2005年10月18日

今度は静岡大学の学生さんです

今度は静岡大学の学生さんです
本日朝1番でお見えになったお客様はまたもや学生さん!最近学生さんの訪問が多いですね…先々週にきた静岡県立大学の高橋さんはブログからして毎日ゲンキいっぱいの様子です。ベーグル狂がベーグル卿に変わる日も近そうです。

さて、今朝の学生さんのお名前は菊池優さん。菊池さんは静岡大学教育学部4年生。なんと小出マネージャーとは同郷!(富士市吉原)しかもご実家は小出マネージャーの同級生の家のお隣、ということでお話が盛り上がっていましたよー。
今度は静岡大学の学生さんです
菊池さんは、卒論用にフリーターと起業の関係について調べているようで、小出マネージャーとの意見交換もその事だったみたいです。フリーターと起業。小出マネージャーによると、起業の準備段階でフリーターをしている若者はとても多いとのこと。どこかの会社の正社員となって拘束されるよりも、バイトをしながら起業準備を着々と進めるのが一般的なようです。ああ、実にロジカルでございます。

あれ?思えばつぶやき隊も実はフリーター?派遣社員ですから。はっ!気がついたら最後に正社員だったのって、6年も前です…なつかしい…。当時の待遇はたまに恋しいけど、現在の仕事は楽しいからお金に不満はないなあ。「フリーターと起業」なんて、まるでつぶやき隊のことみたいですよ。SOHOしずおかで起業家さんや起業家の卵さんたちを沢山みて、(あ、”企”業家さんか!すみません米倉先生!innovationデス!)刺激を受けて、自分でも何かできたらいいとむんむん思っているわけです。最近はつぶやき隊ポジションでやりたいことが沢山できちゃって起業どころじゃないけど…でも自分もなにかできたらいいな!と改めて思いつつ、本日のつぶやきと致します。

※知識の泉:「フリーター」は1987年にフロムエー(リクルート社のアルバイト情報誌)の編集長であった道下裕史さんによって生まれた和製造語だそう。知ってました?そんな前からあった言葉なんですねえ…


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
今度は静岡大学の学生さんです