2006年08月21日
創業塾今年も始動!
今年もはじまりましたよ創業塾!思えば昨年7月、つぶやき隊一号生まれてはじめて「創業塾」なるものにスタッフとして参加しましたが、「創業塾」の会場の雰囲気というものは本当に刺激的!で、あれでどかーんとモチベーションがあがってしまいSOHOしずおかの仕事に取り組む姿勢に相当影響が出たと覚えております。

昨年、一昨年と静岡で開催された、このSOHOしずおか後援、全国商工会連合会・静岡県商工会連合会主催の「創業塾」は大変好評で、今年は商工会さんの依頼で駿東郡清水町(最寄は三島駅)での開催となりました。本日は土曜日に開催された第一回のご報告です!
まあ画像をご覧下さい。第一回のゲストは、アロマプラスhttp://www.kaseikagaku.co.jp/pro/pro05/index.html生みの母である杉岡多希子さんです。こうした講演会でお話するのは「初体験」という杉岡さんですが、すごくはっきりとお話される方で、人前であがるとかそういった印象を微塵も与えないお話っぷり。3人のお子様をかかえての超行動力に満ちたその姿勢はそんじょそこらで見うけるものではありません。

今年の創業塾の形式も去年とおなじく、ゲスト講師(つまり起業家さん)の目線でグループでディスカッションに入ります。「杉岡さんはこの時点でこういう知識とネットワークがあった。私だったらここでどのような展開をするのだろう、そこにどんな可能性があるだろう」…と、具体的な部分まで考えるわけです。起業家当事者になってみるというこのワークは本当に面白いです。

コーディネーターの富山さん(今日の日経MJに出てましたねー)と小出マネージャーコンビのスムースな進行で午後のボスのお話まであっと言う間に時間がすぎ、最後に小出マネージャーの「ガツンと一発SOHOしずおか節」でしめ!会場には熱気覚めやらぬ参加者の方々が時間を過ぎても残っており、今年創業塾の滑り出しも非常によかったわけです。

昨年、一昨年と静岡で開催された、このSOHOしずおか後援、全国商工会連合会・静岡県商工会連合会主催の「創業塾」は大変好評で、今年は商工会さんの依頼で駿東郡清水町(最寄は三島駅)での開催となりました。本日は土曜日に開催された第一回のご報告です!
まあ画像をご覧下さい。第一回のゲストは、アロマプラスhttp://www.kaseikagaku.co.jp/pro/pro05/index.html生みの母である杉岡多希子さんです。こうした講演会でお話するのは「初体験」という杉岡さんですが、すごくはっきりとお話される方で、人前であがるとかそういった印象を微塵も与えないお話っぷり。3人のお子様をかかえての超行動力に満ちたその姿勢はそんじょそこらで見うけるものではありません。

今年の創業塾の形式も去年とおなじく、ゲスト講師(つまり起業家さん)の目線でグループでディスカッションに入ります。「杉岡さんはこの時点でこういう知識とネットワークがあった。私だったらここでどのような展開をするのだろう、そこにどんな可能性があるだろう」…と、具体的な部分まで考えるわけです。起業家当事者になってみるというこのワークは本当に面白いです。

コーディネーターの富山さん(今日の日経MJに出てましたねー)と小出マネージャーコンビのスムースな進行で午後のボスのお話まであっと言う間に時間がすぎ、最後に小出マネージャーの「ガツンと一発SOHOしずおか節」でしめ!会場には熱気覚めやらぬ参加者の方々が時間を過ぎても残っており、今年創業塾の滑り出しも非常によかったわけです。
セカンドライフ もう一人の自分の世界
現役高校生社長のゆるぎない信念
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話
静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】
静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】
第2分科会 開店です☆
現役高校生社長のゆるぎない信念
第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム裏話
静岡発!女性ビジネスフォーラム【交流会】
静岡発!女性ビジネスフォーラム【午後の部】
第2分科会 開店です☆
Posted by back2 at 12:18
│その他セミナー・講座