2007年05月14日
小出マネージャーの出張相談会的週末その2
自分が贈ったバラで母よりも自分のほうが興奮していたかもしれないつぶやき隊一号的母の日の日曜日は

B-nestのビジネス支援図書館にて小出マネージャーの相談会第二弾が行われておりました。
土曜日に続き、出張相談会漬けの週末です。
一号が現場にいたときは、ビジネス図書館という場所の利点をいかして相談者さんと一緒に専門的知識の宝庫(書棚)を見にいったりしてました。

「団塊創業塾」にご参加くださった萩原さんの建築模型ビジネスも着々と準備が進んでいる様子。

拝見させていただいた資料についても、「とてもよくできてたよ!」と小出マネージャー。今後の展開からも目がはなせません。
雑誌棚にあったNewsweek日本版のスピリチュアルブームに関する特集に気をとられているうちにアポ無しの方もきてたりして↓

第三回は6月の平日夜に開催予定です。m(_ _)m

B-nestのビジネス支援図書館にて小出マネージャーの相談会第二弾が行われておりました。
土曜日に続き、出張相談会漬けの週末です。
一号が現場にいたときは、ビジネス図書館という場所の利点をいかして相談者さんと一緒に専門的知識の宝庫(書棚)を見にいったりしてました。

「団塊創業塾」にご参加くださった萩原さんの建築模型ビジネスも着々と準備が進んでいる様子。

拝見させていただいた資料についても、「とてもよくできてたよ!」と小出マネージャー。今後の展開からも目がはなせません。
雑誌棚にあったNewsweek日本版のスピリチュアルブームに関する特集に気をとられているうちにアポ無しの方もきてたりして↓

第三回は6月の平日夜に開催予定です。m(_ _)m
Posted by back2 at
16:15
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年05月14日
小出マネージャーの出張相談会的週末
この週末、小出マネージャーはなんと土曜・日曜共に出張相談会が入っていました。
土曜日の富士市出張相談会の様子を突撃してきたのは、母の日に自分が贈ったバラで母よりも自分のほうが興奮していたかもしれない一号にかわり、つぶやき隊7号です。レポートをさっそく入手したので、ご覧あれ〜↓↓↓
7号です。晴天の富士市から、今回も元気にレポートします!
まずは、本日いや、小出ボス至上最高齢の相談者さん!御年84歳!

83才の時にとった特許を生かした事業展開についてご相談です。
「亥年なので、一つのことになるとまっしぐらで・・」いつからでも始められるんですね・・と感心しきりの7号に、同じく亥年のボスが「元気ならね!」。なるほど。団塊世代も飛び越えた元気な起業家さんでした。
富士駅前の商店街で3代続く薬屋『望月しょうせいどう』の望月さんです。

各地で地域ブランドやら商標やらと騒がれてますが、それよりいち早く3年程前に、望月さんは「富士美人」で商標登録を取得。今回は「富士美人」スキンケア商品の活かし方についてご相談です。
ちなみに、望月さん「全国マグロどんぶりコンテスト」で銀賞を受賞した「駿河ルビー丼」産みの親だとか。詳しくはコチラ↓
http://fujibijin.blog24.fc2.com/blog-entry-1.html
しまった!また色気より食い気に走った7号でした。。。
愛心援助サービス(グループホーム)の石田さん、雨宮さん

最後の〆のお二人。富士市内に、認知症患者のためのグループホームを設立され、8月にもOPENとのこと。代表取締役である石田さん自身が、看護課長も勤めたベテランで、プロの看護士によるノウハウをもって運営にあたるとか。
「もっと患者さんと密接にお付き合いができる看護がしたい!」
この石田さんの思いから実行までの行動力がすごい!
病院勤務の間に、会社を作るための仕組みや等、起業に関することを独学で勉強。熱意をもって行政、金融機関を巻き込み、57才の今年いよいよ始動とのこと。「やりたい仕事やるためなら」と静かながらも熱い思いが、「生き様」に表れています。
ここ富士に、新たな伝説がうまれる予感。
応援します!
土曜日の富士市出張相談会の様子を突撃してきたのは、母の日に自分が贈ったバラで母よりも自分のほうが興奮していたかもしれない一号にかわり、つぶやき隊7号です。レポートをさっそく入手したので、ご覧あれ〜↓↓↓
7号です。晴天の富士市から、今回も元気にレポートします!
まずは、本日いや、小出ボス至上最高齢の相談者さん!御年84歳!

83才の時にとった特許を生かした事業展開についてご相談です。
「亥年なので、一つのことになるとまっしぐらで・・」いつからでも始められるんですね・・と感心しきりの7号に、同じく亥年のボスが「元気ならね!」。なるほど。団塊世代も飛び越えた元気な起業家さんでした。
富士駅前の商店街で3代続く薬屋『望月しょうせいどう』の望月さんです。

各地で地域ブランドやら商標やらと騒がれてますが、それよりいち早く3年程前に、望月さんは「富士美人」で商標登録を取得。今回は「富士美人」スキンケア商品の活かし方についてご相談です。
ちなみに、望月さん「全国マグロどんぶりコンテスト」で銀賞を受賞した「駿河ルビー丼」産みの親だとか。詳しくはコチラ↓
http://fujibijin.blog24.fc2.com/blog-entry-1.html
しまった!また色気より食い気に走った7号でした。。。
愛心援助サービス(グループホーム)の石田さん、雨宮さん

最後の〆のお二人。富士市内に、認知症患者のためのグループホームを設立され、8月にもOPENとのこと。代表取締役である石田さん自身が、看護課長も勤めたベテランで、プロの看護士によるノウハウをもって運営にあたるとか。
「もっと患者さんと密接にお付き合いができる看護がしたい!」
この石田さんの思いから実行までの行動力がすごい!
病院勤務の間に、会社を作るための仕組みや等、起業に関することを独学で勉強。熱意をもって行政、金融機関を巻き込み、57才の今年いよいよ始動とのこと。「やりたい仕事やるためなら」と静かながらも熱い思いが、「生き様」に表れています。
ここ富士に、新たな伝説がうまれる予感。
応援します!
Posted by back2 at
12:16
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年05月12日
海外体験のすゝめ 本格始動!!!
天気良好な週末、いかがお過ごしですか!つぶやき隊一号です。

今日は、SOHOしずおかご入居の起業家:海外体験コーディネーターの小粥さんが静岡市産学交流センターで今秋開催予定のツアー説明会を開催していたので、現場を突撃してまいりました。
満員御礼!の会場には、「団塊創業塾」でお馴染みの顔ぶれも

手元に渡された資料の中には、海外体験企画「海外体験のすゝめ」パンフレットが!

