2004年11月13日
図書館セミナー開催!

SOHOしずおかが企画した県立中央図書館主催のビジネスセミナーが開催されました。
講師には、静岡大学の日詰教授をお招きし、「NPOに必要な図書館」と題し講演を行いました。NPO関係者も多数あつまり、熱気あふれた講演となりました。
日詰先生がニューヨークにいたときは、毎日図書館を活用していたとのこと。県立図書館もそういった人がふえるといいですね。
さて次回は1月22日(土)、小出マネージャーが「ヒット商品作りお手伝いします」と題し講演します。みなさんご参加ください!

Posted by back2 at
18:10
│その他セミナー・講座
2004年11月12日
杉並区産業復興課・関東経済産業局の皆さん
東京より杉並区産業復興課、関東経済産業局の皆さんが視察にお見えになりました。最近のSOHOしずおかの活動内容・成功事例等について意見交換が行われました。インキュベーションマネージャーに必要な能力、支援方法等の話に皆さんはとても熱心に耳を傾け、大きくうなづいていました。
今後も近況について情報交換し、よりよい街づくりの実現に向けて共に頑張りましょう!
今後も近況について情報交換し、よりよい街づくりの実現に向けて共に頑張りましょう!

Posted by back2 at
17:12
│今日のSOHOしずおか
2004年11月11日
静岡県農業経営士協会 茶業部会研修会にて講演!

茶部会、秋の研修会にて「起業家に見る新しい時代の経営者像」について小出マネージャーが講演を行いました。
最近、SOHOしずおかにご相談に見られる方の中に農業経営者の方が増えています。またアグリビジネスに向けての異業種交流会を開催するなど、農業経営から新たなビジネスを発展させようという動きが出てきました。
静岡にとって、お茶は地域活性・ニュービジネスに欠かせないものとなっています。毎日飲むお茶だからこそ、農業経営者の皆さんは味・香おり等にこだわり、よりよい品種を目指しているんですよね。
そんな前向きな皆さんをSOHOしずおかは支援していきたいと考えます。

Posted by back2 at
17:14
│小出マネージャー講演・出演記録
2004年11月11日
NPO法人ETICのみなさんがお見えになりました
ETICは、次世代を担う若者への機会提供を通して、起業家型リーダーの輩出と社会にイノベーションを生み出すことを目指しているNPO法人です。
約2時間にわたり、小出マネージャー、NPO法人SOHOアットしずおか理事の小松さんと意見交換されました。
形は違えど、地域社会の活性化や起業家教育について熱い思いを持っておられる皆さんの意見交換は白熱し、とてもエネルギーを感じました。
起業家精神に満ち溢れた若者が増え、ニュービジネスが発展するといいですね。
約2時間にわたり、小出マネージャー、NPO法人SOHOアットしずおか理事の小松さんと意見交換されました。
形は違えど、地域社会の活性化や起業家教育について熱い思いを持っておられる皆さんの意見交換は白熱し、とてもエネルギーを感じました。
起業家精神に満ち溢れた若者が増え、ニュービジネスが発展するといいですね。

Posted by back2 at
10:56
│今日のSOHOしずおか
2004年11月10日
起業deトークinしみず開催!
SOHOしずおか・静岡市女性会館主催で「起業deトークinしみず」が開催されました!

3回シリーズで開催されるこのセミナー、第1回目の今日は講師に安藤絵理さん(ファイナンシャルプランナー・SOHOしずおか入居者)を迎え、起業の経験談を語っていただきました。
出席者の皆さんはほとんどが女性ということもあり、安藤さんの話を食い入るように聞いていた姿が印象的でした。後半で行われた「成功のポイントを探る」グループワークも活発な意見交換となり、密度の濃いセミナーとなりました。
次回は11月17日(水)、輸入レオタード販売で成功している柴田弘美さんをお迎えします。次回も盛り上げていきます!

3回シリーズで開催されるこのセミナー、第1回目の今日は講師に安藤絵理さん(ファイナンシャルプランナー・SOHOしずおか入居者)を迎え、起業の経験談を語っていただきました。
出席者の皆さんはほとんどが女性ということもあり、安藤さんの話を食い入るように聞いていた姿が印象的でした。後半で行われた「成功のポイントを探る」グループワークも活発な意見交換となり、密度の濃いセミナーとなりました。
次回は11月17日(水)、輸入レオタード販売で成功している柴田弘美さんをお迎えします。次回も盛り上げていきます!

