2006年10月05日
ジャパネスクな一日
こんばんは。2号です。
今日もSOHOには大勢のお客様が見えました。只今もボスはお客様と意見交換の真っ最中です。サロンも、サロン奥のサポートルームもお客様で賑わっています。

午前中には、つぶやきでお馴染みになりました「詩人せい」さんの奥様↑が久々に意見交換に見えました。いつ見てもピュアな方で、せいさんワールドの住人だなぁとうっとりしてしまいます。
続いては、サロンあやかりやのご主人土屋雅志さん↓です。http://ayakariya.jp 清水の月見里笠森稲荷神社にまつわる布の復元を目指した似肖布(あやかりふ)を製作し販売されている方で、その布で「でくのぼうシャツ」と言うシャツを考案されたそうです。見せて頂いた写真からも柔らかそうな感触が伝わってきます。この布でスカーフとかがあったら気持ち良さそうだなぁ〜と想うのでありました。

11月のブレイクスルーセミナーも気合入ってますよぉ!なんと、納豆界のエースと言われ、2号家の冷蔵庫には常に鎮座されております大ヒット商品「におわなっとう」他、“金のつぶ”シリーズの開発とプロモーションを担当した(株)ミツカンhttp://www.mizkan.co.jp/index_1.html最強のマーケッター新美佳久氏をお迎えします。商品開発時のプロセスだけでなく、その考え方のベースを伺います。現役マーケッター並びに未来のマーケッターたち必聴の商品開発業務の極意が垣間見れるかもしれません。11月2日木曜日です。お早めにお申込下さい。
今日もSOHOには大勢のお客様が見えました。只今もボスはお客様と意見交換の真っ最中です。サロンも、サロン奥のサポートルームもお客様で賑わっています。

午前中には、つぶやきでお馴染みになりました「詩人せい」さんの奥様↑が久々に意見交換に見えました。いつ見てもピュアな方で、せいさんワールドの住人だなぁとうっとりしてしまいます。
続いては、サロンあやかりやのご主人土屋雅志さん↓です。http://ayakariya.jp 清水の月見里笠森稲荷神社にまつわる布の復元を目指した似肖布(あやかりふ)を製作し販売されている方で、その布で「でくのぼうシャツ」と言うシャツを考案されたそうです。見せて頂いた写真からも柔らかそうな感触が伝わってきます。この布でスカーフとかがあったら気持ち良さそうだなぁ〜と想うのでありました。

11月のブレイクスルーセミナーも気合入ってますよぉ!なんと、納豆界のエースと言われ、2号家の冷蔵庫には常に鎮座されております大ヒット商品「におわなっとう」他、“金のつぶ”シリーズの開発とプロモーションを担当した(株)ミツカンhttp://www.mizkan.co.jp/index_1.html最強のマーケッター新美佳久氏をお迎えします。商品開発時のプロセスだけでなく、その考え方のベースを伺います。現役マーケッター並びに未来のマーケッターたち必聴の商品開発業務の極意が垣間見れるかもしれません。11月2日木曜日です。お早めにお申込下さい。
Posted by back2 at 16:49
│今日のSOHOしずおか