2007年05月31日

夜の小ネタ 静岡の女の子代表!


静岡女子の絶大なる支持を受けるフリーペーパー、WOMO(発行所:しずおかオンライン)の2周年記念感謝号…

このwoman of the monthに!

クリエイティブ書家・岩科蓮花さんが紹介されています!
この写真!つぶやき隊一号と同い年だなんて、信じられません。

昨晩は一号母までこのWOMOを持って帰ってきたので、市内各所で配付が完了したようです。それにあわせて、今日は蓮花さんのブログeしずおか版が

ランキング2位!!!!!! icon09

昨日はSOHOしずおか探検隊、またもやアクセス件数がぶっ飛んだので1位をキープさせて頂きましたが…追い越される日も遠くない?!  


2007年05月31日

海の向こうのSOHOしずおか


昨日午後、3時間以上にも渡り小出マネージャーとど熱い意見交換をしていた方々をご紹介しましょう。
経済産業省 経済産業局 地域経済産業グループ 立地環境整備課課長の古瀬さん、そして、大久保さんと中本さんです。

思い起こせば、中央官庁の方々の視察はいつも気合満々でいらっしゃるので、必ずと言っていいほど予定時間を過ぎていた気が…。

ところで、今回の視察の際にとても興味深いお話を伺いました。
古瀬課長が以前に訪れたアメリカのサンフランシスコにあるインキュベーターRenaissance Entrepreneurship Centerという場所、そこの運営手法がSOHOしずおかのそれと同じなんだそうです。

今日古瀬課長が送ってくださった小出マネージャー宛てのお礼のメールにRenaissance Entrepreneurship Center訪問時の様子が添付されていて一号も拝見しましたが!壁にずら〜〜っとパネルがあったり、表彰状や写真がが飾られていたり!

そうした見せ方だけでなく、SOHOしずおかと同じくテクノロジー型のインキュベーターではないので、個々の起業家精神をサポートするインキュベーターとして実績をあげているということで、中身まで重なるところがあるみたい。

海の向こうに、SOHOしずおかと同じようなことをしているインキュベーターがあるなんて、なんだかワクワクしますね。
  


2007年05月31日

セカンドライフ 裸族脱出方法

6/14のセカンドライフセミナーまでに講師の島谷社長が代表を務める(株)メタバーズさんが所有するセカンドライフ土地「銀座」に行きたいつぶやき隊一号、まだ産み落とされた島「オリエンテーションアイランド」にいますが

ステテコ(?)のようなものはまだ装着されているものの、上に来ていた肌着(?)に変化を起こさせることが出来ました!昨日の全身タイツ状態もやっと免れました…

いや〜、日々、学んでいます。セカンドライフ…

一号のようにマニュアルを完全無視してセカンドライフに突入し、自らをさらけ出しながらかっ歩する分身を何とかしたいと頭を悩ませる方々のために、一号が成功した服の着せ方をここで。あ、方法はこれ以外にもあると思いますよ!

昨日ここでEriaさんに出会わなかったら、今日も素っ裸の予定でした。

そんなつぶやき隊一号のように不本意にも裸体で仁王立ちスタイルになってしまう方

画面右下のInventoryをクリックします。
するとこんなフォルダーが出てきますので、

Clothingの上で右クリックしてサブメニューを出し、New Clothesの上にカーソルをもってゆくと、横に
New Shirt
New Pants
New Shoes
New Jacket

と出てきます。
で、とりあえず上と下を隠すために一号はNew ShirtとNew Pantsをクリックしました。今日は一号、靴を手にいれたいと思いますので、New Shoesをクリックしました。

すると、こんな感じでフォルダーの並びに New Shoes と出てきます。(New Shirtなどを選んだ方は、New Shirtなどそれぞれ出てきます。)これをマウスでドラッグして体の上に落とします。

そうすると、フォルダーの並びにあった New Shoes の横に(worn)装着済みと出てきます。


シャツとかパンツだったら直ぐに変化が出るのでわかるんですが

足ってどうやってみるんだろ…
どんな靴が履けたか、見えたらご報告します。

この↑うまいこと頭をもたげている一号アバターの名前は、ミス・ペラです。よろしく。  


2007年05月30日

SOHOしずおかのホームページが新しくなりました!

平成19年5月30日(水)本日お昼に!
SOHOしずおかのホームページが新しく生まれ変わりましたよ!

ヤッターーーヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノーーーー!!

これに伴い、トップページのURL
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/
は変化しませんが、このページ以降の入居者紹介、施設紹介、講座・セミナーのご案内のページのURLは旧ページとは違うものになりました
「お気に入り」等、設定のご変更を何卒宜しくお願い致します。

あ、そうそう、「インキュベーションマネージャー紹介」のページが新しく加わりました!
SOHOしずおかインキュベーションマネージャー小出宗昭のプロフィールはこちら↓からどうぞ。
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shokai/manager.html

…で、この格好いいフラッシュも含め!

新ホームページを手がけていただいたのは、SOHOしずおかご入居のウェブデザイナー、
A+Yさん です!

本日お昼前に作業をして頂いているA+Yの加藤さん…

すばらしいお仕事していただき、ありがとうございました!!
A+YさんのHPはこちら!→http://www.ay-web.net/

より見やすくなったSOHOしずおかのホームページを、宜しくお願い致します。m(_ _)m  


2007年05月30日

セカンドライフ、今日も裸でかっ歩…

小出マネージャーが今朝届いた日経MJを見ながら
無料だってよ!無料!やったなあ!!!
というので何かと思ったら

セシールセカンドライフ支店で衣料を無料提供

こ、これでやっと服が手に入る…と思ったのですが、まずはこのオリエンテーションアイランドから抜け出す方法がまず解らないので、

今日もセカンドライフ内で素っ裸で仁王立ちしているつぶやき隊一号です。
仁王立ちしたいわけじゃないんですけど…

私の正面からやってきた人は何を見ているのか想像したくもありません。
とか思っていたら今日もフレンドリーな方から話しかけられました。

what's up?

服を着せる方法がわからなくて

It took me a while to figure that out, too. lol(私もわかるまで時間かかったよ)

笑われる覚悟で今日もどうしたらいいの?と聞いたら、このEriaさんは超親切にフォルダー名まで教えてくれました。ああ…親切な人はいるもんだ…

で、Eriaさんの力を借りて、つぶやき隊一号ついに裸族から一歩前進!

なんだかステテコっぽいですけど…
一号横に裸の人、いますね…。助けてあげたいけど、今日はこれで終わり。

6/14のセカンドライフセミナーの講師を務めていただく島谷社長率いる(株)メタバーズ社が所有する土地”銀座”を目指し、今後も一号のセカンドライフレポートは続く…  


2007年05月29日

父の日ギフトはコレで決まり!

次回ブレークスルーセミナー開催まで1ヶ月以上残しておりますが!
お申込みが既に定員近くなりましたのでお知らせします。

経営者必見!企業を成長させる極意とは
産業再生機構の活動から企業復活の秘訣を探る

http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/seminar/2007/bt20070627.html
締切間近ですよ〜

さて、こちらでご紹介しますは、

現在「父の日」ギフトが注目のメールdeギフト白形さんと、初めてお会いするスタッフの田中さんです。小出マネージャーと意見交換の図…

白形さんを見るとメールdeギフトの新商品をチェックせずにはいられず。
今日の あっ、これいいねえ〜は、

リラクゼーションスペースで全国展開している「てもみん」のマッサージチケット!

東京だったら八重洲、新橋、新宿、四谷、渋谷、日本橋室町などあらゆる場所にあるので、取引先間の移動中、ちょっとした時間に立ち寄れると…
チケットは10分単位で販売されているので、何枚か贈って都合に合わせて使ってもらえますね。
すばらしい〜

白形さんの父の日ギフト、要チェックです。↓
http://shirakataya.com/giftkikaku/fathersday07/  


2007年05月29日

地場産チーズを世界へ!

小出です。

昨年からサポートさせていただいている大生機設株式会社の尾形社長さんは35年ほど前に起業され、食品機械の分野で常に新しいチャレンジをなさってるすばらしい経営者です。
現在注力なさっているのが 小型チーズ製造機!

国内におけるチーズ製造はヨーロッパから輸入された大型機械によるものがほとんどで 国内製はほとんど市場にない状態。一方チーズの原料である牛乳は 需要と供給がアンバランスで余ってしまっている状況。
尾形さんはここに目をつけたわけです。
先日試食させていただいたチーズの味は 北海道から買ってきたこだわりの高級チーズの味と同じクオリティーでした。すごいです!

