2007年06月18日

朝明商工会創業塾 大成功!

おはようございます!
つぶやきタカシマです。
6月16日、朝明商工会「創業塾」がいよいよ最終日を迎えました。

最終日は百五銀行法人サービス部の中村さんに講師をしていただき、ロールプレイングを混ぜた「お金の借り方」、そして午後は全プログラムの振り返りセッションをしましたよ。
「お金の借り方」ロールプレイングでは、小出支店長(役柄)にもご登場いただき、どうしたら銀行さんにお金を貸してもらえるのか?のツボを学びました。

また、全プログラム振り返りセッションは、「今日からはじめる○○宣言!」と題して、参加者皆さん全員に宣言を行ってもらい、それに対して全員でフィードバックをしてあげるということをしました。

もちろん小出ボスにも、全員にフィードバックしてもらっちゃいましたよ!!!

そして、そして、最後の最後まで、小出ボスには個人面談をしていただきました。
本当に感謝です。ありがとうございます!!

今回の朝明商工会「創業塾」は、全5日間、8名の講師の皆さん、小出さんとG-net秋元のダブルフルサポート、そして69名の参加申込の皆さんとともに、「日本一」すばらしいセミナーになりました。

参加者の皆さんが創業をリアルに感じてほしいと、経営者の皆さんにお越しいただき、講演とそして経営者さんが実際に行っている事業の中からお題を引き出し行ったワークショップは、

予想以上に盛り上がり、そして、創業に欠かせない仲間を作っていただく貴重な機会になったと感じています。

「また来週も創業塾に行きたいんだよね・・・」
タカシマ、じ〜んと来ました。
そんな一言を頂戴できる創業塾に出会えたこと、本当に本当に感謝と感激でいっぱいです!!

ちょうど1年程前、小出さんに修行入りし、いつかいつかお仕事を一緒にしたい!と思っていましたが、こんなにも早くご一緒できたこと、うれしかったです。
そして、熱い熱いパワフルな朝明商工会平田さんにお会いし、

心温かい古市局長に支えられ、そしてなによりもステキな参加者の皆さんとお会いでき、この創業塾を作り上げれたこと、感激にも増す感激です!!

小出ボス初め、朝明商工会の皆さん、そして参加者の皆さんに感謝、感謝、感謝です!!
本当に、本当に、本当に、本当にありがとうございました!!!!

追伸:8月には、小出旋風に再上陸して頂き、これにも勝るとも劣らない「経営革新塾」で三重を熱くします!!皆様、お楽しみに!!
  


2007年06月16日

朝明商工会発創業塾 最終日


朝明商工会発!創業塾
あなたの起業成功させます
が、ついに今日最終日を迎えます。

塾生さん同士の連絡網もすでに出来上がったそうで、今晩は打ち上げかな?

創業塾参加者さん同士の絆の強さは、毎度すごい。

NPO法人G−netさんが運営を受託したこの朝明商工会主催の創業塾ですが、

↑代表の秋元氏
全国をみてもNPO法人が運営をまかされるのは非常にまれだそうです。

月曜日には秘蔵画像を公開できればいいなと思ってます。  


2007年06月11日

朝明商工会創業塾、残りあと1日!

週末乗車したタクシーの中で、沈黙を破る奇声が…↓
コーケコッコーッface08
一体何かと思ったら運転手さんの携帯でした。このPCのメール着信音に欲しいデス。

今週末の朝明商工会の様子は、小出弟子のつぶやきタカシマさんがレポートしてくれました!
小出マネージャーのお誕生日をサプライズで祝っていただいた様子です!
--------------------------------------------------------------------------------------
お久しぶりです。つぶやきタカシマです。
今週末も小出さんとご一緒に、ガツ〜ン!!っと、三重県朝明商工会で「日本一の創業塾」でした!!
そうっ!この創業塾、実は「日本一」!!
全国の商工会で開催された創業塾の中で、参加申込、「日本一」なのですよ。
これも小出さんがバ〜ンとポスターの一面に載ってもらい、そして朝明商工会・平田さんの情熱のおかげです。ありがとうございます!!


さてさて9日午前は、ヤマハ特約店の中では日本で一番最初にネット販売を始めた犬山にある真和楽器の河上社長。

そして午後は皆さんご存知、北極しろくま堂の園田社長にお越しをいただきました。
ちなみに9日の模様は、新聞にも載せてもらいましたよ!!


また、10日は地元で活躍中の税理士・松田さんによる税務のお話と、

小出さんによるSOHOしずおかビデオワークショップでした!

