2005年04月29日
Just Do It!

絶好の行楽日和の連休初日!
さすがの小出マネージャーも、この日ばかりはお休み…ではなく、SOHOを飛び出し、御殿場で日本大学国際関係学部国際ビジネス情報学科総勢260名の新入生の皆さんに向けた講演がありました。
テーマは「ニュービジネスを創り出す−SOHOしずおかで今起こっていること」です。
日大国際関係学部さんでは、21世紀の国際ビジネスを担うビジネスリーダーの養成を目指し、早い段階から職業意識を明確にもち、自分の目標に向かって真剣に取り組む姿勢を身につけるために入学して間もないこの時期に、合宿研修を行っているとのことです。
先月まで高校生だった学生さん達の反応が興味深いところでした。
小出マネージャーの「成功するキーワードは…」と話すと、皆さん必死にメモをとっていました。
また今回はホワイトボードを使って「職場においての目標設定」などビジュアル的にうったえる講演に、学生さんも、熱心に聞き入っていました。
やはりここでも、「やってみなくちゃ分かんないじゃん!やってみようよ!Just Do It!」の言葉に、学生さん達も勇気とやる気が沸いてきたようでした。
講演終了後の懇親会では、「小出先生!」と終始、大勢の学生さんに囲まれ、質問ぜめにあっていました。
融資について、M&Aについて、○×で起業を考えているのですが、銀行マンになるには…など、まだまだ質問は尽きないようでしたが、帰りの新幹線の関係で、懇親会を途中で失礼したため小出マネージャーも大変心残りのようでした。
学生の皆さん!静岡にいらしたら、ぜひSOHOしずおかに遊びによって下さい。
また意見交換をしましょう!


Posted by back2 at
13:21
│小出マネージャー講演・出演記録
2005年04月28日
エキサイティング!

静岡市役所経済局の五十嵐局長がお見えになりました。
SOHOしずおかの会長でもある小嶋市長や、いつもお世話になっている坂本先生に「SOHOしずおかはすごい」と聞いていたそうで、「かねてから来てみたかった」「小出さんと話がしたかった」とおっしゃってくださいました。
五十嵐局長の質問に対して、答える小出マネージャー。質疑応答がだんだんとエキサイトしてきて、「写真を撮らせてください」となかなか申し出ることができず…。
現場の空気が少しやばいかも…?なんて一瞬思ってしまいましたが、私の気のせいだったようです。
いやぁ、とにかく熱かったです。
そんな熱い局長ですから、SOHOしずおかと起業家のみなさんを応援してくださるはずです。みなさん、これからもがんばりましょう!!

Posted by back2 at
19:52
│今日のSOHOしずおか
2005年04月27日
農業のありかた

本日は、(有)スウィートメッセージやまろくの望月社長、(株)グリーンセイジュの小鍋取締役、(株)スギヤマ理工の杉山取締役、県農業水産部の方が、新しい農業のあり方についての意見交換会ということでお見えになりました。
非常に活気あふれた様子で進んだ意見交換会では、活発な意見が飛び交い、時折、大きな笑い声も湧き起こる盛り上がりをみせていました。
サポートルーム全体を明るい雰囲気に包み込んだ皆さんがいる限り、きっと、静岡の農業の未来も、その輝きを一層増していくこと間違いなし!ですね。
Posted by back2 at
10:18
│今日のSOHOしずおか
2005年04月26日
取材

中日ショッパーさんが取材に訪れました。
本日の取材は…
パターンショップ ORIKA の山内さんです。
http://homepage2.nifty.com/onnanokohuku/
インタビュー終了後、山内さんが実際に作成された服と一緒に撮影です。かわいい服がたくさんありました。
今では既製品の服が格安でありますが、手作りの服っていいですね。
幼い頃、母が服を作ってくれたことを思い出しました。私は母が作ってくれた服が一番好きだった気がします。
やっぱり愛情・・・かな?

