2007年03月31日

スポーツ弁当プロジェクトリターンズ!?

小出です。

古旗さんと「オフィスしょくスポーツ」の戦略ミーティングを行いました。
SOHOしずおかの存在を全国区に引き上げた原動力は間違いなく2003年の「スポーツ弁当」プロジェクトです。

中小企業庁の『新連携支援制度』のロールモデルと言われるこのプロジェクトですがきょうのミーティングでまた新たな【大発見!】がありました。

古旗さんのひらめきをベースに生まれた逆転の発想!
これからが楽しみです。   


Posted by back2 at 23:39小出の一枚

2007年03月31日

物流はライフライン!国際救助隊展示会に突撃!

静岡の街中がいつもに増して賑やかな3月31日(土)… 年に一度の大祭、『静岡祭り』が進行中!昨日の夜の駿府城開門式からはじまり、今日・明日の大名行列と、明日。懸念されていた天気もなんとかもちこたえてるかも。

で、SOHOしずおかはいつも通り…
 
オフィスしょくスポーツのこばたさんや、超気合の入った公務員さんがいらしてます。
こばたさんについては、最近突然はじまった小出マネージャー直筆コーナー『小出の一枚』で、後ほど小出マネージャー自身があらためてご紹介してくれるそうです!

さて…そんな土曜日の静岡、静岡祭りの見物に来ている方々が必ず寄る場所があります。

ご存知、静岡パルコ。

で、パルコと言えば 小出マネージャーなのです。

…サンダーバード展、行ってきてしまいました。(^ ^;)

前出の熱血公務員さんもご一緒していただき…
一号世代にはちょっと覚えのない世界を垣間見ました。

小出マネージャーの解説があったお陰で、ペネローペ婦人の物騒な超高級リムジンや、サンダーバードの時代設定が2065年になっている事など、初めて知ることばかりで…

ところで…

世界各地からのSOSを受けて救助に出るというのがサンダーバードのストーリーだそうですが。

サンダーバード展のチケットにも出ているこの緑色の2号機をはじめ 巨大乗り物の各種は、中が格納庫になっていてあらゆる救援物資を運ぶことが出来るとか?

これをライフラインといわずしてなんと表す。

ってなわけで、4月のブレークスルーセミナーは、物流を『ライフライン』とする、物流センター管理システム提供企業(株)フレームワークスの田中社長を講師にお招きしています。

田中社長、04年にこのサンダーバードをプロモーションキャラクターにもしたそうです。

定員の4分の3は埋っています。ご参加のお申込みはお急ぎ下さいね!
ブレークスルーセミナーHP↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.html  


2007年03月30日

アンナンの気づき!


3月26日 午後 突然 ベトナム料理「ANNAM」の小林レイさんが
来てくれました。 本物の「ベトナム料理店」をめざしているレイさん。昨年6月からずっと意見交換させていただいておりますが
今回 レイさんの「気づき」にお互いとても納得!何で今まで気がつかなかったんだろう。
こんな仕事をしていても日々勉強です。  


Posted by back2 at 23:57小出の一枚

2007年03月30日

携帯!値段のカラクリ


ボスが重要書類よろしく目を皿のようにしているモノは!!
…携帯ショップのチラシであります。

時間を遡ること数日前、ボスがある記事を見つけました。
その記事によると、携帯本体の適正価格はどれも7万円程。
しかし、市場では3〜4万で売り出されます。単純に考えて企業側に3万程の赤字が生じます。
その3万をどこで徴収するか…もうお気づきですか?

基本使用料から月々気付かぬうちに徴収されていたのです…2年をかけて。
と言う事は2年以上同じ機種を使い続けると…お分かりですね!


その事に大変なショックを受けたボス!
「オレはどれだけ無駄に機種代を払い続けていたんだろう?」
という具合に。

そんなボスに追い討ちをかける出来事が…。
ボスの携帯からモバイルサイトにアクセスが出来ない事態は発生!
二進も三進もいかず、2号が向かえのドコモショップへ駆け込みました。
すると…

店員さんが困惑ぎみに
「もしかすると、FOMAのみに対応しているのかも知れません。」
そう、何を隠そう!常にビジネスの先端を突っ走っているボスの携帯は
未だにmova!!!