「創業話+ワークショップ」で、創業時や事業を進めていく上でのポイントなどをリアルに感じてもらえているようで、

バチ〜ンとスイッチが入った方もいらっしゃった様子。カナリ盛り上がっています!!

そして・・・三重県でもやらかしちゃいました_(..;)_

♪♪ ハッピバースデー ☆ むねちゃ〜ん!! ♪♪ ←え゙ッ本当にこう歌ったの?!(一号)
6月14日は小出さんのバースデー!!ということで、一足お先に創業塾参加者の皆さんとサプライズお祝いしちゃいました!!(^_^)!!  


2007年06月04日

朝明商工会発!創業塾 ご報告続き


受講者を前に起業について講義するSOHOしずおかインキュベーションマネージャーの小出宗昭氏…
この週末の創業塾の様子は、開催地地元の新聞「伊勢新聞」にも掲載されました。


昨日の午後は、SOHOしずおかがサポートする浜松の起業家さん「ヘアサプライPeer」代表の佐藤真琴さんが講師として三重へ。

佐藤さんの生々しい起業の実体験をご本人から聞きながら、

その事例をもとにワークショップが行われました。↓

午前に講師として登場し、場の雰囲気をどっかーんと盛り上げたG−netの秋元氏も参加者さんに声をかけつつ

それぞれが佐藤先生の事例をもとにし、事業展開や戦略などについて「私なら、私たちだったら、こうする」といった考え方の発表をしつつ!

ビジネスの現場を体験してみたようです。

つぶやき隊一号、この手法はとっても面白いと思います。
講師の先生のお話を聞き、仕事以外のこともふまえて状況を把握する。そして講師の先生の立場にたって”思いを形にする”ために自分だったらどうするのか。何が出来るのか、考える。

あ〜、一号も受講生として参加したくなってきた!  


2007年06月04日

朝明商工会発!創業塾 大盛況!

週末はいかが過ごされましたか!つぶやき隊一号です。

三重から戻った小出マネージャーから週末の画像を全て入手しましたので、土曜日につぶやき隊21号としてデビューしていただいた

創業塾を運営するNPO法人G−netの秋元代表のつぶやきで公開できなかった画像をここで。

小出マネージャーの

一発入魂icon09トークで始動した
朝明商工会発創業塾「あなたの起業成功させます」

10:00〜17:00の創業塾外の時間、朝9時から1時間と、夕方17時から1時間は、個別相談が入っているそうです。

つぶやきタカシマさんと個別相談の申込み書を振り分け…

こちらは昨日の朝にご相談があった、今回の創業塾参加者さんの中でも最年長の萩さん。

なんと60年間歯医者さんをされていたそうです!
ご自宅の巨大ハーブガーデンを活用したビジネスをつくりあげてゆきたいということで、創業塾に参加。チャレンジ精神に定年はありません。

(続く)

土曜日の午後の講師、起業支援ネットの代表理事関戸さんのブログにもご報告が↓
http://blog.canpan.info/sekido/archive/199

つぶやき隊21号こと、G−net代表秋元さんのブログと↓
http://blog.livedoor.jp/e98h0045/
つぶやきタカシマさんのブログにも↓
http://blog.livedoor.jp/hanade_aritai/
それぞれにご報告が掲載されております!  


2007年06月02日

朝明商工会創業塾速報!!!

つぶやき隊一号です。
三重県から今日の朝明商工会発創業塾の速報が届きましたよ〜!

なんと!今日は今回の創業塾の運営を任された、岐阜のど熱いNPO法人G-net代表の秋元さんご自身がつぶやいてくださったとのこと!さっそくどうぞ↓


 いやー、初のつぶやきデビューですっ。自称「つぶやき21号」こと、岐阜のアキモトショウジです。
 本日は、三重県朝明商工会さんが主催し、我々G-netが企画運営を任せていただいた「創業塾」の初日です!本日から全5日間の日程で、毎日小出ボスには、スペシャルアドバイザーとしてご参加を頂きます。

 定員40名のところに、なーんとお申し込みが66名っ!全国的にこうしたセミナーは集客に苦戦することが多いようですが、女傑・平田さんのご尽力で大盛況です。

 午前は、まず小出ボスによるアツい入魂トーク。ガツーンと「挑戦することが尊い」とメッセージを語っていただきました。
 午後からは、名古屋を中心とした創業支援の草分け的存在・起業支援ネットの関戸代表理事にお越しを頂き、