事業の形作りが着々と進んでいる様子です。
ツアー滞在先である「太陽の楽園」ことオーストラリアのゴールドコースト近郊での生活について説明をちょっとしだすと

「私もとても大好きな場所でついつい話が長くなるので!」と現地に住んでいた小粥さんだからこそ伝えられるワクワク感溢れるプレゼンテーション。
コーディネーターが実際に長期間に渡って住んでいた場所↓で、

しかも視察の際にも実際に見て話を聞いてきた学校や病院がある。そんな場所だったら、一度も行ったことがないところでもイメージがわきやすいです。
子どもも自立し、定年を迎えてとりあえず時間ができた。やりたいな、と思っていたけど、一歩踏み切ることができなかったことに今チャレンジしよう!と考えている世代の方々を主な対象とされてます。
小粥さんのブログには、視察の際の画像も含め現地情報が満載です。↓
http://gogaku.eshizuoka.jp/
是非ご覧になってみては?

今日は、SOHOしずおかご入居の起業家:海外体験コーディネーターの小粥さんが静岡市産学交流センターで今秋開催予定のツアー説明会を開催していたので、現場を突撃してまいりました。
満員御礼!の会場には、「団塊創業塾」でお馴染みの顔ぶれも

手元に渡された資料の中には、海外体験企画「海外体験のすゝめ」パンフレットが!

事業の形作りが着々と進んでいる様子です。
ツアー滞在先である「太陽の楽園」ことオーストラリアのゴールドコースト近郊での生活について説明をちょっとしだすと

「私もとても大好きな場所でついつい話が長くなるので!」と現地に住んでいた小粥さんだからこそ伝えられるワクワク感溢れるプレゼンテーション。
コーディネーターが実際に長期間に渡って住んでいた場所↓で、

しかも視察の際にも実際に見て話を聞いてきた学校や病院がある。そんな場所だったら、一度も行ったことがないところでもイメージがわきやすいです。
子どもも自立し、定年を迎えてとりあえず時間ができた。やりたいな、と思っていたけど、一歩踏み切ることができなかったことに今チャレンジしよう!と考えている世代の方々を主な対象とされてます。
小粥さんのブログには、視察の際の画像も含め現地情報が満載です。↓
http://gogaku.eshizuoka.jp/
是非ご覧になってみては?
Posted by back2 at
18:10
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年05月11日
NPO法人マンパワーカフェの快進撃
昨日の午後、サプライズ訪問をしてくれたのは静岡三菱電機製作所のOBの皆様による地域支援・産業支援型NPO法人「マンパワーカフェ」理事長の駒形さん。

NPOの設立から1年が経過、活動のご報告にわざわざお立ち寄りいただいたのでした。
で、今日はその駒形さんたちが総会を開催しているというので、つぶやき隊一号、小出マネージャーにひっついて会場にお邪魔して参りました。

駒形さんのご挨拶にはじまり…

昨年のマンパワーカフェ発足時にも講演講師としてお招きをうけた小出マネージャー、今日も、着実に事業を展開しているマンパワーカフェメンバーの皆様に激励のお言葉。
今後のご活躍も応援していますよ!

NPOの設立から1年が経過、活動のご報告にわざわざお立ち寄りいただいたのでした。
で、今日はその駒形さんたちが総会を開催しているというので、つぶやき隊一号、小出マネージャーにひっついて会場にお邪魔して参りました。

駒形さんのご挨拶にはじまり…

昨年のマンパワーカフェ発足時にも講演講師としてお招きをうけた小出マネージャー、今日も、着実に事業を展開しているマンパワーカフェメンバーの皆様に激励のお言葉。
今後のご活躍も応援していますよ!
Posted by back2 at
16:53
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年05月10日
小出マネージャー@静岡市産学交流センター
今朝の小出マネージャーはB-nestこと静岡市産学交流センター。

支援スタッフの永津さんと高橋さん、ビネストの館長、静岡市の松浦さんや大橋さんと打ち合せに入っています。
ここのところ打ち合せの現場を突撃していなかったので、今日は一号、行ってまいりました。

ビネストのうちあわせはこんな感じで、オープンにやってます。
画像奥手が受付と、事務の島。2005年の1月頃は、一号も静岡市産学交流センターで働いてました。今でもこんな具合でしょっちゅう出入りしているので、懐かしい!ってわけでもないですが…
来週のブレークスルーセミナー(もうすぐ満員!)の交流会で出すお菓子をチェックし、帰路。

今日も見つけたここのところ絶えることのない、↑この行列。
地元の方ならもうお解りでしょうが…

そう!小まんじゅう徳次郎、今だに行列並みの人気です!
ちなみにこれ↑は静岡市産学交流センターの永津さんが買ってきてくれたときの画像。
一個10円、10個入り110円の幸福…↓

お時間が無い方は、ご購入をもう少し待たれたほうがよさそうですよ!
小まんじゅう徳次郎ご近所情報でした。m(_ _)m

支援スタッフの永津さんと高橋さん、ビネストの館長、静岡市の松浦さんや大橋さんと打ち合せに入っています。
ここのところ打ち合せの現場を突撃していなかったので、今日は一号、行ってまいりました。

ビネストのうちあわせはこんな感じで、オープンにやってます。
画像奥手が受付と、事務の島。2005年の1月頃は、一号も静岡市産学交流センターで働いてました。今でもこんな具合でしょっちゅう出入りしているので、懐かしい!ってわけでもないですが…
来週のブレークスルーセミナー(もうすぐ満員!)の交流会で出すお菓子をチェックし、帰路。

今日も見つけたここのところ絶えることのない、↑この行列。
地元の方ならもうお解りでしょうが…

そう!小まんじゅう徳次郎、今だに行列並みの人気です!
ちなみにこれ↑は静岡市産学交流センターの永津さんが買ってきてくれたときの画像。
一個10円、10個入り110円の幸福…↓

お時間が無い方は、ご購入をもう少し待たれたほうがよさそうですよ!
小まんじゅう徳次郎ご近所情報でした。m(_ _)m
Posted by back2 at
11:10
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年04月28日
ビジネス支援図書館でビジネス支援します!
ゴールデンウィーク1日目のSOHOしずおか事務局16:30。入居者さんブースでは静岡通訳翻訳サービスのレッドフォードさんがお仕事中!お昼ごろはグーグーライフさんたちも在室、プロフェッショナルな皆さんに囲まれて、午前にお休みモードにはいりかけた一号頭もだんだんクリアになってきました。
あ、ちなみに2人ともママ起業家さんだ…。静岡の女性、すごいです。
そんなSOHOしずおかのインキュベーションマネージャーもお休みどころではありません。
今日の中日新聞↓や静岡新聞に掲載されていた、第一回「御幸町ビジネス支援図書館」無料ビジネス相談会で静岡のチャレンジャーさんたちと現在意見交換中。

