2006年01月05日

生涯学ぶということ

今日は1月5日。小出マネージャーを頭にバタバタしているSOHOしずおか事務局では、すっかり正月気分も抜けつつあります。年賀状がど〜んとあるつぶやき隊のデスクが唯一正月っぽい雰囲気を醸し出しております…。年賀葉書のお年玉、当たるかな〜。

さて、本日お見えになったお客様をご紹介しましょう。SOHOしずおかではおなじみとなった、池田庭子さんです。(写真では、帽子をかぶっていらっしゃいます)池田さんは、NPOとこは生涯学習支援センターhttp://www.geocities.jp/shizuokatanukimura/index.htmlの理事長さん。

生涯学ぶということ

本日は池田さんの運営されている静岡常葉学園大学内コンビニ『ヤマザキショップたぬき村』のスタッフの方お二人とお見えになり、小出マネージャーと意見交換されてました。

ヤマザキショップたぬき村では、学生が主体的に運営に関わるようになっています。つまりレジ業務や商品の陳列だけじゃなく、店を”運転して”ゆくためのノウハウも学ぶことができる。昨年4月のオープン時には多くの新聞記事にもなりました。

また、池田さんは”たぬき村”と名づけられた、古民家を拠点とした50年代の生活体験ができる場所を静岡の山奥につくり、子ども達に大自然の中で”遊ぶ”方法を学んでもらうという活動もされてます。今話題の”LOHAS”的生活を学ぶ場所でもありますね。モノが無ければ無いでOK!みたいな。

生涯学ぶということ

そんなバリバリ働く池田さんご本人は、誰も想像のつかないほど波乱万丈な人生を送った方。昨年夏の創業塾でお話を聞いたときは、すごいなあ、強く生きている人はいるんだなあ、と心を揺さぶられました。…おっ!池田さんのブログ発見!http://tanukimura.jugem.cc/

ブログといえば!SOHOしずおかビジネスブログ講座、2月コースは中止となったので、1月コースが最後ですよ!残席わずか!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/200601businessblog.html


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
生涯学ぶということ