2004年06月30日
社会経済生産性本部の斎藤さんがお見えになりました
午前中記録的な大雨がふり、新幹線がストップするなか、雨の上がった午後に東京より社会経済生産本部の斎藤事務局次長さんがポータルサイトの件で相談にお見えになりました。

現在「soho−portal.org」というSOHO支援サイトを運営しているが、十分に機能していないとのことでした。
SOHOしずおかのサイト運営方法等を紹介しながら意見交換を行い、非常に参考になったとのコメントを残し東京にお帰りになりました。
「soho−portal.org」のURLは以下のとおりです。興味のある方は見てください。
http://www.soho-portal.org/


現在「soho−portal.org」というSOHO支援サイトを運営しているが、十分に機能していないとのことでした。
SOHOしずおかのサイト運営方法等を紹介しながら意見交換を行い、非常に参考になったとのコメントを残し東京にお帰りになりました。
「soho−portal.org」のURLは以下のとおりです。興味のある方は見てください。
http://www.soho-portal.org/
Posted by back2 at
18:55
│今日のSOHOしずおか
2004年06月30日
大雨です!
今日、静岡市では夜中から大雨と雷が続き、各地で電気や交通機関に影響がありました。静岡市内の1日の雨量としては観測史上最高を記録したそうです。
信号が消えている交差点付近は大渋滞。事務局の有線放送も午前中は放送が送られてきませんでした。
電気に頼り切った生活をしていることを改めて感じます。
会員の皆様に被害はありませんでしたか?
事務局
信号が消えている交差点付近は大渋滞。事務局の有線放送も午前中は放送が送られてきませんでした。
電気に頼り切った生活をしていることを改めて感じます。
会員の皆様に被害はありませんでしたか?
事務局
Posted by back2 at
16:51
│今日のSOHOしずおか
2004年06月29日
日本テレワーク協会の方がお見えになりました
今日は日本テレワーク協会の主任研究員の方2名が意見交換のためおいでになりました。

SOHOしずおかの誕生以来、その活動振りに注目していたとのことで、現在の状況を大変喜んでいました。
ちなみに・・・テレワークとは情報通信手段を活用し、場所や時間を自由に使った柔軟な働き方のことをいいます。

SOHOしずおかの誕生以来、その活動振りに注目していたとのことで、現在の状況を大変喜んでいました。
ちなみに・・・テレワークとは情報通信手段を活用し、場所や時間を自由に使った柔軟な働き方のことをいいます。
Posted by back2 at
16:23
│今日のSOHOしずおか
2004年06月28日
千葉県我孫子市の方が視察に見えました
今日は千葉県の我孫子市から市会議員さん1人、市役所の方が2名視察にお見えになりました。

小出マネージャーの話に取り組むべき課題が明確になった様子で「来てよかった!」と言いながらお帰りになりました。
SOHOしずおかの考えが少しづつでも全国に広がり、公的施設の活性につながればなあと感じた1日でした。

小出マネージャーの話に取り組むべき課題が明確になった様子で「来てよかった!」と言いながらお帰りになりました。
SOHOしずおかの考えが少しづつでも全国に広がり、公的施設の活性につながればなあと感じた1日でした。
Posted by back2 at
18:18
│今日のSOHOしずおか
2004年06月28日
「静岡の熱い若者交流会」盛り上がりました!
SOHOしずおか協力、ドリームゲート関東主催「静岡の熱い若者交流会」が6月26日(土)に行われました。

交流会の発起人高山さんの挨拶を始めに、「SOHOしずおか」からは小出マネージャーの激励トークがありました。

38名の参加者は交流会を通じ、様々な人と出会い意見交換をし、満足した表情で帰路に着きました。
大成功!の交流会でした。

交流会の発起人高山さんの挨拶を始めに、「SOHOしずおか」からは小出マネージャーの激励トークがありました。

38名の参加者は交流会を通じ、様々な人と出会い意見交換をし、満足した表情で帰路に着きました。
大成功!の交流会でした。
Posted by back2 at
14:11
│今日のSOHOしずおか
2004年06月25日
新しい入居者を御紹介します
7月1日より長坂俊成さん(慶応義塾大学大学院助教授・(独)防災科学技術研究所主任研究員)が入居されます。」

