2005年02月28日
私を悩ませるモノ
SOHOしずおか事務局内に飾ってある、水鳥工業さんの「げた」が入れ替わりました。
げたの中での新商品!だそうです。
「まちゅあ」と「紫花・赤花」からの出展です。
SOHOしずおかにお世話になるようになってから、購入を検討しているのですが、選択肢が増えてしまって、困りました・・・。悩む・・・。
ランデヴープロジェクトで発表された「ひのきのはきもの」も気になるし・・・。
げたの中での新商品!だそうです。
「まちゅあ」と「紫花・赤花」からの出展です。
SOHOしずおかにお世話になるようになってから、購入を検討しているのですが、選択肢が増えてしまって、困りました・・・。悩む・・・。
ランデヴープロジェクトで発表された「ひのきのはきもの」も気になるし・・・。

Posted by back2 at
15:25
│今日のSOHOしずおか
2005年02月26日
元気印!?

NPO法人コミュニティシンクタンクふじが開催した『第1回』富士の元気印フォーラムに富士市出身の小出マネージャーが講師として呼ばれました。
経済産業大臣表彰受賞後、初めての講演が富士であったことに、小出マネージャーは喜びを隠せない様子でした。
市民一人ひとりの「思い」や「つぶやき」を実現できる、市民本位のまちづくりを目指し、「思い」や「つぶやき」を持った様々な立場の市民が出会い、意見交換をし、多彩な提案や活動が始められるきっかけになるように・・・と開かれたものです。
当日は講演・交流会ともに大成功に終わりました。
みぞれまじりのとても寒い中、たくさんの方々にご来場いただきました。
本当にありがとうございました!!


Posted by back2 at
16:25
│小出マネージャー講演・出演記録
2005年02月26日
ペイオフ対策セミナー
入居者の安藤絵理氏による、〜経営・生活に必要なペイオフ対策〜セミナーが開催されました。
このセミナーが開催されることになったとき・・・「ペイオフって何?」が正直な感想。
また、簡単に説明をしてもらったとき、「あぁ、預金1000万円なんて、私には縁のない話だわ」と思い、土曜日はゆっくりと休暇を楽しもう♪と思ったのですが、やっぱり気になってセミナーに参加しました・・・。
宝くじに当たるかもしれないし☆
そこで安藤先生からのお言葉!!
「私には1000万円なんて、縁のない話だわ」と、全然気になさらない方もいますが、情報として知らないよりは知っているということ、それは大切なことです。・・・と。心にズキンッときました。
心を見透かされていた・・・?ドキドキ、ドキドキ・・・。
セミナーでは、銀行のペイオフのことだけではなく、いろいろな話が聞けました。
知らないことがいっぱいで、自分の世間知らずさを実感した1日となりました。
もっと積極的にいろいろなことに興味を持とう・・・。
このセミナーが開催されることになったとき・・・「ペイオフって何?」が正直な感想。
また、簡単に説明をしてもらったとき、「あぁ、預金1000万円なんて、私には縁のない話だわ」と思い、土曜日はゆっくりと休暇を楽しもう♪と思ったのですが、やっぱり気になってセミナーに参加しました・・・。
宝くじに当たるかもしれないし☆
そこで安藤先生からのお言葉!!
「私には1000万円なんて、縁のない話だわ」と、全然気になさらない方もいますが、情報として知らないよりは知っているということ、それは大切なことです。・・・と。心にズキンッときました。
心を見透かされていた・・・?ドキドキ、ドキドキ・・・。
セミナーでは、銀行のペイオフのことだけではなく、いろいろな話が聞けました。
知らないことがいっぱいで、自分の世間知らずさを実感した1日となりました。
もっと積極的にいろいろなことに興味を持とう・・・。
Posted by back2 at
13:09
│その他セミナー・講座
2005年02月25日
献血
呉服町通りを歩いていたら・・・。
青葉公園のところで、「献血をお願いします!」と献血依頼をしていました。
最初、通りすぎたときには、「本日必要な血液型」A型・AB型だったような・・・。帰りにまた通ったときには、A型・B型・O型・AB型となっていました。
1月〜2月は献血キャンペーンだそうです。日本民間放送連盟(民放連)が1975(昭和50)年に制定したそうです。寒さで献血者が減るらしい。
前はよく献血をしたのですが・・・。実は、今、薬を常用中なので、私は献血ができません。あぁ・・・献血したいです。
私のように薬を服用中の方やその他の理由で献血をできない人もいますが、献血をできる人はぜひご協力を・・・。
それと・・・
昨日、講演会講師で斎藤由香さんにきていただきましたが、2月25日は「精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日」だそうです。
斎藤由香さんとの運命を感じる?
青葉公園のところで、「献血をお願いします!」と献血依頼をしていました。
最初、通りすぎたときには、「本日必要な血液型」A型・AB型だったような・・・。帰りにまた通ったときには、A型・B型・O型・AB型となっていました。
1月〜2月は献血キャンペーンだそうです。日本民間放送連盟(民放連)が1975(昭和50)年に制定したそうです。寒さで献血者が減るらしい。
前はよく献血をしたのですが・・・。実は、今、薬を常用中なので、私は献血ができません。あぁ・・・献血したいです。
私のように薬を服用中の方やその他の理由で献血をできない人もいますが、献血をできる人はぜひご協力を・・・。
それと・・・
昨日、講演会講師で斎藤由香さんにきていただきましたが、2月25日は「精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日」だそうです。
斎藤由香さんとの運命を感じる?
Posted by back2 at
13:48
│今日のSOHOしずおか
2005年02月24日
ブレイクスルーセミナー