(↑非常に可愛らしいですが、キッズ携帯ではありません…あしからず)

しかも話を聞いている間に充電が切れる。
あわてて店員さんはお店の裏へ。
しばらくして…押入れの奥から古いモノを探しだす様な雰囲気で
 「ありました〜充電器」と戻ってきてくれました。

ドコモでの一部始終を報告すると、ショックで動けなくなるボス。
「週末、絶対に機種変更してくるよ〜」と言い、チラシを見つめていました。
さぁ〜、もう一度、↑の写真をご覧下さい。ボスの背中がいつになく少し丸い感じがしませんか?

しかし、毎日頻繁に使っているのに、よく壊れなかったな〜と関心します。
主人がタフだとアイテムもタフになるのでしょうか?  


2007年03月30日

ドラマセラピストさん参上!


先日ここ静岡に新しく生まれたNPO「こころのケアグループ」。
NPO認定を受けた当日は代表の水野さんがいらしてくれましたが…
今日はメンバーのドラマセラピスト中野さんが来訪です!

先日までアメリカでお勉強をされてた中野さん。
その様子はご本人のブログをご覧になっていただければと思いますが…

今日、小出マネージャーとはたっぷり時間をかけて今後の展開などについて意見交換されてました。


3月も、もう終わり。今日も移動や退職される皆様がSOHOしずおかを訪れてくださいました。一号も大変御世話になった方々、彼らや彼女たちの去る姿をみるとやっぱり、寂しいかも…

でも目の前にはやりたい事の山

やっぱり前進あるのみです。^^;  


2007年03月30日

小出マネージャーの気になる記事(3月30日)


今日の日経MJ7面の記事「ヒト・コミュニケーション 鮮魚販売のプロ派遣 研修を充実 スーパー向け30%に」

営業・販売専門の人材サービス企業が、スーパーの鮮魚売り場向け人材派遣を拡充するというもの…。複数系列のスーパーで10年以上の加工販売員経験・調理師免許を有するスタッフによる研修指導もあり。

つぶやき隊一号的印象「白いビニール製の前掛けをした魚さばきの超上手な威勢のいいお兄ちゃん」の持つスキルを繋げる仕事ってあるんだ…

と読んだ一号でした

が!

小出マネージャーの新聞のミカタはちゃうのであります。

つまり鮮魚販売だって立派な”職”。
「私にはこれしかできない」と考えてしまいがちだけど、「気付き」が大きなビジネスにつながるってこと。
SOHOしずおかを見てごらんよ …

この企業がこういうサービスをはじめたんだね、と読むのではなく、自分たちの現場を軸に読む、ということでしょうか…

日々ビジネス視点の発見です。  


2007年03月30日

NHK視聴者懇談会に出席しました

小出です。 

先日 NHK静岡放送局の視聴者懇談会に出席させていただきました。
こんな会議に出させていただくのはもちろん初体験です。
島津局長、部長全員の皆さんと90分間真剣に意見交換させていただきました。




会議の数日前に「女性ビジネスフォーラム」楽屋裏で山根NHKアナウンサー室長
から放送人としての情熱、使命感を聞かせていただいておりましたが、今回の会議
でも NHKの皆さんからは同じメッセージが充分伝わってきました。

「21世紀ビジネス塾」や「ビジネス未来人」のロケやスタジオ収録の際 NHKのスタ
ッフの皆さんの良い番組を作るの執念を見せ付けられましたが今回はその背景が
良くわかりました。
  


Posted by back2 at 00:16小出の一枚

2007年03月29日

北極しろくま堂園田さんCyberCREAに発見!


文芸春秋の月刊誌「CREA」の公式サイトCyberCREA(サイバークレア)に北極しろくま堂の園田さん発見!↓↓
http://www.cybercrea.net/regulars/owne_070320_01.htm

STORY、FRAU、日経WOMAN…
日本全国で 働いている ママをしている 会社を経営している 何かに挑戦しようとしている大勢の女性たちのロールモデルとして極めて注目度の高い 静岡が誇るスーパー主婦起業家さんです。

2005年、SOHOしずおかにご入居していた頃から比べると事業はものすごく大きくなっているのに、気さくでいつも自然体な園田さんご自身は全く変わらないです。

そんな園田さんにもご協力いただいた、「第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム」ですが、昨日報告ページも完成させまして、↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/businessforum_2report.html

今日は報告パネルも完成させました。

これで特大イベントもひと段落。

年度も終わろうとしており、行政関係などで移動が決まった方々がSOHOしずおかにご挨拶に来てくれています。

なんだか少し寂しい気持ちもあったりして…

でも目の前にはやりたいことの山があったりして…

前進あるのみです。^^;  


2007年03月29日

NPO法人「こころのケアグループ」誕生!

