2004年07月29日
未来工業訪問
今日は坂本光司教授(静岡文化芸術大学)が主催している静岡県中小企業経営革新フォーラム21の「優良企業訪問」が行われ、フォーラムのメンバーである当施設を代表し、岐阜にある「未来工業」(電気設備資材メーカー)を訪問してきました。

坂本教授から未来工業の優れた点等の講義をバスのなかで受けた後、現地では創業者である山田相談役の講演がありました。「差別化」がキーワードとなり、他社と差別化できないものは売らないとの話にはポリシーを感じました。
ところで社内には「常に考える」の社是が本当にあちこちにありました。付加価値があるヒット商品をつくりだすには、みんなが「常に考える」ことが必要だということですよね!

坂本教授から未来工業の優れた点等の講義をバスのなかで受けた後、現地では創業者である山田相談役の講演がありました。「差別化」がキーワードとなり、他社と差別化できないものは売らないとの話にはポリシーを感じました。
ところで社内には「常に考える」の社是が本当にあちこちにありました。付加価値があるヒット商品をつくりだすには、みんなが「常に考える」ことが必要だということですよね!

Posted by back2 at
14:53
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年07月28日
関東経済産業局の楠田部長来訪
今日は、関東経済産業局地域経済部の楠田部長とスタッフ2名の方が、意見交換のためお寄りになりました。
1時間30分にわたりSOHOしずおかの活動他中身の濃い意見交換を行いました。水鳥工業さんの「モダンゲタ」には特に興味を示されました。
お忙しいスケジュールのなかわざわざありがとうございました。
1時間30分にわたりSOHOしずおかの活動他中身の濃い意見交換を行いました。水鳥工業さんの「モダンゲタ」には特に興味を示されました。
お忙しいスケジュールのなかわざわざありがとうございました。

Posted by back2 at
09:17
│今日のSOHOしずおか
2004年07月27日
NPO法人認証!
本日、入居者や坂本光司教授(静岡文化芸術大学)、藤沢久美さん(ソフィアバンク取締役)達が中心になってつくったNPO法人「SOHO・アット・しずおか」がめでたく認証されました!!

理事長の坂本光司先生(静岡文化芸術大学教授)が代表で認証を受けた後、静岡、日経、中日の各新聞者から坂本先生や入居者に対して記者会見形式の取材となりました。
静岡の起業家と中央で活躍している人達が連携しできたことや、本格的な起業家教育を行う初のNPOだということに取材の皆さんは注目をしていました。
みなさん明日の新聞を楽しみにしていてくださいね

理事長の坂本光司先生(静岡文化芸術大学教授)が代表で認証を受けた後、静岡、日経、中日の各新聞者から坂本先生や入居者に対して記者会見形式の取材となりました。
静岡の起業家と中央で活躍している人達が連携しできたことや、本格的な起業家教育を行う初のNPOだということに取材の皆さんは注目をしていました。
みなさん明日の新聞を楽しみにしていてくださいね

2004年07月26日
国際女性ビジネス会議
7月24日(土)に東京お台場で開催された、第9回国際女性ビジネス会議に行ってきました。
集まったかたは何と850人!95%が女性(当然か)でした。
テーマである「セルフモチベーション〜情熱、変革が成果をつくる〜」とおり、講師、参加者共に情熱あふれる方たちばかりでした。
全国から参加者はきてましたが、SOHO静岡にもこられる熱い女性たちの姿も見えました。みんな頑張ってますね。
余談ですが、話題の華道家假屋崎省吾さんもランチョントークに登場、会場の雰囲気がさっと華やかになったのも印象的でした!
集まったかたは何と850人!95%が女性(当然か)でした。
テーマである「セルフモチベーション〜情熱、変革が成果をつくる〜」とおり、講師、参加者共に情熱あふれる方たちばかりでした。
全国から参加者はきてましたが、SOHO静岡にもこられる熱い女性たちの姿も見えました。みんな頑張ってますね。
余談ですが、話題の華道家假屋崎省吾さんもランチョントークに登場、会場の雰囲気がさっと華やかになったのも印象的でした!