小出マネージャーが支援スタッフリーダーを務める静岡市産学交流センターの真下の御幸町図書館の5階は、2004年のオープン時から全国をみてもあまり例がない「ビジネス支援図書館」として、ビジネスに関する書籍や雑誌を沢山そろえているって、ご存知でした?
相談会は、入り口入ってすぐ左側のお部屋で行われてます。

一号が到着したときは、アロマクリエイトカンパニーF&Fの杉岡さんや

あ、杉岡さんたちは今度「夏のさっぱり竹炭せっけん講座」開催!お知らせは↓こちら
http://aromaff.eshizuoka.jp/e8579.html
私達のイベントにいつも積極的に参加してくれる山崎知範さんがいらしてました。

次回は5月13日(日)の予定。ビジネス支援図書館を利用する「こんなこと考えているんだけど…」といったひよっこチャレンジャーさんの起業家精神をバックアップしたい!そんな思いです。
あ、ちなみに2人ともママ起業家さんだ…。静岡の女性、すごいです。
そんなSOHOしずおかのインキュベーションマネージャーもお休みどころではありません。
今日の中日新聞↓や静岡新聞に掲載されていた、第一回「御幸町ビジネス支援図書館」無料ビジネス相談会で静岡のチャレンジャーさんたちと現在意見交換中。

小出マネージャーが支援スタッフリーダーを務める静岡市産学交流センターの真下の御幸町図書館の5階は、2004年のオープン時から全国をみてもあまり例がない「ビジネス支援図書館」として、ビジネスに関する書籍や雑誌を沢山そろえているって、ご存知でした?
相談会は、入り口入ってすぐ左側のお部屋で行われてます。

一号が到着したときは、アロマクリエイトカンパニーF&Fの杉岡さんや

あ、杉岡さんたちは今度「夏のさっぱり竹炭せっけん講座」開催!お知らせは↓こちら
http://aromaff.eshizuoka.jp/e8579.html
私達のイベントにいつも積極的に参加してくれる山崎知範さんがいらしてました。

次回は5月13日(日)の予定。ビジネス支援図書館を利用する「こんなこと考えているんだけど…」といったひよっこチャレンジャーさんの起業家精神をバックアップしたい!そんな思いです。
Posted by back2 at
16:49
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年04月27日
ビジネスマナー、再認識!
小出マネージャーを訪れてくれる主婦起業家の一人、ビジネスマナー教育やイメージコンサルティングなどを展開している大迫さんが!

昨晩静岡市産学交流センターの受付の方々を対象にビジネスマナー研修をしていたので、つぶやき隊一号が現場を突撃してまいりました。

どのような接遇を受けたときに嬉しかったか、それとも困ったのか。受付の皆さんのこれまでの経験から「視点が大事ですよ〜」というお話から…
あいさつ、表情、ことば使い、態度、身だしなみ のお話へ

社会人一歩目は、ホテルの正社員だったつぶやき隊一号。
当時受けた接遇マナー研修の映像が鮮明によみがえってきました。
同時に、普段小出マネージャーと意見交換しているときの大迫さんではなく、講師としての大迫さんのお顔を拝見し、背筋がピシーと伸びる感覚を覚えたのであります。
あ、大迫さんのブログに昨日の報告発見!↓
http://janney.hamazo.tv/e398152.html

昨晩静岡市産学交流センターの受付の方々を対象にビジネスマナー研修をしていたので、つぶやき隊一号が現場を突撃してまいりました。

どのような接遇を受けたときに嬉しかったか、それとも困ったのか。受付の皆さんのこれまでの経験から「視点が大事ですよ〜」というお話から…
あいさつ、表情、ことば使い、態度、身だしなみ のお話へ

社会人一歩目は、ホテルの正社員だったつぶやき隊一号。
当時受けた接遇マナー研修の映像が鮮明によみがえってきました。
同時に、普段小出マネージャーと意見交換しているときの大迫さんではなく、講師としての大迫さんのお顔を拝見し、背筋がピシーと伸びる感覚を覚えたのであります。
あ、大迫さんのブログに昨日の報告発見!↓
http://janney.hamazo.tv/e398152.html
Posted by back2 at
11:51
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年04月16日
つぶやき隊7号の突撃レポIN富士
土曜日に富士市で行われた、小出マネージャー出張相談会。

小出マネージャーの出張相談会として独立させたのは「初」とあって、静岡新聞さんの取材もあった様子ですが、身内からは先月つぶやき隊認定を受けた7号が会場に潜入!
その様子を、簡単に報告してね〜(^O^)/と軽めにお願いしてあったのですが、「予想外」に気合のはいった7号レポートが出来上がった様子。以下、どうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------------
再びやって参りました、小出ボスの故郷富士吉原。(←つぶやき隊一号補足:昨年12月に開催された起業家支援セミナーに参加した方々を対象とした相談会も7号が直撃してます)
行政が休日に起業相談会を本格的に開催するって実は初じゃない?とエンジン全開のボス。
そりゃあ、聞き手も気合はいりまさあ!ということで、さっそく参りましょう。

本日最初のお客様「水野製紐所」の水野さんと、「TSProject(株)」の松井さん。
水野さんに見せて頂いたのは、紐でつくったわらじ。
今、簡単にできてプロ並みな仕上がりが楽しめる趣味のキットが人気とかで、効果的な売り込み方法をご相談にいらっしゃいました。カラフルでわらじのイメージが一掃されそう。新たなひもわらじの世界に期待です!

