2006年07月26日

嵐の前の静寂

つぶやき隊一号です。明日のSOHOしずおかはすごいことになりそうです。お客様、取材、引越しなど、とにかく人・人・人の一日になること間違いなし。ボスが例の”あおいくん”の葵区区民懇話会に出かけた今、この瞬間の静けさが恐いです。

そんな今晩は少しくだけたネタでゆきます。
嵐の前の静寂 嵐の前の静寂
写真左側のずらり並んだボスの写真つきチラシ…小出本の撮影で写真家萩原さんhttp://www.ikkyow.com/が撮影したボスの画像がチラシになってますが、その強烈なインパクトで本人までまともに見られない状態です。

今週の土曜日午後は「成功するNPOの秘訣」と題し、久しぶりにここ地元静岡市で小出節が炸裂するわけですが、この講演の主催者であるNPO協働体FJIさんが運営しているふじのくにNPO活動センターhttp://www.fuji-npo.jp/index.htm受付周辺は現在このようにボスだらけになってます。あ、まだ参加受付可能だそうです。「バーンとやってガツーン!と(小出流)」一発小出節、聞いてください!

右側写真ですが…、SOHOしずおかは現在沖縄ブーム。その火付け役はもちろん沖縄での小出マネージャー講演の多さでありますが、沖縄はすごい!!前回の小出マネージャー出張時に事務連絡の為電話をしたら丁度夕食の時間。メニュー例を聞きました。「山羊汁」(はい、ヤギ。)「熱帯魚のムニエル」…現在某コンビニで沖縄フェア中らしいですが、ボスがとりつかれたかのように沖縄系商品を買い込んできます。

小出マネージャーの講演をよく主催してくださるオフィスかりさらhttp://www.karisara.com/代表安里さんに、先日琉球語音声データベースなるもののURLをお送り頂き、沖縄弁を音声で聞きましたが…何が何だかすっかりわかりません!例:「カフーシ シービチクトー アラニ。」これを理解する沖縄に感動中。

SOHOしずおか、まさに知識の泉。ここの仕事が出来て本当に嬉しいと思うつぶやき隊一同です。あっ、最後にお知らせ!静岡県特に東部にお住まいの方、今年の創業塾は清水町で開催ですよ!http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/kigyo_seminar_3.html


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
嵐の前の静寂