2006年01月06日
働く女性たち
今朝つぶやき隊一号が出勤すると、小出マネージャーは既にお客様と意見交換中!雪の降らない、温暖な気候のここ静岡で風花のちらついている冷たい1月6日金曜日ですが、SOHOしずおかは朝からカッとばしております。

写真↑の女性は、先に申し上げた”朝一番”でお見えになったお客様で中尾さんという方です。なんと!三重県四日市市からのご訪問!SOHOしずおかのことはあの「ビジネス未来人」で知られたそう。番組効果はまだまだ続く様子です。
中尾さんがお持ちになったのは、ご自身で開発なさった底面給水の鉢受け。写真をご覧下さい。鉢の下の丸いものがその鉢受けです。一つは陶器、一つはレジンという素材のものだそうです。生産コストがとてもかかるようですが、そういった問題にどのように対処したらよいか意見交換をされていました。小出マネージャーからの提案にとても感動されていた様子の中尾さんは、やる気満々といった足取りでSOHOしずおかをあとにしました。今後も応援してますよ!

写真下は、中尾さんが去られてからすぐにお見えになった、ファインネット協同組合http://www.fainnet.com/の皆様です。渡邉さん、林さん、遠藤さんと鈴木さん。先月12月25日には、ファインネットさんの活動が静岡新聞に”女性だけのパソコン事業”と題してかなり大きい記事としてとりあげられました。「女性だけで協同組合を運営し、実績を伴う例は全国でも珍しく…」という文面を読んでいると、働く女性のロールモデルが身近にいることに気づき、そして勇気付けられます。

働く女性といえば!3月のビッグイベントhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/joseibusinessforum.htmlの申込が、全国から!はい、全国から殺到しております。すごいぞ!(^O^)/

写真↑の女性は、先に申し上げた”朝一番”でお見えになったお客様で中尾さんという方です。なんと!三重県四日市市からのご訪問!SOHOしずおかのことはあの「ビジネス未来人」で知られたそう。番組効果はまだまだ続く様子です。
中尾さんがお持ちになったのは、ご自身で開発なさった底面給水の鉢受け。写真をご覧下さい。鉢の下の丸いものがその鉢受けです。一つは陶器、一つはレジンという素材のものだそうです。生産コストがとてもかかるようですが、そういった問題にどのように対処したらよいか意見交換をされていました。小出マネージャーからの提案にとても感動されていた様子の中尾さんは、やる気満々といった足取りでSOHOしずおかをあとにしました。今後も応援してますよ!

写真下は、中尾さんが去られてからすぐにお見えになった、ファインネット協同組合http://www.fainnet.com/の皆様です。渡邉さん、林さん、遠藤さんと鈴木さん。先月12月25日には、ファインネットさんの活動が静岡新聞に”女性だけのパソコン事業”と題してかなり大きい記事としてとりあげられました。「女性だけで協同組合を運営し、実績を伴う例は全国でも珍しく…」という文面を読んでいると、働く女性のロールモデルが身近にいることに気づき、そして勇気付けられます。

働く女性といえば!3月のビッグイベントhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/joseibusinessforum.htmlの申込が、全国から!はい、全国から殺到しております。すごいぞ!(^O^)/
Posted by back2 at 17:38
│今日のSOHOしずおか