松井さんからは、おみくじつきの名刺をいただきました。やった大吉!
現在、汚水処理の技術として創造法第1号認定を受けた方とともに、販路拡大を模索中とのこと。ボスの口からは次々と支援機関の名前が挙がっていました。ボスいわく「僕らの仕事はおせっかいであることが大事」とか。

続きましては、富士市でケーキ屋を開こうと頑張っている加藤さんご夫婦。
奥さまは素敵な着物でいらしていただきました。

商店街のおしゃれなケーキ屋さん・・・花より団子ならぬケーキの7号、勝手に想像膨らませてしまいました。先日つぶやき隊一号がご紹介しました、パン屋「ハウスブロートむぎ」の話も交えて、「おいしくてすてきなお店なら人はくる!」とケーキ党のボス。ぜひ夢実現させてください。ワタクシ胃袋からも応援したいとおもいます。
3番目のいらしたのは富士本町の写真店主、伊藤さん。

以前TMOの関係でも小出ボスとお会いしたことあるとか。ブライダルスナップのお仕事もなさっています。新郎新婦の最高の笑顔を引き出すフォトグラファー。プロ意識が垣間見える意見交換、熱かったです。
本日最後のお客様は、整理収納カウンセラーの中田さん。

小出ボスとも顔なじみの方です。新しい講座のことで意見交換にいらっしゃいました。ココロの疲れは部屋に出ると言いますが・・・ドキッ!間違いなく7号該当者です。話も盛り上がり、中田さんからボスへインタビューも。
「忙しいのに仕事をこなすヒケツは?」「ため込まないこと!大変でもすぐアクション。滞らないように走らせちゃう。瞬時に判断、即アクション」お客様満足度重視のためには、手を抜かない。ここにプロあり!相談者の笑顔もここから生まれるんですね。
以上、怒涛の相談会無事終了。次回は5月!乞うご期待。
7号もゆきます!
(@0@)!←一号リアクション

小出マネージャーの出張相談会として独立させたのは「初」とあって、静岡新聞さんの取材もあった様子ですが、身内からは先月つぶやき隊認定を受けた7号が会場に潜入!
その様子を、簡単に報告してね〜(^O^)/と軽めにお願いしてあったのですが、「予想外」に気合のはいった7号レポートが出来上がった様子。以下、どうぞ。
--------------------------------------------------------------------------------------
再びやって参りました、小出ボスの故郷富士吉原。(←つぶやき隊一号補足:昨年12月に開催された起業家支援セミナーに参加した方々を対象とした相談会も7号が直撃してます)
行政が休日に起業相談会を本格的に開催するって実は初じゃない?とエンジン全開のボス。
そりゃあ、聞き手も気合はいりまさあ!ということで、さっそく参りましょう。

本日最初のお客様「水野製紐所」の水野さんと、「TSProject(株)」の松井さん。
水野さんに見せて頂いたのは、紐でつくったわらじ。
今、簡単にできてプロ並みな仕上がりが楽しめる趣味のキットが人気とかで、効果的な売り込み方法をご相談にいらっしゃいました。カラフルでわらじのイメージが一掃されそう。新たなひもわらじの世界に期待です!

松井さんからは、おみくじつきの名刺をいただきました。やった大吉!
現在、汚水処理の技術として創造法第1号認定を受けた方とともに、販路拡大を模索中とのこと。ボスの口からは次々と支援機関の名前が挙がっていました。ボスいわく「僕らの仕事はおせっかいであることが大事」とか。

続きましては、富士市でケーキ屋を開こうと頑張っている加藤さんご夫婦。
奥さまは素敵な着物でいらしていただきました。

商店街のおしゃれなケーキ屋さん・・・花より団子ならぬケーキの7号、勝手に想像膨らませてしまいました。先日つぶやき隊一号がご紹介しました、パン屋「ハウスブロートむぎ」の話も交えて、「おいしくてすてきなお店なら人はくる!」とケーキ党のボス。ぜひ夢実現させてください。ワタクシ胃袋からも応援したいとおもいます。
3番目のいらしたのは富士本町の写真店主、伊藤さん。

以前TMOの関係でも小出ボスとお会いしたことあるとか。ブライダルスナップのお仕事もなさっています。新郎新婦の最高の笑顔を引き出すフォトグラファー。プロ意識が垣間見える意見交換、熱かったです。
本日最後のお客様は、整理収納カウンセラーの中田さん。

小出ボスとも顔なじみの方です。新しい講座のことで意見交換にいらっしゃいました。ココロの疲れは部屋に出ると言いますが・・・ドキッ!間違いなく7号該当者です。話も盛り上がり、中田さんからボスへインタビューも。
「忙しいのに仕事をこなすヒケツは?」「ため込まないこと!大変でもすぐアクション。滞らないように走らせちゃう。瞬時に判断、即アクション」お客様満足度重視のためには、手を抜かない。ここにプロあり!相談者の笑顔もここから生まれるんですね。
以上、怒涛の相談会無事終了。次回は5月!乞うご期待。
7号もゆきます!
(@0@)!←一号リアクション
Posted by back2 at
12:18
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年04月14日
団塊創業塾OB・OG、頑張ってます!!
今年1月6日から3日間にわたって開催した、団塊創業塾のOB・OGさんたちが集まり、第一回交流会を開催するということで、つぶやき隊一号、会場を突撃して参りました!

↑上のお写真は、SOHOしずおかでもおなじみの顔、ネクステージ企画室の大原さんがお話しているところですが、一人10分ずつ、それぞれが近況報告をして、その内容についてみんなでアドバイスしよう!といった流れ。
塾生さん同士の連携で新しいことに挑戦しようとしている方… 地道なリサーチをかけて、より知識を深めている方…

自分の持つ知識やスキルを、ビジネスとして地域に還元させるべく、計画をたてている方…
輪の中には、創業塾に講師としてお招きしたサン・テクニカルの大石社長や、OFFICEサンライズの吉田さんといった先輩起業家たちもいて、ビジネスに関するアドバイスも飛んだりしつつ!
ビジネス以外では、健康面でのアドバイスも飛び交いつつ!
予定していた3時間をすっかりオーバーした交流会第一部をほぼ無理やり終了させた皆さんは、17:30頃からお決まりの”第二部”へ突入!富士の相談会から戻った小出マネージャーも、第二部会場へ向かいました。
創業塾受講生さんの繋がりって、本当に深いなあと感じたのであります。

↑上のお写真は、SOHOしずおかでもおなじみの顔、ネクステージ企画室の大原さんがお話しているところですが、一人10分ずつ、それぞれが近況報告をして、その内容についてみんなでアドバイスしよう!といった流れ。
塾生さん同士の連携で新しいことに挑戦しようとしている方… 地道なリサーチをかけて、より知識を深めている方…

