2005年09月08日
日本の味

本日ご紹介させていただくお客様は、浜松市からいらした花の舞酒造株式会社の高田和夫代表取締役社長。静岡銀行西部カンパニーでマネジメントコンサルティングを担当されている大城さんもご一緒でした。さて、名前からお解りかと思いますが、花の舞さんでは日本酒を造っています。なんと創業は1864年!老舗さんです…
今日は、なんと花の舞さんのお酒までお持ちになってくれました。季節限定!”山田錦純米ひやおろし”。日本酒は残念ながら強すぎて飲めないつぶやき隊は、まったく知識がありませんので花の舞さんのホームページでこれがどんなお酒なのかチェーック!ええと…山田錦とは!あ、パンフレットにもありました…静岡育ちの酒米の最高峰!といわれるお米です。静岡でも西部地域で栽培されている山田錦は、本場兵庫県のものに勝るとも劣らないそう。で、純米酒とは清酒(と合成酒とあるそうです)の種類の一つ…って花の舞さんのホームページ、日本酒に関連した情報がテンコモリですよ。日本酒知識が0に等しい自分にもよくわかる!http://www.hananomai.co.jp/index.html


花の舞さんの”こだわり”ページも見てみました。”いい水””いい米””いい杜氏”(杜氏とは、お酒造りの職人さんのことだそうです)南アルプス赤石山系の井戸水を地下100メートルからくみ上げて全ての工程でこの水を使っているとか!杜氏さんは、全国新酒鑑評会で金賞を受賞、モンドセレクション金賞受賞他数々の賞に輝いたカタ。契約農家さんがこの杜氏さんとコミュニケーションを重ねて重ねて栽培したお米…お酒、飲みたくなってきました…(まだ仕事中だっけ…)
Posted by back2 at 15:17
│今日のSOHOしずおか