2006年12月28日
仕事納め日の小さなお客様
仕事納め日のSOHOしずおか、お休みを目前にして和み系の雰囲気が漂っています。現在一号横では、入居者の岩科蓮花さんのブログhttp://lenca.exblog.jp/つながりでニッチ系ブロガーさんが小出マネージャー、蓮花さんと食談義中。
このブロガーさんの肩書きは「カキタベニスト」。ご挨拶させて頂きましたが強烈な個性です。カキタベニストさんのブログは現在「ある意味」日本中が注目するカキ(牡蠣)のお料理が専門。http://takapu0214.main.jp/friedoysters/カキ好きにはたまらない情報サイトです。
さて、年末とあって小出マネージャーのもとには朝からアポ無しの皆様が絶え間なくご訪問中。で、今日はこの意見交換中のボスにやはりアポ無しで走り寄って来るこちらは小さなお客様が。

そう!レッドフォードさんの娘さん、みみちゃんが今日はママと一緒にご出勤。お行儀よく絵を書いたり、持ってきたおもちゃで遊んだりしてます。大人たちを皆笑顔にしてしまうみみちゃんパワーに、一号圧倒されっぱなし。
下の写真の方々は、なんと三重県津市からご訪問くださった、(株)光機械製作所http://www.ztv.ne.jp/hikari1/代表取締役社長の西岡慶子様と、セントヨゼフ女子学園の別所幸枝様です。
「SOHOしずおか流」に深く共感していただいた様子が、小出マネージャーとの意見交換を撮影しながら感じ取れました。一号もお名刺を頂戴し、お2人との今後の展開がとても楽しみな感じです。

明日からSOHOしずおか事務局はとりあえず、休業。新年は4日(木)より営業しております。皆さん、良いお正月を!
このブロガーさんの肩書きは「カキタベニスト」。ご挨拶させて頂きましたが強烈な個性です。カキタベニストさんのブログは現在「ある意味」日本中が注目するカキ(牡蠣)のお料理が専門。http://takapu0214.main.jp/friedoysters/カキ好きにはたまらない情報サイトです。
さて、年末とあって小出マネージャーのもとには朝からアポ無しの皆様が絶え間なくご訪問中。で、今日はこの意見交換中のボスにやはりアポ無しで走り寄って来るこちらは小さなお客様が。

そう!レッドフォードさんの娘さん、みみちゃんが今日はママと一緒にご出勤。お行儀よく絵を書いたり、持ってきたおもちゃで遊んだりしてます。大人たちを皆笑顔にしてしまうみみちゃんパワーに、一号圧倒されっぱなし。
下の写真の方々は、なんと三重県津市からご訪問くださった、(株)光機械製作所http://www.ztv.ne.jp/hikari1/代表取締役社長の西岡慶子様と、セントヨゼフ女子学園の別所幸枝様です。
「SOHOしずおか流」に深く共感していただいた様子が、小出マネージャーとの意見交換を撮影しながら感じ取れました。一号もお名刺を頂戴し、お2人との今後の展開がとても楽しみな感じです。


明日からSOHOしずおか事務局はとりあえず、休業。新年は4日(木)より営業しております。皆さん、良いお正月を!
Posted by back2 at
13:39
│今日のSOHOしずおか
2006年12月27日
加藤さんのブログ講座
12月27日(水)、現在半そでで窓際のデスクに座って仕事中のつぶやき隊一号です。昨晩の嵐が一体なんだったのかすっかりわからないくらい澄み渡った青空の今日の静岡、暖かいです!!!一号的体感温度20度。半そでで大変快適させて頂いております。
現在もラウンジにはSOHOしずおかご入居のシーポイントhttp://www.c-point.co.jp/の嶌田さんや、メールdeギフトhttp://www.shirakataya.com/の白形屋代表白形さんらがおり、小出マネージャーもお客様と意見交換中。出入りの激しい中、一号の体感温度も高いわけです。

昨日のSOHOしずおかは昼はおろか、暖房の切れた夜までアツかったんですよ!お写真ご覧下さい。SOHOしずおかご入居のウェブデザイナー、A+Yの加藤裕子さんによるプチブログ講座です。
その中には、小出マネージャーがサポートしているムクティhttp://www.e-mukti.com/mukti-f.htmのアーユルヴェーダ・セラピストのパティル・シーマ・長澤さんや、シーマさんの娘さんで現役女子高生社長、MAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.html代表の長澤真彩さんも居て、まあ豪華な顔ぶれ。

しずおかオンラインの海野社長らも一緒に、ブログの開設から基礎を学んでました。「ほぼブログ」(ほぼ、ブログ。コメント機能無いし…)担当つぶやき隊隊長として、ブログの機能については耳ダンボ状態でした。つぶやきで何回か発信したボスブログ企画もペンディング中、その可能性は大変魅力的です。
最新セミナー情報!新時代の雇用面における企業と個人のあり方を探ります!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_065.html
現在もラウンジにはSOHOしずおかご入居のシーポイントhttp://www.c-point.co.jp/の嶌田さんや、メールdeギフトhttp://www.shirakataya.com/の白形屋代表白形さんらがおり、小出マネージャーもお客様と意見交換中。出入りの激しい中、一号の体感温度も高いわけです。

昨日のSOHOしずおかは昼はおろか、暖房の切れた夜までアツかったんですよ!お写真ご覧下さい。SOHOしずおかご入居のウェブデザイナー、A+Yの加藤裕子さんによるプチブログ講座です。
その中には、小出マネージャーがサポートしているムクティhttp://www.e-mukti.com/mukti-f.htmのアーユルヴェーダ・セラピストのパティル・シーマ・長澤さんや、シーマさんの娘さんで現役女子高生社長、MAAYAhttp://www.ayurveda-yoga.jp/index.html代表の長澤真彩さんも居て、まあ豪華な顔ぶれ。

しずおかオンラインの海野社長らも一緒に、ブログの開設から基礎を学んでました。「ほぼブログ」(ほぼ、ブログ。コメント機能無いし…)担当つぶやき隊隊長として、ブログの機能については耳ダンボ状態でした。つぶやきで何回か発信したボスブログ企画もペンディング中、その可能性は大変魅力的です。
最新セミナー情報!新時代の雇用面における企業と個人のあり方を探ります!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/pre_lib_065.html
Posted by back2 at
18:17
│今日のSOHOしずおか
2006年12月26日
2007年に向けて準備中!