自分の持つ知識やスキルを、ビジネスとして地域に還元させるべく、計画をたてている方…
輪の中には、創業塾に講師としてお招きしたサン・テクニカルの大石社長や、OFFICEサンライズの吉田さんといった先輩起業家たちもいて、ビジネスに関するアドバイスも飛んだりしつつ!
ビジネス以外では、健康面でのアドバイスも飛び交いつつ!
予定していた3時間をすっかりオーバーした交流会第一部をほぼ無理やり終了させた皆さんは、17:30頃からお決まりの”第二部”へ突入!富士の相談会から戻った小出マネージャーも、第二部会場へ向かいました。
創業塾受講生さんの繋がりって、本当に深いなあと感じたのであります。
Posted by back2 at
19:15
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年04月03日
静岡発!ランデヴープロジェクト展@静岡駅構内
ほんのつい最近改装して綺麗になった静岡駅構内のショッピングモール「ASTI」に店を構える静岡の地場産品販売店「駿府楽市」にて、

B-nest静岡市産学交流センター主催 「静岡発!ランデヴープロジェクト展」が今日から開催されてます!
ってなことでいつもの通り一号が突撃してまいりましたので、展示即売商品の一部をご紹介。
静岡発!ランデヴープロジェクト2006のテーマは、「旅館のスタンダード」…

酒井俊彦+(株)マルモ森商店 利き茶

ステファン・リー+(有)アトリエ石川 fukidashi
このコラボレーションが開発した商品のもう一つ、照明のkoushiが無いなと思ったら、なんと現在新潟の三越でもランデヴープロジェクト展を開催中で、そちらに出張中だとか。Σ(゚ロ゚」)」

トレント・ジャンセン+(有)関本家具装芸 ichimatsu

いろはかるた(静岡発!ランデヴープロジェクト2005から)
ご存知!

ひのきのはきもの(静岡発!ランデヴープロジェクト2004から)

会場では、ひのきのはきものの水鳥工業の白鳥さん、利き茶の(株)マルモ森商店の森さん、インタープランニング代表の富山さんと塩原さんが皆様のお越しをお待ちしております!
開催期間:今日から来週月曜日まで、毎日9:00〜21:00まで。
あ、お時間がない方はインタープランニングさんのショップ
Intergarden↓↓でこれら商品をGETすることも可能!
http://www.bidders.co.jp/user/4377660

B-nest静岡市産学交流センター主催 「静岡発!ランデヴープロジェクト展」が今日から開催されてます!
ってなことでいつもの通り一号が突撃してまいりましたので、展示即売商品の一部をご紹介。
静岡発!ランデヴープロジェクト2006のテーマは、「旅館のスタンダード」…

酒井俊彦+(株)マルモ森商店 利き茶

ステファン・リー+(有)アトリエ石川 fukidashi
このコラボレーションが開発した商品のもう一つ、照明のkoushiが無いなと思ったら、なんと現在新潟の三越でもランデヴープロジェクト展を開催中で、そちらに出張中だとか。Σ(゚ロ゚」)」

トレント・ジャンセン+(有)関本家具装芸 ichimatsu

いろはかるた(静岡発!ランデヴープロジェクト2005から)
ご存知!

ひのきのはきもの(静岡発!ランデヴープロジェクト2004から)

会場では、ひのきのはきものの水鳥工業の白鳥さん、利き茶の(株)マルモ森商店の森さん、インタープランニング代表の富山さんと塩原さんが皆様のお越しをお待ちしております!
開催期間:今日から来週月曜日まで、毎日9:00〜21:00まで。
あ、お時間がない方はインタープランニングさんのショップ
Intergarden↓↓でこれら商品をGETすることも可能!
http://www.bidders.co.jp/user/4377660
Posted by back2 at
20:02
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月27日
食育アドベンチャーランド2006報告会
近頃場外突撃が多いつぶやき隊一号です。
勢いがあるときはとことん波に乗ってみよー!
ってなわけで今日行ってきたのは、SOHOしずおかご入居のオフィスしょくスポーツさんがB-nestで開催していた「食育アドベンチャーランド2006報告会」。

こばたさんの報告会に引続きまして…(写真は意見交換会の様子)
…行われたのは、こばたさんが栄養指導を行った清水エスパルスの兵働選手を招いたトークショーです!


(ちなみに前回はエスパルスの市川選手が!↓)
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/officeshokusportsreport.html
実は一号、兵働選手にお会いするのは2005年の10月、11月と清水エスパルスクラブハウスで行われたSOHOしずおか出張パソコン教室(佐藤先生ご指導)以来、2度目でございます。
とはいえ、お会いしている数だけ言えば…鹿児島の清水エスパルスキャンプでも兵働選手にお会いしている小出マネージャーの足元にも及びませんが。
今日のトークショーも昨年に引続きコーディネーターを小出マネージャーが務め…

トップアスリート兵働選手の「食」、そして食育の大切さについてお話が展開しました!
勢いがあるときはとことん波に乗ってみよー!
ってなわけで今日行ってきたのは、SOHOしずおかご入居のオフィスしょくスポーツさんがB-nestで開催していた「食育アドベンチャーランド2006報告会」。

こばたさんの報告会に引続きまして…(写真は意見交換会の様子)
…行われたのは、こばたさんが栄養指導を行った清水エスパルスの兵働選手を招いたトークショーです!


(ちなみに前回はエスパルスの市川選手が!↓)
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/officeshokusportsreport.html
実は一号、兵働選手にお会いするのは2005年の10月、11月と清水エスパルスクラブハウスで行われたSOHOしずおか出張パソコン教室(佐藤先生ご指導)以来、2度目でございます。
とはいえ、お会いしている数だけ言えば…鹿児島の清水エスパルスキャンプでも兵働選手にお会いしている小出マネージャーの足元にも及びませんが。
今日のトークショーも昨年に引続きコーディネーターを小出マネージャーが務め…

トップアスリート兵働選手の「食」、そして食育の大切さについてお話が展開しました!
Posted by back2 at
17:23
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月27日
世界的に有名な香水の石鹸出来た!
石鹸ができる現場、見てきました。つぶやき隊一号です。

25日(日)、県の男女共同参画セミナー「あざれあ」にてアロマクリエイトカンパニーF&Fの皆さんが講師となり、世界的に有名な香水−CHANEL「NO.5」、Calvin Klein「CKone」、Yves Saint Laurent 「paris」の石鹸をつくる講座を開催!
一号と小出マネージャーが到着したときは…

杉岡さんがお話中!
アロマの最前線とフランスの香水事情のお話をされた、アクトインターナショナルスクールの太田奈月校長は講座参加者の方と一緒で…

ボールに入った石鹸のモトを根気強くかきまぜてました。
國本さんたちもかきまぜ中の生徒さんの輪にはいって、和気藹々。

F&Fさんのブログ「アロマなひとたち」に詳細発見!↓
http://aromaff.eshizuoka.jp/e7433.html

25日(日)、県の男女共同参画セミナー「あざれあ」にてアロマクリエイトカンパニーF&Fの皆さんが講師となり、世界的に有名な香水−CHANEL「NO.5」、Calvin Klein「CKone」、Yves Saint Laurent 「paris」の石鹸をつくる講座を開催!
一号と小出マネージャーが到着したときは…

