2007年05月10日
紳士用ビジネススーツ市場について
えーと… ビジネス用のスーツ。
実は持っていないつぶやき隊一号です。
そんな一号そっちのけで小出マネージャーが気になる記事は
低迷のスーツ補う オンワード「J・プレス」売上高

カジュアル比率4割に
小出マネージャーが不思議そうにして
「トラッドスーツは安定的に売れているものだとばかり思っていたけど…」と
見せてくれました。
Jプレスはアメリカ発トラッドブランド。これまではビジネス向け商品7割だったのを、春夏から6割に減らすことにしたようです。

で、このオンワードの記事の下には、ダイドーリミテッドがイギリスの高級紳士服「Gieves & Hawkes」販売事業から撤退すると。
市場の二極化、団塊世代の大量退職開始、クールビズなど、様々な要因が考えられる中、老舗ブランドも名前だけでは顧客をつなぎとめることが出来なくなってきているのでは…男性用ビジネス向け商品の市場が大きく変化しているよね、と小出マネージャー。
今日の日経には機能性の高いビジネススーツをあの「洋服の青山」が開発した、なんてありましたけど、

時代に合わせた変化、が求められているのでしょうか。
実は持っていないつぶやき隊一号です。
そんな一号そっちのけで小出マネージャーが気になる記事は
低迷のスーツ補う オンワード「J・プレス」売上高

カジュアル比率4割に
小出マネージャーが不思議そうにして
「トラッドスーツは安定的に売れているものだとばかり思っていたけど…」と
見せてくれました。
Jプレスはアメリカ発トラッドブランド。これまではビジネス向け商品7割だったのを、春夏から6割に減らすことにしたようです。

で、このオンワードの記事の下には、ダイドーリミテッドがイギリスの高級紳士服「Gieves & Hawkes」販売事業から撤退すると。
市場の二極化、団塊世代の大量退職開始、クールビズなど、様々な要因が考えられる中、老舗ブランドも名前だけでは顧客をつなぎとめることが出来なくなってきているのでは…男性用ビジネス向け商品の市場が大きく変化しているよね、と小出マネージャー。
今日の日経には機能性の高いビジネススーツをあの「洋服の青山」が開発した、なんてありましたけど、

時代に合わせた変化、が求められているのでしょうか。
Posted by back2 at 15:11
│今日のSOHOしずおか