自称・窓際OLの斎藤由香さんをお迎えして、2月度ブレークスルーセミナー『サントリー”マカ”売上6000%増の仕掛け人−北杜夫の娘、精力剤?を売る−』が開催されました。
作家の家に生まれ育って・・・や、サントリー株式会社の内部事情、マカの生産地であるペルーへ行ったときのことなどなど、スライドを使用して、1時間半の間、楽しくお話してくださいました。
1時間半の間、何度も会場が笑いで湧きました。
じつは・・・、来場者の中にはサントリー株式会社の方もいらしていました・・・。
講演の最後には、健康でいることの大切さ、(健康食品もよいが、それよりも)バランスのよい食事の大切さを強く訴えられました。
講演終了後は、書籍『トホホな朝、ウフフの夜』の販売、サイン&握手会も行われ、大変盛り上がりました!
次月はヤマハ株式会社の岸田勝彦代表取締役会長をお迎えします。
みなさまのご参加をお待ちしております!!


Posted by back2 at
20:21
│ブレイクスルーセミナー
2005年02月23日
小嶋市長来訪!!

本日、SOHOしずおかに小嶋市長がいらっしゃいました。
最近のSOHOしずおかの動向を説明。
先日の日経新聞の全面広告の発行までの流れ…や、ランデヴープロジェクトの報告をさせていただきました。


水鳥工業さんの室内サンダルは大好評!ランデヴープロジェクト自体が大好評!です。
午前中には浜北市より伊藤夫妻が、現在、起業準備中の内容について、中間報告にきてくださいました。
反響大!の様子で、2月の目標数を大幅に超えているそうです。本格的に始動するのは4月〜とのことですが、その準備に追われて、多忙な日々をお過ごしの様子です。
お体に気をつけて、4月に向けて頑張ってください!!
Posted by back2 at
19:20
│今日のSOHOしずおか
2005年02月22日
スリング講習会

入居者の北極しろくま堂さんによる「スリング&おんぶひも講習会」が静岡市産学交流センター(B-nest)7階にて行われました。
取材を口実に、気になるスリングについて調査に伺いました。いつかは親になる(予定)の私も興味津々です。

講習会にはたくさんのお母さんと赤ちゃんがきていました。私の顔を見て、にこぉ〜っと笑ってくれたり、ごねてしまったり・・・と反応は様々でしたが、みんなみんなかわいかったです♪
北極しろくま堂さんのスリングを持っている方、お手製のスリングの方、外国製のスリングの方などいろいろなスリングが集合していました。
横抱っこの仕方、たて抱っこの仕方、そのほかのいろいろな抱き方など、お母さん方が日頃抱いている疑問や不安を園田さんに尋ねていました。
園田さんはそれらの質問に対して、一つひとつ丁寧に、実際にスリングを使用して説明をしていました。お母さん方も園田さんの説明と一緒に各々のスリングを使って、赤ちゃんを抱いて・・・というように、いろいろな抱っこにトライしていました。
これで不安も解消ですね☆

そして、ある抱っこの仕方に落ち着くと、すぅすぅと寝てしまう赤ちゃんもいました。やっぱり居心地のいいのかしら?
そのほかにもおんぶひもや亀の甲、授乳Tシャツも見せていただきました。
いつか親になった時には北極しろくま堂さんにお世話になろう!と決意した事務局スタッフです。
また、赤ちゃんがかわいくて、たくさん写真を撮らせていただいたのですが、3枚しか載せられなくて非常に残念です…。
Posted by back2 at
15:57
│つぶやき隊場外突撃記録
2005年02月21日
頭取表彰

