2007年06月27日
飛躍の門出を祝して。
今日は、小出マネージャー宛に大勢の皆さんからの励ましのメールやお電話をいただき、ありがとうございます。
小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
まずは、小出マネージャーが唯一弟子と認めた、岐阜でまちおこしに情熱を燃やすNPO法人G-netのタカシマさんからです。
--------------------------------------------------------------------
衝撃のご連絡に、ただただ驚くばかりのつぶやきタカシマです。
20回近い登場をさせていただいているでしょうか。つぶやき執筆の重みもわからず、つぶやきファミリーに無理やり入れていただいて、1年。弟子最後の登場です。
「チャレンジすることは尊い」
言葉として、実感できた場所がココでした。

短期のインターンほど迷惑なものはない。
短期でプロジェクトや成果物など残せるわけがない。
恩返しの方法も見つけることができない。
ただただG-netや自分に欠けている“何か”をここから学び取りたい。
・・・そんな明確な出口をもてないままに、ちょうど1年前、突入したSOHOしずおか、小出さんの下でした。
ただただ、ただただひたすら我武者羅だった21日間。
小出さんの寸分たりとも逃すまいと、電話にまで耳をそばだて、一挙手一投足をメモり、どこに行くでも図々しく同席をさせてもらい、わからないことを聞きまくり・・・今考えても、迷惑だったろうなぁと思っています。
そんなただの「岐阜から来た小娘」だったにも関わらず、「迎え入れるなら全力!」と、受け入れのスケジュールをプロデュースしていただき、忙しいにも関わらず多くの時間を割いて私の質問に熱心に答えていただき、暖かく、かつ全力で正面から向き合って下さった。

まさにそれこそが身をもって学び得ることができた“何か”でした。
チャレンジすること、がんばることを認めてくれ、自分を認めてくれる、一人の人間として全力でぶつかってもらえる、居場所がココにある。
「自信を持って!!」
何度も何度も、修行中も修行後も、会うたび会うたび、この1年間、繰り返し繰り返し発してもらった小出師匠からの言葉。
こんな小娘が、もう一回もがいてみようと思わせる後押し。
なによりも、そういう居場所が、今の社会の中に必要。

「SOHOしずおか」に、小出師匠に、そして皆さんにお会いできたことは、タカシマにとっての大きな分岐点、そして新たな出発点になりました。
いち早く、「小出弟子です」と胸を張っていえるタカシマになることで、小出師匠、そしてSOHOしずおかの皆さんに恩返しをしたいと思っています。
この「SOHOしずおか」という場所がチャレンジの聖地として、これからも更なる飛躍をしていくことが小出師匠の思い。
小出師匠はどこにいても小出師匠。これからも多くのチャレンジャーを応援していくために大きな前進を踏み出すのだと思っています。

SOHOしずおかが、そして小出師匠が、これからより飛躍をしていくための大切な大切な門出を、心から祝福いたします。
--------------------------------------------------------------------
NPO法人G-net http://www.gifist.net/
タカシマさんブログ はなでありたい http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/
小出マネージャーがSOHOしずおかにいる残りの数日間のつぶやきは、SOHOしずおかの小出マネージャーに関わった皆さんの生の声をアップしてゆきたいと思います。
残りが本当に少ないところでの突然の企画なので、つぶやき隊一号から数名の皆様に無理を言って寄稿をお願いさせて頂きました。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
まずは、小出マネージャーが唯一弟子と認めた、岐阜でまちおこしに情熱を燃やすNPO法人G-netのタカシマさんからです。
--------------------------------------------------------------------
衝撃のご連絡に、ただただ驚くばかりのつぶやきタカシマです。
20回近い登場をさせていただいているでしょうか。つぶやき執筆の重みもわからず、つぶやきファミリーに無理やり入れていただいて、1年。弟子最後の登場です。
「チャレンジすることは尊い」
言葉として、実感できた場所がココでした。

短期のインターンほど迷惑なものはない。
短期でプロジェクトや成果物など残せるわけがない。
恩返しの方法も見つけることができない。
ただただG-netや自分に欠けている“何か”をここから学び取りたい。
・・・そんな明確な出口をもてないままに、ちょうど1年前、突入したSOHOしずおか、小出さんの下でした。
ただただ、ただただひたすら我武者羅だった21日間。
小出さんの寸分たりとも逃すまいと、電話にまで耳をそばだて、一挙手一投足をメモり、どこに行くでも図々しく同席をさせてもらい、わからないことを聞きまくり・・・今考えても、迷惑だったろうなぁと思っています。
そんなただの「岐阜から来た小娘」だったにも関わらず、「迎え入れるなら全力!」と、受け入れのスケジュールをプロデュースしていただき、忙しいにも関わらず多くの時間を割いて私の質問に熱心に答えていただき、暖かく、かつ全力で正面から向き合って下さった。

まさにそれこそが身をもって学び得ることができた“何か”でした。
チャレンジすること、がんばることを認めてくれ、自分を認めてくれる、一人の人間として全力でぶつかってもらえる、居場所がココにある。
「自信を持って!!」
何度も何度も、修行中も修行後も、会うたび会うたび、この1年間、繰り返し繰り返し発してもらった小出師匠からの言葉。
こんな小娘が、もう一回もがいてみようと思わせる後押し。
なによりも、そういう居場所が、今の社会の中に必要。

「SOHOしずおか」に、小出師匠に、そして皆さんにお会いできたことは、タカシマにとっての大きな分岐点、そして新たな出発点になりました。
いち早く、「小出弟子です」と胸を張っていえるタカシマになることで、小出師匠、そしてSOHOしずおかの皆さんに恩返しをしたいと思っています。
この「SOHOしずおか」という場所がチャレンジの聖地として、これからも更なる飛躍をしていくことが小出師匠の思い。
小出師匠はどこにいても小出師匠。これからも多くのチャレンジャーを応援していくために大きな前進を踏み出すのだと思っています。

SOHOしずおかが、そして小出師匠が、これからより飛躍をしていくための大切な大切な門出を、心から祝福いたします。
--------------------------------------------------------------------
NPO法人G-net http://www.gifist.net/
タカシマさんブログ はなでありたい http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/
Posted by back2 at 18:01
│今日のSOHOしずおか