2007年06月25日
社会で起こっていることを身近に感じると
新聞で報道されている事象が、
「社会でおこっていること」
ではなく、
「私たちの身の回りでおこっていること」
と捉えられるようになったのは、SOHOしずおかに来てからです。
なぜなら
地元の方はご覧になったと思いますけど…

土曜日の静岡新聞夕刊1面に出てましたよ!
あのインド人もびっくりカレーラムネが…
お写真に出ているのはコメントを出された専務の木村寿之さんでしょうか…。

SOHOしずおかの入居者さんにも↑半強制的にご試飲して頂いたので、今日は出勤されてきたわかばくらぶ代表の小林さんから「載ってましたねー!」と開口一声。
そして、今日の日経MJには!

SOHOしずおかにも何度となく足を運んでくださった、「楽しく開業」をモットーに起業支援と長野のまちづくりのため日々躍進中の、「もりたサポートオフィス」http://morisapo.naganoblog.jp/の森田舞さんが!!!!

長野県内のブログ玄関サイト開設 ネットの交流、現実に拡大
これを発見した小出マネージャー、「いるかな?」と即行携帯を取り出してました。

↑こちらは昨年9月の「チャレンジコミュニティ2006」会場で森田夫妻と小出マネージャーがお話している時の図。
SOHOしずおかに関わらなかったら、社会事象をこれほど身近に感じることも無かったです。
自分のまちでこんなことが起きている、自分と関わる人達がこんな生き方しているという気付きが、自分の活力に繋がるなるなんてことも、考えもしませんでした。
SOHOしずおかで働けて嬉しい!と感じる瞬間です。
あ、実は今日の日本経済新聞の夕刊にも注目せよというお声が出ております。全国版です。
そちらはまた追ってご報告しますね!
「社会でおこっていること」
ではなく、
「私たちの身の回りでおこっていること」
と捉えられるようになったのは、SOHOしずおかに来てからです。
なぜなら
地元の方はご覧になったと思いますけど…

土曜日の静岡新聞夕刊1面に出てましたよ!
あのインド人もびっくりカレーラムネが…
お写真に出ているのはコメントを出された専務の木村寿之さんでしょうか…。

SOHOしずおかの入居者さんにも↑半強制的にご試飲して頂いたので、今日は出勤されてきたわかばくらぶ代表の小林さんから「載ってましたねー!」と開口一声。
そして、今日の日経MJには!

SOHOしずおかにも何度となく足を運んでくださった、「楽しく開業」をモットーに起業支援と長野のまちづくりのため日々躍進中の、「もりたサポートオフィス」http://morisapo.naganoblog.jp/の森田舞さんが!!!!

長野県内のブログ玄関サイト開設 ネットの交流、現実に拡大
これを発見した小出マネージャー、「いるかな?」と即行携帯を取り出してました。

↑こちらは昨年9月の「チャレンジコミュニティ2006」会場で森田夫妻と小出マネージャーがお話している時の図。
SOHOしずおかに関わらなかったら、社会事象をこれほど身近に感じることも無かったです。
自分のまちでこんなことが起きている、自分と関わる人達がこんな生き方しているという気付きが、自分の活力に繋がるなるなんてことも、考えもしませんでした。
SOHOしずおかで働けて嬉しい!と感じる瞬間です。
あ、実は今日の日本経済新聞の夕刊にも注目せよというお声が出ております。全国版です。
そちらはまた追ってご報告しますね!
Posted by back2 at 13:54
│今日のSOHOしずおか