Posted by back2 at
16:24
│今日のSOHOしずおか
2005年04月25日
夜間のウォーキングにどうぞ

静岡市内のサンダル・シューズメーカー、美健交易株式会社の宮城秀三社長が、小出マネージャーと、新商品についての意見交換をしにお見えになりました。
新商品は交通安全用のシューズです。反射材が靴の縁をぐるりと1周している点がポイントで、反射材が1周しているタイプは全国的にも珍しいそうです。
夜間、車のライトがどの方向から当たってもピカッと目立ち、片足160gと軽量でスニーカータイプのこの新商品。「夜のウォーキングや子どもの通学などにぴったりじゃない!」と思われる方。。。是非一度お試しあれ。
Posted by back2 at
14:15
│今日のSOHOしずおか
2005年04月22日
福井県より視察
今日は、中村和裕委員長をはじめ、視察で福井青年会議所の方々7名がいらっしゃいました。
小出マネージャーから「SOHOしずおか」の取組みについての説明があった後の意見交換では、皆さんから「モチベーションをあげるにはどのようにしたらよいか」などの質問が飛び交い、活気あふれる雰囲気でした。
それと、おみやげでいただいたお菓子、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
小出マネージャーから「SOHOしずおか」の取組みについての説明があった後の意見交換では、皆さんから「モチベーションをあげるにはどのようにしたらよいか」などの質問が飛び交い、活気あふれる雰囲気でした。
それと、おみやげでいただいたお菓子、とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

Posted by back2 at
16:45
│今日のSOHOしずおか
2005年04月21日
異業種交流会での講演

夕刻、静岡市内の企業を中心とした異業種交流会の定例会に、小出マネージャーが講師として招かれました。
冒頭からすでにトップギアに達した状態でスタートし、とても熱のこもった小出マネージャーの講演はそのまま最後まで続き、傍らで聞いていた私もいつのまにか引き込まれ、あっというまに1時間の講演が終了したように感じるほどでした。
「SOHOしずおか」の人的ネットワークを拡大させてきた力の源泉を垣間見た思いです。

Posted by back2 at
19:24
│小出マネージャー講演・出演記録
2005年04月21日
いろいろなアイデアが次々と・・・

今日は、新しいアイデアを具体的なビジネスに発展させたいという男性の方が、富士市からお見えになりました。
発想がとても豊富な方で、「いろんなアイデアが次々にわいてくる」とおっしゃっており、興味深いお話をいくつも聞かせていただきました。
今後、さまざまな方面とも意見交換を重ねつつ、計画をかためていくそうです。少しでも早くアイデアがビジネスとして実現するといいですね!
Posted by back2 at
13:50
│今日のSOHOしずおか
2005年04月20日
絵馬

焼津信用金庫の稲森さんのご紹介で、株式会社中川の中川さんがお見えになりました。雛具の製造販売をされているそうです。
本日のご相談は新商品について…。
願い事の隠せる絵馬を思いついたそうです。
神社にある絵馬をあまり見たことがありませんが(人様の願い事ですから)、絵馬の願い事…っていうと、「健康でありますように」や「○×高校合格」などの願い事が思い浮かびます。
誰かに見られるかも?って思うと、書けない願い事も、願い事が隠せる絵馬なら書けちゃうかもしれませんね。
Posted by back2 at
18:49
│今日のSOHOしずおか
2005年04月19日
テープ起こし
東京からテープ起こし業で起業をされた小沢さんがお見えになりました。
この「つぶやき」もよく見ていただいているそうです。ありがとうございます。

以前、小出マネージャーが語りに語ったテープを起こしていただきました。
テープに吹き込まれた小出マネージャーの話。とても興味深かったそうです。
数人でテープ起こしをされているそうで、ほかのテープ起こしの方々も、小出マネージャーのテープ起こしをしているうちに、モチベーションがどんどんあがっていったと教えてくれました。思わぬところでも活躍している小出マネージャー。
小沢さんがおみやげを持ってきてくださいました。
21世紀の和菓子コンテスト大賞受賞の『ふんわりもち〜ず』
レモンの皮を散らした柔らかいお餅で、チーズクリームムースを包んである和菓子でした。大福みたいな感じです。(写真では少し偏ってしまっていますが)
『21世紀』という言葉に弱いSOHOしずおか。すごく心惹かれました。
入居者のみなさんと一緒にいただきました。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでした。
そして最近、つぶやきの写真によくでている写真左側の男性。
先週からSOHOしずおかにきているトレーニーの静岡銀行員さんです。すごくがんばっていますので、お近くにお越しの際には、SOHOしずおかにお立ち寄りいただき応援してあげてください!!よろしくお願いします。
この「つぶやき」もよく見ていただいているそうです。ありがとうございます。

