2007年04月29日

ビジネス図書館にて

小出です。
27日の午後の5時間 静岡市立御幸町図書館のビジネス図書館で出張相談会を開催しました。図書館の入り口付近に座りながら相談者を待ち受けるというスタイル。

初めての経験でしたがいろんな発見がありました。
4人の相談者の方とお話しをし、他3人の方と名刺交換させていただきましたが、『創業支援』『産業支援』の活動における図書館の利用方法がとてもリアルに把握できました。
次回は5月13日(日)、今度は日曜日にトライします。  


Posted by back2 at 14:22小出の一枚

2007年04月28日

地域活性化応援隊!

小出です。26日に札幌で「地域活性化応援隊派遣相談会 in 北海道」(内閣官房主催) 
に出席してまいりました。
今回一緒に講師をさせていただいたのが尊敬する大先輩!『地域産業おこしに燃える人の会』幹事長の関幸子さんです。



「燃える人」関さんとは 様々な場所、様々なプロジェクトでご一緒させていただいています。
お話を聞かせていただくたびにとても刺激になりまたSOHOしずおかの運営に生かすべき気付きを与えていただいています。
今回も短い時間でしたが 意見交換できたこととても勉強になりました。



  


Posted by back2 at 10:04小出の一枚

2007年04月27日

魅力ある 『お・ま・け』

今日の「小出の一枚」は北海道に伝道師で出かけているボスに代わって久々の登場!?
3号がおおくりいたします♪

最近、私3号が気になる事といえば大好きな100%オレンジジュースが高騰するというニュース。
来月から各社値上がりが決まって、気軽に買えた紙パックのオレンジジュースも手の届かない値段になってしまうのでしょうか・・・。(※注 手の届く範囲で購入できます)
何故オレンジジュースがとご存知の無い方はこちらでご確認くださいね。

そんな飲み物つながりで今日の1枚を選んでみました。



最近、当たり前のようにコンビニなどの店頭で見かけるペットボトル飲料の“おまけ”。
出始めの頃は各飲料会社がこぞってボトルキャップなど、商品に関連したものを付けていたのも
記憶に新しいですが、最近は予想も付かないものもが付いていたりと開発する方の発想の新しさにビックリすることもしばしばです。

ボスはこの飲み物に付いている新しい“おまけ”を発見するのがとても早く、私3号も負けず劣らず“おまけ”を探してはボスに報告はしているものの、なかなか追いついておりません。

上の写真は、北海道へ行く前にボスが購入したペットボトルのお茶ですが、お茶メーカーらしく環境を配慮した茶殻入りのボールペンがついています。

茶殻を混ぜたリサイクルボールペン・・・。 
大変気になります。

おまけって本当にicon12魅力的icon12ですね。  


Posted by back2 at 01:00小出の一枚

2007年04月26日

吉野家の牛丼に思うこと

小出です。

25日のお昼 久しぶりに「吉野家」さんの牛丼を食べました。




前回食べたのは 吉野屋の牛丼が復活する直前昨年9月15日に行われた「がんばれ吉野家
応援団」主催の『牛丼パーティー』の席でした。

赤坂キャピタル東急ホテルのホールで、参加した応援団の皆さんを前にアメリカ産牛肉輸入停
止からその時までに至る2年9ヶ月の絶体絶命に困難な道のりを 映像と音楽を交えて見せて
いただきそして 安部社長のお話。

 感動しました!

本当に言葉に言い表せないくらい大変な状況の中 安部社長と社員の皆さんが一丸となって挑
戦し続けた姿を 熱いメッセージとともに目の当たりに見せていただき 胸が熱くなったのを今でも
強烈に覚えています。

以来 吉野屋さんの看板を見るたびに
 「挑戦することの大切さ」 「チームスピリットの重要さ」をかみしめています。


  


Posted by back2 at 01:05小出の一枚

2007年04月24日

どこから見ても本物!!