2006年のSOHOしずおか公式営業日も明日・あさってを残すのみとなりました。つぶやき隊一号です。
先週末をもってSOHOしずおか年賀状も出し終わり、昨日をもって猪なのか豚なのかすっかり解らない一号個人の年賀状も出し終わり、SOHOしずおかのインディ・ジョーンズこと市川さんからもらった棚のおかげで整理したかった雑誌類もきれいさっぱり納まって、年末に向けどんどん仕事が片付いてゆくぞ!ホッ…なんてわけありません。
2007年という大変化の年を前にして、アイデアの泉・小出マネージャーの口から緊急提案があり、実現に向けて準備をコツコツとすすめています。一番上の画像はその一部。新年のSOHOしずおかホームページにはこれまで見た事も無いものが現れますよ!乞うご期待。
あっ、ちなみに画像に見切れているタイトル「団塊創業塾」ですが、こちらがものすごい人気です。先週金曜日に静岡新聞に出た記事を見て、というお電話が今日も絶えません!事務局一同、団塊世代パワーに圧倒されています。


さて、お写真のお客様は、先週幕を閉じた富士市の起業家支援セミナーシリーズの最終回で、小出マネージャーの一発入魂講演を聞いてSOHOしずおかを訪れて下さった佐藤よし子さんです。色んなアイデアがある中、今後取り組むべき方向性について小出マネージャーと意見交換されてました。
現在一号隣の会議室では、SOHOしずおか入居者でA+Yの加藤さんが静岡オンラインの海野社長と講座を開催中。年の瀬でなんだか人の数が減った様子の静岡ですが、SOHOしずおか、かわらず賑やかです!
Posted by back2 at
19:19
│今日のSOHOしずおか
2006年12月25日
クリスマスもアツい
諸外国から『何故日本人はクリスマスをやった1週間後に神社に行くのか』と不思議がられながらも、おおクリスマス。『季節音楽バラエティ』をゆうせんで選択している今日のSOHOしずおか、silent nightからlast christmasまでとことんクリスマスに浸ってます。
昨日はイブでしたが、つぶやき読者の皆様はいかが過ごされましたか!
クリスマスの今日も、新年に山盛りでご用意しているビジネスイベントに向けて志アツく活動しているSOHOしずおかには、やはりアツいチャレンジャーたちが来てますよ!

画像は、朝一番でお見えになったロンドン在住のライターで石原由美子さんと、石原さんのご紹介でいらした静岡本山有機栽培茶を製造・販売されている『お茶畑』の戸崎雅章さん。本日の意見交換の中核は”有機栽培のお茶”。有機であることの追求に余念の無い戸崎さんの熱い思いが写真撮影中に繰り広げられていた意見交換からひしひしと伝わってきました。
ところで、この石原さんは『英国ワーキングクラス直伝「逆成功」のルール』というタイトルの本も書かれた著名な方。小出マネージャーとは以前からお知り合いだとかで、底知れぬボスネットワークを今日も実感。

先に触れた、新年に山盛りでご用意しているビジネスイベント…ですが、先週満員となった『団塊創業塾』に加え、3月開催の『女性ビジネスフォーラム』も着々と準備が進んでおります。↓チラっとお見せするのは、もうすぐ印刷があがる告知チラシの表。SOHOしずおか入居者のインタープランニングさんが作ってくれたチョー素敵なチラシで、ますますやる気です。
昨日はイブでしたが、つぶやき読者の皆様はいかが過ごされましたか!
クリスマスの今日も、新年に山盛りでご用意しているビジネスイベントに向けて志アツく活動しているSOHOしずおかには、やはりアツいチャレンジャーたちが来てますよ!

画像は、朝一番でお見えになったロンドン在住のライターで石原由美子さんと、石原さんのご紹介でいらした静岡本山有機栽培茶を製造・販売されている『お茶畑』の戸崎雅章さん。本日の意見交換の中核は”有機栽培のお茶”。有機であることの追求に余念の無い戸崎さんの熱い思いが写真撮影中に繰り広げられていた意見交換からひしひしと伝わってきました。
ところで、この石原さんは『英国ワーキングクラス直伝「逆成功」のルール』というタイトルの本も書かれた著名な方。小出マネージャーとは以前からお知り合いだとかで、底知れぬボスネットワークを今日も実感。

先に触れた、新年に山盛りでご用意しているビジネスイベント…ですが、先週満員となった『団塊創業塾』に加え、3月開催の『女性ビジネスフォーラム』も着々と準備が進んでおります。↓チラっとお見せするのは、もうすぐ印刷があがる告知チラシの表。SOHOしずおか入居者のインタープランニングさんが作ってくれたチョー素敵なチラシで、ますますやる気です。

Posted by back2 at
17:10
│今日のSOHOしずおか
2006年12月22日
団塊創業塾、満員御礼!

地元静岡の方で静岡新聞をお読みの皆様。いやー、今日の朝刊みました?大きな記事が出てましたね!『団塊世代の創業支援−SOHOしずおか来月6日、「塾」開講』って。これを受け、今朝は電話が止まりやしません。
新春1月6日(土)から開催する『団塊創業塾』の定員20名はアッΣ(゚ロ゚」)」!という間に埋ってしまいました。
団塊世代の方々は、いま、本当に何か新しいことにチャレンジしよう!なんらかの形で社会貢献しよう!と積極的に動いています。そういう事になっているんだろうなあとは思っていましたが、今日まで実は半信半疑でした。
つぶやき隊一号もいくつになっても失いたくない「チャレンジ精神」の塊が彼らの中にはあります。本当にすごいです。

で、今日はこの記事を見てSOHOしずおかを初めて訪れてくださった方もいます。(有)三陽機械製作所の代表取締役で鈴木三郎さんです。
小出マネージャーによると、鈴木さんからはものづくり起業家に対するサポートについて大変面白いご提案を頂いたとのこと。それは、1ヶ月100件の相談を受ける小出マネージャーが過去6年ちかくをさかのぼっても初めて聞くようなスーパーなものだったとか。今後の展開もアリな感じで、楽しみです。
さて、今日は実はもう一つSOHOしずおかにお見えになったお客様が新聞紙面を飾っておりました。12月7日のつぶやきにご登場いただいた、リーズナブルな価格でかつらを提供しているヘア・サプライPeer(ピア)の佐藤さん!中日新聞の経済面に出てました〜。↓

SOHOしずおか、ニュースな人・事、集合してます。
Posted by back2 at
16:54
│今日のSOHOしずおか
2006年12月21日
アンダー41
つぶやき隊一号が生まれる前から発行されていた静岡ビジネス社の『静岡ビジネスレポート』。静岡に暮らし・働く人達を対象とし、地元の『ビジネス』を中心としたあらゆる情報を30年以上も発信してきました。
毎月2回発行されている静岡ビジネスレポートですが、2006年最終刊となる12/20号は表紙も中身も、タイトルまでかっこよく一新!でびっくりです。(@0@)ヌオオ 今日はこのビジネスレポート特別号の制作に関わった(株)静岡博報堂の飯田薫理さんが同誌をもってSOHOしずおかを訪れて下さいました。画像をご覧下さい。

『アンダー41』http://www.u-41.com/は静岡の20代、30代のビジネスマン・ビジネスウーマンを応援する”エンタテインメントブック”として、『静岡で日々バリバリ活動している同世代の人たち』を紹介。で、この人達がまたSOHOしずおか馴染みの面々だったりするわけです!
『今注目したい!!若き3人の起業家たち』は、新年よりSOHOしずおかにご入居のグーグーライフの小林さん、SOHOしずおかOBでアカデミックリサーチの本田先生、そして今やご自身のスタジオ『種』をかまえ、独自のコーチングやヨガクラスでファンを増やしている鶴田さん。
ページをめくってゆくと、島田市出身でフランス・パリでもご活躍の調香師新間美也さんが!もっとページをめくってゆくと出てきました!MAAYA の現役高校生社長 長澤真彩さんと、お母様のパティル・シーマ・長澤さんらがとりあげられた、アーユルヴェーダ特集。
自分が日々生身でお会いする人達が世間からどれほど注目されているか、実感する瞬間です。アンダー41、『Think Global, Act Local な人、61人。』を特集し、静岡から日本と世界を変えちゃおうぜ!と志大きく創刊。素敵すぎます!
毎月2回発行されている静岡ビジネスレポートですが、2006年最終刊となる12/20号は表紙も中身も、タイトルまでかっこよく一新!でびっくりです。(@0@)ヌオオ 今日はこのビジネスレポート特別号の制作に関わった(株)静岡博報堂の飯田薫理さんが同誌をもってSOHOしずおかを訪れて下さいました。画像をご覧下さい。