Posted by back2 at
16:15
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年07月26日
盲導犬をつれて
きょうは盲導犬をつれ、新しいビジネス展開についてのご相談に見えたかたがいらっしゃいました。
盲導犬は静かにテーブルの下にすわり、なにかそっと相談内容を聞いているようでした。
帰り際によくみたら、レインコートを着てました。よく似合ってましたよ!
盲導犬は静かにテーブルの下にすわり、なにかそっと相談内容を聞いているようでした。
帰り際によくみたら、レインコートを着てました。よく似合ってましたよ!

Posted by back2 at
15:18
│今日のSOHOしずおか
2004年07月23日
関東経済産業局のみなさん
今日は関東経済産業局地域経済部のスタッフ同行のもと埼玉県の企業経営者と長野県の公的施設の方を紹介され、相談を受けました。
さらに、数時間後には関東経済産業局総務企画部の清川部長もスタッフを同行しお見えになりました。
関東経済産業局一色につつまれた今日の午後でした。密度の濃い意見交換ができ楽しかったです。清川部長、スタッフの皆様ありがとうございました。
さらに、数時間後には関東経済産業局総務企画部の清川部長もスタッフを同行しお見えになりました。
関東経済産業局一色につつまれた今日の午後でした。密度の濃い意見交換ができ楽しかったです。清川部長、スタッフの皆様ありがとうございました。


Posted by back2 at
10:16
│今日のSOHOしずおか
2004年07月22日
コピーライターの仕事展

静岡コピーライターズクラブが、6月に静岡市のにっせんれん画廊で
6日間開催した「コピーライターの仕事展」。
その展示物の一部がSOHOしずおかに今月末まで展示されています。
先日朝日新聞に記事として載ったところ、毎日多くの皆様が観に来られる
ようになりました。
残すところあと一週間ほどですが、興味のある方は是非一度足をお運び下さいね。


Posted by back2 at
18:14
│今日のSOHOしずおか
2004年07月21日
大きな通り雨!?
本日夕方、静岡上空の天気は荒れに荒れました。
帰宅時間と重なってしまったせいもあってか、
大勢の人がこの雨と雷に足止めをされてしまったようです。
この突然の雨で、どの売り場よりもひときわ賑わってい
たのが傘売り場でした。
店内は傘を求めるお客であふれ、夕方のタイムサービスと間違えてしまう位、ごったがえしていました。
あの短時間の間にかなりの量が売れたのではないでしょうか。
しかし、その数十分後に天気が回復してしまったことはいうまでもありません。
今日は、日傘を持って出かけた方は多いと思いますが、
雨用の傘を持って出かけた方はほとんどいなかった
のではないでしょうか・・・。
みなさん風邪をひかないように気をつけてください。
帰宅時間と重なってしまったせいもあってか、
大勢の人がこの雨と雷に足止めをされてしまったようです。
この突然の雨で、どの売り場よりもひときわ賑わってい
たのが傘売り場でした。
店内は傘を求めるお客であふれ、夕方のタイムサービスと間違えてしまう位、ごったがえしていました。
あの短時間の間にかなりの量が売れたのではないでしょうか。
しかし、その数十分後に天気が回復してしまったことはいうまでもありません。
今日は、日傘を持って出かけた方は多いと思いますが、
雨用の傘を持って出かけた方はほとんどいなかった
のではないでしょうか・・・。
みなさん風邪をひかないように気をつけてください。
Posted by back2 at
18:11
│今日のSOHOしずおか
2004年07月20日
第3回起業塾開催!
大原簿記専門学校での「起業塾」も3回目となりました。今回は各人のビジネスプランの発表です。
ビジネスプランの固まっている人、いない人等様々でしたが、みなさんとてもいい顔をしていました。夢を語るっていいことですよね。
次回は7月24日(土)です。次回は笹原税理士による自らの起業の話や、税金、経理面の話があります。
乞うご期待!
ビジネスプランの固まっている人、いない人等様々でしたが、みなさんとてもいい顔をしていました。夢を語るっていいことですよね。
次回は7月24日(土)です。次回は笹原税理士による自らの起業の話や、税金、経理面の話があります。
乞うご期待!


