2004年12月28日

よいお年を〜

あと3日で、2004年も終わりですねぇ。
この年末の忙しい中、私は「ヨンフルエンザ」もとい、「インフルエンザ」にかかり、ダウンしてしまいました。人ごみに出かける機会も増える時期だけに、うがい・手洗いを習慣づけましょう!

本日も、インタープランニングの富山さんのもとへ、丸軌木材(株)の片川さんがお見えになりました。

今日が仕事納めの会社も多いと思います。そうでない方も、新年にむけて、
「今年の仕事、今年のうちに!」そして、新しい気持ちで2005年を迎えましょう。
それでは皆様、良いお年をお迎えくだされぇ〜
   


2004年12月27日

生出演!

本日、テレビ静岡『衝撃!感激!対立!静岡この1年』に小出マネージャーが”生出演”しました。

以前にもテレビ出演の経験がある小出マネージャー。「収録のものでは緊張したことがない。」と言っていましたが、本日は生放送…。
どうなるんだろう?とドキドキわくわくでテレビの前に座って、小出マネージャーを見ていたのですが…。
中継やVTRばかりで、意外に発言回数が少ない!?
もっとたくさん発言するのかと思っていました…。心配して損したかも?

番組終了後、SOHOしずおかに戻ってきた小出マネージャーは「緊張しなかった」と申しておりました。

番組をご覧になった方はどう思われますか?  


2004年12月25日

授産所連合会のパソコン教室?

入居者の佐藤システム情報さん主催の、静岡県小規模授産所連合会の皆様向けのパソコン教室がSOHOしずおかで開催されました。

前回は年賀状作成ということでしたが、今回はインターネットの活用法です。インターネットで時刻表や料金をひっぱり、気持ちは旅行気分です。

パソコンに向かう皆さんからは「ヘー」「なるほど」といった声も聞かれ、納得の講習会となりました。これから世界が一層ひろがりますね!
  


2004年12月24日

クリスマス♪


今日はクリスマスイブ♪です。ケーキが食べられる日です。
SOHOしずおかには一足早く小出&町田サンタクロースが現れ、クリスマスケーキをプレゼントしてくれました。

先日、ご紹介させていただきました、「スウィートメッセージやまろく」さん特製の『イチゴ屋さんのケーキ』です。
自家栽培の石垣イチゴをふんだんに使用したイチゴ屋さんでなければ作れないイチゴケーキ!とのこと。
本当に、中にも外にもあまぁ〜いイチゴがたくさんです。
入居者のみなさんと事務局スタッフでペロリッと食してしまいました。美味しかったです。いくらでも食べれそう。

小出&町田サンタさん、ありがとう…。
みなさんのところにもサンタさんが現れますように…♪
  


2004年12月22日

検索

今日も電話、打合せ、電話、相談…と小出マネージャーの1日が過ぎていきます。

ときどき相談の途中に、小出マネージャーから「○○の××の資料をインターネットから探して!」と言われ、私はそそくさと検索を始めます。
でも、気持ちは一瞬にしてあわただしくなります。

今日も相談中に突然「資料を探して!」と…でも、頼まれた資料はなかなか見つからない…。いつもならすぐ見つかるのに…。
(数分経過…)「見つけられません」とは言えず、ひたすら探す。意地で探す。とにかく探す…。そろそろ「見つけられません」って言ってしまおうか。と悩んでいたら、あ、あ、あ、あったぁ〜!とてもホッとした瞬間でした。
  


2004年12月21日

パソコン講習会

SOHO@しずおかの入居者さんであるパソコンわかばくらぶさん主催のパソコン講習会が行われました。
 
本日の内容は…、パソコンを利用したバーチャル株式購入のようです。
パソコンの講師はもちろんパソコンわかばくらぶの小林さん。そして、株式購入の講師には、こちらも入居者さんである安藤絵理FP事務所の安藤さんという、2人の講師による講習会になりました。

