2005年10月22日

Jリーガー第二の人生を支援したい!!

皆さんおはようございます。土曜日のSOHOしずおかからつぶやき発信中!小出マネージャーは大阪教育大学で開催されている”創業体験講座”にて講演のため、今朝も早くから走り回っております!この講演後、夜はおなじみチャレコミ!さんの熱い若者達とともに意見交換をするとかで、帰静は明日。お疲れ様です!

現在SOHOしずおかラウンジではアカデミックリサーチさんの学習塾が進行中。中学生さんでしょうか…お若い方々がお勉強しています。そしてサポートルームでは佐藤先生のパソコン教室が進行中。そして本日のお題!佐藤先生のパソコン教室といえば!やっとメディアに出ました!!Jリーガー@佐藤先生出張パソコン教室!

昨日の静岡新聞夕刊をご覧になった方!表紙の一枚をめくって、3面にどど〜〜んと大きく出ました!「Jリーガーの第2の人生支援 SOHOしずおか出張パソコン講習 磐田、清水13選手受講」。新聞の写真に写っているのはもちろん先生である佐藤さん、そして選手の山西さん、山本さん、そして伊東さんです。つぶやき隊1号はこちらのエスパルス教室に何度かお邪魔しており、皆さんの上達ぶりといったら目をみはるものがありました。つぶやき歴上さかのぼること9月12日。「おおお〜〜〜〜っ。スゴイじゃん。」とはエスパルスの選手の方々のお声だったんですねえ。先日行った時はすでにサッカー教室のチラシまで作成可能!すごい。

つぶやき隊2号はジュビロ磐田教室に潜入!当日の様子をこのように記しています。”サッカーに全く疎い私でも「こ、この人見た事あるわ〜♪」と野次馬根性出してみたりして・・・引き締まった足を眺めつつ(す、スミマセン。筋肉フェチなもので)お邪魔にならぬようしておりました。…授業中は私語もなく真剣そのもの!し〜ん・・・とした空間に佐藤さんの声と選手の皆さんが打つパソコンのカシャカシャという音だけが響きます。…やっぱりプロのサッカー選手の方々。集中力は想像以上のモノがあるのでしょうね!”

新聞にも出ている通り、Jリーグという世界は毎年100人の新人を迎えても100人が現役を引退するとても厳しいところ。一流の選手になる事の出来る人達はほんの僅かで、残念ながら引退を余儀なくされる選手は、高校、いや中学のころからサッカー一筋だったりする。引退後、いきなり社会の荒波に放り出されるという生活は決して安易なものではない様子。八田さんをリーダーとするキャリアサポートセンターではそんな選手をサポートされているんですね。小出マネージャーのもとには引退した選手からの相談が持ちかけられていて、サッカー王国静岡の産業・創業支援施設として何かしたいとずっと思っていた問題だったそう。地域の問題は地域で解決!コミュニティビジネスはこういう形で出来上がるんですねえ…