2006年06月06日

模様がえです

夏に向けて新しい清涼飲料水が店頭に増えてきましたが、今年は例年には見られなかった炭酸水を扱う店も増えているようですね。すっかり炭酸水のブームに乗っている3号です。

さて本日のつぶやきは、入居スペースの模様替えをした岩科蓮花さんにスポットをあててみました。
早速取材に伺うとドアを開けてすぐ目に入ってきたのは癒し系の庭園セット。コンセプトは“ハリウッド映画の“和”(外国人の方がイメージする和)をイメージしたそうです。
今回の模様替えのきっかけは、デットスペース(写真では少し判りにくいですが部屋の一角にある利用できない空間)の有効利用ということで始められたそうですが、書道とマッチしている空間に出来上がっていました。この庭園セットの前で数々の作品が生まれているのですね♪
その中で一つ目に留まったのは、水に浮かぶ花!そう!蓮の花。蓮花さんの名前にちなんで、蓮の花を水に浮かべたそうです。
今後は、間接照明などを取り入れたりして、灯篭などの光のある物を増やしていく予定とのこと。今後が楽しみです。蓮花さんといえばネットブログhttp://lenca.exblog.jpが有名ですが、近日、このデットスペースの有効利用方法をネットで募集するそうです!。(ネットに先駆けて情報をいただいてしまいました)要チェックです!

さて、私3号が以前から質問をする機会があればどーしても聞きたかった「書道をしている時はどんな音楽を聴いているんだろう?」という質問をズバっと聞いてみました♪書道というと、癒し系の音楽を聞いているのかなぁ、なんて勝手な3号の思い込みを大幅に超えたお返事をいただきました。
スポーツ選手に限らず、集中力を高めるためにお気に入りの曲を聴いたり、決まった曲を聴いたりする人も多いと思います。さて、気になる音楽の内容ですが、今聞いているのは落語の『桂三枝大全集』
「何故落語??」と不思議に思い、ついつい突っ込んだ質問をしてしまいましたが、最近、講演等などの仕事も増えて、落語を聴きながら間の取り方などを勉強されているとのことです。
「息を殺して笑ってます」とのお話に落語好きな3号もついつい笑顔がでてしまいました。

最後に、先週土曜日に蓮花さんの作品が静岡新聞内の広告に掲載されましたので
(写真左下)ご報告します!