2006年11月03日

現場から

紙と書くものを用意してください。ゴム製のグリップがついたボールペンがあります。1.ベネフィットを一つ挙げて、2.名前をつけて、3.最後にキャッチコピーもつくってください。(制限時間2分)

これは、昨晩開催されたブレークスルーセミナー『金のつぶ におわなっとう−開発の背景』の最中にあった短時間ワークです!
現場から
一号はベネフィットを”長時間書いても疲れない”にしてみました。そこから名前が決まる。例えば”スラスラペン”とか。(ああショボい…)で、”ボスの口述筆記も迷わずコレ!”(?)みたいなキャッチコピーが決まる。商品が消費者にどんなベネフィットをもたらすかというところを明確にすると、名前もキャッチも出きる。コンセプトの具現化が一番大切ですと、講師である(株)ミツカンのマーケティング本部新美佳久さん。
現場から
いつものごとく、交流会準備や会場誘導で集中してお話を聞けた時間が短かったですが、聞けたときはとにかくメモせずにはいられませんでした。それもそのはず!納豆を食べる方は一度は口にした(株)ミツカンの大ヒット商品”金のつぶ”シリーズの開発現場のお話なんて、滅多に聞けません!

『新商品というものは、今までにないもの。主力商品の生産度はものすごく高いからそれを下げるわけにはいかない。ラインを新しくつくるには費用がかかる…会社の中では障壁だらけです…』そんな中で納豆特有の臭いが無い超型破りな納豆、”におわなっとう”を開発した新美さんと新美さんたちチームの実現力に圧倒です。

しっかし!マーケティングの仕事って、驚くほど地道だと感じました。分析グラフを一つとってもものすごく細かいし、メディアへのリリースだってものすごい頻度。つくる書類の量も半端じゃないはずです。
現場から
会場にお見えになっていた方々もメモを沢山とってて、交流会も大変もりあがってました!次回のブレークスルーセミナーは12月14日(木)開催。『日経MJ編集長が斬る!2006年ヒット商品番付』参加受付中!


同じカテゴリー(ブレイクスルーセミナー)の記事画像
Web2.0の世界
【速報】Web2.0とは何か・・・その答えは
大共感!北川正恭氏講演
北川さんがやってきた!
いま、何が必要なのか。
心を射るネーミング
同じカテゴリー(ブレイクスルーセミナー)の記事
 Web2.0の世界 (2007-05-17 12:55)
 【速報】Web2.0とは何か・・・その答えは (2007-05-16 21:36)
 大共感!北川正恭氏講演 (2007-02-17 13:18)
 北川さんがやってきた! (2007-02-16 19:13)
 いま、何が必要なのか。 (2007-02-03 17:16)
 心を射るネーミング (2007-01-24 10:48)


削除
現場から