Posted by back2 at
17:15
│その他セミナー・講座
2004年07月16日
慶應大学 昆野氏来訪
慶應大学大学院政策・メディア研究科昆野氏が来訪されました。
SOHOしずおかの活動内容をパソコンに打ち込みながら聞き入る姿は真剣そのもの。小出マネージャーも
いつにもまして熱の入った話となりました。
慶應大学大学院といえば入居者の長坂先生も同じです。慶應大学とは何か縁があるんでしょうか?!

SOHOしずおかの活動内容をパソコンに打ち込みながら聞き入る姿は真剣そのもの。小出マネージャーも
いつにもまして熱の入った話となりました。
慶應大学大学院といえば入居者の長坂先生も同じです。慶應大学とは何か縁があるんでしょうか?!

Posted by back2 at
11:13
│今日のSOHOしずおか
2004年07月15日
(株)メディアクリエイト加藤代表の講演会

昨日、ご存知「ゆう遊空間」を手掛ける(株)メディアクリエイト加藤代表取締役の講演会が行われました。
約150名の大勢の方が参加して下さり、「ゆう遊空間」の事業展開の秘けつに聞き入りました。
私が始めて「ゆう遊空間」に遊びに行った時、まんが喫茶という独特の雰囲気をちょっぴり味わってみたかったのですが、予想外に居心地の良い空間についつい長居してしまった事を思い出しました。加藤氏の戦略にまんまとはまってしまったようですね。
交流会は加藤氏も引き続き参加していただき、活発に意見交換が行われていました。加藤氏の熱意と参加者の熱気で、熱い熱い一夜となりました。

Posted by back2 at
17:19
│ブレイクスルーセミナー
2004年07月15日
かみかわ陽子さんが登場
衆議院議員のかみかわ陽子さんがお見えになり、地域産業の動きなどについて意見交換をおこないました。
現役議員だけにエネルギッシュな姿が印象的でした。静岡を活性化する施策をどんどん打ち出して欲しいですね。
現役議員だけにエネルギッシュな姿が印象的でした。静岡を活性化する施策をどんどん打ち出して欲しいですね。

Posted by back2 at
12:14
│今日のSOHOしずおか
2004年07月13日
富士宮商工会議所の方々が来訪

今日は、富士宮商工会議所振興委員の方々が17名もおみえになりました。
小出マネージャーの講演後、SOHOしずおかを見てまわり、そのあとは
SOHOしずおかの入居者(佐藤さん・富山さん・安藤さん・本田さん)も
参加した懇親会が開かれました。
「ポジティブな気持ちになりました」との感想を頂き、こちらとしても
嬉しい限りです。
また何かの輪が広がるきっかけになればいいなと思いました。


・・・ところで。
富士宮といえば、「富士宮焼きそば」ですよね。
この焼きそばを広めながらの町おこしの動きは素晴らしいなと前から
思っていました。
とはいえ、私自身はまたしても食べたことが(略)。
誠に申し訳ございません・・・。>富士宮の皆様
(こっ、今度必ず)
SHIN@事務局でした。
<おまけ>
「富士宮焼きそば」に興味がある方はこちら。↓
http://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kouhou/yakisoba.htm
Posted by back2 at
18:48
│今日のSOHOしずおか
2004年07月12日
起業塾第2回開催!

静岡県商工回連合会主催、SOHOしずおかが協力し運営している「起業塾」の第2回が大原簿記専門学校で開催されました。
今回は、「起業の8つのキーワード」、「未来日記をつくろう」をテーマにして各人のビジネスプランをまとめる作業をおこないました。
参加者同士で各自のプランについて意見交換を行いましたが、みなさん真剣そのものでした。
司会進行をおこなったインタープランニング(有)の富山さんからも自分自身の起業ストーリーが語られ、また当施設の小出マネージャーからも全国各地の成功事例の紹介もあり、中身の濃い1日となりました。
次回はいよいよ受講者のビジネスプラン発表となります。今から楽しみです。

Posted by back2 at
18:08
│その他セミナー・講座
2004年07月12日
監査法人トーマツの皆様がお見えになりました
SOHOしずおかの活動が新聞等を通じて全国に情報提供されるなか、7月9日(金)に「監査法人トーマツ」那覇事務所!の方が是非寄ってみたいとのことで、同静岡事務所の方と共にお見えになりました。