『アンダー41』http://www.u-41.com/は静岡の20代、30代のビジネスマン・ビジネスウーマンを応援する”エンタテインメントブック”として、『静岡で日々バリバリ活動している同世代の人たち』を紹介。で、この人達がまたSOHOしずおか馴染みの面々だったりするわけです!
『今注目したい!!若き3人の起業家たち』は、新年よりSOHOしずおかにご入居のグーグーライフの小林さん、SOHOしずおかOBでアカデミックリサーチの本田先生、そして今やご自身のスタジオ『種』をかまえ、独自のコーチングやヨガクラスでファンを増やしている鶴田さん。
ページをめくってゆくと、島田市出身でフランス・パリでもご活躍の調香師新間美也さんが!もっとページをめくってゆくと出てきました!MAAYA の現役高校生社長 長澤真彩さんと、お母様のパティル・シーマ・長澤さんらがとりあげられた、アーユルヴェーダ特集。
自分が日々生身でお会いする人達が世間からどれほど注目されているか、実感する瞬間です。アンダー41、『Think Global, Act Local な人、61人。』を特集し、静岡から日本と世界を変えちゃおうぜ!と志大きく創刊。素敵すぎます!

Posted by back2 at
13:20
│今日のSOHOしずおか
2006年12月20日
富士市起業家支援セミナー

2006年も残りあと11日。『今年最後の』なんてフレーズが氾濫する時期かと思いますが、SOHOしずおか事務局も容赦なく使わせて頂きます。
昨晩は富士市にて今年最後の!小出マネージャー講演会が開催されました。画像をご覧ください。11月あたまから開催されていた富士市主催『起業家支援セミナー』http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fuji_kigyoka_seminar.htmlの”トリ”でございます!

起業を目指されている方や、既に起業し事業を軌道にのせるべく奮闘している方々、何か新しいことにチャレンジしようとしている、何か変革をもたらそうとしている前向きな方々約30名に一発入魂!タイトルは、ボス本まんまで「あなたの起業成功させます」。わかりやすさが自慢です。
ボス講演後のSOHOしずおか事務局、実に多くの皆様からご感想メールを頂戴するわけですが、今回も「大変面白いセミナーでした」とか、小出マネージャーの「内面から湧き出るエネルギーを感じ」てモチベーションがぐっとあがりました!など、嬉しいメールが届いております。
今回の講演参加者の一人で、これまでにも何度かSOHOしずおかにお見えになった いつも笑顔がたえない「整理収納アドバイザー」こと中田香苗さんのブログにもご感想が。http://sweethappy.hamazo.tv/e254218.htmlありがとうございます!
富士市では今回のセミナー参加者さんらを対象に小出マネージャーの相談会を企画。年明け最初の土曜から、SOHOしずおか富士市にて出張営業予定!
Posted by back2 at
17:04
│小出マネージャー講演・出演記録
2006年12月19日
高校生にエール
1月のブレークスルーセミナー『心を射るネーミング』http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html、既に80名近いお申込みを頂いております!!開催まで1ヶ月以上あるというのに、ものすごい人気です。
う〜ん、それもそのはず!『JAL悟空』『新宿MY CITY』『日立からまん棒』など日本人なら一度は耳にしたことがあるあの名前この名前、全て講師の岩永嘉弘先生が生み出したもの。
ネーミングは商品名だけに限りません。「あ、このメールは後で読も」と思われてしまうようなメールの件名つけてませんか!「それって全然面白くなさそう」と思われるような企画書の見出し、つけてませんか!”心を射る”ネーミングで2007年はビジネスに勝ちたい方、お早めにご参加のお申込みをどうぞ。

さて今日の本ネタは、昨日の朝静岡県富士宮市にある静岡県立富岳館高校にて開催された小出マネージャー講演会。テーマは「起業する志を持ち続けるということの重要性」。参加したのは全校生徒さんでなんと700人!
数々の講演会をこなしてきた小出マネージャーですが、「高校生700人を前にするのは初めてだな〜」と少し緊張気味?の面持ちでSOHOしずおかを出発したにも関わらず、現地ではいつもと変わらない小出節が炸裂したモヨウです。

富岳館高校ではこの講演会をシリーズで開催しているようで、前回11月は何とあの有名登山家 野口健さん!参考に見せてもらった超気合の入った同校生徒会紙にはその講演の様子が。小出マネージャーも講演後に富岳館プレスなる腕章をつけた生徒会の記者クンたちに取材されたみたい。どんな報告紙面をつくってくれるのか、楽しみです。
う〜ん、それもそのはず!『JAL悟空』『新宿MY CITY』『日立からまん棒』など日本人なら一度は耳にしたことがあるあの名前この名前、全て講師の岩永嘉弘先生が生み出したもの。
ネーミングは商品名だけに限りません。「あ、このメールは後で読も」と思われてしまうようなメールの件名つけてませんか!「それって全然面白くなさそう」と思われるような企画書の見出し、つけてませんか!”心を射る”ネーミングで2007年はビジネスに勝ちたい方、お早めにご参加のお申込みをどうぞ。

さて今日の本ネタは、昨日の朝静岡県富士宮市にある静岡県立富岳館高校にて開催された小出マネージャー講演会。テーマは「起業する志を持ち続けるということの重要性」。参加したのは全校生徒さんでなんと700人!
数々の講演会をこなしてきた小出マネージャーですが、「高校生700人を前にするのは初めてだな〜」と少し緊張気味?の面持ちでSOHOしずおかを出発したにも関わらず、現地ではいつもと変わらない小出節が炸裂したモヨウです。


富岳館高校ではこの講演会をシリーズで開催しているようで、前回11月は何とあの有名登山家 野口健さん!参考に見せてもらった超気合の入った同校生徒会紙にはその講演の様子が。小出マネージャーも講演後に富岳館プレスなる腕章をつけた生徒会の記者クンたちに取材されたみたい。どんな報告紙面をつくってくれるのか、楽しみです。
Posted by back2 at
17:56
│小出マネージャー講演・出演記録
2006年12月18日
師走のSOHOしずおか
行く年来る年。ああ、仕事納め…なんてちょっと減速気味な気分になりがちですが、2007年を目前にしてSOHOしずおか、エンジンフル回転状態が続いています。
さ〜1月の第一土曜日から!やりますよ〜『団塊創業塾』!50歳以上の方々のチャレンジ精神に新春早々”着火”する企画です。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/dankaisougyou.htmlあたためていたアイデアを時間が出来た今こそ!形にしたいと考えている方の背中をポンと押させてください!
気合充分な師走のSOHOしずおかにはやはり気合の入った豪華な顔ぶれが。