杉岡さんがお話中!
アロマの最前線とフランスの香水事情のお話をされた、アクトインターナショナルスクールの太田奈月校長は講座参加者の方と一緒で…

ボールに入った石鹸のモトを根気強くかきまぜてました。
國本さんたちもかきまぜ中の生徒さんの輪にはいって、和気藹々。

F&Fさんのブログ「アロマなひとたち」に詳細発見!↓
http://aromaff.eshizuoka.jp/e7433.html
Posted by back2 at
09:50
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月26日
「ハウスブロートむぎ」開店から絶好調!
昨年9月に初めてSOHOしずおかを訪れてくれた、有賀さんや増田さんたちが!
24日土曜日についに焼きたてパン屋さん「ハウスブロートむぎ」を開店です!

つぶやき隊一号、小出マネージャーにひっついて現場を直撃してまいりましたので、ご報告です。
場所はここ。住宅街のど真ん中。近くにはマンションや民家が立ち並びます。

開店前の営業は手作りのチラシをご近所に撒いて…ということでしたが…
なんと初日の土曜日は午前中で完売!!!!
そう、小出マネージャーが広島にいる間に売り切れ御免です。
ってなわけで昨日は気合を入れてお昼前に行って来ました。

…が!パンはほとんど売れてしまってます!
皆さんにご協力頂きながらいろいろ準備していて…いつもどおりにパンを焼いていたら開店してて…と、お店開店時の気持ちを説明してくれる有賀さん。
ワクワクとドキドキ、目のまわるような感じが伝わってきました!

皆さんの心がこもったパン、一号も沢山食べさせて頂きました…
人参やほうれん草のはいったほんのり甘いパンが一号のお気に入りですが、いちじくのパンなど、全てとっても美味しかったです。
あ、小出マネージャーも、普段一号が見ない勢いでパンをほおばってました。


皆さんにいれてもらったコーヒーを…

ステキなお庭が見える席で飲ませて頂きながら有賀さんとお話している間にも”いかにもご近所!”といった方々が徒歩や自転車で乗り付けて残りのパンをどんどん買われてました。
「ハウスブロートむぎ」さん、開店から絶好調です!
24日土曜日についに焼きたてパン屋さん「ハウスブロートむぎ」を開店です!

つぶやき隊一号、小出マネージャーにひっついて現場を直撃してまいりましたので、ご報告です。
場所はここ。住宅街のど真ん中。近くにはマンションや民家が立ち並びます。

開店前の営業は手作りのチラシをご近所に撒いて…ということでしたが…
なんと初日の土曜日は午前中で完売!!!!
そう、小出マネージャーが広島にいる間に売り切れ御免です。
ってなわけで昨日は気合を入れてお昼前に行って来ました。

…が!パンはほとんど売れてしまってます!
皆さんにご協力頂きながらいろいろ準備していて…いつもどおりにパンを焼いていたら開店してて…と、お店開店時の気持ちを説明してくれる有賀さん。
ワクワクとドキドキ、目のまわるような感じが伝わってきました!

皆さんの心がこもったパン、一号も沢山食べさせて頂きました…
人参やほうれん草のはいったほんのり甘いパンが一号のお気に入りですが、いちじくのパンなど、全てとっても美味しかったです。
あ、小出マネージャーも、普段一号が見ない勢いでパンをほおばってました。


皆さんにいれてもらったコーヒーを…

ステキなお庭が見える席で飲ませて頂きながら有賀さんとお話している間にも”いかにもご近所!”といった方々が徒歩や自転車で乗り付けて残りのパンをどんどん買われてました。
「ハウスブロートむぎ」さん、開店から絶好調です!
Posted by back2 at
08:54
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月22日
全国初!フリーアナウンサー協同組合の誕生!

SOHOしずおかにご入居が決まっている アナウンス・司会事務所「舎鐘」(しゃべる)さんが!!
「全国初」のフリーアナウンサーの協同組合として、今朝10:00に新しいスタートを切りました!(@静岡県中長期業団体中央会 会議室)

その瞬間をつぶやき隊一号、目撃です。
実印の嵐…


長谷川さん、泉谷さん、小川さん、増田さん、そして中村さん… 組合員同士が手をとりあって助け合い、切磋琢磨し、互いのアナウンス技術に磨きをかけるべく、

4月1日よりSOHOしずおかに事務所を構え、志大きく展開してゆかれます!
Posted by back2 at
11:41
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月15日
静岡パルコオープン!紺屋町に新しい力!
SOHOしずおか地元紺屋町にうまれた静岡パルコオープンの瞬間を小出マネージャーと共に直撃して参りました。つぶやき隊一号です。

オープン前の店舗は有名芸能人も招かれたイベントが進行中

道路の両脇は人だらけ!

3・2・1… 10:00に静岡パルコオープン!!!

どんどん入ってゆきます。
帰り道で出会ったのは、紺屋町名店街地下街の中村会長。
”がんばろう!という気持ちです!”と意気揚々(^O^)/
昨年3月の西武撤退後、長い間元気の無かったこのまちに生まれた新しい力。
みんなで一緒に静岡を元気にしましょうよ!と思わずにはいられません。

オープン前の店舗は有名芸能人も招かれたイベントが進行中

道路の両脇は人だらけ!

3・2・1… 10:00に静岡パルコオープン!!!