以前、小出マネージャーが語りに語ったテープを起こしていただきました。
テープに吹き込まれた小出マネージャーの話。とても興味深かったそうです。
数人でテープ起こしをされているそうで、ほかのテープ起こしの方々も、小出マネージャーのテープ起こしをしているうちに、モチベーションがどんどんあがっていったと教えてくれました。思わぬところでも活躍している小出マネージャー。
小沢さんがおみやげを持ってきてくださいました。
21世紀の和菓子コンテスト大賞受賞の『ふんわりもち〜ず』
レモンの皮を散らした柔らかいお餅で、チーズクリームムースを包んである和菓子でした。大福みたいな感じです。(写真では少し偏ってしまっていますが)
『21世紀』という言葉に弱いSOHOしずおか。すごく心惹かれました。
入居者のみなさんと一緒にいただきました。
とってもおいしかったです、ごちそうさまでした。
そして最近、つぶやきの写真によくでている写真左側の男性。
先週からSOHOしずおかにきているトレーニーの静岡銀行員さんです。すごくがんばっていますので、お近くにお越しの際には、SOHOしずおかにお立ち寄りいただき応援してあげてください!!よろしくお願いします。


Posted by back2 at
12:16
│今日のSOHOしずおか
2005年04月18日
次回ブレイクスルーセミナーは・・・
本日は、来る5月23日(月)に開催される、本年度第2回目のブレイクスルーセミナーの打ち合わせのために、静岡文化芸術大学教授の坂本光司先生と冨田晋司さんがお見えになりました。
当日は、日本銀行静岡支店長の上野正彦さんと坂本先生との間で、「静岡県経済の現状とこれからの展望」〜起業家に期待するもの〜 をテーマに、熱いトークバトルが繰り広げられる予定です。どうぞお楽しみに!
セミナーの参加申込みは、随時受付中です。セミナーの詳しい内容とお申込み方法は当ホームページの「お知らせ」でご覧いただけますので、どうぞ皆さんどしどしとご応募くださいませ。
当日は、日本銀行静岡支店長の上野正彦さんと坂本先生との間で、「静岡県経済の現状とこれからの展望」〜起業家に期待するもの〜 をテーマに、熱いトークバトルが繰り広げられる予定です。どうぞお楽しみに!
セミナーの参加申込みは、随時受付中です。セミナーの詳しい内容とお申込み方法は当ホームページの「お知らせ」でご覧いただけますので、どうぞ皆さんどしどしとご応募くださいませ。


Posted by back2 at
20:14
│今日のSOHOしずおか
2005年04月15日
今日も盛況です!

今日は、インターネットを使ってメーカーのサンプル商品を提供するサービスで起業をめざす細江さんがいらっしゃいました。
今後は、具体化に向けて、じっくりと検討しながら計画をかたちにしていかれるそうです。
そしてその後も、相談や視察などで事務局を来訪される方は途切れることがなく、小出マネージャーは、サポートスペース(来訪された方の相談を受け付けたり、打ち合わせなどをしたりするスペース)にほぼ出ずっぱりの、大変あわただしい1日でした。
小出マネージャー、本当にお疲れ様でした。
Posted by back2 at
17:19
│今日のSOHOしずおか
2005年04月14日
ことば

005年度第1回目のブレークスルーセミナーが行われました。
今回の講演は(株)感性リサーチ代表取締役の黒川伊保子氏。「怪獣の名はなぜガギグゲゴか」「感じることば…情緒論序説として」などの本を出されています。
http://www.kansei-research.com/index.html
聴講にたくさんの方々がきてくださいました。
あとからあとから人がきて、会場がいっぱいになりました。
ときどき受付を通らない方がいらっしゃるようですが、必ず受付を済ませてくださいね。
ことばの体感は発音しなくても感じるそうです。今まで意識したことはありませんが、そういわれてみると、「あぁ、そうか」と思い当たることが多々あります。
名前だけで、「やわらかい」、「甘い」、「辛い」や「爽快感」などが意識下で伝わるそうです。
今回の講演を聞いた方々が今後どのような商品名を考えていくか、とても楽しみです。
商品名だけでなく、人名も…。名前が人格に少なからず影響を与えるようです。子供の名前の付け方も考えものです…。
次回は5月23日(月)です。
たくさんの方々の参加をお待ちしております。

Posted by back2 at
20:17
│ブレイクスルーセミナー
2005年04月14日
手づくりです。

今日は、「手づくりせっけん」のつくり方教室および販売で、起業を目指そうという主婦の方が、相談にいらっしゃいました。
このせっけんは、つくり方さえマスターすれば、気軽に自宅でつくることができるそうで、しかも、天然素材を使用しているためアトピー性皮膚炎などにも大変効果があり、周囲の評判も上々とのことです。すでにグループホームなどにも販売されているそうです。
それにしても、せっけんにもレシピがあるなんて知りませんでした。なんだか料理の本のようだなと思ったら、中身の写真もケーキなどにそっくりでびっくりです。そしてなんと、このせっけんも、、、食べられるそうです。