35年も社長業しているのに、さらに新しいチャレンジを目指し、尾形さんは1月6日から開催された『団塊創業塾』に参加してくれました。今週末は団塊創業塾OBの皆さん15人ほどで 尾形さんの機械で作られたチーズを食す『チーズの会』を開くのだそうです。
日々イノベーションを起こし続ける生き方・そのエネルギーは確実に地域に伝播します。

こんな皆さんに刺激されSOHOしずおかは走り続けます!

尾形さんのビジネスは朝日新聞のホームページでも紹介されています↓
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000250702280005  


Posted by back2 at 14:44小出の一枚

2007年05月29日

セカンドライフに入ってみたけど!!!


この日曜日、日本経済新聞の28面に巨大「セカンドライフ」記事が出ました。
仮想空間「セカンドライフ」 会話からビジネスまで何でもあり

ちょうど同じ日に、一号自宅でついにセカンドライフのIDを取得!
ワクワク・ドキドキ!セカンドライフについに入ってみました!!!

…がっ!

素っ裸なんですけど…。
ここはオリエンテーションアイランドなる場所で、新入りはみんなここに産み落とされるようです。
一号と素っ裸との格闘はいずれ解決するとして、向こうに見える人達が空中に飛んだり、突然画面横から人が飛んできてどつかれることもあります。
勿論、歩いている人もいます。

ちなみに正面から歩いてくる人は大体自分の目の前で止まって挨拶をしてくれますが、毎度

"hey you're naked,lol"(あんた素っ裸だね!(爆笑))

と言われます。服がどうやったら見つかるのか解らないというと

"lol"(爆笑)

と言われます。親切な人ばかりじゃないのか、自分がバカなのか…

6月14日(木)にセカンドライフ出店企業コンサルの第一人者:(株)メタバーズの島谷社長をお招きして開催するセカンドライフセミナーまでにもう少しスキルを磨くとします…(汗)
定員増枠して現在も参加者募集中!!
イベントHPは↓コチラ
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/new/seminar/20070614.html  


2007年05月28日

夜の小ネタ ガイアの夜明け、見ました。

そうそう、週末に先日放送されたテレビ東京ガイアの夜明けをやっと見ました。
「起業家はいま… ライブドアショック後のベンチャー像」

フォーカスされていたのは、7月のブレークスルーセミナー「若者が社会を変える!日本を変える!‐社会起業家の可能性とは」パネリストの一人、病児保育・病後児保育のNPO法人フローレンス代表理事、駒崎さん。27歳!

ソーシャルベンチャーとしてインフラをつくってゆきたい!

最近つくづく思うのですが、「仕組み」をつくるってものすごいチャレンジ…
大勢の人達の心を動かすのですから、それはもう、すごいパワー。

駒崎さんとご一緒でパネリストを務めていただくNPO法人かものはしプロジェクト代表の村田早耶香さんとのお話をコーディネートしてくださるNPO法人ETIC.の宮城代表(↓一番奥)

や、真ん中に写っていらっしゃるNPO法人ケア・センターやわらぎの石川治江さんなど社会起業家の大先輩との意見交換を重ねながら、事業を軌道にのせるべく、力強く前進中!

という特集でした。一生懸命な人がいる。問題を解決しよう!と頑張っている人がいる。
SOHOしずおかのつぶやき隊一号的に心揺さぶられる内容でした。

7月のブレークスルーセミナー、チラシはSOHOしずおか・静岡市産学交流センターで配布中です。

是非、ご参加下さい。わたしも何かにチャレンジしよう!という気持ちになります。  


2007年05月28日

ガツン系の後は、断食?

昨日のサンジャポでも紹介されたきゅうり味のペプシが待ち遠しいつぶやき隊一号です。

本日の日経MJには小出マネージャーの気になる記事が2つ。
どちらも食べ物系なのでご一緒にご紹介しましょう。

まずは、先日つぶやき隊一号が挑戦したあの

メガ・マック

にブラザーが出来たという。

メガてりやき

単品でメガマックの754kcalを200kcal近く上回る903kcal。
肉4枚のメガマックや、ウェンディーズが発売している肉3枚が重なった「ビッグトリプル」(こちらは写真だけですけど)みているので、肉2枚のメガてりやきは…残念ながら一号的にインパクトがローな感じです。