昨日小出マネージャーをご訪問くださったのは、NPO法人認定を受けたばかりの『こころのケアグループ』代表の水野さん。水野さんはアロマセラピストさんです。


市役所で認定を受けた様子は、今日の中日新聞にも出てました。

心理療法士の山本麗子さんと、ドラマセラピストの中野左知子さんらと共に、ケアを必要とする方々とケアを提供する専門家をつなぐ架け橋として、本格的に活動展開!

4月10日から隔週火曜日の全5回で『妊婦のこころのケア グループセラピー』なるものを既に企画されており、アイセル21にて破格のお値段で開催する様子。もちろん、心理療法士の山本麗子さんがセラピスト。

詳細は山本麗子さんのHPの連絡先にお電話かメールを↓
http://www.geocities.jp/ghhc333/index.htm  


2007年03月29日

小出マネージャーの気になる記事

今日はコレ!といった記事ではありませんが、ボスの新聞の見方の特徴のうち1つをご紹介。

新聞に向う小出マネージャー。記事だけではなく、広告欄の情報も逃しません。特に本の広告。
莫大な広告料がかかるこの欄にのる本は、出版社が一番売りたい本であって、つまり世間が注目しているテーマでしょう?と小出マネージャー。

タイトルやキャッチから、世の潮流を見るのもボスの日課の一つみたいです。

ちなみに最近は↑指差す先の「魅せる」がボスの気になるキーワード。


つぶやき隊一号、新聞という情報の塊から気になる記事だけしか読めない、いや、見れないのが現状…。数点集中型の一号の脳みそをバサーーーーーーッと斬るかのように小出マネージャーから日々言われるのは

「今週のAERAにこんな記事あるよね」「週刊ダイヤモンドのさ」「日経ビジネスには」

そんなとこ、見てなかったっす…。
言われてから数日は注意するものの、その後結局記事自体に意識が集中。
ボスのように新聞を読めるようになるのはいつの日か…

で、週刊ダイヤモンドにあった「リッツ・カールトン…」の記事。
明日11:00ついにオープンするあの「東京ミッドタウン」にできるリッツ・カールトンですが…

このど新しいホテルで、来月16日 国の創業支援プロジェクト「ドリームゲート」独自のベンチャー起業家表彰制度「第一回ドリームゲートアワード2007」の授賞式が行われるそうで、推薦委員として小出マネージャーも参加することになっています。

会場が超豪華ならば審査員として参加する先生方もそうそうたる面々。
つられて?招待状も物凄いものでしたが…

その様子はまたご報告できると思います m(_ _)m  


2007年03月29日

恐るべし!ETIC 宮城治男くん

小出です。

27日にNPO法人ETICの宮城代表が初めてSOHOしずおかに来てくれました。

宮城君と最初にお会いしたのは2004年6月、以来毎年何回も一緒に仕事させて
いただいていますが、考えてみますとじっくりとお話を聞くのは実はこれが最初。






満井就職支援財団の満井理事長と内田事務局長そして?メールdeギフトの白形
社長に語りかける話に深い感銘を受けただけでなく、ゆるぎない理念、信念、そして
すばらしい洞察力に圧倒されました。

なぜみんなが彼に注目し 話に耳を傾け 人が 若者が集まるのか よ〜く判りました。  


Posted by back2 at 00:53小出の一枚

2007年03月28日

小出マネージャーを出前!

富士市周辺の皆さん、平成19年度はSOHOしずおかの小出マネージャーが皆様のもとへ何度も参ります。ええ何度も。

『土曜起業相談会』 富士市の皆様からご依頼を頂戴しました。

昨年12月の起業家支援セミナー(同課主催)の際も、参加された方々を対象に出張起業相談会がありましたが、あのときはあっと言う間に席が埋ってしまったとか…

で、その時の様子はこんな感じ↓お写真は山本さんと後藤さん。
 
現在は前期の平成19年4月14日、5月12日の両土曜日で募集をしているそうですよ〜
起業のご相談や事業のご相談をご希望の方は主催の富士市工業振興課↓までご連絡を!
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/syouko-b/kougyou/index.htm

あっ、以前にいらしてくださった方々もお申込み可能です!