小出です。

タイの民族衣装です!SOHOしずおか入居企業「グーグーライフ・コーポレーション」
の小林社長さん!すばらしく似合っています、すごすぎに本物です。
 


小林さんに初めてお会いしたのは2004年9月。以来年に何度かお会いする中でサポートさせていただいてまいりましたが、
今年1月に新たにSOHOしずおかファミリーに加わっていただきました。

最初にお会いした時から 行動力と情熱は相手に強い印象を与えます。
団塊世代を中心とした海外「プチ滞在」ニーズが高まる中 小林さんの情熱に引かれグーグーライフのファン・クライアントは日に日に増えています。
がんばれ!こばある!


  


Posted by back2 at 01:03小出の一枚

2007年04月22日

現役女子高生の起業家魂

小出です。

21日 静岡市産学交流センターで「株式会社MAAYA」社長 長沢真彩さんとトークショーを
行いました。

全国から注目されている現役女子高生の起業家が初めてお話しするということから定員の2.5倍ものお申し込みがあり 満員御礼状態での開催です。
新聞記者・テレビの取材班も見守る中2時間にわたり マーヤさんの起業家魂を聞かせていただきました。

最初にお会いしたのは昨年2月、中学3年生!当時から彼女の姿勢は変わりません。ゆるぎない信念を感じます。
何回ものテレビや新聞の取材、全国放送のバラエティ番組の取材などがあってもけっして浮つくことがなく 経営者として成長し続けています。

きょうもたくさんの気付きや発見を彼女からもらった2時間でした。   


Posted by back2 at 10:21小出の一枚

2007年04月20日

ついに丸6年:SOHOしずおかブレークスルーセミナー

小出です。

19日夜 第82回SOHOしずおかブレークスルー・セミナーを開催しました。
2001年4月に初めて行ってから丸icon126年icon12たくさんの思い出が詰まっているイベントです。





当時のSOHOしずおかは全く無名のプロジェクト。現在月100人以上来ていただいている相談者の方々の数は月間4〜5人、つまり毎日誰も来ない状態でした。そんなSOHOしずおかに大きなネットワークを作りたい、静岡の街にガツンと勢いのあるメッセージを伝えたいという目的でこのセミナーを始めました。

2002年からはセミナーの企画・講師の選定は、私とスタッフで行ってきましたが 実は結構大変です。今でもなかなかいいアイデアが浮かばず苦しみながら開催しています。それが丸6年!感慨深いものがあります。

毎回お忙しい中 ご参加していただいている静岡の皆さん、継続し続けられるのは皆さんのおかげです。

そして セミナー準備に全力投球してくれている SOHOしずおかのスタッフのみんな!心から感謝しています!

  


Posted by back2 at 01:10小出の一枚

2007年04月18日

ドリームゲートアワード2007 授賞式で

小出です。

16日の夜 第1回ドリームゲートアワード2007の授賞式に参加しました。

会場は東京ミッドタウン内のリッツ・カールトン!うわさの超高級ホテルですね。
全国150以上のエントリーから 選考の結果選りすぐられた7人のベンチャー起業家の皆さんが受賞されました。

本当にすばらしいビジネスモデルばかりでまた業績もすばらしい!そして皆若い(20〜30代)!驚きました。





でもって【一枚】はそのパーティーでのショット。
いつものチャレコミ(チャレンジコミュニティ創生プロジェクト)の仲間たち・ETICの宮城さん、サッポロソウルの横井さん、KGCの柴田さんです。このような席で日本の第一線の若手社会起業家の皆さん方一同とお会いできるのは何かとても感慨深い夜でした。  


Posted by back2 at 01:04小出の一枚

2007年04月16日

団塊世代の可能性は!

小出です。
14日 二ヶ月ぶりにSOHOしずおか団塊創業塾の皆さんと再会しました。
1月のセミナー開催時よりさらにパワーに満ちあふれた20人の皆さんを前に私はかなり圧倒されていました。セミナー開催中も感じていたのですが、この熱気はうれしい『予想外!』。すでに様々なビジネスがここから飛び立とうとしていますがSOHOしずおかは皆さんとずっと一緒に走らせていただきますね。
  


Posted by back2 at 23:14小出の一枚

2007年04月15日

整理収納ビジネスの可能性の追求!

