2007年04月17日
小出マネージャーの気になる記事
昨日の朝日新聞1面。1面!!!に、出ていたのは。
セカンドライフ。http://secondlife.com/world/jp/

一面だよ!これー!と小出マネージャーが念を押すので、繰り返しますが、一面に出てましたよ。
セカンドライフ、知ってますか!
日本語英語的感覚からして第二の人生?といきたいところですが。
ここで言う「セカンドライフ」とは、アメリカのベンチャー企業
「リンデンラボ」が2003年にはじめたバーチャルワールドのこと。

小出マネージャーは昨年から経営者の皆様などが話題にするのを聞いていたそうですが、一号は今年に入ってから(株)シーポイントの野澤社長のブログを読んで初めて知りました。
仮想の3次元CGの世界でアバターといわれる自分の分身が生活するので、セカンドライフ。
観光も買い物も、可能。
建物から何から、この世界で自分が創造するものには著作権があって、現実世界と同じように売買できるそう。これで実際に生計をたてている方もいらっしゃるそうです。

今月の日経トレンディでも特集が組まれていました。
ここにビジネスチャンスを見出す大手企業の参入もあり、たとえば新規開業のホテルがこのセカンドライフに現実のホテルとほぼ同じものを建設し、マーケティングの一手段として活用しているとか。
仮想の世界!好きなところへ旅行、世界中の人達と出会い、たとえば自分の着る服をデザインして、それを商売にすることも出来る。全て、匿名。
う〜ん。今後の展開から目が離せません。
セカンドライフ。http://secondlife.com/world/jp/

一面だよ!これー!と小出マネージャーが念を押すので、繰り返しますが、一面に出てましたよ。
セカンドライフ、知ってますか!
日本語英語的感覚からして第二の人生?といきたいところですが。
ここで言う「セカンドライフ」とは、アメリカのベンチャー企業
「リンデンラボ」が2003年にはじめたバーチャルワールドのこと。

小出マネージャーは昨年から経営者の皆様などが話題にするのを聞いていたそうですが、一号は今年に入ってから(株)シーポイントの野澤社長のブログを読んで初めて知りました。
仮想の3次元CGの世界でアバターといわれる自分の分身が生活するので、セカンドライフ。
観光も買い物も、可能。
建物から何から、この世界で自分が創造するものには著作権があって、現実世界と同じように売買できるそう。これで実際に生計をたてている方もいらっしゃるそうです。

今月の日経トレンディでも特集が組まれていました。
ここにビジネスチャンスを見出す大手企業の参入もあり、たとえば新規開業のホテルがこのセカンドライフに現実のホテルとほぼ同じものを建設し、マーケティングの一手段として活用しているとか。
仮想の世界!好きなところへ旅行、世界中の人達と出会い、たとえば自分の着る服をデザインして、それを商売にすることも出来る。全て、匿名。
う〜ん。今後の展開から目が離せません。
Posted by back2 at 11:00
│今日のSOHOしずおか