画像↑は、金曜日に宮城県からお越しになった、シンクタンク(財)東北開発研究センターに事務局をおく『コミュニティ自立研究会』のメンバーさんたち。中でも是非ご紹介したいのが、左側画像正面のグレーの服の方で、加藤哲夫さん。
昨年経済産業省から発行された『コミュニティ起業家の仕事』。事例の一つとしてSOHOしずおかが取り上げられましたが、その次に出てくるのがこの加藤さん率いるせんだい・みやぎNPOセンターhttp://www.minmin.org/ サポート資源提供システム。

SOHOしずおかの活動を通しても出会うNPOや市民団体の方々の多くはとても有意義な事業をされていますが、資金を含め運営資源が厳しいところがとても多いそう。加藤さんは、NPO等を支援する地域の行政や企業などが強い当事者意識をもってNPOの運営に関わることができる仕組みをつくったことで大変有名です。お写真の輪では、長時間に渡ってアツい意見交換が繰り広げられていました。
画像↓は土曜日のSOHOしずおかをご訪問くださった、先日『キャリア教育優良団体文部科学大臣賞』を受賞したNPO法人SOHO・アット・しずおかhttp://www.npo-soho.jp/index.htmlの副理事で、テレワーク研究の第一人者、東京理科大学教授のW.A.スピンクスさんと、(株)レイラインの小松社長です!スピンクス先生のお話はとっても面白いよ!と兼ねてより伺ってましたが、なんだかものすごい盛り上がってました。

いやー、すごい人が来てる…少し風邪気味の一号ですがテンション下げる余裕、ありません。
さ〜1月の第一土曜日から!やりますよ〜『団塊創業塾』!50歳以上の方々のチャレンジ精神に新春早々”着火”する企画です。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/dankaisougyou.htmlあたためていたアイデアを時間が出来た今こそ!形にしたいと考えている方の背中をポンと押させてください!
気合充分な師走のSOHOしずおかにはやはり気合の入った豪華な顔ぶれが。

画像↑は、金曜日に宮城県からお越しになった、シンクタンク(財)東北開発研究センターに事務局をおく『コミュニティ自立研究会』のメンバーさんたち。中でも是非ご紹介したいのが、左側画像正面のグレーの服の方で、加藤哲夫さん。
昨年経済産業省から発行された『コミュニティ起業家の仕事』。事例の一つとしてSOHOしずおかが取り上げられましたが、その次に出てくるのがこの加藤さん率いるせんだい・みやぎNPOセンターhttp://www.minmin.org/ サポート資源提供システム。

SOHOしずおかの活動を通しても出会うNPOや市民団体の方々の多くはとても有意義な事業をされていますが、資金を含め運営資源が厳しいところがとても多いそう。加藤さんは、NPO等を支援する地域の行政や企業などが強い当事者意識をもってNPOの運営に関わることができる仕組みをつくったことで大変有名です。お写真の輪では、長時間に渡ってアツい意見交換が繰り広げられていました。
画像↓は土曜日のSOHOしずおかをご訪問くださった、先日『キャリア教育優良団体文部科学大臣賞』を受賞したNPO法人SOHO・アット・しずおかhttp://www.npo-soho.jp/index.htmlの副理事で、テレワーク研究の第一人者、東京理科大学教授のW.A.スピンクスさんと、(株)レイラインの小松社長です!スピンクス先生のお話はとっても面白いよ!と兼ねてより伺ってましたが、なんだかものすごい盛り上がってました。

いやー、すごい人が来てる…少し風邪気味の一号ですがテンション下げる余裕、ありません。
Posted by back2 at
13:23
│今日のSOHOしずおか
2006年12月15日
消費は歴史的転換点

昨晩はSOHOしずおか毎月恒例ブレークスルーセミナーが開催されました。も〜、満員御礼!『日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付』、ご参加くださった200名以上の皆様、本当にありがとうございました。
それにしても!社会人として一から知る『経済』って面白い!つぶやき隊一号、手にしたことも無かった日経新聞や日経MJを小出マネージャーのススメで最近やっと見るようになりましたが、まあなんと考えさせられる記事が多いこと!
最近の記事で一号がキョーレツに覚えているのが「買い物袋内蔵ブラ」…ブラが買い物袋になるそうです。買い物袋要りません!レジで言って…その場でとるのでしょうか?まあこれは小ネタですが、自分達が計画しているセミナーや入居者さんたちの業界における動きに関する記事を見ると、どうしてこういう商品を作ったんだろう?とついつい考えてしまいます。

さて、昨晩の為定編集長の講演の中で、今後キーとなる3世代、1.団塊世代 2.団塊ジュニア(私!)3.ポスト団塊ジュニア を挙げた「消費は歴史的転換点」というお話が。
それぞれの世代がこれからどのような思考をしてどのような行動をとるかというところを予想し、どのような商品が売れるようになるのか?という日経MJ編集局的分析結果のご紹介は団塊ジュニアの一号にとって大変興味深いものでした。
私の世代は出生率表からみると戦後最後のコブで、現在結婚適齢期…だけど、職場で責任のあるポジションに就く人達が多いことなどから単身が目立つと。(うっ…)で、為定さんたちの分析によると私達の世代は40代後半でも4人に1人は単身だそうです。…うーん!赤信号は皆で渡れば恐くないって…
で、これからは団塊世代の引退後人生マーケットもそうですが、団塊ジュニアたちのおひとりさまマーケットも需要がのびると…。”ひとり家電”ってあるらしいですよ!いやあ、参りました。日経MJ、これからも興味深く読ませていただきます。

次回ブレークスルーセミナー『心を射るネーミング』も既に40名ほどのお申込みを頂いてます!お申込みはお早めに!
Posted by back2 at
12:23
│ブレイクスルーセミナー
2006年12月14日
関幸子さんがやってきた!!
つぶやき読者の皆様で東京都三鷹市をよくご存知の方は?
じ、実はつぶやき隊一号、母の実家が三鷹市に隣接する武蔵野市というところで、あの辺りは昔大変良く行き来した場所。武蔵野市も三鷹市も新宿まで中央線で一本。通勤に便利な住宅街として発展した、大変のどかな街でした。
そんな三鷹を、SOHOワーカーを”キーワード”に『仕事の生まれるまち』にしたことで大変著名な方が本日SOHOしずおかをご訪問してくださいました。現在三鷹市立三鷹駅前図書館の館長をつとめる関幸子さんです!

小出マネージャーと同じ!法政大学を卒業後、三鷹市役所に入庁、図書館に9年間勤務されたあと本庁へ移動したのが転機となり、三鷹市の産業振興に本格的に取り組まれるようになったとか。
三鷹市と三鷹商工会などが出資した第三セクター『株式会社まちづくり三鷹』創設の立役者で、地域では見過ごされがちな小さなことをビジネスチャンスに変え、情報を提供し続けた結果、現在NHKの番組や日経新聞などからも取材をうける『子育てコンビニ』http://www.kosodate.or.jp/などユニークなNPOの誕生のきっかけもつくった方。
関さんの地域にかける思いはあの『日経ウーマンオブザイヤー』でも高く評価され2005年の総合6位にランキング入り。今日の小出マネージャーとの意見交換の様子を撮りながら、関さんから何かアツいものを感じ取った一号です。お会いできて大変光栄でした…

三鷹市立図書館のトップページはこちら↓
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p049/g01/d04900001.html
じ、実はつぶやき隊一号、母の実家が三鷹市に隣接する武蔵野市というところで、あの辺りは昔大変良く行き来した場所。武蔵野市も三鷹市も新宿まで中央線で一本。通勤に便利な住宅街として発展した、大変のどかな街でした。
そんな三鷹を、SOHOワーカーを”キーワード”に『仕事の生まれるまち』にしたことで大変著名な方が本日SOHOしずおかをご訪問してくださいました。現在三鷹市立三鷹駅前図書館の館長をつとめる関幸子さんです!