2004年11月09日
フラダンスが熱い!
今日は、市内より伊東さんがご相談にお見えになりました。
伊東さんは、ダンススタジオを新規開設し、「フラダンス教室」を開かれるそうです。
最近、NHKの番組でフラダンス講座の放送を目にした事があります。その動きの一つ一つに意味があり、大変奥深いものだと知りました。
フラダンスといえば、ハワイ。ハワイといえば人気のリゾートですよね。
私もハワイに行って、本場のフラダンスを体験してみたいと思いました。
伊東さんは、ダンススタジオを新規開設し、「フラダンス教室」を開かれるそうです。
最近、NHKの番組でフラダンス講座の放送を目にした事があります。その動きの一つ一つに意味があり、大変奥深いものだと知りました。
フラダンスといえば、ハワイ。ハワイといえば人気のリゾートですよね。
私もハワイに行って、本場のフラダンスを体験してみたいと思いました。

Posted by back2 at
18:14
│今日のSOHOしずおか
2004年11月08日
14日限定オープンです
9月より中島中学校を舞台に行われているNPO法人SOHO・アット・しずおかの起業家教育プログラムが終盤を迎えています。

14日はその集大成。一万円を資本金としPTA主催のフリーマーケットの出店に挑みます。教師達の会社も加えた十社は、価格決定や広告宣伝の準備、そして売り場の準備と各々の仕事を黙々とこなし、授業の雰囲気は最高潮を迎えている、そんな様子が伺えました。
この体験で会社経営の面白さを学ぶとともに、仕事や起業について深い関心を持ち続けてもらえることを願っています。
11月14日 中島中学校にて午前10時より開催!
〜あなたはどのお店のお得意さんになりますか?〜


14日はその集大成。一万円を資本金としPTA主催のフリーマーケットの出店に挑みます。教師達の会社も加えた十社は、価格決定や広告宣伝の準備、そして売り場の準備と各々の仕事を黙々とこなし、授業の雰囲気は最高潮を迎えている、そんな様子が伺えました。
この体験で会社経営の面白さを学ぶとともに、仕事や起業について深い関心を持ち続けてもらえることを願っています。
11月14日 中島中学校にて午前10時より開催!
〜あなたはどのお店のお得意さんになりますか?〜
2004年11月06日
FPセミナー「親子で学べる金銭教育」開催
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会主催のセミナー「親子で学べる金銭教育」を受講してきました。

このセミナーには、ソフィアバンク(NPO法人SOHO・アット・しずおかの副理事長)藤沢久美さん、SOHOしずおか入居者のFP 安藤絵理さん、起業家教育で協力している静大附属中学校の相澤秀篤先生が講演、パネラーとして参加しました。

子供のころからの金銭教育が必要との内容でしたが、正に現在中島中学校で行っている起業家教育こそ求められているものなんだなあと実感しました。
これからも起業家教育真剣に取り組んでいきます!

このセミナーには、ソフィアバンク(NPO法人SOHO・アット・しずおかの副理事長)藤沢久美さん、SOHOしずおか入居者のFP 安藤絵理さん、起業家教育で協力している静大附属中学校の相澤秀篤先生が講演、パネラーとして参加しました。

子供のころからの金銭教育が必要との内容でしたが、正に現在中島中学校で行っている起業家教育こそ求められているものなんだなあと実感しました。
これからも起業家教育真剣に取り組んでいきます!