長坂さんは防災リスクマネンジメント、ネットワークコミュニティ等に関するアプリケーションソフト他の開発を行う予定です。
みなさん宜しくお願いします。

長坂さんは防災リスクマネンジメント、ネットワークコミュニティ等に関するアプリケーションソフト他の開発を行う予定です。
みなさん宜しくお願いします。
Posted by back2 at
18:15
│今日のSOHOしずおか
2004年06月24日
小嶋市長がお見えになりました
今日は小嶋市長が夕方お見えになりました。小出マネージャーと約20分、静岡市が目指す方向性などについて意見交換をされました。
突然の来訪にスタッフ一同ビックリでした。小嶋市長是非またお気軽においでください。スタッフ一同お待ちしています!
突然の来訪にスタッフ一同ビックリでした。小嶋市長是非またお気軽においでください。スタッフ一同お待ちしています!
Posted by back2 at
12:18
│今日のSOHOしずおか
2004年06月23日
県立大学にて
本日夕方静岡県立大学で、共通科目特別講義として小出事務局長が
講演を行いました。
起業された方々の例を紹介しつつ、学生の皆さんに仕事をするというのは
どういうことなのか、また起業するには何が必要か、などを熱心に説明しました。
成功した方々のお話を興味深く聞き入る学生さんたちの視線が印象的
でした。
例え自分には遠い話のように思えても、聞き手の心構え一つでそれが
実になるかならないかが決まると思います。
起業なんて考えていなくても、そういう世界があるんだ、ということで
頭の隅っこにでもおいてくれれば、いつか何かのヒントになることがあるかも
しれません。
ということで、勿論学生さんもSOHO@しずおかは大歓迎です。
何か思うところがありましたら、お気軽にご連絡下さい。
講演を行いました。

起業された方々の例を紹介しつつ、学生の皆さんに仕事をするというのは
どういうことなのか、また起業するには何が必要か、などを熱心に説明しました。
成功した方々のお話を興味深く聞き入る学生さんたちの視線が印象的
でした。
例え自分には遠い話のように思えても、聞き手の心構え一つでそれが
実になるかならないかが決まると思います。
起業なんて考えていなくても、そういう世界があるんだ、ということで
頭の隅っこにでもおいてくれれば、いつか何かのヒントになることがあるかも
しれません。
ということで、勿論学生さんもSOHO@しずおかは大歓迎です。
何か思うところがありましたら、お気軽にご連絡下さい。

Posted by back2 at
19:50
│小出マネージャー講演・出演記録
2004年06月22日
コピーライターズクラブのメンバーがお見えになりました。
コピーライター業界ではカリスマとされている眞木準氏の講演「静岡の広告コピーシーンを唐竹割」が
中島屋ビルで行われ、そのあと、眞木氏や参加した静岡コピーライターズクラブ(scc)の
人達20名がお見えになりました。

sccの皆様が作ったコピーが事務所の壁に張られ、いつもとはまた違った雰囲気になりました。
皆さんも是非見にきてください。
中島屋ビルで行われ、そのあと、眞木氏や参加した静岡コピーライターズクラブ(scc)の
人達20名がお見えになりました。

sccの皆様が作ったコピーが事務所の壁に張られ、いつもとはまた違った雰囲気になりました。
皆さんも是非見にきてください。
Posted by back2 at
11:21
│ブレイクスルーセミナー
2004年06月17日
福井商工会議所の方々が視察にみえました
今日は午後から、福井商工会議所の方々が視察にみえました。