小出マネージャーと同じ!法政大学を卒業後、三鷹市役所に入庁、図書館に9年間勤務されたあと本庁へ移動したのが転機となり、三鷹市の産業振興に本格的に取り組まれるようになったとか。
三鷹市と三鷹商工会などが出資した第三セクター『株式会社まちづくり三鷹』創設の立役者で、地域では見過ごされがちな小さなことをビジネスチャンスに変え、情報を提供し続けた結果、現在NHKの番組や日経新聞などからも取材をうける『子育てコンビニ』http://www.kosodate.or.jp/などユニークなNPOの誕生のきっかけもつくった方。
関さんの地域にかける思いはあの『日経ウーマンオブザイヤー』でも高く評価され2005年の総合6位にランキング入り。今日の小出マネージャーとの意見交換の様子を撮りながら、関さんから何かアツいものを感じ取った一号です。お会いできて大変光栄でした…

三鷹市立図書館のトップページはこちら↓
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p049/g01/d04900001.html
Posted by back2 at
16:47
│今日のSOHOしずおか
2006年12月13日
ユニバーサル園芸
明日はSOHOしずおか毎月恒例ブレークスルーセミナーの開催日。『日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付』今日もご参加のお問合せを頂いておりますが、満員御礼ですみません!ただし、当日突然これなくなった方の席が空く可能性はありますので、会場前で少し待つ余裕のある方は、いらしてみるのも手かも?
新年一発目のブレークスルーセミナー『心を射るネーミング』もよろしくお願い致します。m(_ _)m
さて、本日のお客様ご紹介とゆきましょう。静岡県農業水産部の野村明子さんと、浜松で『京丸園(株)』http://www.kyomaru.net/という農家を営む鈴木厚志代表。あっ!ブログ発見。

お2人は、来年1月24日(水)に東静岡駅隣接のグランシップにて開催されるイベント『企業・農業・福祉の連携による農業での新しい障害者雇用の創出に向けて』の件でお見えになりました。
静岡県内では、花や野菜づくりに携わる障害者の方の数が増えているそうです。こうした活動は静岡では『ユニバーサル園芸』と呼ばれ、ユニバーサルデザイン先進県として積極的に行われているそうです。そういえば、小出マネージャーのお客様でも、ユニバーサル園芸に取り組んでいらっしゃる農家さんがいらしたのを覚えています。

今回のイベントには、全国各地で行われているユニバーサル園芸(園芸福祉)事業を調査する中で見えてきた数々の事例をご報告。障害者雇用や農業に関心のある企業の皆様や、福祉、農業関係者さんらを対象にしています。詳しくは県ユニバーサル園芸室へ(ページ一番下に番号が見つかります)
あ、画像下は、小出マネージャー出向元、静岡銀行法人部の村上部長。お写真に出せませんでしたが、同部の北澄様とご一緒で今朝お見えになり、意見交換されてました。そうそう、ボス、銀行員でしたね…と思い出す瞬間です。
新年一発目のブレークスルーセミナー『心を射るネーミング』もよろしくお願い致します。m(_ _)m
さて、本日のお客様ご紹介とゆきましょう。静岡県農業水産部の野村明子さんと、浜松で『京丸園(株)』http://www.kyomaru.net/という農家を営む鈴木厚志代表。あっ!ブログ発見。

お2人は、来年1月24日(水)に東静岡駅隣接のグランシップにて開催されるイベント『企業・農業・福祉の連携による農業での新しい障害者雇用の創出に向けて』の件でお見えになりました。
静岡県内では、花や野菜づくりに携わる障害者の方の数が増えているそうです。こうした活動は静岡では『ユニバーサル園芸』と呼ばれ、ユニバーサルデザイン先進県として積極的に行われているそうです。そういえば、小出マネージャーのお客様でも、ユニバーサル園芸に取り組んでいらっしゃる農家さんがいらしたのを覚えています。

今回のイベントには、全国各地で行われているユニバーサル園芸(園芸福祉)事業を調査する中で見えてきた数々の事例をご報告。障害者雇用や農業に関心のある企業の皆様や、福祉、農業関係者さんらを対象にしています。詳しくは県ユニバーサル園芸室へ(ページ一番下に番号が見つかります)
あ、画像下は、小出マネージャー出向元、静岡銀行法人部の村上部長。お写真に出せませんでしたが、同部の北澄様とご一緒で今朝お見えになり、意見交換されてました。そうそう、ボス、銀行員でしたね…と思い出す瞬間です。

Posted by back2 at
15:35
│今日のSOHOしずおか
2006年12月12日
葵区の魅力、どうぞ。
小出マネージャーが会長を務める「葵区区民懇話会」は、政令指令都市静岡の誕生と同時に生まれ、「葵区」をより魅力的なまちにすべく活動しています。
思い返せば、葵区出身の超人気漫画家 しりあがり寿さんhttp://www.saruhage.com/デザインによる葵区PRキャラクター、その名も「あおいくん」とそのファミリーが誕生した今年3月頃から、あおいくんを中心としたPR活動の一つ一つをみつめてきましたよ、つぶやき隊一号…

画像↑は一時葵区HPで公開されていた「あおいくん」組立人形(勿論セルフサービス。その難しさゆえでしょうか、現在リンクが見つかりません。写真はつぶやき隊2号作)。写真↓は一号が突撃した葵区PRキャラクター発表日のお写真。このときはお名前が未だありませんでしたねー。

公のPRキャラクターには無いやたら人間的(?)な顔と、全身緑色タイツ(?)の風貌で強烈なインパクトです。
現在このあおいくんを生み出した葵区区民懇話会がまた何か仕掛けているみたいですよ!現在準備中とのことで手渡された冊子には「葵区イズ」。Aoiku is?英語?いえいえ、葵区のクイズですよ!!アオイクイズ。

ご当地検定など地域限定マメ知識ネタが氾濫する昨今、攻派葵区、この流れにがぶりかじりついたってとこでしょうか。さすが…。中には葵区に関する様々なトリビア集約されています。雑学オタクな人達にはたまらない一冊かもしれません。
最後にお知らせ!葵区では新年の7日(日)14:00〜葵区出身のすごい人達を集めたイベントを企画されてます。SOHOしずおかブレークスルーセミナーに金メダルと共にご出演いただいた、体操の水鳥寿思選手も!チラシのダウンロードは↓
http://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/pdf/0107naiyouc.pdf
思い返せば、葵区出身の超人気漫画家 しりあがり寿さんhttp://www.saruhage.com/デザインによる葵区PRキャラクター、その名も「あおいくん」とそのファミリーが誕生した今年3月頃から、あおいくんを中心としたPR活動の一つ一つをみつめてきましたよ、つぶやき隊一号…

画像↑は一時葵区HPで公開されていた「あおいくん」組立人形(勿論セルフサービス。その難しさゆえでしょうか、現在リンクが見つかりません。写真はつぶやき隊2号作)。写真↓は一号が突撃した葵区PRキャラクター発表日のお写真。このときはお名前が未だありませんでしたねー。