Posted by back2 at
14:19
│今日のSOHOしずおか
2005年04月13日
準備は着々と進んでいます

本日は、「第3回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」の一般部門優秀賞受賞者、五味ひとみさんがいらっしゃいました。
ただいま、「きものCafeちどり」は開店に向けて着々と準備が進んでいる様子です。
小出マネージャーに、自分の描いていた夢が一歩一歩実現に向っていく様子を語る五味さんの瞳は、キラキラと輝き、希望にみちあふれていました。
それから、しつこいようですが本日夕方のNHK総合のニュース番組に、小出マネージャーが「生出演」します! 登場時刻は18時ごろです。お見逃しなく!!
Posted by back2 at
15:09
│今日のSOHOしずおか
2005年04月12日
本日のお客様

本日は、小出マネージャーと意見交換をしに、株式会社メンテックカンザイの大滝社長と株式会社ハイパーテックジャパンの平沢部長がお見えになりました。商品の販売方法などについて大変活発な意見が飛び交い、皆さんの熱い思いがよく伝わってきました。今後の展開が大変楽しみですね。
ところで、帰り際にお二人から、事務局に展示している“サンダル風のゲタ”の「デザインがとてもいい」とおほめの言葉をいただきました。ありがとうございました。
Posted by back2 at
14:17
│今日のSOHOしずおか
2005年04月11日
はじめまして・・・。

本日、古旗さんが小出マネージャーと意見交換をしにSOHOしずおかにお見えになりました。
小出マネージャーが、古旗さんと意見交換をするのは久しぶりだ。と言っていました。それもそのはず、昨年12月から事務局スタッフをしている私は古旗さんと初対面なんですもの。
意見交換の内容はおいといて…。
古旗さんが主催する『食育アドベンチャー2005』、来週末には第1回体験が行われます。
題して、料亭の「だし」と土鍋ご飯に挑戦!
たくさんのお友達が集まると思います。みんな楽しんでくれるはずです!
参加されるお友達、楽しみにしていてくださいね。

Posted by back2 at
14:09
│今日のSOHOしずおか
2005年04月08日
今年もやります!


今日は7月に産学交流センターで実施する起業塾の打ち合わせが
ありました。
昨年は70人以上の応募があり、55人参加で行われ、沢山の
起業家を生みましたが、今年もまたやりますよ!
更に斬新な企画を考えておりますので乞うご期待。
小出マネージャーもアメリカで学んだことをフィードバックしたいと
たいそう意気込んでいます。
起業に興味のある皆様、このチャンスを是非利用して下さいね。
詳細が決まり次第、また連絡致します。
Posted by back2 at
18:19
│今日のSOHOしずおか
2005年04月07日
整体
整体治療院を開業しようと、三浦さんご夫妻が相談にお見えになりました。
開業場所やどのように人を集めるかなどをこれからゆっくりと検討を進めて行くそうです。
姿勢の悪い方、そのせいで体調を崩している方など、たくさんいると思います。姿勢を正すことによって治るかもしれないので、姿勢が悪いなぁ…など思い当たる方は整体を受けてみてはいかがですか?

開業場所やどのように人を集めるかなどをこれからゆっくりと検討を進めて行くそうです。
姿勢の悪い方、そのせいで体調を崩している方など、たくさんいると思います。姿勢を正すことによって治るかもしれないので、姿勢が悪いなぁ…など思い当たる方は整体を受けてみてはいかがですか?

Posted by back2 at
18:13
│今日のSOHOしずおか
2005年04月06日
異色

午前中に、タロット占いで起業をめざす佐藤さんがお見えになりました。
実際に占っていただいたようで、「あぁ、そうだそうだ」という小出マネージャーの声が…。
私も占っていただきたいなぁ…。私も「あぁ、そうだそうだ」とか「あたってるあたってる」とか言いたい!
夕方、株式会社トランスミッションの鹿島さん、福島さんが富士スピードウェイリニューアルオープンのイベントのご相談にお見えになりました。
SOHOしずおかのセミナー実績より「コラボレーションしたい」とのこと。嬉しいです。
ちなみに、鹿島さんは現役レーサーだそうです。
レースについて、とてもとても熱く語ってくださいました。その熱さといったら、小出マネージャーに負けてない!!
"新しいモチベーションや勇気"を感じて頂けるようなイベントにしたいとのことです。
出来る限り、お手伝いさせていただきます!!
相談内容は同じですが、今日はいつもと違う業種の相談者に少々驚いています…。

Posted by back2 at
15:10
│今日のSOHOしずおか