2007年05月17日
Web2.0の世界
いやあ、すごい。Web2.0。すごいです。
昨晩はSOHOしずおか毎月恒例ブレークスルーセミナーの夜でした。
会場は200名以上のお客様で満員御礼!
講師に日経BP社「このWeb2.0がすごい!」著者の岡部敬史氏をお招きし、時代のキーワード「Web2.0」を、具体的な事例をご紹介いただきながら体験しました。

ちなみに、Web2.0、IT用語辞典では「Web 2.0とは、従来のWWWにおけるサービスやユーザ体験を超えて次第に台頭しつつある新しいウェブのあり方に関する総称である。Web 2.0という言葉は、あくまでもコンテンツの提供の仕方や…」
…とまあ、素人にはなんだかよくわかりませんが、具体的な事例をもとに知るウェブ2.0、ウェブ世界の潮流というのはなんと解りやすく、説得力があるものでしょうか。
いつものごとく受付周辺などでウロウロしていた一号が会場に入れたときは、動画配信サイトの事例が紹介されていました。
ご存知You Tubeをはじめとした動画配信サイトはいくつもあるそうですが、こちらはワッチミー!TV上で公開されている、岡部氏のお子様の映像。
http://www.watchme.tv/v/?mid=43cf10a7ba626e330e4bacef823450a9

岡部氏が「最高の親孝行かもしれません」というこのウェブ2.0事例は、遠いところに住む親に無料でしかもリアルタイムに孫の様子を見てもらうことが出来る、というもの。
そういう使い方があったのか!Σ(゚ロ゚」)」
また、You Tube事例の一つとして学園祭で踊る人の動画を配信しているものを見ながら「学校の人気者が世界の人気者になれるんですね」と岡部氏。
趣味でやっていたものが大手企業の広報担当者の目にとまり、スポンサーになってくれたといったストーリーや、個人的活動がネット上で動画配信され、ウェブを通じてそれを見た世界中の人達が共感を覚え、グローバルレベルで同様の活動が急速に波及するという…
そんな事例をひとつひとつ見てゆくと同時に、底のないウェブの可能性が見えてくる気がしました。
すっぴんの女性モデルが出てきてこの↓

看板が出来上がるまでの過程を早送り動画で配信しているのは、大手企業のキャンペーンの一環。
http://www.youtube.com/watch?v=8PWdW4BruF4
広告戦略の一環に動画配信サービスを使う。
うーん、大変興味深いです。
SOHOしずおかはウェブを使ってこれから一体どんなことが出来るんだろう?
今回も大変刺激的なセミナーでありました。
最後に!岡部氏をお招きするにあたって多大なるご協力をいただいた、クリエイティブ書家の岩科蓮花さんにここでお礼を!本当にありがとうございました!
…おまけ。
岡部氏が紹介してくれたYou Tubeで公開されているお笑いネタ:くしゃみをするパンダですが、
http://www.youtube.com/watch?v=FzRH3iTQPrk

子パンダの横でむしゃむしゃご飯を食べる親パンダが…!
一号のツボにはまりました。笑いたい人必見。
昨晩はSOHOしずおか毎月恒例ブレークスルーセミナーの夜でした。
会場は200名以上のお客様で満員御礼!
講師に日経BP社「このWeb2.0がすごい!」著者の岡部敬史氏をお招きし、時代のキーワード「Web2.0」を、具体的な事例をご紹介いただきながら体験しました。

ちなみに、Web2.0、IT用語辞典では「Web 2.0とは、従来のWWWにおけるサービスやユーザ体験を超えて次第に台頭しつつある新しいウェブのあり方に関する総称である。Web 2.0という言葉は、あくまでもコンテンツの提供の仕方や…」
…とまあ、素人にはなんだかよくわかりませんが、具体的な事例をもとに知るウェブ2.0、ウェブ世界の潮流というのはなんと解りやすく、説得力があるものでしょうか。
いつものごとく受付周辺などでウロウロしていた一号が会場に入れたときは、動画配信サイトの事例が紹介されていました。
ご存知You Tubeをはじめとした動画配信サイトはいくつもあるそうですが、こちらはワッチミー!TV上で公開されている、岡部氏のお子様の映像。
http://www.watchme.tv/v/?mid=43cf10a7ba626e330e4bacef823450a9

岡部氏が「最高の親孝行かもしれません」というこのウェブ2.0事例は、遠いところに住む親に無料でしかもリアルタイムに孫の様子を見てもらうことが出来る、というもの。
そういう使い方があったのか!Σ(゚ロ゚」)」
また、You Tube事例の一つとして学園祭で踊る人の動画を配信しているものを見ながら「学校の人気者が世界の人気者になれるんですね」と岡部氏。
趣味でやっていたものが大手企業の広報担当者の目にとまり、スポンサーになってくれたといったストーリーや、個人的活動がネット上で動画配信され、ウェブを通じてそれを見た世界中の人達が共感を覚え、グローバルレベルで同様の活動が急速に波及するという…

そんな事例をひとつひとつ見てゆくと同時に、底のないウェブの可能性が見えてくる気がしました。
すっぴんの女性モデルが出てきてこの↓

看板が出来上がるまでの過程を早送り動画で配信しているのは、大手企業のキャンペーンの一環。
http://www.youtube.com/watch?v=8PWdW4BruF4
広告戦略の一環に動画配信サービスを使う。
うーん、大変興味深いです。
SOHOしずおかはウェブを使ってこれから一体どんなことが出来るんだろう?
今回も大変刺激的なセミナーでありました。
最後に!岡部氏をお招きするにあたって多大なるご協力をいただいた、クリエイティブ書家の岩科蓮花さんにここでお礼を!本当にありがとうございました!
…おまけ。
岡部氏が紹介してくれたYou Tubeで公開されているお笑いネタ:くしゃみをするパンダですが、
http://www.youtube.com/watch?v=FzRH3iTQPrk

子パンダの横でむしゃむしゃご飯を食べる親パンダが…!
一号のツボにはまりました。笑いたい人必見。
Posted by back2 at 12:55
│ブレイクスルーセミナー