公のPRキャラクターには無いやたら人間的(?)な顔と、全身緑色タイツ(?)の風貌で強烈なインパクトです。
現在このあおいくんを生み出した葵区区民懇話会がまた何か仕掛けているみたいですよ!現在準備中とのことで手渡された冊子には「葵区イズ」。Aoiku is?英語?いえいえ、葵区のクイズですよ!!アオイクイズ。

ご当地検定など地域限定マメ知識ネタが氾濫する昨今、攻派葵区、この流れにがぶりかじりついたってとこでしょうか。さすが…。中には葵区に関する様々なトリビア集約されています。雑学オタクな人達にはたまらない一冊かもしれません。
最後にお知らせ!葵区では新年の7日(日)14:00〜葵区出身のすごい人達を集めたイベントを企画されてます。SOHOしずおかブレークスルーセミナーに金メダルと共にご出演いただいた、体操の水鳥寿思選手も!チラシのダウンロードは↓
http://www.city.shizuoka.jp/deps/aoiku/pdf/0107naiyouc.pdf
Posted by back2 at
19:48
│今日のSOHOしずおか
2006年12月11日
新入居者さんはこの方!
週末は自宅周辺でやるべきことに徹したつぶやき隊一号です。豚なのかいのししなのか解らない年賀状の絵を描き、はがきに印刷しまくり、壊れたハロゲンヒーターの代わりを電化製品屋に買いにゆき、たまりまくった手洗い物の洗濯をし…
極めて所帯じみた一号とは住む世界が違うかの如く、テレビではアジアのビーチリゾートが人気という年末年始の海外旅行話。アジアンビーチ…去年の今頃一号がもらった2週間のお休みを過ごしたタイ、プーケットの真っ青な海は最高でした。現地の人達はフレンドリーだし!ご飯も美味しかったし!市場でえびを生手でわしづかみすれば一キロ数百円!
ってな話にぐらっとしてしまう方は、新年よりSOHOしずおかに来ると現地の生々しい情報が手にはいることになりますので、是非。

↑そう!来年1月からのSOHOしずおかニューメンバー、グーグーライフの小林さんが来訪です!!http://www.googoolife.com/小林さんたちは海外プチ滞在のコーディネートを主な事業とされており、タイはプチ滞在先としては大変人気な国だそう。
来年定年を迎え、続けて働く意思はあるものの、とりあえず動けるうちに海外に1ヶ月くらい住んでみたいという一号母のような大人の皆様には強い味方です。
今日はもう一人ご紹介。↓画像のお客様はSOHOしずおかが取り上げられた「ビジネス未来人」がきっかけでご訪問くださった、杉本さん。小出マネージャー出演の「起業の夢かなえるパートナー」が一体何回再放送されたのかカウントしておりませんが、一番直近の放送をご覧になった様子。発明系のご相談で、熱心に小出マネージャーのお話を聞いていらっしゃいました。

最後にお知らせ!今週木曜日のブレークスルーセミナー「日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付」は満員御礼!1月のセミナーもよろしくお願いします。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/news/h18_10.html
極めて所帯じみた一号とは住む世界が違うかの如く、テレビではアジアのビーチリゾートが人気という年末年始の海外旅行話。アジアンビーチ…去年の今頃一号がもらった2週間のお休みを過ごしたタイ、プーケットの真っ青な海は最高でした。現地の人達はフレンドリーだし!ご飯も美味しかったし!市場でえびを生手でわしづかみすれば一キロ数百円!
ってな話にぐらっとしてしまう方は、新年よりSOHOしずおかに来ると現地の生々しい情報が手にはいることになりますので、是非。

↑そう!来年1月からのSOHOしずおかニューメンバー、グーグーライフの小林さんが来訪です!!http://www.googoolife.com/小林さんたちは海外プチ滞在のコーディネートを主な事業とされており、タイはプチ滞在先としては大変人気な国だそう。
来年定年を迎え、続けて働く意思はあるものの、とりあえず動けるうちに海外に1ヶ月くらい住んでみたいという一号母のような大人の皆様には強い味方です。
今日はもう一人ご紹介。↓画像のお客様はSOHOしずおかが取り上げられた「ビジネス未来人」がきっかけでご訪問くださった、杉本さん。小出マネージャー出演の「起業の夢かなえるパートナー」が一体何回再放送されたのかカウントしておりませんが、一番直近の放送をご覧になった様子。発明系のご相談で、熱心に小出マネージャーのお話を聞いていらっしゃいました。

最後にお知らせ!今週木曜日のブレークスルーセミナー「日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付」は満員御礼!1月のセミナーもよろしくお願いします。http://www.soho-shizuoka.gr.jp/news/h18_10.html
Posted by back2 at
20:12
│今日のSOHOしずおか
2006年12月08日
ブレークスルーセミナー満員御礼!
12/14のブレークスルーセミナー「日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付」、満員御礼です!!いやあ、本当にありがとうございました。
次回もすごいです。2007年こそネーミングで勝とう!講師の先生は「JAL悟空」や「日立からまん棒」など心をとらえるネーミングの大家として著名な(株)ロックスカンパニー代表 岩永嘉弘氏。是非ご参加下さい。
さて、SOHOしずおかおなじみ 最強の主婦起業家北極しろくま堂社長の園田さんも受賞した「日経ウーマンオブザイヤー」ですが、先日ウーマンオブザイヤー2007が発表され、昨日発行の日経ウーマン1月号に大きくとりあげられました。

そこで注目!総合のトップ1位と2位のお2人とも、過去にSOHOしずおかブレークスルーセミナーの講師をされている方々です!1位の株式会社ディー・エヌ・エー代表南場さんは2002年の9月に、そして2位の松下電器産業の宮井さんは2004年の2月にご高話頂いています。
また、キャリアクリエイト部門10位に入っているのは、以前に何度かつぶやきにもご登場頂いた調香師の新間美也さん!スゴイ方々との繋がりを感じる瞬間です。
最後になりましたが、今日お写真でご紹介する方はメールdeギフトの白形屋代表 白形知津江さん。今日はメールdeギフトのさらなるパワーアップを目指した意見交換のためお見えになっており、現在ラウンジで意見交換中。商品ラインアップにクリスマス商品が追加されたサイトを見ると、そのサービスの手軽さにHPを見るだけで手がでそう。クリスマスプレゼントをお探しの方、必見。
次回もすごいです。2007年こそネーミングで勝とう!講師の先生は「JAL悟空」や「日立からまん棒」など心をとらえるネーミングの大家として著名な(株)ロックスカンパニー代表 岩永嘉弘氏。是非ご参加下さい。
さて、SOHOしずおかおなじみ 最強の主婦起業家北極しろくま堂社長の園田さんも受賞した「日経ウーマンオブザイヤー」ですが、先日ウーマンオブザイヤー2007が発表され、昨日発行の日経ウーマン1月号に大きくとりあげられました。