わざわざ遠方からこうして来て下さることがあると、SOHO
しずおかというパワーの全国への広がりを感じます。
来られた方々に何かを持って帰って頂いて、その後にまた
色々な地で新しい刺激的なことが起こればいいなと思います。
とにかく遠方からのお客様はこちらとしても大歓迎です。
全国どこからでも、是非いらして頂きたいと思います。
・・・さて。
余談のコーナーです(笑)。
でも今日はあんまり脱線しませんよ。
福井の方々の話題だったので、福井にちなんだことを。
と思って色々なサイトを見ていましたら、福井には色々な
日本一があるんですね。
興味深かったのは「社長の数日本一(人口10万人当たり)」
(しかも17年連続!)と「女性就業率日本一」です。
石川県には何度か足を運んだことがありますが、福井県には
降り立ったことがありません。
越前ガニに若狭フグ、ほたるいか、甘えびにコシヒカリ!
・・・とても魅力的な響きです。
SHIN@事務局でした。


わざわざ遠方からこうして来て下さることがあると、SOHO
しずおかというパワーの全国への広がりを感じます。
来られた方々に何かを持って帰って頂いて、その後にまた
色々な地で新しい刺激的なことが起こればいいなと思います。
とにかく遠方からのお客様はこちらとしても大歓迎です。
全国どこからでも、是非いらして頂きたいと思います。
・・・さて。
余談のコーナーです(笑)。
でも今日はあんまり脱線しませんよ。
福井の方々の話題だったので、福井にちなんだことを。
と思って色々なサイトを見ていましたら、福井には色々な
日本一があるんですね。
興味深かったのは「社長の数日本一(人口10万人当たり)」
(しかも17年連続!)と「女性就業率日本一」です。
石川県には何度か足を運んだことがありますが、福井県には
降り立ったことがありません。
越前ガニに若狭フグ、ほたるいか、甘えびにコシヒカリ!
・・・とても魅力的な響きです。
SHIN@事務局でした。
Posted by back2 at
11:15
│今日のSOHOしずおか
2004年06月16日
DREAM GATE さんがお見えになりました
経済産業省後援の起業家育成組織「DREAM GATE」の加藤さんがお見えになり、意見交換をしました。
まず、6月26日(土)に開催される「ドリームゲート関東主催 静岡熱い若者交流会!!」を両者協力しあって成功させよういこうとの話になりました。ご興味のあるかたは是非ご参加ください。
http://www.dreamgate.gr.jp/area/kanto/event.php?id=4
まず、6月26日(土)に開催される「ドリームゲート関東主催 静岡熱い若者交流会!!」を両者協力しあって成功させよういこうとの話になりました。ご興味のあるかたは是非ご参加ください。
http://www.dreamgate.gr.jp/area/kanto/event.php?id=4
Posted by back2 at
18:19
│今日のSOHOしずおか
2004年06月15日
静岡県中小企業経営革新フォーラム21
昨日静岡文化芸術大学で開催された「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」設立総会に参加しました。

このフォーラムは坂本光司先生が中心となり設立されたものです。当初は40社程度の予定でいたものが、ふたを開けてみると会員数139社となり坂本先生の人望の厚さをうかがい知ることのできる結果となりました。
これから定例会や企業訪問を定期的に開催するとのこと。何か新しいものが生まれて来そうな予感がし、帰路につきました。

このフォーラムは坂本光司先生が中心となり設立されたものです。当初は40社程度の予定でいたものが、ふたを開けてみると会員数139社となり坂本先生の人望の厚さをうかがい知ることのできる結果となりました。
これから定例会や企業訪問を定期的に開催するとのこと。何か新しいものが生まれて来そうな予感がし、帰路につきました。
Posted by back2 at
09:16
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年06月14日
「食育アドベンチャー」とても楽しいイベントでした
6月13日(日)に、こばたてるみさん主催の「食育アドベンチャー」が静岡ガスショールームで開かれました。

当日は約20名の親子が集まり、料理、食事をしたあとミニ運動会が行われ、全体を通じ食の大切さをみんなで学びました。
とにかく、明るく楽しいイベントで、参加した皆さんの楽しそうな笑顔が印象的でした(見ている私までうきうきしてしまう位)。