先日のJapan Venture Award 2004の経済産業大臣表彰の受賞を受け、本日、静岡銀行より頭取表彰(従業員表彰)も受賞しちゃいました!!パチパチ〜。
改めて認識。小出マネージャーは静岡銀行員なんだなぁ…。
さて、箱の中身はなんだろう?時計らしい…とのことですが、どんな時計か…は、小出マネージャーがおうちに帰ってからのお楽しみです♪

「キャット&ボア」の中村さんと「中華料理店の多楽」のオーナーであり料理人のご主人(餃子づくりの名人なんです)がお見えになり、熱く&強火な意見交換が行われました。
最後に、Japan Venture Award 2004をパネル化して、SOHOしずおか内に飾りました。
お近くにお越しの際には、お立ち寄りください。
Posted by back2 at
17:05
│今日のSOHOしずおか
2005年02月19日
にぎやかな土曜日

今日は雨だというのに、SOHOしずおかは静岡アカデミックリサーチのギャング達がにぎやかなこと!
「光通信の発信器と送信機の製作」にもう夢中です。
この実験授業も、3月で2年目を迎えます。子供達にインタビューしてみると「作った後のものを使えるのが楽しい!」と目をキラキラさせて話してくれました。
静大の木村教授は子供達に「失敗をおそれないでやってみよう。」そのアットホームな雰囲気に、私も童心にかえり心は仲間に入っておりました。
先生の手書きの図面をみて、もくもくと作業する子、あっという間に作り終え、他の子に指導する子、自由な発想で独自な世界を持つ子・・・みんなのびのび楽しんでいました。
来月完成予定だそうです。


小出マネージャーのもとへ起業をめざす。遠藤さんが相談におみえになりました。いつもと画像のアングル違うのおわかりになりました?(スペースがなくて受付カウンターにて)
Posted by back2 at
15:00
│今日のSOHOしずおか
2005年02月18日
ガーベラ

本日、湖西市の谷中さんから、小出マネージャー宛てにお祝いのガーベラの花束が届きました。
谷中さんは静岡県で最も有名なガーベラ農家です。
ガーベラをきれいに最後まで咲かせる(長持ちさせる)ためのポイントが書かれた紙が同封されていたので、ご紹介します。


まず、何よりも、水をきれいに保つことが大切!
水が汚くなると、水に浸っている分だけ茎がくさるので、花瓶などに生けるときは深水はしないこと!5cmもあれば十分!!
こまめにキレイな水と取り替えること。このとき、茎を斜めに少し切り戻す。などなど
一口にガーベラといってもいろいろな色や形がありました。
また、ガーベラは長ぁ〜く楽しめるお花だそうです。
みなさんもおうちにガーベラはいかがですか?
Posted by back2 at
19:10
│今日のSOHOしずおか
2005年02月17日
取材

本日は雑誌「SOHOドメイン」さんの取材がありました。
これまでのSOHOしずおかの成り立ちなどを熱く熱く熱く・・・小出マネージャーは語っておりました。
浅井編集長さんも大きくうなずき、かなりの共感を得ていたようです。
カメラマンさんも先日の経済産業大臣表彰の賞状やトロフィーも含め、たくさんの写真を撮ってくださいました。
今日のインタビューが早く完成することを楽しみに待っています。
Posted by back2 at
20:03
│今日のSOHOしずおか
2005年02月16日
はなかご


先日の祝☆小出マネージャー経済産業大臣表彰受賞を受けて、今日はたくさんの花かごが届きました。
すっごくかわいくて、素敵な花かごたちです。
送っていただいたみなさま、本当にありがとうございます。
小出マネージャーをはじめ、入居者の皆さん、事務局スタッフもニコニコ笑顔です。
すっかり春ですねぇ。
花は人を幸せにしますねぇ♪
Posted by back2 at
16:26
│今日のSOHOしずおか
2005年02月15日
ありがとうございます

昨日の受賞について、お祝いの電報やメールをたくさんいただきました。
「皆様、本当にありがとうございます!」
更なる躍進の原動力として、大切にしたいと思います。
**********************************


本日、B-nestにて第3回SOHOビジネスプランコンテストが行われました。
学生部門の最優秀賞に「旅ぱっくん」
静岡県立大学:伊藤岳春さん、伴幸伸さん、豊辻絵美さん、伊倉千絵さん
一般部門の最優秀賞に「スポーツイベントのネットエントリーサービス」高崎泰志さんが選ばれました。おめでとうございます。
ここのところ、嬉しいニュース満載で幸せなSOHOしずおかでした。
Posted by back2 at
19:15
│今日のSOHOしずおか
2005年02月14日
お出迎え
授賞式終了後、小出マネージャーがSOHOしずおかに戻ってきました。

