたが集まり、小出マネージャーが銀行員として担当したM&A業務の話や起業事例に熱心に耳を傾けていました。

さて、当日は長谷川健太監督率いる新生エスパルスの出陣式でした。会場からその様子をちらっと見ましたが、今年は下位に低迷することなく頑張って欲しいですね!

  


2005年01月22日

大好評!図書館活用ビジネスセミナー

今日は県立中央図書館で「図書館活用ビジネスセミナー」が開催され、「ヒット商品作りお手伝いします」〜図書館を活用した起業の仕方〜と題し、小出マネジャーが講演を行いました。

50人の募集に対し、当日は100名以上の方がお見えになり、大盛況!県外からこられたかたもいらっしゃいましたよ。

小出マネジャーは、自らの図書館活用経験を紹介しながら、起業の成功事例を紹介。受講生の真剣な眼差しが印象的でした。終了後にも多数の方が相談にきてました。

当日の様子は3月21日(月・祝)テレビ静岡にて放映予定です。みなさまお楽しみに!

 

  


2005年01月21日

留守番

本日、小出マネージャーは東京に出張。
そして明日(土曜日)は、静岡県立中央図書館にて講演!
更に(日曜日)も・・・多忙です。
休みなしで大丈夫なのでしょうか?

山口県庁の視察の方の対応に追われている町田さん。
SOHOしずおか内を興味深そうに見学されていました。
今日は、二人分?働いたのかな?

静岡アカデミックリサーチの本田さん。なんと、「○ごとワイド」の街頭問題解いてくれ
インタビューを受けたらしい。(本人情報)
本日放送予定。仕事中のため私達は見れませんでしたが、放送されたのでしょうか?

 

  


2005年01月20日

相棒と取材

本日は、気分を変えてB-nestへ

 カシャッ(撮影音)左上画像参照
東京で活躍中。有名フォトグラファーの萩原和幸さんを直撃!
そうとは知らず撮影した相棒。画像は、やっぱり素人、ピンボケでした。
静岡での活動を相談に見えておりました。

「産業支援型 NPO設立準備の会議」に、小出マネージャーが出席しました。
中山道晴さん他3名の皆さん。
NPOセンターはどうあるべきか? 設立後のサポートをどうするのか?等々 
相棒と少し取材でお邪魔したのですが、会議の冒頭とは思えない、熱い意見交換でした。
小出マネージャーは、切り口がズバッと鋭いので聞いている我々が、ヒヤッとして早々に退席いたした次第です。

SOHOしずおかに戻ってみると・・・。
本日は、静かに一日の幕がおりそうです。(16:30現在)

 

  


2005年01月19日

本日の相談者は・・・?

朝早く、三島新聞堂の五十川マネージャーが新しいビジネスのご相談に三島からお見えになりました。
まずは、小出マネージャーよりSOHOしずおかやインキュベーション施設についてご説明。
今までの新聞や雑誌にとりあげられたSOHOしずおかの記事内より小出マネージャーの生年月日をみて、五十川マネージャーと小出マネージャーが同学年しかも、同郷であることが発覚!
お互い共通の友人がいたようです。
「あの人はいま!?」のような会話で盛り上がっていました。

午後には、富士市より稲葉さんがお見えになりました。
植物由来製品の研究開発、製造販売を行っているそうです。
天然青森ヒバ(ヒノキ)精油を利用して作られた『特別な』入浴剤をはじめ、石鹸・消臭剤等、天然素材にこだわった環境にやさしい商品を作っているそうです。
これらの商品の事業拡大についてのご相談。

天然青森ヒバってすごいんです!
抗菌効果、精神安定効果、防虫効果、消臭効果が認められ、幅広い分野で利用されているんですって!

入浴剤の入浴効果はストレス緩和・抗菌清潔・保湿美肌・・・とのこと。
ストレスいっぱい、カサカサ肌の私なので、ぜひぜひ使ってみたいです!
   


2005年01月18日

相談者たち

本日の相談者のご紹介

宮本ファミリー(左上)は「地産地消」食の安心・安全に取り組んでいます。

ミュージシャンの渡会美帆さん。(右上)
「近くにきたので、顔を出しました。」と明るい声で登場!
Riseの杉山さんを交え、小出マネージャーと今後についてのアドバイスを受けていました。
みなさんも、近くに来た時はお気軽に足を運んで下さいね!

「マッチェリ」の守屋知栄さん。(左下)
新しいプロジェクトについての相談でいらっしゃいました。
アットエスの資格対談に登場しているので、是非見て下さいね。
http://www3.at-s.com/shigoto/shikaku/shikaku.html

と、本日も相談者の嵐。
撮影したのに載せられなかった皆さん。ごめんなさい!

