2006年10月02日

人を助ける仕事

10月一発目のつぶやきです。一号です。週末はいかが過ごされましたか!私事ながら一号、30日の土曜日で晴れて30歳になりまして!それとは全く関係なかった飲み会の席でSOHOしずおか周辺のゆかいな中間達からサプライズでお祝い頂き、心底感動致しました。この場を借りてお礼申し上げます m(_ _)m

さて30歳一発目の講演会は、この前の日記でもお知らせした心理療法士山本麗子さんによる「図書館活用ビジネスセミナー」です。今回も定員50名を上回る70名以上のお申込みがあったとか!
人を助ける仕事
「人を助ける仕事」というお題のもと、心理療法士としての”仕事”にまつわるいろんなお話をしてくださいましたが、一号が大変興味深いなと思ったこと二つ。その1:山本さんが一番大切にしているのは自分のケアだということ。SOHOしずおかにきてから沢山の方々のお話を聞くようになりましたが、これって共通する事項の一つです。いい仕事の為にまず自分に余裕を。

その2:「聞く」という作業が思うより難しいということ。相手の状況をくみとり心を開放させる、つまり相手の気持ちを”受け止める”というのは大変なことだそう。「聞く」ことを日常生活の中で何も考えずに繰り返している自分ですが、もちろん心理療法士ではないけれども、ちゃんと相手の言っていることを自分は「聞いて」いるだろうか。
人を助ける仕事
山本さんが現地NYで経験された9.11のお話も非常に生々しかったです。仕事にいけないひと、倒産した人。消防士達の思いなど、簡単でしたがその内容はずっしりとくるものでした。本当、学ぶものが多いです。

講演会終了後は入居者さんとの打ち合わせのためSOHOしずおかへ。小出マネージャーも朝一番からのお客様の対応でデスクにおり、メールの返信や午後にお見えになったお客様たちの対応に忙しくしてました。例えば画像一番下の谷口啓子さん。東京商工会議所の職員さんです!

9月22日に開催された東京商工会議所の職員研修における小出マネージャーのお話を聞いて、翌日すぐに「是非一度ご訪問させてください」とメールを下さり、さっそくこうしてお約束をとって静岡まで来てくださったのでした。小出イズムをしっかりお持ち帰りになった様子。これからのご活躍を応援しています。
人を助ける仕事


同じカテゴリー(その他セミナー・講座)の記事画像
セカンドライフ もう一人の自分の世界
現役高校生社長のゆるぎない信念
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話
静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】
静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】
第2分科会 開店です☆
同じカテゴリー(その他セミナー・講座)の記事
 セカンドライフ もう一人の自分の世界 (2007-06-15 14:37)
 現役高校生社長のゆるぎない信念 (2007-04-21 18:29)
 第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話 (2007-03-19 19:22)
 静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】 (2007-03-17 21:36)
 静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】 (2007-03-17 21:06)
 第2分科会 開店です☆ (2007-03-17 21:02)


削除
人を助ける仕事