どんどん入ってゆきます。
帰り道で出会ったのは、紺屋町名店街地下街の中村会長。
”がんばろう!という気持ちです!”と意気揚々(^O^)/
昨年3月の西武撤退後、長い間元気の無かったこのまちに生まれた新しい力。
みんなで一緒に静岡を元気にしましょうよ!と思わずにはいられません。
Posted by back2 at
10:38
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月11日
待望の新曲発表!島日出夫さん

白熱する演歌コンサート!行ってきました2号・3号!SOHOしずおかが支援する演歌歌手
島日出夫さんの新曲「男鳶」の披露講演に直撃。
な・な・なんと、取材陣として2号・3号は壇上へ!
と言うのも、マネージャーさんにコンサート終了後にお話を聞かせて下さいとお願いしたはずが…「せっかくですので、壇上へ…」と言われ、進められるまま。気付くと二人はスポットを浴びてしまっていました。
力強く「男の人生」を歌い上げた歌でした。
カッコよかったです。


島さんの輝く笑顔にもパワーを感じましたが、
何よりも島さんを支えるファンのパワーにビックリしました。島さんの歌手生活は黄色い声援に支えられている事を実感した2号、3号でした。
Posted by back2 at
19:49
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年03月10日
運気上昇↑↑↑

グランシップで行われたスピルチャル・コンベンションに出展されたグーグーライフさんを突撃取材の2号です。 今、東京で大人気のブードゥー人形(ドラマなどで役者さん達が身につけていた事から人気に!!)を販売されていました。かわいい人形達はそれぞれに意味があるそうで、健康・恋愛・金銭などの運気UPに効き目アリかも知れないそうですよ。

小林さんのご主人の『やはり金運と景気の人形が人気ですね〜。健康が一番ですよ〜と申し上げてるんですがね』と言うお話しを聞きながら、『そうですね。健康あっての人生ですね』と返事をする2号の手には金運と景気の人形が…すいません。欲には勝てません。効果はともあれ、アクセサリーとしてとっても可愛いらしい人気なので静岡でもヒットの予感です!
そして、2号・3号は明日もグランシップへ参ります。『島日出夫コンサート』に突撃しますよ!
Posted by back2 at
20:21
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年02月08日
第5回の最優秀賞ぷり…プランは!

第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会間近。
B-nest静岡市産学交流センターでは最終審査会に向けて打ち合わせが行われていたので、一号、小出マネージャーにひっついて突撃してまいりました。
最終審査会では、学生部門3名、一般部門5名、審査員特別賞の2名が100名近いまたはそれ以上の聴講の皆様の前でそれぞれのアイデアをプレゼンテーションします。
厳しい中間審査を通り抜けた皆さんはこちら!↓
http://www.hanjyou.jp/~b-nest/doc/biz_cont/biz_cont_2006_plan_cm.html

(↑2月3日の中日新聞記事)
前回の最終審査会では強烈な印象を残したプレゼンがありましたよ!
事業を法人化されて日経・毎日・中日・日経産業とあらゆる新聞紙面でとりあげられている「株式会社メールdeギフト」代表取締役の白形さん。
お見事最優秀賞を勝ち取られた白形さんのプレゼンテーションはもう、圧巻。最大手広告代理店広告マンの経歴は強い!
今回のビジコンの最優秀賞は一体誰の手に…SOHOしずおかおなじみの顔ぶれの皆様の大健闘は会場からリポートする予定!
あ、最終審査会の聴講ご参加希望はまだ受け付けてます!イベントHPをまずチェックしてね↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/fifthbpc_saishu.html

Posted by back2 at
19:04
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年02月05日
今日はふたごの日
今日2月5日はふたごの日ーーーッって、この方が決めたって、ご存知?

つぶやきではおなじみの顔になった、双子ちゃんグッズ専門店『ベラミ』の、双子ちゃんのパパの佐藤さん。日本記念日協会(なんてあるんですね〜)に申請したら、すんなり認可を受けたそうです。
”産後の肥立ち”を体験したパパの体重増減記録とふたごの成長記録にもなっている佐藤さんのブログを見ると、双子育児の修羅場状態が伝わってきます。
初期のエントリーがチョー面白いです↓
http://papa-blog.bel-ami.net/?day=20060504

昨日の静岡新聞にも巨大な記事が出ていましたが!佐藤さんたちが仕掛け、SOHOしずおかがサポートさせて頂いた双子の日イベント『Twins Festa 2007』、つぶやき隊一号突撃してまいりましたので、ご報告です。
まず最初に一言。イベントは、だ、大盛況なんてもんじゃないです。

ここにも(佐藤夫妻のお子様でなつみちゃんとあかねちゃん)

ここにも!!

ここにも!!!双子だらけです!!!圧巻。
会場全体でパパ・ママを入れて100人くらいいたんじゃ…
ちなみに今日の夕方、朝日テレビでは『2月5日はふたごの日』と題して昨日の様子が報道される様子ですので、『とびっきり!しずおか』とその後のニュースに注目です。
さて、このチョー元気なFesta会場に駆けつけたのは、先日静岡県知事褒章を受けた、宇宙からやってきた地元密着型戦隊ヒーロー、爆音戦隊スンプレンジャーさんたち。
い、一号、この方々の演奏を初めて聞きましたが…

す、すごいです!!!誰もが聞いたことのある殿堂入りロックをお子様向けの歌とアレンジ、パパもママも楽しめるロックンロールになっています。
ジャッ ジャッ ジャーン ジャッジャッツジャジャーンって…ディープパープルの『スモークオンザウォーター』(小出マネージャーから教えてもらいました)の導入部分と掛け合わせたのは、ご存知!♪”南の〜島の大王は〜”
サザエさんのロックバージョンも、ノリノリです。
びっくりしました。こんなお父さん達、いや、宇宙からやってきたヒーローがいる静岡って最高!!

踊りだす子も。

イエローに誘われてみんなでロックンロール

スンプレンジャーさんのバックヤードの2人も双子っぽいです。
続いて水鳥体操館の皆さんによる親子体操教室も。双子の日プレイベントとしては最高だったと思います。場外突撃でこんなに笑ったのは初めてでした。
最後にお詫び!
2月1日のつぶやきに間違いがありました!既に訂正しましたが、2月1日にお見えになった佐藤パパとご一緒だったのは、ベラミのスタッフさんで小池さん。”佐藤夫妻”と書いてしまい、大変失礼いたしました…m(_ _)m

つぶやきではおなじみの顔になった、双子ちゃんグッズ専門店『ベラミ』の、双子ちゃんのパパの佐藤さん。日本記念日協会(なんてあるんですね〜)に申請したら、すんなり認可を受けたそうです。
”産後の肥立ち”を体験したパパの体重増減記録とふたごの成長記録にもなっている佐藤さんのブログを見ると、双子育児の修羅場状態が伝わってきます。
初期のエントリーがチョー面白いです↓
http://papa-blog.bel-ami.net/?day=20060504

昨日の静岡新聞にも巨大な記事が出ていましたが!佐藤さんたちが仕掛け、SOHOしずおかがサポートさせて頂いた双子の日イベント『Twins Festa 2007』、つぶやき隊一号突撃してまいりましたので、ご報告です。
まず最初に一言。イベントは、だ、大盛況なんてもんじゃないです。

ここにも(佐藤夫妻のお子様でなつみちゃんとあかねちゃん)

ここにも!!