小出です。
14日(土)富士市主催の「土曜起業相談会」に行ってまいりました。
SOHOしずおかが地元行政と連携して定期開催する相談会は初めての試みです。

4組7人の方々と意見交換させていただきましたが、4組目の相談者がSweet工房 中田香苗さん
です。

彼女との出会いは2005年11月にSOHOしずおかに相談に来ていただいた時からです。
以来何度となく意見交換を繰り返させていただいていますが、中田さんの真摯な整理収納ビジネスからいつも新しい気付きや発見があります。今回もそうでした!
今後の展開がとても楽しみです。  


Posted by back2 at 16:03小出の一枚

2007年04月13日

祝! ブログ記事1,000件目! 

小出です。

この記事で「SOHOしずおか探検隊!」

掲載記事 icon12 1,000件目 icon12 です。

毎日毎日 SOHOしずおかの姿を生々しく伝えてくれている  つぶやき隊 1号、2号、3号、つぶやきタカシマ さん本当にありがとう!ここまで続いているのは全て皆さんの頑張りのおかげです。

さて きょうの一枚は 12日朝9時に 突然SOHOしずおかにお越しいただいた 「第5回SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」のチャンピオン 鈴木久雄さんです。





鈴木さんとの出会いは、2005年11月。
SOHOしずおかを取り上げたNHK「ビジネス未来人」を見ていただき 直ぐにお電話いただいたのが始まりでした。

今回のビジコンのテーマ「リアル野球盤」のネーミング、事業化についてずっとお手伝いさせていただきましたが、その頃から常に前向きにチャレンジし続ける鈴木さんの姿勢は変わりません。挑戦し続ける鈴木さんとお会いしているといつも私も元気をいただけます。

まさに 団塊世代のチャレンジャーの鏡 ですね。

「リアル野球盤」の普及・ビジネス化 ますますがんばってください。応援しています!  


Posted by back2 at 01:00小出の一枚

2007年04月12日

せんだい・みやぎNPOセンター 加藤哲夫さん!



小出です。
4月10〜11日と仙台市で「せんだい・みやぎNPOせんたー」の
代表理事 加藤さんにお付き合いいただき じっくり意見交換させていただきました。


やっぱり「本物の社会起業家」はすごい!「情熱」「変革の志」「信念」に圧倒されます。
大変多くのことに気づかせていただいた2日間でした。
  


Posted by back2 at 00:06小出の一枚

2007年04月11日

夢をみよう 海をわたろう

小出です。

突然ですが、これから定期的にSOHOしずおかファミリーを紹介していこうと思います。
今日は、昨年9月にSOHOしずおかに入居しSOHOしずおかファミリーに加わった小粥さんです。





彼女との出会いは、2005年の10月に行われた浜松商工会議所主催の創業塾でした。
創業塾の受講者の一人だった小粥さんとは、それからの付き合いです。当時から元気いっぱいで、
自分の目標・夢に向かって前向きに取り組む姿が印象に残っています。

今は浜松からSOHOしずおかに通い、語楽(ごがく)のビジネス化に向けて日々まい進していますが、今年1月6日から3日間に渡り開催した団塊創業塾の際は、ファシリテーターとして運営に協力
する形で参加していただき、今となっては創業塾参加者の皆さんのアイドルとなっています。


これからの語楽の飛躍が大変楽しみです。
  


Posted by back2 at 01:15小出の一枚

2007年04月10日

地域起こしの鍵はやっぱり情熱!

小出です。

4月7日に千葉県山武郡大網白里町に行きました。
この夜お会いした皆さんがとにかく熱い方々です。大里総合管理?の野老(ところ)社長、
地域活性プロジェクト「ねっと99夢フォーラム」の土屋さん、水島さん、真田さん!