そこで注目!総合のトップ1位と2位のお2人とも、過去にSOHOしずおかブレークスルーセミナーの講師をされている方々です!1位の株式会社ディー・エヌ・エー代表南場さんは2002年の9月に、そして2位の松下電器産業の宮井さんは2004年の2月にご高話頂いています。
また、キャリアクリエイト部門10位に入っているのは、以前に何度かつぶやきにもご登場頂いた調香師の新間美也さん!スゴイ方々との繋がりを感じる瞬間です。
最後になりましたが、今日お写真でご紹介する方はメールdeギフトの白形屋代表 白形知津江さん。今日はメールdeギフトのさらなるパワーアップを目指した意見交換のためお見えになっており、現在ラウンジで意見交換中。商品ラインアップにクリスマス商品が追加されたサイトを見ると、そのサービスの手軽さにHPを見るだけで手がでそう。クリスマスプレゼントをお探しの方、必見。

Posted by back2 at
18:22
│今日のSOHOしずおか
2006年12月07日
女性起業家たちの活躍

■今日朝一番でお隣浜松市からお見えになったお客様は、佐藤真琴さん。ヘア・サプライPeerの代表で、看護師さんです。
Peerさんは、「快適・自然・高品質なカツラを価格とサポート重視で作る」というお店で、フルオーダーでお願いする人毛のカツラを破格の値段でご提供されています。詳しくはホームページhttp://www.e-koeda.com/top.htmlを、特に”初めてのお客様ご案内ページ”をご覧になっていただければと思います。
抗がん剤治療などですぐにでもカツラが必要な方のために既製品もご提供されており、オンラインショップの商品を拝見したのですが、生え際がすごく自然な感じになっているのに驚き!カツラに対するこれまでのイメージって何だったんだろう。

つぶやき隊一号と殆どお年も変わらないであろう、女性起業家の佐藤さん。すごいなあ!と思うと同時に、励まされる思いです。
■SOHOしずおかご入居の静岡通訳翻訳サービス代表レッドフォード賀代子さんが通訳を務められるシンポジウムが明日静岡県立美術館で開催されます。
静岡県立大学創立20周年記念事業「広域ヨーロッパの将来」と題し、明日8日午後13時から17時に渡って 第一部 拡大ヨーロッパ経済のダイナミズム、第二部 ヨーロッパはどこまで拡大を続けるのか といったテーマのもと、神戸大学大学院教授の藤田氏や、ウクライナ平和・転換・外交政策研究所長のアレクサンドル・スシュコ氏らが講演。
レッドフォードさんがお仕事されるのはお解りの通り、後者のほうでですね…第二部開会は14:30〜。詳細をお知りになりたい方は↓
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/~kijo4/homepage/news/20shuunen.htm
現在、ラウンジではこちらもSOHOしずおかご入居のWEBデザイナー、加藤裕子さんがお客様と打ち合わせ中。女性起業家たちが大活躍中です!
Posted by back2 at
15:59
│今日のSOHOしずおか
2006年12月06日
しょくスポ対談
12月も2週目にはいって冬も思い出したかのように寒くなった静岡です。SOHOしずおか事務局の入っている中島屋ビルさんでも暖房がはいりました。
ぬくぬくな空気の中、脳みその処理能力を上げるためにも自分が一番心地よい”チョイ寒”状態を維持するために現在半そでのつぶやき隊一号です。オフィスしょくスポーツのいしのさんからまたツっこまれそうです。
オフィスしょくスポーツさんといえば!このページご覧あれ。↓
http://www.shoku-sports.jp/taidan/taidan.html
代表のこばたてるみさんから10月下旬にうけたインタビューの様子がアップされておりますよ〜。こばたさんの切り口によって引き出された、SOHOしずおかにかける「小出魂」を是非ご覧あれ。
それにしても、対談のところどころで出てくる細かい情報が気になります。「ダイハード」でモチベーションアップ!一日のスタートに「We Are The Champions」(Queen)!!腹筋50回、腕立て100回…。強烈です。

さて、本日のお写真は!昨晩富士市で開催された「起業家支援セミナー」http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fuji_kigyoka_seminar.htmlで活躍するSOHOしずおか入居者岩科蓮花さんとボスの様子です。
お題は「ブログから始まるビジネス!」。蓮花さんの起業までの経緯などを中心に、蓮花さんの大人気ブログhttp://lenca.exblog.jp/について、小出マネージャーによるコーディネーのもとお話が展開。参加された30名ほどの皆様はとても真剣に聞いてくださっていたそう。
ブログがきっかけで次から次へとお仕事がはいってくる蓮花さん。小さい頃から継続してきた書道のスキルと合体した知恵、情熱と行動力で大ブレイク中です!
ぬくぬくな空気の中、脳みその処理能力を上げるためにも自分が一番心地よい”チョイ寒”状態を維持するために現在半そでのつぶやき隊一号です。オフィスしょくスポーツのいしのさんからまたツっこまれそうです。
オフィスしょくスポーツさんといえば!このページご覧あれ。↓
http://www.shoku-sports.jp/taidan/taidan.html
代表のこばたてるみさんから10月下旬にうけたインタビューの様子がアップされておりますよ〜。こばたさんの切り口によって引き出された、SOHOしずおかにかける「小出魂」を是非ご覧あれ。
それにしても、対談のところどころで出てくる細かい情報が気になります。「ダイハード」でモチベーションアップ!一日のスタートに「We Are The Champions」(Queen)!!腹筋50回、腕立て100回…。強烈です。

さて、本日のお写真は!昨晩富士市で開催された「起業家支援セミナー」http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fuji_kigyoka_seminar.htmlで活躍するSOHOしずおか入居者岩科蓮花さんとボスの様子です。
お題は「ブログから始まるビジネス!」。蓮花さんの起業までの経緯などを中心に、蓮花さんの大人気ブログhttp://lenca.exblog.jp/について、小出マネージャーによるコーディネーのもとお話が展開。参加された30名ほどの皆様はとても真剣に聞いてくださっていたそう。
ブログがきっかけで次から次へとお仕事がはいってくる蓮花さん。小さい頃から継続してきた書道のスキルと合体した知恵、情熱と行動力で大ブレイク中です!

Posted by back2 at
12:30
│小出マネージャー講演・出演記録
2006年12月05日
着物の伝道人参上
つぶやき隊一号です。現在ラウンジでは「ここの事を伺いまして…」と突然お見えになったお客様と小出マネージャーがお話中。富士市主催「起業家支援セミナー」のため蓮花さんとご出発直前ということでまた改めていらしてくださる様子。どんな事をされている方なのか!またお会い出きるのが楽しみです。
今日ご紹介する方は、お名刺に「着物伝道人」と書かれそれだけでもインパクト度100%な松浦啓子さん。松浦さんがご参加されていた創業塾で講師をつとめられた税理士の木村治司さん(お写真には出ておりません)もご一緒で小出マネージャーをご訪問です。

「着物をもっと身近に」という松浦さん。そのスキルをいかした起業を目指して意見交換です。着物文化再生への挑戦といったところでしょうか!
SOHOしずおかご入居のはっぴーEnglish http://happ2525english.eshizuoka.jp/代表で嶋さんは、当方HPトップのフラッシュのようによくお着物を召していらっしゃいます。お着物姿の嶋さんが一号横ラウンジを歩くだけで「日本人女性らしさって、素敵でしょう。」と言われている気分になります。
夏のゆかたでさえ人に着せてもらわないとダメな一号…簡単に身にまとえたら、なんてずぼらなことを考えがちですが着物をまとうのにかける時間も「趣」。今後機会があったら挑戦しますm(_ _)m
今日ご紹介する方は、お名刺に「着物伝道人」と書かれそれだけでもインパクト度100%な松浦啓子さん。松浦さんがご参加されていた創業塾で講師をつとめられた税理士の木村治司さん(お写真には出ておりません)もご一緒で小出マネージャーをご訪問です。


