2006年02月23日
「異質ですね」
本日もいつものごとく、朝っぱらから絶好調のSOHOしずおかです。尺度的に絶好調という言葉を使っていいのかどうかわかりませんが、とにかく小出マネージャーは気合が入っている状態が続いております。
「あのっさ〜!これ、こうしよう!」「忙しいところ悪いんだけどお願いが」「あっ、もう一件!」「あっ、アノ〜」的な言葉が飛び交いだすと、これをSOHOしずおか的絶好調という。現在18時すこし前ですが、先程も小出デスクで「アッ!」という声がしたのでキターッとばかり周りから注目されると、どうやら不発弾だったようで微笑しながらスイマセンとか言ってました。
どこかで、講演か何かのアンケートだったでしょうか…「小出さんってキュート」なんてお言葉を読んだことがありましたが、確かにそんな一面がなきにしもあらず。
さて、今日は西日本なSOHOしずおか。朝一番でお見えになったお客様は、『ビジネス未来人』をご覧になった方で、なんとはるばる鹿児島からここ静岡にお見えになったのです!画像は残念ながらございませんが、小出マネージャーとの意見交換でこの先の方向性がお見えになったのか、スマイルでSOHOしずおかを去られました。これからも応援してますよ!

で、お昼ごろに「ちょっと見学させてもらえませんか」と突然お見えになったお客様は、兵庫県立大学の経営学部の助教授池田さんと講師である西井さん。(写真↑)お2人は全国のインキュベーション施設でマネージャーのヒヤリングをされているそうで、本日もしずおか産業創造機構のインキューベーション施設を視察、その際にSOHOしずおかも見るといいよと勧められ、こちらにお寄りになったとか!

お2人とのお話の内容を先程伺いましたが、全国のインキュベーション施設と比べてもやっぱりフツーじゃないそうですよ、SOHOしずおかって。「異質ですね」とはSOHOしずおかに対するお2人の率直なお言葉。SOHOしずおかのスタイルは「ソリューションビジネスですよね」って。小出マネージャーの相談の受け方に関しては、いろんな見方があるみたいですよ。これは長くなるからまた今度つぶやきましょう。
その後お見えになったのは、先週土曜日に小出マネージャーが講演をしてきた、愛媛県は松山市から産業経済部織田太一郎さんがお見えになりました。(写真下)「講演を聞き逃してしまいました」そうで、とにかく話を聞きに来られたいと!お疲れ様です!次回は聞き逃さないでくださいね!

今日の兵庫の先生達ではございませんが、最近のSOHOしずおかの仕事量の増加をみても、こんなに小さい公的な創業支援施設でココまで仕事があるなんて、絶対日本全国みてもSOHOしずおかしかないな!としみじみ思います。確かに、異質、フツーじゃない。
でも結果的にここの運営費(つまり税金)を出してくれている地域の皆さんがハッピーになればいいですよね?
「あのっさ〜!これ、こうしよう!」「忙しいところ悪いんだけどお願いが」「あっ、もう一件!」「あっ、アノ〜」的な言葉が飛び交いだすと、これをSOHOしずおか的絶好調という。現在18時すこし前ですが、先程も小出デスクで「アッ!」という声がしたのでキターッとばかり周りから注目されると、どうやら不発弾だったようで微笑しながらスイマセンとか言ってました。
どこかで、講演か何かのアンケートだったでしょうか…「小出さんってキュート」なんてお言葉を読んだことがありましたが、確かにそんな一面がなきにしもあらず。
さて、今日は西日本なSOHOしずおか。朝一番でお見えになったお客様は、『ビジネス未来人』をご覧になった方で、なんとはるばる鹿児島からここ静岡にお見えになったのです!画像は残念ながらございませんが、小出マネージャーとの意見交換でこの先の方向性がお見えになったのか、スマイルでSOHOしずおかを去られました。これからも応援してますよ!

で、お昼ごろに「ちょっと見学させてもらえませんか」と突然お見えになったお客様は、兵庫県立大学の経営学部の助教授池田さんと講師である西井さん。(写真↑)お2人は全国のインキュベーション施設でマネージャーのヒヤリングをされているそうで、本日もしずおか産業創造機構のインキューベーション施設を視察、その際にSOHOしずおかも見るといいよと勧められ、こちらにお寄りになったとか!

お2人とのお話の内容を先程伺いましたが、全国のインキュベーション施設と比べてもやっぱりフツーじゃないそうですよ、SOHOしずおかって。「異質ですね」とはSOHOしずおかに対するお2人の率直なお言葉。SOHOしずおかのスタイルは「ソリューションビジネスですよね」って。小出マネージャーの相談の受け方に関しては、いろんな見方があるみたいですよ。これは長くなるからまた今度つぶやきましょう。
その後お見えになったのは、先週土曜日に小出マネージャーが講演をしてきた、愛媛県は松山市から産業経済部織田太一郎さんがお見えになりました。(写真下)「講演を聞き逃してしまいました」そうで、とにかく話を聞きに来られたいと!お疲れ様です!次回は聞き逃さないでくださいね!

今日の兵庫の先生達ではございませんが、最近のSOHOしずおかの仕事量の増加をみても、こんなに小さい公的な創業支援施設でココまで仕事があるなんて、絶対日本全国みてもSOHOしずおかしかないな!としみじみ思います。確かに、異質、フツーじゃない。
でも結果的にここの運営費(つまり税金)を出してくれている地域の皆さんがハッピーになればいいですよね?
Posted by back2 at 18:34
│今日のSOHOしずおか