2006年11月02日

桜海老テリーヌ

先日秋漁が開始した桜海老は駿河湾でしかとれない静岡の特産物です。県外のつぶやき読者の皆様はお口にされたことがありますか…?安価なものではないですから、特別なときや外食しないかぎり一号食卓に上ることはないです。


が、この度久々に桜海老さまさまを口にする機会が!↑こちらの男性は魚河岸料理魚こうhttp://jns.ixla.jp/users/taka1209785/の板さんで片平さん。昨年夏に静岡新聞の記事にもなった、魚こうさんオリジナルの洋風創作料理『桜海老テリーヌ』の販路について小出マネージャーと意見交換のため来訪です!

桜海老と魚のすり身や野菜、卵などを混ぜて蒸しあげ、揚げた桜海老をトッピングした贅沢料理『桜海老テリーヌ』、一号、試食させて頂きました!!
 
テリーヌというと、美味しいけど脂たっぷりでヘルシーさとは程遠い料理を想像しがちですが、桜海老テリーヌは卵の割合が高いのか思ったよりもさっぱりしていて健康にも良さそう。原材料もいたってシンプルでわかりやすく、安心です。  

桜海老香るこのお上品なお料理は現在魚こうさんお店か富士川SA富士川楽座内、駿河屋賀兵衛さんでも入手可能!

今日から静岡では大道芸ワールドカップが開催されていて、一号が昼の買出しにでたときもパントマイマーの嵐でした。オフィスビルを出で直ぐ周りを歩く人の様子がおかしいと思ったら全身銀色の人が超スローモーションで横断歩道を下っていました。で、そこから数十メートル歩いたら壁の無い壁(ってわかります?)をぞうきん拭きしている方も。

今晩はブレークスルーセミナーhttp://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/shien/koenkai.htmlの夜。会場準備に行く途中にピエロにちょっかい出されないようにしよっと。