2006年01月12日
SOHOしずおかニューフェイス
新年になってSOHOしずおかでは入居者の方々に動きが。事業が大きくなって羽ばたいてゆく皆様を、「これからも応援していますよ!」とおくりつつ、「おお!こんな仕事をしている方がいるのか!」と驚きを交えながら迎えつつ。
本日ご紹介するのは、SOHOしずおかのニューフェイスのお二人です。一人は市川康治さん!今日はじめてつぶやき隊一号自身の自己紹介をさせていただき、その時に市川さんの立ち上げようとしている事業のことをお聞きしました。で、つぶやき用の写真をとらせてくださいとお願いしたところ、「今日は勘弁してください〜」とお断りされてしまいました!シャイさん!残念!
市川さんは現在新事業立ち上げ準備中。かの有名な大都市ロサンゼルスで長い間木材関係のお仕事をされていたそうで、この度日本で立ち上げる事業も木材関係。木材といってもそんじょそこらの木材じゃございませんよ。市川さんが日本へもってこようとしているのは、南米はアマゾン奥地にあるイキトス市というところ周辺で生産されている木材や工芸品などだそう。この地域で生産される木は耐久性が非常に強いらしく、世界中で一番とも。実はつぶやき隊一号、そのサンプルを触らせてもらったのですが、とにかく重い!繊維の密度がとても高いそう。興味深い限りです。

さて、お二人目。写真をみて「おお!」と思った方は多いでしょう。そう!あの「オフィスしょくスポーツ」http://www.shoku-sports.jp/の古旗照美さんが、SOHOしずおかのお部屋に入居されます!古旗さんといえば!スポーツ弁当ですねー。静岡で開催された国体期間中に3万食売ったお弁当をプロデュース。しかも3万食は生産の限界であり、販売の限界ではなかったと!その後も”食育”を中心とした活動を全国各地でされており、直近ではこの週末!国際フォーラムにて開催される”ニッポン食育フェア”http://nipponsyokuiku.net/fair/ に出展されております!
いやー、より一層活気のでそうなSOHOしずおかでございます。
お知らせ一つ!第4回SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会が2月にせまりました!最終審査会の聴講はタダです。静岡生まれの新しいアイデア、聞きにきませんか?http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2005_saishu.html
本日ご紹介するのは、SOHOしずおかのニューフェイスのお二人です。一人は市川康治さん!今日はじめてつぶやき隊一号自身の自己紹介をさせていただき、その時に市川さんの立ち上げようとしている事業のことをお聞きしました。で、つぶやき用の写真をとらせてくださいとお願いしたところ、「今日は勘弁してください〜」とお断りされてしまいました!シャイさん!残念!
市川さんは現在新事業立ち上げ準備中。かの有名な大都市ロサンゼルスで長い間木材関係のお仕事をされていたそうで、この度日本で立ち上げる事業も木材関係。木材といってもそんじょそこらの木材じゃございませんよ。市川さんが日本へもってこようとしているのは、南米はアマゾン奥地にあるイキトス市というところ周辺で生産されている木材や工芸品などだそう。この地域で生産される木は耐久性が非常に強いらしく、世界中で一番とも。実はつぶやき隊一号、そのサンプルを触らせてもらったのですが、とにかく重い!繊維の密度がとても高いそう。興味深い限りです。


さて、お二人目。写真をみて「おお!」と思った方は多いでしょう。そう!あの「オフィスしょくスポーツ」http://www.shoku-sports.jp/の古旗照美さんが、SOHOしずおかのお部屋に入居されます!古旗さんといえば!スポーツ弁当ですねー。静岡で開催された国体期間中に3万食売ったお弁当をプロデュース。しかも3万食は生産の限界であり、販売の限界ではなかったと!その後も”食育”を中心とした活動を全国各地でされており、直近ではこの週末!国際フォーラムにて開催される”ニッポン食育フェア”http://nipponsyokuiku.net/fair/ に出展されております!
いやー、より一層活気のでそうなSOHOしずおかでございます。
お知らせ一つ!第4回SOHOしずおかビジネスプランコンテストの最終審査会が2月にせまりました!最終審査会の聴講はタダです。静岡生まれの新しいアイデア、聞きにきませんか?http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/bpc2005_saishu.html
Posted by back2 at
16:46
│今日のSOHOしずおか