この4人が中心となって 全くゼロから 地域を巻き込みその活性化目指して取組んでいます。
地域に元気なネットワークを構築していくチャレンジは「SOHOしずおか」と同じ。
そしてここには「SOHOしずおか」がいつも伝え続けたいと考えている

『情熱』

があふれていました。
特に野老さん・土屋さんの地域に対する想いと熱意と行動力には驚かされまた大変感動しました。
民間の力だけで地域活性に挑んでいる「ねっと99夢フォーラム」!

これからもがんばってください。

  


Posted by back2 at 01:09小出の一枚

2007年04月08日

日本初! 舎鐘(しゃべる)がやってきた!

小出です。
フリーアナウンサーの協同組合として日本で初めて設立されたといわれている
舎鐘(しゃべる)理事長 長谷川さん(SBSテレビやSBSラジオで皆さんご存知のあの方)です。



長谷川玲子さんとは 彼女の番組で2回、その他の仕事で数回ご一緒させていただいていましたが
4月から新しく「SOHOしずおかファミリー」に加わっていただきました!
舎鐘の参画によりSOHOしずおかはさらにパワーアップ!します。
期待してください。


  


Posted by back2 at 11:02小出の一枚

2007年04月07日

「静岡時代」がやってきた。

小出です。
6日の午後 静岡県大学生大学院生ネットワーク『しずおかGENTEN』の
内村さんたちが 刷り上ったばかりの情報誌「静岡時代」を持ってSOHOしずおかに
来てくれました。
第5回「SOHOしずおかビジネスプランコンテスト」でも高い評価を受けたこのプロジェクトですが
すばらしいできばえに驚きました。
静岡県内の学生さんたちの実力はたいしたものです。今までにない水準の学生情報誌です!
これからますます楽しみですね。

  


Posted by back2 at 01:05小出の一枚

2007年04月06日

岐阜のチャレンジャー 本格デビュー

小出です。

高嶋舞さんが久しぶりにSOHOしずおかに来てくれました。



昨年6月〜7月の1ヶ月間 SOHOしずおかに弟子入り修行した高嶋さん。
初日の朝一番から「私は一日も休みたくありません!」と熱い起業家魂で圧倒してくれたことは

【SOHOしずおか伝説】 の一つです。

短期間の修行中に2つのイベントを自ら企画し実現させ成功させた実力はG-netがこれからチャ
レンジする「コミュニティビジネス創業支援事業」に生かされるものと確信しています。

がんばれ 高嶋さん!  


Posted by back2 at 01:07小出の一枚

2007年04月05日

高校生起業家の真髄

小出です。

3日の夕方、久しぶりにマーヤさん(16歳)と意見交換しました。
昨年2月、当時 中学3年生のマーヤさんから「起業したい!」と相談を受けた時
からずっと一緒に取組ませていただいておりますが いつもいつも彼女の発言か
らは「起業家としてあるべき姿勢」を気づかされます。





今回の印象に残った彼女の一言は
「起業は真っ白いキャンバスに絵を描くことと同じ!」


名言です。

  


Posted by back2 at 01:03小出の一枚

2007年04月03日

ベトナムの若者はすごい!!

小出です。
2日の午後 SOHOしずおかビジネスプランコンテスト(学生部門)に優勝した
グェン君が代表を務める「 VIJAGO(ヴィ ジャ ゴ)」の皆さん
6人(全員ベトナム出身の留学生の皆さん)とお会いしました。



VIJAGOの皆さんに会うたびにそのチャレンジャー・スピリット、熱い起業家精神に 刺激され
強い感動を覚えます。 
『ベトナムと日本のビジネス・文化の架け橋』となることを目指すVIJAGO。こんなすばらしい若者たち
をもっともっと応援したい!と確信しました。



  


Posted by back2 at 01:00小出の一枚

2007年04月01日

山根さんのすごさ。



金曜日 NHKアナウンサー室長の山根さんとメールで意見交換しました。
メールのやり取りの中でも お人柄が充分伝わってきます。
さすがです。  


Posted by back2 at 11:02小出の一枚