2006年09月20日

本日のチャレンジャーたち

つぶやき隊一号です。女性のつぶやき読者の皆様は本日発売の講談社FRAU、是非ご覧になってください。特集”「私」を生きてる女性100人”に北極しろくま堂http://www.parenting012.net/のの園田さんが出てます!かっ、格好いい…私を生きてる!!静岡には格好いいひとが沢山いるなあー!

さて今日も小出マネージャー、デスクにつく暇がありません。
本日のチャレンジャーたち
↑朝一番で来て現在も一号横ラウンジで小出マネージャーにひっついてお話を聞いている一日インターンの静岡大学の児玉さん(女性)と国学院大学の岸端さん(男性)です。SOHOしずおかの印象を伺ったところ、SOHOしずおかは「自分もやる気をもらえるような場」であったり「静岡の自慢」であったり!小出節、ガツンと一発入った様子です!

インターンさんたちの対応をしつつもボスの元には普段のご相談のお客様が絶えません。こちらは↓小野寺郷子さん。小野寺さんは最近よく耳にする「ファシリテーション」を主な活動とされているそう。
本日のチャレンジャーたち
ファシリテーションは英語のfacilitate(促進するとかいった意味)からくる言葉で、日本で使われるカタカナ英語としては、その場にいる一人以上の人達の”気付き”をうながして問題解決を早めたりお互いの理解を深めたりする技法というような意味合いを持つと。グループを相手にしたコーチングとも言われるみたいです。小野寺さんの今後のご活躍、応援してます!

画像↓は昨日のお客様で、(株)ワタナベ代表取締役の渡辺宗一さんです。ワタナベさんは学校制服などを専門に扱うお店だそうですが、現在取り組んでおられるのが「ドラバイト」だとか。http://www.dravitex.co.jp/
本日のチャレンジャーたち
マイナスイオンを発するとかで皆さんもご存知なのが”トルマリン”ですが、中国で発見された鉱脈でとれるドラバイトはトルマリンの2.5倍の電気力を持っているそう。へー!本日もSOHOしずおか、知識の泉です。ドラバイトの興味深い作用についてはHPをご覧になってください。m(_ _)m


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
本日のチャレンジャーたち