参加した子供たちは、きっと家に帰ってから今日の楽しかった出来事を話しながら夕飯を食べたんでしょうね。


当日は約20名の親子が集まり、料理、食事をしたあとミニ運動会が行われ、全体を通じ食の大切さをみんなで学びました。
とにかく、明るく楽しいイベントで、参加した皆さんの楽しそうな笑顔が印象的でした(見ている私までうきうきしてしまう位)。

参加した子供たちは、きっと家に帰ってから今日の楽しかった出来事を話しながら夕飯を食べたんでしょうね。
Posted by back2 at
18:20
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年06月11日
伊勢市の皆さんがお見えになりました
今日は伊勢市会議員、伊勢市の職員の方たちが視察にお見えになりました。

SOHOしずおかの活動については以前から耳にしていたそうですが、実際に事務局からの話を聞いて、伊勢市の公的施設のありかたについて考えさせられたようでした。
私共も「ますます元気なSOHOしずおか」となるよう、はりきっていきたいと思います。

SOHOしずおかの活動については以前から耳にしていたそうですが、実際に事務局からの話を聞いて、伊勢市の公的施設のありかたについて考えさせられたようでした。
私共も「ますます元気なSOHOしずおか」となるよう、はりきっていきたいと思います。
Posted by back2 at
10:24
│今日のSOHOしずおか
2004年06月10日
梅雨到来
梅雨のシーズンに入りました。
ここのところ、気温の変化が著しいせいか体調を
崩している方が多く見られます。
この時期の風邪は長引くようなので、体調の管理
にはお気をつけください。
気温の変化といえば・・
ここSOHO@しずおかの入っているビルは
(今の時期は)20時で冷房が止まります。
これから、夏に近づくにつれ外の気温も上がり
少々心配です。
しかしながら、そんな暑さもなんのその、事務局
一同頑張っております。
まだまだ先ですが夏のSOHOにも是非お越し下さい。
ここのところ、気温の変化が著しいせいか体調を
崩している方が多く見られます。
この時期の風邪は長引くようなので、体調の管理
にはお気をつけください。
気温の変化といえば・・
ここSOHO@しずおかの入っているビルは
(今の時期は)20時で冷房が止まります。
これから、夏に近づくにつれ外の気温も上がり
少々心配です。
しかしながら、そんな暑さもなんのその、事務局
一同頑張っております。
まだまだ先ですが夏のSOHOにも是非お越し下さい。
Posted by back2 at
14:13
│今日のSOHOしずおか
2004年06月09日
エジプトの石材
エジプトの石材を輸入をしているムスタファさんが相談に見えました。話の中でイタリアの石材はエジプトから調達しているとの話がありました。サンプルを見たら確かにイタリアっぽい(気のせい?)。
中国製品が主流の建築材料ですが、エジプト石材のよさをわかってくれる人が多くでてくるといいなと思います。
中国製品が主流の建築材料ですが、エジプト石材のよさをわかってくれる人が多くでてくるといいなと思います。
Posted by back2 at
10:15
│今日のSOHOしずおか
2004年06月08日
朝食会
今日は朝7時から、月1回の定例となっているセンチュリーホテルでの朝食会(異業種交流会)を開催しました。県立大学の高

木桂蔵先生から沖縄の文化等の話があったり、見識を広める意味で有意義な1時間をすごすことができました。
これからも継続して行って行きたいと思います。
事務局 町田

木桂蔵先生から沖縄の文化等の話があったり、見識を広める意味で有意義な1時間をすごすことができました。
これからも継続して行って行きたいと思います。
事務局 町田
Posted by back2 at
12:12
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年06月07日
丸山晴美さんの講演会
6月4日の土曜日に、グランシップで行われた丸山晴美さんの
「楽しい節約生活術」という講演会に行ってきました。