エレベーターのドアが開いたと同時にクラッカーを鳴らし、入居者の皆さんと事務局スタッフ総出で盛大にお出迎えをしました。クラッカーがあるとわかっていながら、シャッターチャンスを狙っていた私はクラッカーの音にかなりびびってしまいました。情けない…。
大きな花束やチョコレート(バレンタインデーでしたから♪)の贈呈をしました。
皆さんもSOHOしずおかにお越しの際には表彰状やトロフィーをご覧ください。

エレベーターのドアが開いたと同時にクラッカーを鳴らし、入居者の皆さんと事務局スタッフ総出で盛大にお出迎えをしました。クラッカーがあるとわかっていながら、シャッターチャンスを狙っていた私はクラッカーの音にかなりびびってしまいました。情けない…。
大きな花束やチョコレート(バレンタインデーでしたから♪)の贈呈をしました。
皆さんもSOHOしずおかにお越しの際には表彰状やトロフィーをご覧ください。


Posted by back2 at
21:15
│今日のSOHOしずおか
2005年02月14日
2005年02月14日
Japan Venture Award 授賞式

場内の照明がおち、張りつめた空気のなか授賞式が始まりました。
ノミネートされた方の映像が、正面のスクリーンに一人一人映し出され司会者の紹介のもと、ついに起業家支援部門にノミネートされた、我らが小出マネージャーがスクリーンに!!
奨励賞・・・委員長特別賞・・・中小企業庁長官賞・・・胸が高鳴るなか、ついに「経済産業大臣賞」の発表です。
「SOHOしずおか 小出宗昭殿」中川昭一経済産業大臣の発表に場内の歓声。みなさんにお届けしたかったです。
表彰状・トロフィー授与の後、中川大臣のコメントに感動しました。

受賞者等の詳細はこちらをご覧下さい。
http://www.js-venture.ne.jp/
http://www.chusho.meti.go.jp/sogyo/050214venture_award.htm
Posted by back2 at
16:13
│つぶやき隊場外突撃記録
2005年02月14日
Japan Venture Award 2004 出発

8:45静岡発ひかりにて、いざ出陣!!
テレビ静岡の密着取材もあり、緊張した面持ち?でもなく、いつもどおりの小出マネージャーでした。車内では車窓の富士山をバックにインタビューが続きます。
10:00には、赤坂プリンスへ到着。
厳かな館内に一歩足を踏み入れると、自然と気持ちが引き締まります。


Posted by back2 at
11:29
│つぶやき隊場外突撃記録
2005年02月11日
坂本ゼミの学外授業
静岡文化芸術大学の坂本教授がゼミ生と共にお見えになり、SOHOしずおかで授業・視察をおこないました。
小出マネージャーもSOHOしずおかの活動を通じて目にした新しいあたらしい生き方について学生のみなさんに話をしました。
ゼミ生のみなさんは興味深そうに話に聞き入っていました。自分の研究や生き方においてヒントになるものがありましたか?!
小出マネージャーもSOHOしずおかの活動を通じて目にした新しいあたらしい生き方について学生のみなさんに話をしました。
ゼミ生のみなさんは興味深そうに話に聞き入っていました。自分の研究や生き方においてヒントになるものがありましたか?!

Posted by back2 at
15:20
│今日のSOHOしずおか
2005年02月10日
ランデヴープロジェクト

本日、B-nestで「ランデヴープロジェクト」が開催されました。
ご覧下さい。なんて素敵な室内履きなんでしょう!!
「水鳥工業さん」と「コスチュームアーチストのひびのこづえさん」とのコラボレーション。
伝統工芸も進化している。そんな印象をうけました。
実際にご覧になりたい方は、東京ビックサイトにて
第59回東京インターナショナル ギフトショー 春2005が開催されます。
2/15(火)〜2/18(日)の4日間。
是非とも、おでかけください。
詳しくはこちら http://www.giftshow.co.jp


Posted by back2 at
19:17
│つぶやき隊場外突撃記録
2005年02月09日
ハードスケジューるん♪
本日、小出マネージャーは沖縄の講演に出かけています。
「沖縄かぁ いいなぁ」なんて思ったら大間違い!!
ほぼ日帰り状態です。ゆっくり沖縄を満喫する時間もありません。本当にハードスケジュールなんです。
話は変わりますが、スタイルの山田さん。
いやご結婚されたので長池さん(妻)参上!!
事務局のパソコンをセットアップしてくれました。
「沖縄かぁ いいなぁ」なんて思ったら大間違い!!
ほぼ日帰り状態です。ゆっくり沖縄を満喫する時間もありません。本当にハードスケジュールなんです。
話は変わりますが、スタイルの山田さん。
いやご結婚されたので長池さん(妻)参上!!
事務局のパソコンをセットアップしてくれました。

Posted by back2 at
17:42
│今日のSOHOしずおか