メガ・てりやきをセットで買った場合、フライドポテトM420kcalとコーラM140kcalを一緒に胃袋に入れると合計1463kcalを摂取できます。一食分のカロリー的には大変贅沢です。

摂取カロリーが一日分近くとれるマックのガツン系とは逆世界の記事が、本日もう一つの小出マネージャーの気になる記事です。

オシャレな断食 女心つかむ

「断食」にお金を払う泊り込み断食道場なるものが流行っている、というのを大分前に聞かれた方がいるかと思いますが、質素でユースみたいな場所、というイメージを払拭するのがこの桜坂ガーデンだそうです。

断食とはいえども、果糖やブドウ糖を含んだジュースが出るようになっていて、24時間断食したあとの回復食にもかなり力を入れている様子。

断食のイメージとは程遠い桜坂ガーデンのHP

これだったら空腹感に耐えられるか不安な方でも大丈夫。

ガツン系で胃袋を酷使した後は断食を… 
う〜ん、豊かになった日本の「食」のシーンはこれから一体どう変化してゆくのでしょうか。  


2007年05月28日

S.O.D リキッド加工セラミック

先日SOHOしずおかの商品棚に加わったのは

スッキリデザインの四角い箱。ちょっと重め…
中身のお名前は、S.O.D リキッド加工セラミックだそうです。

S.O.D リキッドとは、遠赤外線を放射する物質(天然素材)を、最近よく耳にする「ナノ」技術によって溶かし込んだ水溶液だそうです。

写真に大きく写っている「FOR DRINK」には、このS.O.D リキッドが加工された破片状のセラミックが入った袋が。袋ごと水の中にいれておくと、遠赤外線を放射して塩素の有害性が消されるとともに還元力を長く保つことが出来るという…

この商品を取り扱われているのが、先週SOHOしずおかに意見交換にいらしてくださったイルベルフトゥロの若杉進吾さんと若杉和美さんです。

毎日口にする水だからこそ、体にいいものが欲しい…。S.O.D リキッドはシックハウス対策にも使われているそうですよ。  


2007年05月28日

あなたを最大活用しよう!

スーツを買おうと思って、地元フリーペーパーにセミオーダースーツの広告を出していたお店に行ってみたら、お店の外観に圧倒されてひきかえしてきたつぶやき隊一号です。

ジーパンとTシャツ、ベースボールキャップでスーツを買いにいくのはやめます。

さて、土曜日に沼津で開催された

「起業支援のカリスマ直伝!即実践!あなたの最大活用術」
にて撮影して頂いた画像を入手したのでさっそく公開です。

チラシにあった募集数30を1・5倍上回る45名のご参加を頂いたようす。
嬉しい限りです!

富士市生まれの小出マネージャーが通っていたのは沼津東高校。ちなみに大学生時代は沼津で観光船バイトもしていたそうで、ご縁ある土地での講演に気合が入ります。

主催者のBizcollegeさんのブログにもご報告がありますよ〜↓
http://bizcollege.eshizuoka.jp/  


2007年05月27日

朝明商工会平田さんの熱意

週末いかがお過ごしですか!
8月に中学時代からの友人がついに結婚するので、お祝いの席に来てゆけそうな服を買いにいこうかと思っています。といっても、持っていないスーツを一点買おうかと考えているだけなんですが…つぶやき隊一号です。

ところで、今度の週末から三重県で小出節が炸裂します。

朝明商工会発!創業塾
あなたの起業成功させます

今年は小出マネージャーが支援スタッフリーダーをつとめる静岡市産学交流センターでもビジネス支援講座の一環として「起業応援セミナー」と題し、6月下旬から7月、数回に渡って起業塾を開催するというハードスケジュールの中、三重県三重郡にある朝明商工会の創業塾をお手伝いするに至った訳…

それは!この

朝明商工会の平田さんの並みならぬ熱意。

昨年10月小出マネージャーが講師を務めさせていただいた、中部経済産業局主催、NPO法人G−netの運営のイベント「創業支援フォーラム『あったらいいなを事業に変えよう』」↓

に三重県から参加していたのが、この平田さんでした。

朝明商工会の創業塾にこの人が必要!!!と、SOHOしずおかが関わるセミナーや講座殆ど全てに参加、猛烈アタックが続くこと数ヶ月…。その情熱に小出マネージャーは喜んでお答えすることに。

金曜日は、朝明商工会の運営を任されているNPO法人G−netの秋元代表と小出弟子一号ことタカシマさんが来て、打ち合わせを行いました。

この土曜から連続して3週末、朝明商工会創業塾に小出パワーが吹き込まれます。  


2007年05月26日

タイ発ブードゥー人形、売ってますよ!

