2006年03月17日

四国とのご縁

あなたの人生の転機とは?

今週号AERAhttp://opendoors.asahi.com/data/detail/7282.shtml、本日小出マネージャーから渡されましたが、こんな特集がありました。「30歳 男の転機」。特集の中には、一号お気に入り番組NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」http://www.nhk.or.jp/professional/index3.htmlでもとりあげられた、有名な星野リゾートの星野社長と、アートディレクターの佐藤可士和さんのストーリーが掲載されています。男性にしろ、女性にしろ、経営者の方々のお話は非常に興味深いです。

さて、本日お見えになったお客様をご紹介しましょう。写真をご覧下さい。お名前は、福岡義信さんです。昨日ふらりと立ち寄られた方々は四国は愛媛県からでしたが、福岡さんは、同じく四国は、徳島県からのお客様!最近四国にご縁があります。

四国とのご縁

福岡さんは、財団法人とくしま産業振興機構情報支援部の次長さんでございます。SOHOしずおかへは視察、ということでお見えになりました。というのも、徳島にも、例によってインキュベーション施設がございます。こちらは巨大ですよ!

第三セクターですね。徳島県をはじめ、徳島市や鳴門市などの行政、そして数々の企業が出資してたちあげた株式会社となっており、その名も「徳島健康科学総合センター」http://www.tokushimasc.jp/intro/index.html。こちらの施設のさらなる活性化を目指して、意見交換されてました。

徳島と言えば、有名なお話が、ご存知ですか!あの『(株)いろどり』http://www.irodori.co.jp/index/index1.html。和食などに使われる、「ツマモノ」ありますね。お高い和食系にかならずのってる、葉っぱや花。徳島の山村にお住まいのおじいちゃんおばあちゃんが、地域活性に一役買っているアレです。

経済産業省発行、NPO法人ETIC.編集の「Address the Smile コミュニティ起業家の仕事」では、巻頭”場づくりのルール”で、「いろどり」さんが最初、で、それに続くSOHOしずおか掲載でしたので、徳島は私達にとってとても身近に感じる関係でございます。

四国とのご縁


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
四国とのご縁