ご自身の創業物語を語っていただき、そして地域課題について解決にむけた打ち手を引き出すワークショップを行っていただきました。

 初日から熱気ムンムンで、大盛り上がり。

 ・・・以上、現場からアキモト@司会役でしたっ。  


2007年04月27日

地域活性化伝道師in北海道おまけ


書類や電話に追われてる北海道から戻ってきた小出マネージャー↑を横目に、ボスカメラにておさめて頂いた昨日の画像を一号が入手したのでさっそく公開です。

まずは会場の様子から…
午前の講演の部               午後の相談会の部
 
今回の相談会は告知開始から開催日まで1週間も無かったのに、これだけの人達が来場したのはすごいよね!と小出マネージャー。

あ、井口さん!

相談会の席には、内閣官房の参事の方も同席したそうです。

チャレンジコミュニティ創成プロジェクト」でもお馴染みのNPO法人サッポロソウル代表の横井さんも来てくれました。


ちなみに「チャレンジコミュニティ創成プロジェクト」関係では、岩見沢でチャレンジプロデューサーとして活躍している有限会社JICCの島田さんともお会いしたそうです。(@札幌ビズカフェ


最後にあの関幸子さんとのツーショットでございます。
  


2007年04月26日

地域活性化応援隊派遣相談会in北海道 速報!

北海道から画像入手しましたよ〜!

「地域活性化伝道師による取り組み事例報告」中↓

小出マネージャー、今日も演台からマイクだけもってきて客席に近づいていってます。

講師席では関さんがお隣、前には大分県グリーンツーリズム研究会会長の宮田氏がおります。

あっ!関さんのブログにも今日のボス画像発見!→http://seki3.moeruhito.com/e296.html

午後の個別相談会はこんな感じで着席

一号が入手した情報によると、小出マネージャー今日は5件の相談があったはずです。

事務局死守中のつぶやき隊にかわり現地から画像を送って下さったのは、これまで何度もSOHOしずおかを訪れてくれたピアニストの井口さんです。

現地では小出マネージャーのお話に「大きな元気をいただきました!」と、画像を添付したメールに書き添えていただき…嬉しい限りです。井口さん、お忙しい中ありがとうございました!(^O^)/  


2007年04月25日

すんぷ未来創造塾での講演


昨晩は小出マネージャーの地元講演がありました。

久能山のふもとにできた複合型巨大レジャー施設「すんぷ夢ひろば」を経営する(株)チャーミング・リゾートすんぷによるCSRの一環として開催される塾「すんぷ未来創造塾」さんからお招きを受けたのであります。


小出マネージャーの講演はインタラクティブ化が進んでおり、最近は演台から離れて会場の参加者さんにどんどん質問をしてみたりしてます。幾分固めの雰囲気が一気に和む感じ。

参加された塾生の皆さんにSOHOしずおかのメッセージが少しでも伝わっていることを願いつつ…。

ところで昨日の小出マネージャーの気になる「メタボ」記事ですが。いやー、メタボリック症候群、キーワードですなあと思える今日の日本経済新聞。

脱メタボ!健康ボディへ一歩一歩。
ハドソンが97年に発売した”育成散歩計”「てくてくエンジェル」が任天堂DSとタイアップし、よりパワーアップして戻ってきたとおもったら、メタボ予防グッズになってました。


お腹周りが…、高血圧と高血糖と…のメタボ判断基準をもとに、自分がメタボリック症候群予備軍であることを判断するのは簡単。「自分はメタボ予備軍なので」、と↑こうしたライトなお弁当を選ぶ人が増えているとか。

今後のメタボ商戦からも目が離せません。  


2007年04月17日

ドリームゲートアワード2007授賞式

昨晩小出マネージャーが出席したのは、

国の創業支援機関「ドリームゲート」独自の若手起業家表彰制度「ドリームゲートアワード2007」の授賞式でした!

アワードの推薦委員をつとめる小出マネージャー、一路!今回の授賞式会場となった、先日オープンしたばかりの六本木ミッドタウン内「ザ・リッツ・カールトン東京」へ…


受賞した若き起業家の皆様は以下の通りでした。

(有)てっぺん 大嶋啓介氏
(株)リサイクルワン 木南陽介氏
(株)フォトクリエイト 白砂晃氏
(株)エスグラントコーポレーション 杉本宏之氏
オイシックス(株) 高島宏平氏
(株)jig.jp  福野泰介氏
(株)エス・エム・エス 諸藤周平氏

時間的に余裕がなかったようで、初訪問のミッドタウンもリッツカールトンも印象薄めのボス。そのかわりに、会場で出会ったスゴイ人達の話をお土産がわりに聞きました。SOHOしずおかのブレークスルーセミナーでお話して頂けたらどんなにすばらしいだろうと今から期待大です。  


2007年04月11日

ボス、仙台遠征!