「着物をもっと身近に」という松浦さん。そのスキルをいかした起業を目指して意見交換です。着物文化再生への挑戦といったところでしょうか!
SOHOしずおかご入居のはっぴーEnglish http://happ2525english.eshizuoka.jp/代表で嶋さんは、当方HPトップのフラッシュのようによくお着物を召していらっしゃいます。お着物姿の嶋さんが一号横ラウンジを歩くだけで「日本人女性らしさって、素敵でしょう。」と言われている気分になります。
夏のゆかたでさえ人に着せてもらわないとダメな一号…簡単に身にまとえたら、なんてずぼらなことを考えがちですが着物をまとうのにかける時間も「趣」。今後機会があったら挑戦しますm(_ _)m
Posted by back2 at
18:01
│今日のSOHOしずおか
2006年12月04日
整理収納
週末はいかが過ごされましたか!つぶやき隊一号です。
日曜の朝は町内会の大掃除があり、石灰のまう倉庫でアパートのほか住人の皆様とすったもんだしました。超人的な統率力をもつご年配のお姉さまに指示を仰ぎ、整理整頓が出来たあかつきには町内会会長の一号母、嬉し泣き寸前。
皆さんの職場やご自宅周辺では年末の大掃除、されますか?
今日のキーワードは整理整頓。
今朝ご相談にお見えになったのは、「整理収納アドバイザー」で有名な中田香苗さん。http://sweethappy.hamazo.tv/ SOHOしずおかのセミナーにも何度となくご参加されている、とても活動的な方です。地元を中心に静岡のあらゆる場所で開催される整理収納セミナー・講座などの講師もされており、ご活躍ぶりはブログから大変良く伝わってきます。

中田さんのブログを読み進めていると、今年こそあの開かずの書類棚を整理しようという気持ちに自然となります。見るのも恐ろしいシンク下奥も…。
ちなみに中田さんの地元である静岡県富士市では、明日夜、書道家アーティストの岩科蓮花さんがセミナーの講師をすることになっています!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fuji_kigyoka_seminar.html小出マネージャーもコーディネーターとして参加!
ブログで自分らしさ発信!ビジネスにつながるコンテンツの魅せ方とは?お時間がある方、是非ご参加してみては。
日曜の朝は町内会の大掃除があり、石灰のまう倉庫でアパートのほか住人の皆様とすったもんだしました。超人的な統率力をもつご年配のお姉さまに指示を仰ぎ、整理整頓が出来たあかつきには町内会会長の一号母、嬉し泣き寸前。
皆さんの職場やご自宅周辺では年末の大掃除、されますか?
今日のキーワードは整理整頓。
今朝ご相談にお見えになったのは、「整理収納アドバイザー」で有名な中田香苗さん。http://sweethappy.hamazo.tv/ SOHOしずおかのセミナーにも何度となくご参加されている、とても活動的な方です。地元を中心に静岡のあらゆる場所で開催される整理収納セミナー・講座などの講師もされており、ご活躍ぶりはブログから大変良く伝わってきます。

中田さんのブログを読み進めていると、今年こそあの開かずの書類棚を整理しようという気持ちに自然となります。見るのも恐ろしいシンク下奥も…。
ちなみに中田さんの地元である静岡県富士市では、明日夜、書道家アーティストの岩科蓮花さんがセミナーの講師をすることになっています!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fuji_kigyoka_seminar.html小出マネージャーもコーディネーターとして参加!
ブログで自分らしさ発信!ビジネスにつながるコンテンツの魅せ方とは?お時間がある方、是非ご参加してみては。
Posted by back2 at
17:38
│今日のSOHOしずおか
2006年12月01日
もう師走ぅ〜。
今年も残すところ後1ヶ月になりました。厳しい寒さを感じないので、歳が暮れて行く実感が沸きませんが、街は確実にクリスマス・モードです。クリスマスは何のためらいも無く出勤予定の2号です!
ここは常に盆と正月が一緒に来たような忙しさです。
今朝も早くからお客様がお見えになりましたよ。

まずはSBSの元アナウンサーの上藤美紀代さんと長谷川玲子さん( http://www.shabell.jp )です。お二人が立ち上げようしているプロジェクトはコミュニケーション能力の向上を図る斬新な講座だそうです。
サラリーマンやOL、団塊の世代などを様々な人達が参加可能だそうです。上藤さんはなんと小出マネージャーの先輩であられるとの事で、お話中は「小出く〜ん」と呼ばれてたんでしょうかね?遠い日の小出少年に戻ったひと時だったかも知れませんね。
午後は、三重県の四日市市の商工会から平田世里子さんと中嶋美砂代さんがお見えになりました。平田さんは先月の岐阜で行われたイベントでボスの講演を聞き、昨日はお二人とも浦安のビックサイトにてボス・トークを聞き、今日は創業塾のあり方について直接意見交換を行なわれ、SOHOしずおか漬けの時間を過ごして頂いきました。嬉しい事にSOHOしずおかにビビッと来て頂けた模様です。

[つぶやきのつぶやき]
SOHOのアイドル、蓮花さんの作品&紹介ページが市川園のホームページhttps://www.ichikawaen.co.jp/index.htmlでご覧いただけます。とても可愛く写っている蓮花さんの画像が必見です。
今日の日経MJ見ましたか?今年の番付でましたね〜!「本格派を手軽に」が今年傾向のようですね。ブレイクスルーセミナーでそこんとこ詳しく聞けると思いますよ。もう既にお申込み殺到ですのでお早めに。
good night and good luck!
ここは常に盆と正月が一緒に来たような忙しさです。
今朝も早くからお客様がお見えになりましたよ。


まずはSBSの元アナウンサーの上藤美紀代さんと長谷川玲子さん( http://www.shabell.jp )です。お二人が立ち上げようしているプロジェクトはコミュニケーション能力の向上を図る斬新な講座だそうです。
サラリーマンやOL、団塊の世代などを様々な人達が参加可能だそうです。上藤さんはなんと小出マネージャーの先輩であられるとの事で、お話中は「小出く〜ん」と呼ばれてたんでしょうかね?遠い日の小出少年に戻ったひと時だったかも知れませんね。
午後は、三重県の四日市市の商工会から平田世里子さんと中嶋美砂代さんがお見えになりました。平田さんは先月の岐阜で行われたイベントでボスの講演を聞き、昨日はお二人とも浦安のビックサイトにてボス・トークを聞き、今日は創業塾のあり方について直接意見交換を行なわれ、SOHOしずおか漬けの時間を過ごして頂いきました。嬉しい事にSOHOしずおかにビビッと来て頂けた模様です。

[つぶやきのつぶやき]
SOHOのアイドル、蓮花さんの作品&紹介ページが市川園のホームページhttps://www.ichikawaen.co.jp/index.htmlでご覧いただけます。とても可愛く写っている蓮花さんの画像が必見です。
今日の日経MJ見ましたか?今年の番付でましたね〜!「本格派を手軽に」が今年傾向のようですね。ブレイクスルーセミナーでそこんとこ詳しく聞けると思いますよ。もう既にお申込み殺到ですのでお早めに。
good night and good luck!
Posted by back2 at
20:49
│今日のSOHOしずおか