2005年08月05日
こんな五輪もあります

2007年、つまり2年後に静岡県沼津市で”第39回技能五輪国際大会”が開催されるそうです。参加国は40カ国にのぼり、来場者は20万人以上と予想されています。技能五輪というだけ、競技種目には、溶接、タイル張りからウェブデザイン、れんが積み、洋裁など”技”の世界がごっそり入っています。静岡県東部地域では初めての大規模な国際イベントとなるとか。こんな五輪もあるんですねえ!


で、この技オリンピックのプレイベントとしてWAZAフェスタなるものを明日、あさってと沼津で開催するそうですが、その広告になるようなイベントを何か企画してよ、と県からお願いされたのが、我らがレイラインさん。そんなわけで、”親子で体験できる技”を内容に取り込んで完成したレイラインさん企画ツアー、名づけて”GINOUツアーズ”が昨日、今日とあったそうですヨ。
スケジュールには、御殿場高原ビールでの体験、昼食、(ビール?の、飲みたい・・)や富士通の工場見学もあります。御殿場高原ビールでの体験その1は、バルーンアート!それも、よくあるあの細長い一本の風船をどうのするんじゃなくて、もっと複雑につくられるもの。作品はレイラインの小松社長が持って帰ってきてくれました。(写真上段左)写真上段右の蜂くんの後ろにいるスマイリーも作品の一つ。かわい〜っ!参加した親子さん達はソーセージやチーズ作りも体験したそうです。富士通の工場では、世界一古いコンピュータ(まだ動いてます)を見ることもできたとかで、元気な小松社長さんらしい、非常に興味深いツアーができあがった様子。わたしもこんなの、行ってみたいなあ〜!
一つお知らせ!7月に開催された創業塾の報告をHPにアップしたのでご覧あれ!
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/sogyojuku2005.html
Posted by back2 at 19:15
│今日のSOHOしずおか