初の仙台遠征から夕方帰郷したボスから現地の画像を入手したので、早速公開です!
一号も未踏の地、仙台はいかがでしたか?という問いに、「デカイ」と一言。東北の玄関で経済の中心地であるということが伝わってくる街だったとか。

↓こちらは、昨日の午後の写真。 (財)東北開発研究センターさんが調査研究を進めている「コミュニティ自立に向けた支援システムの構築」をテーマとした勉強会における講演。


↓こちらは今日の午前中から。
(財)仙台市産業振興事業団さんの職員勉強会における講師をつとめさせていただきました。

事業団さんからは、今回の講師依頼の際に”私達はこういった事をしていて、今回こういうお話を伺いたいのです”といった内容の長い長い、思いのこもったメールを頂いたのですが、今日の意見交換の場でも皆さんの気合の入りようは凄かったようです。


小出マネージャー、この前の日記で触れた加藤哲夫さんと、加藤さんの本拠地であるせんだい・みやぎNPOセンターもご訪問した様子。その辺りについては、今晩の小出の一枚でご報告するそうなので、乞うご期待!  


2007年04月09日

大網白里町、熱い!


土曜日に千葉県の大網白里町で開催された、小出マネージャー講演の画像を入手しましたのでさっそく公開です!つぶやき隊一号です。

小出マネージャーはいつもの如く小出節を炸裂させた様子ですが↓

特筆したいのは、主催者さんである「ねっと99夢フォーラム」さんのこと。
HP→http://www.net99yume.com/にもありますが、この団体を運営している方々は、全員ボランティア。

多くのみなさんが、町おこしや地域貢献などに対して前向きな姿勢になるよう応援することを目指して」(HPから)東京でしか聞けないような、各界のオピニオンリーダーを招いた講演会を開いています。

↑このステキな会場は大里綜合管理株式会社のホール。同社の野老(ところ)代表取締役社長は運営メンバーの一人で、とっても熱い方だそうです。

たった4名のメンバーで、このような講演会を毎月開催するねっと99夢フォーラムさん。地域を元気にしたい!という彼らの熱い思いが伝わってきます。

最後に、今回の講演依頼につき隅々まで心配りある対応をしてくださった運営メンバーの一人、土屋さん、本当にありがとうございました。  


2007年03月28日

小出マネージャーを出前!

富士市周辺の皆さん、平成19年度はSOHOしずおかの小出マネージャーが皆様のもとへ何度も参ります。ええ何度も。

『土曜起業相談会』 富士市の皆様からご依頼を頂戴しました。

昨年12月の起業家支援セミナー(同課主催)の際も、参加された方々を対象に出張起業相談会がありましたが、あのときはあっと言う間に席が埋ってしまったとか…

で、その時の様子はこんな感じ↓お写真は山本さんと後藤さん。
 
現在は前期の平成19年4月14日、5月12日の両土曜日で募集をしているそうですよ〜
起業のご相談や事業のご相談をご希望の方は主催の富士市工業振興課↓までご連絡を!
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/cityhall/syouko-b/kougyou/index.htm

あっ、以前にいらしてくださった方々もお申込み可能です!


ところで 年度はじめだけは講演の数が減ってくれる小出マネージャーでしたが、今年は既に宮城県や千葉県、神奈川県方面からご依頼を頂いてます。
従って年度はじめから忙しそうです。あわせてつぶやき隊も忙しそうです。_| ̄|○

こちらは5月19日に横浜、関内で開催される講演会のご案内。
主催は横浜市とマイクロソフト(株)。小出マネージャーの基調講演の後は あのメールdeギフトの白形さんがトークセッションに講師として参加します。詳しくは↓こちらから!
http://www.women.city.yokohama.jp/topics/disp.php?ID=385  


2007年03月24日

熱いぞ広島!


つい先ほど小出マネージャーが広島から戻ってきたので、さっそく昨晩のひろしま都市型サービス産業集積促進協議会主催「ビジネスカフェひろしま」で撮影された画像公開!!