現在静岡中心地の「けやき通り」では、「インターナショナル フェスティバル in けやき2007」が進行中です。主催はシティエフエム静岡

シティエフエムといえば、毎週金曜日に小出マネージャーの本「あなたの起業成功させます」が朗読されているという…。12:00ごろからですので、またお時間があったらお聞きになってくださいね。

さて、前後しますがこのけやき通りには今日SOHOしずおか的ミス・タイ

グーグーライフの小林さんがお店を出してますよ!
小出マネージャー自ら、この写真を撮ってきてくれました。

え?何のお店かって…そりゃあもちろん

タイ発「ブードゥー人形」
人形の種類によって「厄除け」「景気運」「子宝」「長寿」「恋愛」「秘密厳守」「集中力増大」「金運」などいろんなお願い事を叶えてくれるという!

先日もタイに行ってらした小林さん、新ラインナップを入手されてましたが、中には超ファンキーな配色の絶対ゲット系ブードゥー人形があったり…完売されて帰ってくるのも、時間の問題?

今日残念ながら入手できなかった方、SOHOしずおかに在庫ありますよ!↓


ところで、ドゥ という文字は「dwu」という入力で出ることを、ワンバイワンの佐藤先生に教えてもらって今日初めて知りました。  


2007年05月26日

即実践!あなたの最大活用術

ヒットの予感…がする5月26日(土)のSOHOしずおかからつぶやき隊一号です。
今日は小出マネージャー、沼津で講演です。

「起業支援のカリスマ直伝!即実践!あなたの最大活用術」

講師依頼を出してくれたのは、新生・まちおこし系若手軍団”ビズカレ”こと「Biz College」代表の片柳さん。

「Biz College」とは!以下このHPhttp://bizcollege.eshizuoka.jp/から↓
目の前の仕事に追われ残業の日々。自分これでいいのか・・・
やりたいことあるけど、この町でできるのかな・・・

沼津市、三島市近郊の若手会社員有志で結成された自主勉強グループです。
「若手がホントに聞きたいビジネスセミナー開催」をコンセプトに、セミナー開催活動を通じての自己啓発や、地域行政への研究等を行っていきます。


唯一自分の時間がとれる週末などをフル活用し、積極的にSOHOしずおかのセミナーに参加していた代表の片柳さんが、ついに「やりたい事実現」に向けて本格的に動き出しています。

小出マネージャー、まもなく静岡を出ますよ〜  


2007年05月25日

20年の重み!



小出です。
23日の午後 シーズネットワークの皆さんと意見交換させていただきました。
シーズネットワークは「静岡市内をビジネスの拠点とする女性だけの異業種交流会」で
1988年に設立されました。20年もの間 女性経営者さん達を中心に活動され、
このSOHOしずおかには初期の段階から応援していただいてきまたお手伝いしていただいております。

ブレークスルー・セミナーなどを通じ地域のネットワーク作りをしている私としては異業種交流会を継続する大変さ、活性し続けるすごさがとても良く判ります。

この日は 本年10月に予定されている シーズネットワークとSOHOしずおかが協同イベントの第1回打ち合わせでした。
高松久乃さん、藤田綾子さん、深津真知子さん、藤田仁子さんと真剣に意見交換させていただき 様々なプランが浮かんできました。
経験豊富な女性経営者さんたちの熱い思いが10月のイベントで聴けますよ!お楽しみに。  


Posted by back2 at 22:27小出の一枚

2007年05月25日

地域活性化伝道師事業本部の皆様ご訪問!

