2005年10月31日
発想転換!


皆さんこんにちは。週末はいかがでしたか?土曜日の満員御礼!黒川伊保子氏講演はとても興味深いものでした…ご参加してくださった皆様に感謝です!そして!小出マネージャーの土曜日講演@我孫子市の写真ゲット!(写真上)講堂がめっちゃ新しい感じがしますが…我孫子市…実はつぶやき隊は隣の柏市に2年くらい住んでいたことがあります。懐かしい!
さて、写真下をご覧ください。今朝お見えになった静岡大学院生の佐野匡さん。小出マネージャーとはビジネスに関する意見交換でした。その中で驚くべき小出流発想転換があったのでつぶやきましょう!
佐野さんは、見た目からは全然わかりませんが、国の指定する特定疾患の難病である”クローン病”の患者さんです。クローン病とは「炎症性腸疾患」。消化管(口から肛門まで)のいたるところで炎症や潰瘍が起こる病気で、原因不明で完治もなし。10代後半から20代前半の若い層に多く発病。患者さんは炎症がある時と落ち着いている時とを繰り返す。食事は完璧に制限され、多くの人はエレンタールといわれる消化済状態の栄養剤(恐ろしくまずいらしい)を飲んで生きている。驚愕の世界ですね…勉強になります。

佐野さんは、こういった食事制限という高い壁はあっても、気にすることなく食べられるものを探す気持ちが”ツボ”となるといいます。小出マネージャーにも、消化管に負担の少ない低脂肪のシフォンケーキや卵白だけを使ったケーキなどを開発、売り出してビジネスとして展開してゆきたいという気持ちをお話されたそう。そこで小出マネージャーの提案はこうでした。
”たしかに食べられるものを開発して市場に出すのもいいでしょう。でも研究費や時間など負担するものが大きくなるのは必至。逆に今あるこのまずいエレンタール、これは栄養剤なのだから「ダイエット商品」として見てみることはできませんか。そういった市場ができれば、まずいエレンタールも商品として開発されてゆくでしょう”このようなビジネス展開もあるのではないか、という話をしたそうです。
(゚д゚;) !!小出マネージャーの思考回路に驚きでした…皆さん!これが小出流発想転換デス。佐野さんのこれからの活動、応援してます!
Posted by back2 at 19:19
│今日のSOHOしずおか