小出マネージャーから活動内容について説明をすると共に、企業支援について意見交換がされました。

小出マネージャーから活動内容について説明をすると共に、企業支援について意見交換がされました。
Posted by back2 at
16:49
│今日のSOHOしずおか
2004年07月08日
NPO法人ライフケア浜松の方がお見えになりました
いつもエネルギッシュなNPO法人ライフケア浜松のみなさんがお見えになり意見交換を行いました。
その真剣さはすごい!スタッフ一同パワーをびんびん感じました。
私も見習わなければと思った1日でした。
その真剣さはすごい!スタッフ一同パワーをびんびん感じました。
私も見習わなければと思った1日でした。

Posted by back2 at
17:15
│今日のSOHOしずおか
2004年07月07日
ジェトロの本田所長がお見えになりました
日本貿易振興協会(ジェトロ)の静岡貿易情報センター所長の本田さんが意見交換のためにお見えになりました。
ジェトロの静岡エリアの拠点でもある静岡貿易情報センターは清水港の近くにありますが、ジェトロ創設から2年後にできたという由緒ある拠点とのことでした。
引き続き企業の海外展開ニーズに対応していこうとの話で熱気ある意見交換となりました。
ジェトロの静岡エリアの拠点でもある静岡貿易情報センターは清水港の近くにありますが、ジェトロ創設から2年後にできたという由緒ある拠点とのことでした。
引き続き企業の海外展開ニーズに対応していこうとの話で熱気ある意見交換となりました。

Posted by back2 at
18:11
│今日のSOHOしずおか
2004年07月06日
静岡県コミュニティづくり推進協議会との意見交換実施
静岡県コミュニティづくり推進協議会の杉山常務が意見交換のためお見えになりました。
SOHOしずおか、静岡県コミュニティづくり推進協議会の活動が共に「まちおこし、まちづくり」につながっていることから、何か連携してできないかとの点で意見交換を行いました。
今後の活動のなかで積極的に接点を見つけていきたいと杉山常務から話があり、お互いのネットワークを活用した活動ができれば相乗効果が期待できると感じました。
SOHOしずおか、静岡県コミュニティづくり推進協議会の活動が共に「まちおこし、まちづくり」につながっていることから、何か連携してできないかとの点で意見交換を行いました。
今後の活動のなかで積極的に接点を見つけていきたいと杉山常務から話があり、お互いのネットワークを活用した活動ができれば相乗効果が期待できると感じました。

Posted by back2 at
15:23
│今日のSOHOしずおか
2004年07月05日
夢支援「起業塾」盛り上がりました
SOHOしずおか後援、静岡県商工会連合会主催の夢支援「起業塾」全5回のうちの1回目が7月3日(土)大原簿記専門学校にて開催されました。

当初30名の予定でスタートするつもりでしたが、申し込み殺到、53名まで受講者を増やしてスタートすることになりました(定員オーバーで参加できなかった方ごめんなさい)。
当日は参加者の自己紹介から始まり、グループワーク形式で講義が進みました。各人から積極的な意見が飛び交い、講師に対しても数多くの質問がでるなど盛り上がった1日でした。
次回は7月10日(土)です。スタッフも全力で取り組んでいきます!


当初30名の予定でスタートするつもりでしたが、申し込み殺到、53名まで受講者を増やしてスタートすることになりました(定員オーバーで参加できなかった方ごめんなさい)。
当日は参加者の自己紹介から始まり、グループワーク形式で講義が進みました。各人から積極的な意見が飛び交い、講師に対しても数多くの質問がでるなど盛り上がった1日でした。
次回は7月10日(土)です。スタッフも全力で取り組んでいきます!

Posted by back2 at
12:17
│その他セミナー・講座
2004年07月02日
浜松大学のみなさんが視察にみえました

浜松大学坂井教授と2人の学生の方が視察にお見えになりました。坂井教授は東芝出身で日本テレワーク協会にもいらした方でSOHOについては専門家です。
2人の学生のかたも卒業論文で「SOHO]をテーマにしたとのこと。実際に施設をみて実感がわいたのではないでしょうか。
今度は起業家としておいでいただけるのかなと思いながらお見送りしました。

Posted by back2 at
17:18
│今日のSOHOしずおか