小出マネージャー、今年度から「地域活性化伝道師」(政府事業)として、全国各地の「埋もれた宝の発掘を助け、地域のやる気と情熱を喚起」するべく気合満々です。

先月下旬には第一回目の派遣要請を受け、北海道で開催された相談会に出席しました。その様子↓
http://onlyone.eshizuoka.jp/e11483.html
で、この地域活性化伝道師による相談会が昨日はここ静岡で!開催されており、担当している内閣の担当者さんも静岡にいらしてました。

宇宙人的情報アンテナを保有する小出マネージャー、こうした情報は絶対的に逃しません。
夕方、相談会会場へ自ら訪問し(乗り込み?)お仕事にひと段落ついた担当者の皆さんをSOHOしずおかにお連れしてきたのであります。はっ、もちろん事前に電話でアポはとってましたよ。「是非この機会に意見交換しませんか!」って…

内閣官房 構造改革特区推進室地域再生推進室 参事官補佐の三浦氏
内閣府 構造改革特区担当室地域再生事業推進室 主査の島氏
内閣府 構造改革特区担当室地域再生事業推進室 宮武氏

び、微妙に部署名が違うので全て書きました…

小出節炸裂中!産業支援とは!創業支援とは!!!

う〜ん、SOHOしずおかブロガーとして励みになったのは、皆さんもこのSOHOしずおか探検隊!をご覧になってくださっているそうで…。中央行政の方々も注目するSOHOしずおか流、これからも伝えてゆきます。  


2007年05月25日

STAR WARS 生誕30周年!

A LONG TIME AGO IN A GALAXY FAR, FAR AWAY...

で、お馴染みのあの映画「STAR WAS」ですが、本日生誕30周年を迎えたそうで!
今週月曜日、5月21日のの日経MJ裏一面↓

第一作目(A NEW HOPE)が劇場公開されたのが、1977年の5月25日… つぶやき隊一号世代はスターウォーズと共に育ったので、ものすごい愛着を持っている人達もいるとか。

一号的にはあのヤウヤウ言ってる毛むくじゃらイーウォック(実物)が欲しい!と親にせがんだ小学校時代が懐かしい…

そんな今日のSOHOしずおか受付…

そう!熱狂的スターウォーズファンSOHOしずおか代表に、キャラクターフィギュアのコレクションを持参していただきました!!!!

May the Force be With You!

え?熱狂的ファンが誰かって…そりゃあもう、小出マネージャーに決まっていますって…。
ご出勤されてきた静岡通訳翻訳サービスのレッドフォードさんに無理やり気付かせてみました。↓

今日一日、受付でご挨拶させて頂きますので、宜しく。

Star Wars オフィシャルサイト↓
http://www.starwars.com/  


2007年05月24日

速弁!差別化戦略の可能性は?

小出です。

昨年11月に中日本高速道路が販売を始めたサービスエリア専用弁当『速弁』。
本来はサービスエリアでないと購入できない 今とても注目されている高付加価値弁当が、
近くのデパートで手に入るということでさっそくトライしてみました。
地域の名だたる料亭が作り 地場の食材を少量多品種盛り込んだ 高級弁当(2300円)の味は
まさにこだわりのお弁当です。



SOHOしずおかでは2003年に『オフィスしょくスポーツ』のこばたてるみさんと一緒に 日本で初めて
スポーツ栄養学を盛り込んだ弁当を商品化しました。そうあの『スポーツ弁当』です。?天神屋とコラボレーションし
同年静岡で行われた国体の開催期間10日間で3万食販売、全国のコンビニ・お弁当業界に新しい流れを
作るきっかけとなりました。

この「スポーツ弁当」が食品業界だけでなく経済産業省や中小企業庁でも大きく評価されたのは極めて判りやすい『付加価値』戦略であったことと新規性の考え方でした。その後付加価値を与えることにより既存商品が生まれ変わる好事例として様々な方々がいろいろな機会に紹介してくださっています。

SOHOしずおかでは 相談者の皆さんと一緒に常に新たな『付加価値』を追い求めていきたいと思います。



  


Posted by back2 at 23:14小出の一枚

2007年05月24日

萩原和幸氏写真展「美写 bisya」今日から!


つぶやき隊一号デスクやりたい事の山ポストイットが日々許容量を超す中、(つぶやきのネタが大部分を占めている?!)ここのところ毎日のように熱い視線を送ってくれているのは!

SOHOしずおかご入居の写真家萩原和幸氏写真展のご案内の写真に写っている女の子の超美しい目…
遅れてすみません!萩原氏写真展「美写 bisya」、本日より6月6日(水)まで「フォトエントランス日比谷」にされていますよ!ギャラリーHPはコチラ↓
http://fic.fujifilm.co.jp/photoent/gallery/gallery_info.html