2006年07月15日

こんにゃくになりきる

おっ、久しぶりだねつぶやき隊一号です。夏真っ盛り!といった感じのメッタ切りに暑い7月15日(土)。特攻隊系インターン生タカシマさんが修行を昨日で終え…ってまだいるし!!(写真下段)限界まで小出流を吸収しようとしているその必死な姿、感動です。

さて…今日は昨日のブレイクスルーセミナーのご報告を致しましょう!一号はこれまで1.去年7月創業塾 2.去年11月第二創業塾 3.今年2月石上国語教室さん主催のわだ先生のセミナー と1年の間に三度も今回の講師であるわだことみ先生のお話を聞いてますが、何度聞いてもすごく面白い!

例のごとく自分は受付や雑務でバタバタしていたので、講演開始後すこしたってから会場入り。そこで最初に聞いたわだ先生の言葉『はいっ、じゃあおでんのこんにゃくになりましょう!』

Σ(゚ロ゚」)」こんにゃくとは!?『はい立ってくださ〜い。ちゃんとやってくださいよ。ちゃんとやらない人は前に出てきてもらいますから!』(写真上段左)こんな感じで他にも電子レンジになってみる、おこのみやきになる、など、参加者の皆様が普段考えもしないようなことに挑戦。(ちなみにアイスクリームは特に溶ける部分が難しく、なりきるのが大変だそうです。)

しかし何故そんなことをしたのか!
斬新な発想というものは、普段の自分からは生まれない。目の前のことで頭が一杯になっていると、違う視点から物事をみたり新しい発想を生むことができない。だから時々人間以外のモノになりきってみるといいと、わだ先生。この発想!!

わだ先生のお話からは、職種・業種に限らない何か大事なメッセージがあるといつも感じていました。今回も『”はったり”がないと営業にならない。』『のびる人はちょっと背伸びした仕事もやる』『どんな自分でも受け入れる』『自分はこうだと決め付けない』など、沢山学ばせて頂きました。また、わだ先生のお話で特徴的なのがあのストレートでとにかく楽しそうな口調。聞いててとても気持ちがいいです。

交流会でわだ先生と名刺交換されてた方々は皆さん目がキラキラしてて、本当、昨晩も大成功!ブログに講演会の感想をアップしてくださった皆様、ありがとう!!
さて来月のブレークスルー講師は『誰でも社会』(岩波書店)著者(株)ユーディットhttp://www.udit.jp/代表関根氏です。近日中にHPに告知を出しますので今しばらくお待ちを。

こんにゃくになりきる こんにゃくになりきる

こんにゃくになりきる


同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事画像
一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー
これからもよろしくお願いします
強力な代理人
とりあえずやってみよう!
海外体験コーディネーターより
小出節は永久に不滅です!
同じカテゴリー(今日のSOHOしずおか)の記事
 このブログについて (2009-04-01 09:00)
 一号視点のSOHOしずおかと小出マネージャー (2007-06-30 18:08)
 これからもよろしくお願いします (2007-06-29 17:35)
 強力な代理人 (2007-06-29 09:09)
 とりあえずやってみよう! (2007-06-28 18:24)
 海外体験コーディネーターより (2007-06-28 15:10)


削除
こんにゃくになりきる