ここにも!!!双子だらけです!!!圧巻。
会場全体でパパ・ママを入れて100人くらいいたんじゃ…
ちなみに今日の夕方、朝日テレビでは『2月5日はふたごの日』と題して昨日の様子が報道される様子ですので、『とびっきり!しずおか』とその後のニュースに注目です。
さて、このチョー元気なFesta会場に駆けつけたのは、先日静岡県知事褒章を受けた、宇宙からやってきた地元密着型戦隊ヒーロー、爆音戦隊スンプレンジャーさんたち。
い、一号、この方々の演奏を初めて聞きましたが…

す、すごいです!!!誰もが聞いたことのある殿堂入りロックをお子様向けの歌とアレンジ、パパもママも楽しめるロックンロールになっています。
ジャッ ジャッ ジャーン ジャッジャッツジャジャーンって…ディープパープルの『スモークオンザウォーター』(小出マネージャーから教えてもらいました)の導入部分と掛け合わせたのは、ご存知!♪”南の〜島の大王は〜”
サザエさんのロックバージョンも、ノリノリです。
びっくりしました。こんなお父さん達、いや、宇宙からやってきたヒーローがいる静岡って最高!!

踊りだす子も。

イエローに誘われてみんなでロックンロール

スンプレンジャーさんのバックヤードの2人も双子っぽいです。
続いて水鳥体操館の皆さんによる親子体操教室も。双子の日プレイベントとしては最高だったと思います。場外突撃でこんなに笑ったのは初めてでした。
最後にお詫び!
2月1日のつぶやきに間違いがありました!既に訂正しましたが、2月1日にお見えになった佐藤パパとご一緒だったのは、ベラミのスタッフさんで小池さん。”佐藤夫妻”と書いてしまい、大変失礼いたしました…m(_ _)m
Posted by back2 at
14:25
│つぶやき隊場外突撃記録
2007年01月27日
おなじみのあの人あの場所が!
1月27日(土)、今日の新聞各紙はSOHOしずおかおなじみの顔ぶれ、場所ぶれ(なんて言葉ない?)で溢れかえっております。まずは昨日の小出マネージャー。静岡市葵区の区民懇話会会長として、提言書を区長に提出しました。
静岡新聞

中日新聞

続きまして、以前のつぶやきでも何度かご紹介した佐藤厚子さんが朝日新聞の「ひと」の欄に!SOHOしずおかに起業のご相談にお見えになってから、またたく間に思いをカタチにした方です。

昨年末静岡市葵区千代田に開業した「ひかり整体」を軌道にのせるべく、日々頑張っていらっしゃいます!
こちらは静岡新聞。メールdeギフトの白形さんがデター!

先日、テレビ静岡の受験対策グッズ特集でも紹介された、。メールdeギフトの期間限定商品「満開さくらマグ」などが写真に写ってます。
小出マネージャーが支援スタッフリーダーをつとめる「B-nest」こと、静岡市産学交流センター、昨晩はすごいことになってました。
これ、6階の入り口。

7階に至っては、これ。

真っ暗です!!!!!
昨日からはじまった、しずおかコンテンツバレーフェスティバルが、センターをジャックしています。完全異空間です。


6階のプレゼンテーションルームでは、静岡発!ランデヴープロジェクト2006の新商品発表会が開催されてました。
こちらは、静岡新聞の記事です。↓

関東で放送されているNHKの「ゆうどきネットワーク」で昨年SOHOしずおかの活動がとりあげられた時、取材にご協力いただいた、オーストラリアのデザイナー、ステファンさんや、トレントさんら、世界の最前線をゆくアーティストたちと静岡の地場産業がコラボして出来上がった商品の数々がついに公開されました。

通訳は、もちろんSOHOしずおかご入居のレッドフォードさん。
司会はプロジェクトコーディネーターのインタープランニング代表富山さんと、スパイラルのチーフプランナー、松田さん。

コンテンツバレーフェスティバル展示室のうち一室で、これら商品を間近に見ることができます。

ところで、ペガサート(静岡市産学交流センターのビル)と新静岡センターを結ぶ地下通路では、次回ブレークスルーセミナーパネリストの一人、しりあがり氏の作品がドスンドスン言ってます。

コンテンツバレーのHPはこちら→http://www.scv.jp/scvf/
明日28日まで、静岡の中心街をコンテンツジャックしてます。是非!!ご覧ください。
静岡新聞

中日新聞

続きまして、以前のつぶやきでも何度かご紹介した佐藤厚子さんが朝日新聞の「ひと」の欄に!SOHOしずおかに起業のご相談にお見えになってから、またたく間に思いをカタチにした方です。

昨年末静岡市葵区千代田に開業した「ひかり整体」を軌道にのせるべく、日々頑張っていらっしゃいます!
こちらは静岡新聞。メールdeギフトの白形さんがデター!

先日、テレビ静岡の受験対策グッズ特集でも紹介された、。メールdeギフトの期間限定商品「満開さくらマグ」などが写真に写ってます。
小出マネージャーが支援スタッフリーダーをつとめる「B-nest」こと、静岡市産学交流センター、昨晩はすごいことになってました。
これ、6階の入り口。

7階に至っては、これ。

真っ暗です!!!!!
昨日からはじまった、しずおかコンテンツバレーフェスティバルが、センターをジャックしています。完全異空間です。



6階のプレゼンテーションルームでは、静岡発!ランデヴープロジェクト2006の新商品発表会が開催されてました。
こちらは、静岡新聞の記事です。↓

関東で放送されているNHKの「ゆうどきネットワーク」で昨年SOHOしずおかの活動がとりあげられた時、取材にご協力いただいた、オーストラリアのデザイナー、ステファンさんや、トレントさんら、世界の最前線をゆくアーティストたちと静岡の地場産業がコラボして出来上がった商品の数々がついに公開されました。


通訳は、もちろんSOHOしずおかご入居のレッドフォードさん。
司会はプロジェクトコーディネーターのインタープランニング代表富山さんと、スパイラルのチーフプランナー、松田さん。

コンテンツバレーフェスティバル展示室のうち一室で、これら商品を間近に見ることができます。

ところで、ペガサート(静岡市産学交流センターのビル)と新静岡センターを結ぶ地下通路では、次回ブレークスルーセミナーパネリストの一人、しりあがり氏の作品がドスンドスン言ってます。

コンテンツバレーのHPはこちら→http://www.scv.jp/scvf/
明日28日まで、静岡の中心街をコンテンツジャックしてます。是非!!ご覧ください。
Posted by back2 at
11:31
│つぶやき隊場外突撃記録