Posted by back2 at
19:11
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年11月05日
こめ文化ルネサンス
昨日に引き続き、「全国お米まつり」のつぶやきを。
今日は、食育や和食の勧めをテーマにしたパネルディスカッションに古旗照美さんがパネリストとして登場!そしてなんと料理界で有名すぎる服部幸應氏もパネリストとして参加していました。
世界30億人の主食となっている「お米」。食育にお米は欠かせないもの。美味なるものが多すぎる現代、お米の底力を見直す「お米まつり」となるといいですね。
今日は、食育や和食の勧めをテーマにしたパネルディスカッションに古旗照美さんがパネリストとして登場!そしてなんと料理界で有名すぎる服部幸應氏もパネリストとして参加していました。
世界30億人の主食となっている「お米」。食育にお米は欠かせないもの。美味なるものが多すぎる現代、お米の底力を見直す「お米まつり」となるといいですね。


Posted by back2 at
20:29
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年11月04日
全国お米まつり
11月4日〜7日、グランシップで開催される「全国お米まつり」みなさんご存知ですよね。今日は明日行われる「お米日本一コンテスト」の前夜祭に招かれ参加してきました。
全国から来たお米生産者約50名の方たちのほかに、コンテストの審査員の方たちも参加し賑やかな交流会となりました。

審査員のうち、消費者を代表し「小日向舞」さんも参加。お米祭での活躍の様子はしずおか朝日テレビにて放映予定(8日)です。楽しみにしていてください。
明日は日本一のお米が決まる最終審査の日です。229銘柄の頂点に立つのはどこのお米でしょう。楽しみです。
全国から来たお米生産者約50名の方たちのほかに、コンテストの審査員の方たちも参加し賑やかな交流会となりました。


審査員のうち、消費者を代表し「小日向舞」さんも参加。お米祭での活躍の様子はしずおか朝日テレビにて放映予定(8日)です。楽しみにしていてください。
明日は日本一のお米が決まる最終審査の日です。229銘柄の頂点に立つのはどこのお米でしょう。楽しみです。
Posted by back2 at
19:56
│つぶやき隊場外突撃記録
2004年11月04日
埼玉県労働商工部での講演
埼玉県労働商工部主催の「埼玉県ビジネスインキュベーション連絡協議会」で小出マネージャーが講演をしました。

埼玉県の創業、ベンチャー、経営革新を目指す支援機関の最前線の方々が集結し、SOHOしずおかの取り組みについて興味を持ち、聴講されました。
全国に多くのSOHO支援施設が存在していますが、認知度をもっともっと高め、施設の活性化さらには県や市の活性化へとつながるといいですね。

埼玉県の創業、ベンチャー、経営革新を目指す支援機関の最前線の方々が集結し、SOHOしずおかの取り組みについて興味を持ち、聴講されました。
全国に多くのSOHO支援施設が存在していますが、認知度をもっともっと高め、施設の活性化さらには県や市の活性化へとつながるといいですね。
Posted by back2 at
09:18
│小出マネージャー講演・出演記録
2004年11月02日
島田で第2創業塾スタート
今日、島田商工会議所から委託された「第2創業塾」がスタートしました。

「新規事業ワークショップ」と銘打ち、成功事例、グループディスカッションを中心におこなわれます。
30名定員に対し、42名の申し込みがあり、初日から熱気あふれる内容となりました。
この第2創業塾、最終回の12月14日まで8回シリーズで行われます。今後どんな盛り上がりを見せるのか、私達も楽しみです。


「新規事業ワークショップ」と銘打ち、成功事例、グループディスカッションを中心におこなわれます。
30名定員に対し、42名の申し込みがあり、初日から熱気あふれる内容となりました。
この第2創業塾、最終回の12月14日まで8回シリーズで行われます。今後どんな盛り上がりを見せるのか、私達も楽しみです。
Posted by back2 at
19:21
│その他セミナー・講座
2004年11月01日
第5回テレワーク推進賞表彰式に出席しました

この度、SOHOしずおかがテレワーク協会主催の第5回テレワーク推進賞「テレワークの普及及びマイクロビジネス・SOHOワーカー等を支援している企業・団体の部」で最高の栄誉となる会長賞を受賞いたしました。
本日、東京千代田区にて表彰式が行われました。
会長賞を受賞したSOHOしずおかの小出マネージャーのお話に会場の皆さんはとても熱い視線を送っていました。
今回、表彰式に出席させていただき、この会長賞がどれだけ栄誉あることなのか再確認することが出来ました。
今後もこの賞を頂くことが出来るよう、スタッフ一同、頑張って行きます!

Posted by back2 at
16:56
│つぶやき隊場外突撃記録