ところで 年度はじめだけは講演の数が減ってくれる小出マネージャーでしたが、今年は既に宮城県や千葉県、神奈川県方面からご依頼を頂いてます。
従って年度はじめから忙しそうです。あわせてつぶやき隊も忙しそうです。_| ̄|○

こちらは5月19日に横浜、関内で開催される講演会のご案内。
主催は横浜市とマイクロソフト(株)。小出マネージャーの基調講演の後は あのメールdeギフトの白形さんがトークセッションに講師として参加します。詳しくは↓こちらから!
http://www.women.city.yokohama.jp/topics/disp.php?ID=385  


2007年03月28日

若者のやる気を支援するひとたち

ところで、昨日は小出マネージャーの引き合わせで超スゴイ人達がSOHOしずおかに大集合してました。


↑正面のお2人。求人情報誌「DOMO」を発行するアルバイトタイムスを創業し、現在(財)満井就職支援奨学財団の理事長として静岡の若者を支援していることでとっても有名な満井義政さん、と同財団の内田美紀子事務局長。


↑正面、起業家型リーダー育成に取り組むNPO法人ETIC.の代表理事で宮城治男さん。ETIC.さんにはチャレンジコミュニティ創成プロジェクトなどでいつも大変御世話になっていますが、代表の宮城さんがSOHOしずおかに来てくれたのはお初!


右手、宮城さんのお隣は 先日事業を法人化した静岡が誇るスーパー主婦起業家の一人、株式会社メールdeギフトの白形さん。

志ある若い方々を支援する満井さんと宮城さんの、社会起業家としての意見交換はとてもアツいものでした。
今後このお二方によるコラボレーションなんかも生まれたりする…?


…あ、ちなみに。これは未公開ネタなので一部のみお見せしますが

7月に「若者が社会を変える!日本を変える!」という題名で社会起業家の可能性にせまるというブレークスルーセミナーを企画しており、こちらで宮城さんにコーディネーターご参加頂くことになってます。
(画像はご案内チラシ原案)

実はこのブレークスルーセミナー、今多くのメディアでとりあげられている、若き社会起業家たちがパネリストとして来場する事が決まってるんです。皆さんも一度は名前を聞いた超ビッグな2人…
静岡の若者には、是非!彼らの熱き「魂」に触れてもらいたいと思います。

内容は5月公開予定!乞うご期待。  


2007年03月28日

小出マネージャーの気になる…

今朝小出マネージャーのココロをとらえたのは

コカ・コーラの新商品。天然水使用 アクアセラピーミナクア
モーニングサイクルとアロマモーメント。

日本環境セラピー協会監修 「五感を潤すセラピーシリーズ」…

小出マネージャー、五感を使ってミナクア体験中

あっ、なんだかにおう… そう。

こちらは昨年12月の日経トレンディに掲載された2007年ヒット予想ランキング4位「マネジメントウォーター」の記事。

朝すっきり リラックス 肌ケア… ”ミネラルウォーターがシーン別・目的別に進化”と分析。

ミナクアでマネジメントされた小出マネージャー、今日も朝からエンジン全開で現在一号横で書道家アーティスト岩科蓮花さん とお話中。

ところで、昨日「オンとオフの切り替えを意識して行っている」と語った兵働選手は、オフの時間でアロマを使っているそう。
アロマ、重要キーワードですね…  


2007年03月27日

清水エスパルス兵働選手はすごかった!

小出です!

「清水エスパルス」兵働選手と「オフィスしょくスポーツ」古旗さんとのトークセッション とても刺激的でした。
世界で活躍し、結果を出しているトップアスリートに共通する姿勢は「自分に勝つという取組み方!」という古旗さんの指摘。




毎日の練習には常に100%の状態で臨めるように いつも集合時間の30分前(練習開始の1時間前)から準備を行っている
という兵働選手のコメント。ビジネスの世界でも全く同じですね。
オンとオフの切り替えを意識して行っているという兵働君、学ぶべき点ばかりの1時間半でした。



  


Posted by back2 at 22:25小出の一枚

2007年03月27日

食育アドベンチャーランド2006報告会

近頃場外突撃が多いつぶやき隊一号です。
勢いがあるときはとことん波に乗ってみよー!