サービス業、コンサルティング業から金融、行政の方々まで様々なバックグラウンドをお持ちの参加者さんたちと意見交換。この場を設けていただいた広島市の行政の方々、ありがとうございました。

また、小出マネージャー講演後の意見交換会のファシリテーターをつとめていただいた、ドリームゲート中国エリアのリーダー:(有)レボ・リューション代表取締役の河野上和廣氏にも、感謝です。

で、せっかく広島にいるので、今日の午前中は有限会社SOHO総研の牛来さん、SOHO国泰寺の福田さんと、広島SOHOクラブ・SOHO国泰寺を見学、起業家支援について熱く熱く!意見交換したそう。

画像は、先日突然はじまった「小出の一枚」で小出マネージャー自身がアップするそうです!
乞うご期待!

ではでは、皆さんよい週末を…  


2007年03月10日

SBSテレビに出てましたよ!

先ほどまで放送されていた地元SBSテレビの浜松市政令指定都市移行記念特別番組に、
先輩政令指定都市静岡の顔として

小出マネージャーと!


花精化学の杉岡さんが出てました!

「浜松」はすでにブランド!と小出マネージャーもコメントした お隣の新生巨大政令指定都市に負けまいぞ静岡!

ちなみにこの放送の間小出マネージャーは現地浜松にいました。(笑)
日本商工会議所から依頼された「創業塾」参加者の調査が目的です。


訪問先は、以前に何度かSOHOしずおかをご訪問いただいているカタヅケコウボウの金子さん!
↑こちらは昨年夏にSOHOしずおかへお見えになったときのお写真
後半は出張相談会だったそう。  


2007年03月05日

チャレンジ・コミュニティ2007


土曜日に六本木ヒルズで開催された「チャレンジ・コミュニティ2007」の画像入手!
「チャレコミ」アドバイザーとして出席した小出マネージャー、今回もがつんと一発入魂してきたモヨウ。


昨年9月に開催されたチャレンジ・コミュニティ2006では、つぶやき隊一号がSOHOしずおかブースを担当させていただきましたが、今回は3/17に控えている「第2回静岡発!女性ビジネスフォーラム」の準備があったせいで行けず…

かわりに小出弟子一号のNPO法人G−netの高嶋さんと、チャレコミの運営をしているNPO法人ETIC.の山口さんがブースを死守してくれました!

小出マネージャー、彼女たちのサポートにえらく感動されたそうです。

ブースを訪れてくれたすごい人ご紹介。
NPO法人ケア・センターやわらぎの石川治江さんです。

在宅ケアのマニュアル化や情報システムによるマネジメントなどビジネス的手法を福祉の業界にいちはやく取り込んだことで大変有名。

SOHOしずおかも取り上げられた、経済産業省が2005年に発行した「Address the Smile」(ETIC.さん編集)の「仕事を通して社会と地域を変える」特集にやわらぎさんが出てます。

あっ、第2回静岡発!女性ビジネスフォーラムのお申込み期限が先週土曜日となっていましたが、まだ受付可能ですよ!

イベントHPはコチラ!↓↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/businessforum_2.html  


2007年03月01日

小出マネージャーNHKたっぷり静岡に「生」出演。

今日のNHKたっぷり静岡の「暮らしと経済」にでましたよ〜
小出マネージャー!久しぶりに「生」。

今日のテーマは「団塊世代」で、先日のビジネスプランコンテストの様子も放送され、あの リアル野球盤 の鈴木久雄さんの活動もレポートされました。

そんな今日はつぶやき隊2号がスタジオデビュー!先ほど小出マネージャーと一緒に戻ってきた2号、かなり興奮気味。


↑スタンバイ中!

「いっ、行ってまいりました!VTR編集のお部屋にもお邪魔してしまって…。えーと、えーと、ものすごい緊張しててあまり覚えていないんですがっ」

「すごい人がいてごった返してて いかにも報道!って感じ。」
「スタジオの中はスタッフの人達が全員女性でしかもすごい少人数でまわしているのにびっくりした〜」

「興奮しちゃってどんどん前に出ちゃいました!カメラに写る寸前だったかもっ」



「えーと、スタジオ、スタジオでは…小出マネージャーはほぼぶっつけ本番状態で。あっ、でもそれは秘密ですか?!」
「アナウンサーの平山さんはとっても綺麗で。」
「リハとか突然始まっちゃうし」

…と2号コメントはエンドレス状態ですが、今日のつぶやきはこの辺で。  


2007年02月24日

カリスマ!

