2006年01月25日

インキュベーションマネージャー対決

本日の午後、SOHOしずおかを視察にお見えになったお客様をご紹介しましょう。茨城県つくば市より(株)つくば研究支援センターのインキュベーション・マネージャーである高田さんと、創業支援室室長の田山さんです!(写真参照)
インキュベーションマネージャー対決
(株)つくば研究支援センターさんhttp://www.tsukuba-tci.co.jp/は、日本政策投資銀行と民間の会社の出資で設立された第3セクター施設で、つくば研究学園都市内の立地ということもあり、研究開発型ベンチャー企業の育成に力を入れていらっしゃるそうです。

というわけで、つくば研究支援センターさんのインキュベーション施設では「研究」や「開発」をしている人達をメインターゲットにしていますから、現在「つくば創業プラザ」と名づけられた入居ブースの研究室には技術系の会社がずらり入っていらっしゃいます。レンタルラボ施設は各部屋が約50平方メートルと、大きめ。床加重2000?/平方メートルの機械系研究室があったり(う〜ん…床加重って?)、都市ガス、窒素ガス、圧縮空気(一体何に使うのでしょう!)などの供給があるお部屋など、まさに”つくば”らしいインキュベーター。
インキュベーションマネージャー対決
お二人ともとても熱心に小出マネージャーと意見交換をされていらっしゃいました。同じIM(インキュベーションマネージャー)として、共感するところ、考えるところ、あったのでしょうね!

お知らせ!SOHOしずおかビジネスプランコンテスト最終審査会の開催が間近となりました。先日日本経済新聞の全国版でも紹介された、メールだけでギフトが贈れてしまうサービスを提供する「メールdeギフト」の白形さんも審査会でそのプランのプレゼンテーションを行います。審査員の先生達はどのように評価するのでしょうか?!面白くなりそうです。聴講は無料ですよ!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2005_saishu.html


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
インキュベーションマネージャー対決