ってなわけで今日行ってきたのは、SOHOしずおかご入居のオフィスしょくスポーツさんがB-nestで開催していた「食育アドベンチャーランド2006報告会」。

こばたさんの報告会に引続きまして…(写真は意見交換会の様子)

…行われたのは、こばたさんが栄養指導を行った清水エスパルスの兵働選手を招いたトークショーです!



(ちなみに前回はエスパルスの市川選手が!↓)
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/officeshokusportsreport.html

実は一号、兵働選手にお会いするのは2005年の10月、11月と清水エスパルスクラブハウスで行われたSOHOしずおか出張パソコン教室(佐藤先生ご指導)以来、2度目でございます。

とはいえ、お会いしている数だけ言えば…鹿児島の清水エスパルスキャンプでも兵働選手にお会いしている小出マネージャーの足元にも及びませんが。

今日のトークショーも昨年に引続きコーディネーターを小出マネージャーが務め…

トップアスリート兵働選手の「食」、そして食育の大切さについてお話が展開しました!  


2007年03月27日

起業を選ぶ静岡の女性たち、アントレに!


本日発売のアントレ(リクルート)5月号
「女性たち300人キラキラ☆独立白書」特集に!


メールdeギフトの白形さんと!


P*planetの市野佳子さんが載ってます!

全国300人の起業を夢見る女性、女性起業家たちのホンネを調査・取材したのはもちろん、先日SOHOしずおかにいらした株式会社クレッシェントの浅子さん。

300人のうち直接取材をされたたった7人の女性達のうち、
2人が!小出マネージャーが支援してきたここ静岡の女性たち… すごい!  


2007年03月27日

世界的に有名な香水の石鹸出来た!

石鹸ができる現場、見てきました。つぶやき隊一号です。

25日(日)、県の男女共同参画セミナー「あざれあ」にてアロマクリエイトカンパニーF&Fの皆さんが講師となり、世界的に有名な香水−CHANEL「NO.5」、Calvin Klein「CKone」、Yves Saint Laurent 「paris」の石鹸をつくる講座を開催!

一号と小出マネージャーが到着したときは…

杉岡さんがお話中!

アロマの最前線とフランスの香水事情のお話をされた、アクトインターナショナルスクールの太田奈月校長は講座参加者の方と一緒で…

ボールに入った石鹸のモトを根気強くかきまぜてました。

國本さんたちもかきまぜ中の生徒さんの輪にはいって、和気藹々。

F&Fさんのブログ「アロマなひとたち」に詳細発見!↓
http://aromaff.eshizuoka.jp/e7433.html  


2007年03月26日

最高!ハウスブロート むぎ

小出です。

感激しました!「ハウスブロート むぎ」!


SOHOしずおか6年間でパン屋開業のプランは数多く対応させていただきましたが、実現したのは
今回が初めてです。
お店からは有賀さん、増田さん、長島さん達のパンに対する愛情と開店に向けた情熱が

ビシビシ伝わってきます。
そして 味がこれまたバツグン!パン好きの私ですが最近食べたパンの間違いなくNo.1!
有賀さん流石です。
これからも SOHOしずおか&静岡市産学交流センターは皆さんをずっと応援します。




  


Posted by back2 at 22:45小出の一枚

2007年03月26日

小出マネージャーの気になる記事(3月26日)

こんなのあったらいいな、は、どんな人でもあるもの。

今日の新聞は3月24日(土)朝日新聞Beのb3面。
「欲しいものネットで実現 ブログやSNSの利用でさらに勢い…」

これまで、”個人”のこだわりはビジネスにならなかったけれど、ネット環境の変化によって”こんなものあったらいいな”的需要に応えるビジネスがなりたつようになった、と小出マネージャー。

いやー、この朝日新聞のとりあげた商品みてくださいよ…
北斗の拳 ジャギのヘルメット 15万7,500円也

コレを出しているマニア向けグッズ販売の「たのみこむ」見ました。

PCの発射ボタンを押すとミサイルが飛ぶという、USB接続のミサイルランチャー。
「デスクは戦場である」のキャッチコピーで発売。

しょうもないのに欲しくなる…。こんなナンセンスな商品あったら癒される、といった脱力系ニーズにドンピシャでしょうか。


5月のブレークスルーセミナーでは、ウェブ2.0を代表するツールであるブログや動画配信などの活用事例を、「このWeb2.0がすごい!」(日経BP)著者の岡部氏と共に体験。

ネットの底知れない可能性、みてみませんか。HPでのご案内は近日中に!