昨晩、静岡朝日テレビのビジネス番組「ミッドナイトA」に小出マネージャーが出ました!コーナー名がこれまた凄い。

「静岡のカリスマに会う」Σ(゚ロ゚」)」

今回の放送、このカリスマコーナーの前の特集にはスズキ会長の鈴木修氏が出てましたが、鈴木氏といえば年頭の中日新聞の特集企画「トップが語る07'」においても、ご一緒させていただいておりまして…

なんだか小出マネージャーはすごいことになってます。


取材当日、ちょ〜ど視察にいらしていた経済産業省 九州経済産業局の大石さんと田口さんも出てました!

ちなみに!↓番組内でぐぐーっつとフォーカスされていたのが、こちら!!小出マネージャーデスクの「情熱」。
2006年年末に入居者の書道家アーティストこと岩科蓮花さんが仕掛けたボスへささげる年頭の一筆。小出マネージャーとは何ぞやということで…

情熱の塊は静岡のカリスマ也  


2007年02月22日

川崎遠征


昨日の小出マネージャー遠征は川崎市。

川崎市産業振興財団の主催する『第一回かわしんビジネスフェア』に講師としてお招きいただき、人的ネットワークと新連携による地域活性化 のお題のもとお話をしてきました。


年度末は講演会が集中し、開いている時間にご相談のお客様をいれるので小出マネージャーのスケジュール帳はこんな感じ。…って、あ!ボス手帳は初公開かも!

個人がわかるところはボカしました。

時間がかかれているところはご相談、打ち合せ・講演など…。これらの間に電話しまくったりセミナーの申込みメールに返信を打ったり、今後の企画を考えたり入居者さんたちやつぶやき隊などからのもろもろ相談・意見交換にのってもらってます。

先日、お世話になっているお客様から「過密スケジュールの中で小出さんはどうやってストレス解消しているのか」などについてブログで是非触れて欲しいとのことリクエスト頂戴しまして、いい機会なので一号聞いてみました。

小出さんのストレス解消法は

ストレス?無いかも。(笑)

と言ったら嘘だけど、過度にかかる前に気持ちをコントロールするんだよ。気持ちを鎮めたいとき、元気になりたいときとかあるから、一人になれる移動中に持ち歩いているHDDプレーヤーをとりだしてクラシック音楽とかロック音楽とか切り替えながら聞くんだ。


朝の出勤時はもちろん…

ロックでしょう。ストーンズだねー!クイーンとか!

つぶやき読者の皆さんにとっては推察がつきそうな↑答えですが…ご、ご参考になりましたでしょうか。ボスは音楽が命のようです。

小出マネージャーのしらざれる生態についてお知りになりたい事いろいろリクエスト受付中(?!)  


2007年02月21日

チャレンジコミュニティ戦略会議

日本一忙しい公的創業・産業支援施設のつぶやき隊一号です。
超・忙しい中で少しも笑みを浮かべないまま ど真面目にシゴトをしているのでは、と思い込む友人が出てきましたが、そんなことありません。

ボスから入手するビジネス誌にこんな新商品が紹介されてました。↓
http://www.konami.jp/th/digi/ 
朝金縛りに合うヤツを救ってあげないと出社拒否を起こすそうです。育て方によってはフリーターになったり社長になったり。

商品ターゲットが脱力系だから売れ行きも脱力系という噂。

一号はかなり笑いましたけど、ボスや入居者の静岡通訳翻訳サービス代表レッドフォードさんなんかは「ブフッ」程度でした。皆さんは?


月曜日の夜にNPO法人ETIC.さんオフィスで開催されたチャレンジコミュニティ創成プロジェクト戦略会議の画像をやっとこさ入手!

2004年からはじまった経済産業省後援のこのプロジェクトも、この3月で終了。運営事務局をしていたNPO法人ETIC.さんとしては、この3年間の動きを今後もさらに加速させるべく、全国で地域のために一生懸命活動している若者たちを支援したいと。

今後の方向性についてアドバイザー講師としてお招きをうけた小出マネージャー、手抜きなしの意見交換。

ETIC.さんと言えば、今晩のNHK「クローズアップ現代」。ソフィアバンクの田坂代表がスタジオゲストで、ETIC.さんの主催する社会起業家ビジネスプラン・コンテスト「STYLE」の紹介があります。

あっ、ところで、1月19日にいらしてくれた有限会社Willさんいんの代表取締役、長谷川陽子さんがあの日の様子をブログに書いてくれました!↓
http://www.will3in.jp/blog/hase/archives/2007/02/19-1528.php#a001006