2006年12月14日
関幸子さんがやってきた!!
つぶやき読者の皆様で東京都三鷹市をよくご存知の方は?
じ、実はつぶやき隊一号、母の実家が三鷹市に隣接する武蔵野市というところで、あの辺りは昔大変良く行き来した場所。武蔵野市も三鷹市も新宿まで中央線で一本。通勤に便利な住宅街として発展した、大変のどかな街でした。
そんな三鷹を、SOHOワーカーを”キーワード”に『仕事の生まれるまち』にしたことで大変著名な方が本日SOHOしずおかをご訪問してくださいました。現在三鷹市立三鷹駅前図書館の館長をつとめる関幸子さんです!

小出マネージャーと同じ!法政大学を卒業後、三鷹市役所に入庁、図書館に9年間勤務されたあと本庁へ移動したのが転機となり、三鷹市の産業振興に本格的に取り組まれるようになったとか。
三鷹市と三鷹商工会などが出資した第三セクター『株式会社まちづくり三鷹』創設の立役者で、地域では見過ごされがちな小さなことをビジネスチャンスに変え、情報を提供し続けた結果、現在NHKの番組や日経新聞などからも取材をうける『子育てコンビニ』http://www.kosodate.or.jp/などユニークなNPOの誕生のきっかけもつくった方。
関さんの地域にかける思いはあの『日経ウーマンオブザイヤー』でも高く評価され2005年の総合6位にランキング入り。今日の小出マネージャーとの意見交換の様子を撮りながら、関さんから何かアツいものを感じ取った一号です。お会いできて大変光栄でした…

三鷹市立図書館のトップページはこちら↓
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p049/g01/d04900001.html
じ、実はつぶやき隊一号、母の実家が三鷹市に隣接する武蔵野市というところで、あの辺りは昔大変良く行き来した場所。武蔵野市も三鷹市も新宿まで中央線で一本。通勤に便利な住宅街として発展した、大変のどかな街でした。
そんな三鷹を、SOHOワーカーを”キーワード”に『仕事の生まれるまち』にしたことで大変著名な方が本日SOHOしずおかをご訪問してくださいました。現在三鷹市立三鷹駅前図書館の館長をつとめる関幸子さんです!

小出マネージャーと同じ!法政大学を卒業後、三鷹市役所に入庁、図書館に9年間勤務されたあと本庁へ移動したのが転機となり、三鷹市の産業振興に本格的に取り組まれるようになったとか。
三鷹市と三鷹商工会などが出資した第三セクター『株式会社まちづくり三鷹』創設の立役者で、地域では見過ごされがちな小さなことをビジネスチャンスに変え、情報を提供し続けた結果、現在NHKの番組や日経新聞などからも取材をうける『子育てコンビニ』http://www.kosodate.or.jp/などユニークなNPOの誕生のきっかけもつくった方。
関さんの地域にかける思いはあの『日経ウーマンオブザイヤー』でも高く評価され2005年の総合6位にランキング入り。今日の小出マネージャーとの意見交換の様子を撮りながら、関さんから何かアツいものを感じ取った一号です。お会いできて大変光栄でした…

三鷹市立図書館のトップページはこちら↓
http://www.city.mitaka.tokyo.jp/a002/p049/g01/d04900001.html
Posted by back2 at
16:47
│今日のSOHOしずおか