パソコンの操作を教わりながら、株も学べちゃう…。これって一石二鳥かも♪と思う半面、パソコンも株も…って覚えることがいっぱいで少し大変なのかな?とも思いました。

生徒のみなさまはどう感じたのでしょうか?
私だったら、前者(一石二鳥)かな…  


2004年12月21日

相談者たち・・・

本日も新規ビシネスの相談に小出マネージャーを訪ねてきた相談者の方々を
ご紹介。

F-spirits有限会社の平井里砂さん。
「知的障害者能力開発プロジェクト」知的障害者の就職および就労の足がかりにと、熱いトークで室内の温度も上昇!
小出マネージャーも、必死に名刺ファイルをひっくりがえし、窓口になる人を紹介されてました。
う〜ん 人脈の広さが名刺ファイルから覗えます。

平成技研株式会社の中村源一朗さんも、新規事業の相談にいらっしゃいました。
   


2004年12月20日

新スタッフ

本日より、事務局スタッフが1名新しく加わりました。
これからは、一緒に、仲良くつぶやいていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。乞うご期待!

最近、「よいお年を〜」とか、「来年もよろしくお願いします」というのを、よく耳にします。
もうそんな季節なんですねぇ。
私がSOHOしずおかにきて、もう3週間が経とうとしています。
3週間もあっという間でしたが、1年が経つのも早いような気がします。
みなさんの1年はどうですか?
  


2004年12月18日

光通信装置製作その2

みなさん覚えていますか?静岡アカデミックリサーチの実験授業で、光通信の装置を作っていたことを。
(11月27日の日記にてご紹介)

今日は装置製作2日目ということで受信機の製作をしています。先生の指導を受けながらみんな四苦八苦しながら作業をしていました。でもこういうときの子供の表情っていいですよねー。目がきらきら光っていました。

理系の勉強が苦手な生徒が増えてきたといわれるなか、このような授業を通じて科学の好きな子供がどんどんふえるといいなあと授業を見ながら感じた次第です。
   


2004年12月17日

長野県より相談者来る

長野県より相談者がお見えになり、朝8時から活発な意見交換が行われました。

お見えになった森田さんは長野県にインキュベート施設をつくりたいという熱い気持ちを持った方です。

ぜひSOHOしずおかを参考にしていただいて、すばらしい施設を作って欲しいです!楽しみにしています。
  


2004年12月16日

まちづくりコーディネーター養成講座にて講演


昨日B−nestで開催された静岡県主催のふじのくにまちづくりコーディネーター養成講座で小出マネージャーが講演を行いました。

SOHOしずおかの取り組みを通じ、まちづくりに向けた組織のありかた等に触れ、約40名の参加者を前に熱弁をふるいました。

講演終了ごにはグループワークも行われ、大変盛り上がっていましたよ。これからも「まちづくり」共にがんばりましょう!
  


2004年12月15日

ネクステージ企画室

定期的に勉強会を開いているネクステージ企画室。
本日、定例会が開かれました。
活発な意見交換が行われていました。

ここから、また、新たなビジネスが生まれたら、SOHOしずおかとしてもうれしい限りです♪
  


2004年12月15日

相談者たち…

今日もいつもと同じく相談者・相談者・相談者…と次から次へ。いつもと同じように見えて、でも、今日はいつも以上の相談量。休む時間もなく、更に昼食を食べる時間もない小出マネージャー。がんばっております。

今日の相談者は、例えば…、みなさまご存知の西松眞子さん。私は初めてお会いしました。素敵な方でした。大雑把な私は見習わなくてはならないところが多すぎます…。

小出マネージャーと話終わった相談者の方々、不安な面持ちでSOHOしずおかにいらした方も元気になって帰っていきました。さすが小出マネージャー!
   


2004年12月14日

社会経済生産性本部の方との意見交換

(財)社会経済生産性本部の齋藤様と南様がお見えになりました。
「SOHO-PORTAL ORG(在宅就業ポータルサイト)」のあり方について、白熱した意見交換が行われました。

全体構造改善案も含め、いろいろと検討しているようで、小出マネージャーとの意見交換は続きます。
終了後、小出マネージャーが、「内容の濃い、意味のある意見交換を行うことができた」と、とても満足していました。

また、しずおかSOHOクラブは充実していると言っていただきました。
しずおかSOHOクラブもこれからもがんばります!
  