150人ほど集まった中、男性は私ともう一人ぐらいしかいませんでした。
周りにいる主婦層の皆様は真剣な眼差しで聞いていました。
節約するのには、とにかく計画的に買い物をすればそれだけで
だいぶ違うということでした。
主婦は年間3万円ぶんの消費物を、手付かずのまま捨てているそうです。(食べ物とか)
でも、世の男性陣が普段飲み代として使っている金額に比べたら、
微々たるものですよね・・・。
無駄遣いはやめよう、と新たに誓った一日でした。
事務局
「楽しい節約生活術」という講演会に行ってきました。

150人ほど集まった中、男性は私ともう一人ぐらいしかいませんでした。
周りにいる主婦層の皆様は真剣な眼差しで聞いていました。
節約するのには、とにかく計画的に買い物をすればそれだけで
だいぶ違うということでした。
主婦は年間3万円ぶんの消費物を、手付かずのまま捨てているそうです。(食べ物とか)
でも、世の男性陣が普段飲み代として使っている金額に比べたら、
微々たるものですよね・・・。
無駄遣いはやめよう、と新たに誓った一日でした。
事務局
Posted by back2 at
17:12
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年06月04日
山田隆裕さんの講演会が開催されました。
昨日、元Jリーガー・山田隆裕さんの講演会が行われました。

参加して下さった方々、お疲れ様でした。
選手が引退した後に進む道には色々あると思いますが、サッカー
とは全く関係のない移動メロンパン販売という世界に飛び込んだ
山田さんのお話には、とても興味がありました。
ChanceをChoiceしてChallengeしてChangeする、という4Cの話と、
最後の方におっしゃった「夢を語るのは恥ずかしいことではない」という
言葉が印象に残りました。
山田さんの将来への夢がかなうのは、サッカーファンとしても喜ばしい
ことなので、今後展開していく中で色々ご苦労もあるとは思いますが、
是非成功させてほしいなと思いました。
と、いうことで。
また余談になりますが。
メロンパンを食べたことがない人はいないだろう、と言われたときに、
ドキッとしたのは私だけでしょうか。
実は私、食べたことがありませんでした・・・。
感覚的に、今まで何となく避けていたのです。
いわゆる食わず嫌いってやつです。
けど、この講演会の一週間前に、思い切ってコンビニで買って食べて
みました。
みました。
・・・みました。
SHIN@事務局でした。

参加して下さった方々、お疲れ様でした。
選手が引退した後に進む道には色々あると思いますが、サッカー
とは全く関係のない移動メロンパン販売という世界に飛び込んだ
山田さんのお話には、とても興味がありました。
ChanceをChoiceしてChallengeしてChangeする、という4Cの話と、
最後の方におっしゃった「夢を語るのは恥ずかしいことではない」という
言葉が印象に残りました。
山田さんの将来への夢がかなうのは、サッカーファンとしても喜ばしい
ことなので、今後展開していく中で色々ご苦労もあるとは思いますが、
是非成功させてほしいなと思いました。
と、いうことで。
また余談になりますが。
メロンパンを食べたことがない人はいないだろう、と言われたときに、
ドキッとしたのは私だけでしょうか。
実は私、食べたことがありませんでした・・・。
感覚的に、今まで何となく避けていたのです。
いわゆる食わず嫌いってやつです。
けど、この講演会の一週間前に、思い切ってコンビニで買って食べて
みました。
みました。
・・・みました。
SHIN@事務局でした。
Posted by back2 at
16:24
│ブレイクスルーセミナー
2004年06月03日
社会起業家フォーラム会員さんと面談
静鉄観光サービス(株)専務取締役川井敏行氏が相談におみえになりました。

川井氏は「社会起業家フォーラム」の会員です。
先日、同フォーラムとの提携後、第1号となるフォーラム会員さんとの面談となりました。
引き続き意見交換をしていくなかで、新しいビジネスを生み出して行こうとの話し合いは非常に有意義なものとなりました。

川井氏は「社会起業家フォーラム」の会員です。
先日、同フォーラムとの提携後、第1号となるフォーラム会員さんとの面談となりました。
引き続き意見交換をしていくなかで、新しいビジネスを生み出して行こうとの話し合いは非常に有意義なものとなりました。
Posted by back2 at
19:54
│今日のSOHOしずおか