2005年11月14日
めっちゃ面白い!中島中学校フリーマーケット大成功!
月曜日のつぶやきです。週末はいかがでしたか?ゆっくり休めた方もそうで無い方も、今週もがんばりましょう!
つぶやき隊の週末ですか?土曜日も宣言させていただきましたが!昨日は行ってきました!中島中学校ホンキ系フリーマーケット!一言で表すなら「めっちゃ面白い。」です。そう、朝10時前に中学校に到着したのですが、会場となる体育館の入り口は閉じておりその扉の前は人だらけでした。中では着々と準備が進んでおり、のぼりを持った男子生徒が扉向こうにズラリ…カウントダウンがはじまり開場と同時に人の波が!↓女の子達は男子生徒を突き飛ばす勢いデシタ!

各店舗では大声を出して集客がはじまり、つぶやき隊は笑いを隠せませんでした…だってとにかく元気が良い!活きがいいのは売ってる鯛だけじゃないですよ〜。しかも開場後まもなく昨年度フリーマーケットを経験した先輩たちが乱入!「それじゃあ売れないよ!」とご指導開始!と思ったら店の名前を書いた画用紙をもって”いらっしゃ〜い!!”と走り回ってる男子生徒!振り向いたら某店舗が「お客様大感謝セールだよー!」ってそういう言葉知ってんの?!

閉店時間がせまると、我らがNPO法人SOHO・アット・しずおか運営委員の起業家の大先輩達が一斉に買い物をし出しました!閉店セールアラシです…お金は賢くつかわなくちゃデスカ!その後はみかんの沢山入った袋をもって「150円!150円!」って走り回ってる子もいれば、お菓子屋さんでお菓子のつかみ取りがはじまったり。魚屋ではサッ、サクラ鯛が一尾230円!?各店舗では完売商品が続出!↓

全体を通して、SOHO・アット・しずおかの皆様からアドバイスを時々受けながら各社本当に楽しく商売してた感じ。写真を全部お見せできることができないのが残念!お金の管理もしっかりとレジデスクを作って、売れたものの記録も全部とってました。商品を売るときも”クリスマスに使えるよ!””新鮮だよ”など、しっかり売り文句を考えていた様子。…教科書から学ばない社会の仕組み、楽しく実践できたみたい。起業家教育っていいなあとつくづく思ってしまいました。残すは決算と報告会…利益が出たかな?
つぶやき隊の週末ですか?土曜日も宣言させていただきましたが!昨日は行ってきました!中島中学校ホンキ系フリーマーケット!一言で表すなら「めっちゃ面白い。」です。そう、朝10時前に中学校に到着したのですが、会場となる体育館の入り口は閉じておりその扉の前は人だらけでした。中では着々と準備が進んでおり、のぼりを持った男子生徒が扉向こうにズラリ…カウントダウンがはじまり開場と同時に人の波が!↓女の子達は男子生徒を突き飛ばす勢いデシタ!

各店舗では大声を出して集客がはじまり、つぶやき隊は笑いを隠せませんでした…だってとにかく元気が良い!活きがいいのは売ってる鯛だけじゃないですよ〜。しかも開場後まもなく昨年度フリーマーケットを経験した先輩たちが乱入!「それじゃあ売れないよ!」とご指導開始!と思ったら店の名前を書いた画用紙をもって”いらっしゃ〜い!!”と走り回ってる男子生徒!振り向いたら某店舗が「お客様大感謝セールだよー!」ってそういう言葉知ってんの?!

閉店時間がせまると、我らがNPO法人SOHO・アット・しずおか運営委員の起業家の大先輩達が一斉に買い物をし出しました!閉店セールアラシです…お金は賢くつかわなくちゃデスカ!その後はみかんの沢山入った袋をもって「150円!150円!」って走り回ってる子もいれば、お菓子屋さんでお菓子のつかみ取りがはじまったり。魚屋ではサッ、サクラ鯛が一尾230円!?各店舗では完売商品が続出!↓

全体を通して、SOHO・アット・しずおかの皆様からアドバイスを時々受けながら各社本当に楽しく商売してた感じ。写真を全部お見せできることができないのが残念!お金の管理もしっかりとレジデスクを作って、売れたものの記録も全部とってました。商品を売るときも”クリスマスに使えるよ!””新鮮だよ”など、しっかり売り文句を考えていた様子。…教科書から学ばない社会の仕組み、楽しく実践できたみたい。起業家教育っていいなあとつくづく思ってしまいました。残すは決算と報告会…利益が出たかな?