2004年12月14日

島田の第2創業塾最終回に山口先生登場!

SOHOしずおか企画・運営を担当した島田商工会議所主催の第2創業塾が大いに盛り上がるなか、今日最終回を迎えました。

最終回はNHK21世紀ビジネス塾のコメンテイターとしてあるいはやビネストのオープニングイベントでもおいでいただいた立教大学教授の山口義行先生の講演がありました。

今の時代に求められる経営者についてお話をいただきましたが、受講者が熱心に聞き入るなか、時間を大幅にオーバーするほど熱弁をふるっていただき、大変充実した講演になりました。

受講生のみなさん、第2創業塾で学んだことを実際の企業経営に是非活かしてください。SOHOしずおかがいつもそばにいます!
  


Posted by back2 at 17:07その他セミナー・講座

2004年12月14日

静岡総研経済懇話会で小出マネージャーが講演

静岡県のシンクタンク(財)静岡総合研究機構の経済懇談会にて小出マネージャーが講演をおこないました。

当日は静岡総研の竹内宏理事長の他静岡経済の中心で活動する人達が出席し、小出マネージャーの話に聞き入りました。

講演終了後はSOHOしずおかの事例などをもとに、静岡のベンチャー企業育成などについて熱心な意見交換が行われました。

「日本一創業しやすい町」を目指してSOHOしずおか頑張ります。みなさんも一緒に頑張っていきましょう。
  


2004年12月13日

浜名湖アグリフォーラムの打ち合わせ

夕方、稲作農家であり、食農教育や農業体験などで幅広く活躍している
青木嘉孝氏がおみえになりました。
来年2月8日に行われる浜名湖アグリフォーラムの打ち合わせということでしたが、
小出マネージャーとの話は大変盛り上がり、一時間以上にも及びました。
浜名湖アグリフォーラムでは「アグリ×ノンアグリ=∞(無限大)」というテーマの
パネルディスカッションが開かれます。
来年7月に12市町村が合併する「新浜松市」の新しい動きに期待したいです。
  


2004年12月13日

草木染め

みなさんは「草木染め」というと何を思い浮かべますか?
私は布や紙しか思いつきません。が、なんと、美容院のカラーリングが草木染めなんです!

今日のご相談者は草木染めの出来るMen's & Lady's サロン Leefさんです。
草木染めのカラーリング、なんか髪に優しそうな気がします。
他にも髪に優しそうなメニューがいっぱいです。

そんなLeefさんが新ビジネスプランを持って、"朝9時から"小出マネージャーのもとへ相談にお見えになりました。気合入ってます。
どんなプランをお持ちなのでしょうか?
小出マネージャーとの話し合いは盛り上がっています。

あの…、その前に、草木染めのカラーリングをしてみたいんですけど…。
  


2004年12月11日

ビジネスプランコンテスト審査会!

昨日と今日の2日にわたって、「SOHOしずおか ビジネスプランコンテスト」の審査会がビネスト〜静岡市産学交流センターで開催されました。

70プランの中から書面審査をパスした19名の方がチャレンジ。みなさん5名の審査員を前に持ち時間いっぱいを使いプレゼンテーションされました。

皆さんの真剣なプレゼンテーションを受け、審査員も喧々諤々の議論を交わし、なんとか最終審査に残る5プランが選ばれました。

最終審査に残ったのは誰か?2月15日の最終審査会で栄冠をつかむのはどのプランか??みなさん楽しみにしていてください!
  


2004年12月11日

夢現塾第3回懇親会開催!

SOHOしずおかが企画・運営した静岡県商工会連合会の主催第1回「創業塾」のメンバーが中心となって設立した「夢現塾」の懇親会が開催されました。

今回は3回目になりますが、会場には約20名のメンバーが集まり、大いに盛り上がりました!

また「夢現塾」のメンバーから、SOHOしずおかに対し「日本テレワーク対象会長賞」受賞おめでとうございます!!ということで砂時計のプレゼントがありました。ありがとうございます。

これからも「夢現塾」からサクセスストーリーが生まれるよう私たちもサポートしていきます。