 
  


2005年01月18日

「旬の会」交流会


本日、「旬の会」交流会が浮月楼で行われました。

静岡で丹精込めて生産された農産物を使用して、浮月楼の厨房の方々がおいしいお料理にしてくれました。

主とした目的は、農業者と他産業の経営者(食材関係者・飲食店経営者等)との意見交換。
この交流により、農産物に関わる新たな事業展開を広げていきたいとのこと。
また「顔の見える食材」をテーマにしているそうです。

料理長さんが1つ1つお料理の紹介をしてくれました。
また、農業者の方々から丹精込めて作った農産物の紹介もあり、この人があれを作ったんだ。というのが実感できました。
これが「顔の見える食材」ってことなんですね。

交流会には「とびっきりしずおか」でおなじみの大石さんもいらしてました。小出マネージャーと仲良く対談されていました。
いつもテレビで見ているので、私もついつい知り合い感覚で「あ、どうも…」と挨拶してしまいそうでした。
   


2005年01月17日

テレビ取材。

朝からテレビ静岡の方々が小出マネージャーを取材にきました。
撮影はSOHOしずおかのお隣のSOHOプラザに入居されているプロデュースの山内さんと一緒に行われました。
撮影の最中にカメラマンさんの邪魔にならないように必死に写真を撮りました。が、少し邪魔になっていたようです…(泣)

この取材は明後日19日(水)17:54〜のスーパーニュース番組内で放送予定です。
みなさんお楽しみに!!


 
  


2005年01月17日

続々と・・・

朝一番で、第一線で活躍中のコピーライターの松永さんと仲根さんが打合せにお見えになりました。

コピーライター講座をSOHOしずおかとコラボレーション!!を企画中。
静岡でプロとして活躍できる若手コピーライターを育成したいとのこと。
講座内容や開催日について、煮詰めておりました。
ここから、糸井繁里さんのような有名なコピーライターが生まれたらすごいですね♪

 

午後には浜北市在住の伊藤夫妻がお見えになりました。
2人ともそれぞれにNEWビジネスの企画を持っていて、それぞれの相談にお答えする小出マネージャー。
お互いに切磋琢磨してがんばってほしいものです。

  


2005年01月14日

にぎやかな金曜日

本日は私の相棒がお休みのため午前中にSOHOへ
うーん 微妙に空気が違いますねぇ

早速、お客様です。
公認会計士の杉本茂さんがお見えになりました。
熱い意見交換?と思いきや、ブルックスブラザーズ談議に花が咲いていました。
1/19(水)「もくせい会館」にて
セミナーが開催されます。「不正の起こらない組織作り」
ご興味ある方は「しずおか信金本店窓口」へ


F-spiritsの平井さん、泉さんが、静岡福祉大学の平井教授とお見えになりました。
知的障害者のIT教育について熱い意見交換をしました。
ホント熱いんです!立ったまましばらく、平井教授語るの画像を御堪能あれ。

 

小出マネージャーは、明日は東京です。
ひっぱりだこですね。みなさん是非、小出マネージャーを激励にSOHOにいらしてくださいね!
それでは、良い週末を。(相棒はスキーなんです。無事に帰ってこいよ。
  


2005年01月13日

緊張

本日、(財)静岡総合研究機構の竹内理事長と、静岡鉄道の川井取締役がいらっしゃいました。

有名な方だけに、デジカメを持つ手が震えます。
熱い打合せ中の撮影につき、少し引き気味のアングルになってしまいました。時間をおいて再度チャレンジ!
どうでしょう?

話は変わりますが、
青色発光ダイオードの発明対価、安いのか?高いのか?貢献度を考えれば決して高い金額ではないと感じます。一生暮らせる分くらいあってもいいのではないでしょうか?半分は税金に持っていかれちゃうんですよね きっと・・・。

   


2005年01月12日

生涯学習フェスティバル

平成16年度第11回生涯学習フェスティバル講演会(3月5日土曜日)の打ち合わせがSOHO@しずおかで行われました。

講演会の第二部では、絵本作家のわだことみ氏、会津里花氏(GIDしずおか)、小出マネージャーとコーディネーターとして森美佐枝氏の4人による講演会が行なわれるようです。
どのような展開にするのか…等、非常に盛り上がっていました。

また、この生涯学習フェスティバルのポスターに使用するわだことみ先生の写真は私が撮影させていただきました。カメラマン気分でパシャパシャと何枚も撮影しました。
出来栄えは…乞うご期待!です。


日銀静岡支店・支店長来訪!!
2005/01/12


日本銀行静岡支店、上野支店長が着任挨拶を兼ねて、SOHOしずおかの見学に来訪されました。

上野支店長はSOHO活動に興味がある様子。
新潟のSOHOインキュベート施設にも訪問したことがあるそうです。
そのときの話を交えながら、小出マネージャーと楽しそうに意見交換をされ、その後、当施設内の見学や入居者さんと御挨拶をしていました。

また、SOHOしずおかにいらしてください。
事務局一同、お待ちしております。