2006年12月13日

ユニバーサル園芸

明日はSOHOしずおか毎月恒例ブレークスルーセミナーの開催日。『日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付』今日もご参加のお問合せを頂いておりますが、満員御礼ですみません!ただし、当日突然これなくなった方の席が空く可能性はありますので、会場前で少し待つ余裕のある方は、いらしてみるのも手かも?

新年一発目のブレークスルーセミナー『心を射るネーミング』もよろしくお願い致します。m(_ _)m

さて、本日のお客様ご紹介とゆきましょう。静岡県農業水産部の野村明子さんと、浜松で『京丸園(株)』http://www.kyomaru.net/という農家を営む鈴木厚志代表。あっ!ブログ発見。
ユニバーサル園芸
お2人は、来年1月24日(水)に東静岡駅隣接のグランシップにて開催されるイベント『企業・農業・福祉の連携による農業での新しい障害者雇用の創出に向けて』の件でお見えになりました。

静岡県内では、花や野菜づくりに携わる障害者の方の数が増えているそうです。こうした活動は静岡では『ユニバーサル園芸』と呼ばれ、ユニバーサルデザイン先進県として積極的に行われているそうです。そういえば、小出マネージャーのお客様でも、ユニバーサル園芸に取り組んでいらっしゃる農家さんがいらしたのを覚えています。

ユニバーサル園芸
今回のイベントには、全国各地で行われているユニバーサル園芸(園芸福祉)事業を調査する中で見えてきた数々の事例をご報告。障害者雇用や農業に関心のある企業の皆様や、福祉、農業関係者さんらを対象にしています。詳しくは県ユニバーサル園芸室へ(ページ一番下に番号が見つかります)

あ、画像下は、小出マネージャー出向元、静岡銀行法人部の村上部長。お写真に出せませんでしたが、同部の北澄様とご一緒で今朝お見えになり、意見交換されてました。そうそう、ボス、銀行員でしたね…と思い出す瞬間です。
ユニバーサル園芸


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
ユニバーサル園芸