2006年08月08日
楽器の国際親善です!!
東海地方に台風接近中!
今夜は雨風が強くなるようなので、明日の朝は交通機関への影響も心配ですね。雨にも負けず風にも負けず、台風にも負けない久々登場の3号がお送りします!!
本日のマネージャーは茨城県内の有力企業の経営者・後継者が集まる常陽クラブ主催のフォーラムに招かれ水戸へ出張中です。水戸というと、今回の台風7号(マリア)の進路に入っているので帰りは台風に向かって戻って来る訳で・・・
心配であります。気をつけて戻ってきてくださ〜い!!

と、いうことでマネージャー不在の本日のつぶやきは、先日相談にみえた福井さんをご紹介します!SOHOしずおかには(つぶやきでも何度か紹介していますが)音楽に関しての相談も少なくありません。南米パラグアイ出身の福井さんは、国の文部大臣を通してパラグアイ国立音楽院からの要請を受け、日本で使われていない楽器をパラグアイに送る活動をしているそうです。お話によると、現在パラグアイ音楽院では楽器が不足しており、学生達が充分な音楽教育を受けることが大変困難な状況に。
学生1200人に対して70弱の楽器
練習時には何人かの学生で交代しながら使用しているようです。そこで活躍しているのが、日本で使われなくなった楽器や眠っている楽器達。福井さんの活動によって、新たに遠く離れたパラグアイで活躍しています。しかし、日本で集まった楽器を送るにはかなりの運搬費がかかるということで、現在アルパ演奏者のマルシアル・ゲレロ氏
http://www.geocities.jp/arpaconguerrero/index.htmlと共にコンサートを日本国内各地で開催して、アルパの楽器紹介やパラグアイを身近に感じてもらう活動をしながら、その収益を運搬費等ににあてているとのことです。
『豆知識 アルパとは』
スペイン語でハープを意味し、中南米で広く使われている民族楽器で、日本ではインディアンハープとしても知られている小型のハープです。
パラグアイというと親日家が多いことでも有名で、日本との友好も多い国ですが、まだまだ知らない方も多いはず。身近な所から国際親善に参加したいと感じた3号でありました。読者の皆さんの身近で眠っている楽器がありましたら、国際親善に役立ててみませんか?
今夜は雨風が強くなるようなので、明日の朝は交通機関への影響も心配ですね。雨にも負けず風にも負けず、台風にも負けない久々登場の3号がお送りします!!
本日のマネージャーは茨城県内の有力企業の経営者・後継者が集まる常陽クラブ主催のフォーラムに招かれ水戸へ出張中です。水戸というと、今回の台風7号(マリア)の進路に入っているので帰りは台風に向かって戻って来る訳で・・・
心配であります。気をつけて戻ってきてくださ〜い!!

と、いうことでマネージャー不在の本日のつぶやきは、先日相談にみえた福井さんをご紹介します!SOHOしずおかには(つぶやきでも何度か紹介していますが)音楽に関しての相談も少なくありません。南米パラグアイ出身の福井さんは、国の文部大臣を通してパラグアイ国立音楽院からの要請を受け、日本で使われていない楽器をパラグアイに送る活動をしているそうです。お話によると、現在パラグアイ音楽院では楽器が不足しており、学生達が充分な音楽教育を受けることが大変困難な状況に。
学生1200人に対して70弱の楽器
練習時には何人かの学生で交代しながら使用しているようです。そこで活躍しているのが、日本で使われなくなった楽器や眠っている楽器達。福井さんの活動によって、新たに遠く離れたパラグアイで活躍しています。しかし、日本で集まった楽器を送るにはかなりの運搬費がかかるということで、現在アルパ演奏者のマルシアル・ゲレロ氏
http://www.geocities.jp/arpaconguerrero/index.htmlと共にコンサートを日本国内各地で開催して、アルパの楽器紹介やパラグアイを身近に感じてもらう活動をしながら、その収益を運搬費等ににあてているとのことです。
『豆知識 アルパとは』
スペイン語でハープを意味し、中南米で広く使われている民族楽器で、日本ではインディアンハープとしても知られている小型のハープです。
パラグアイというと親日家が多いことでも有名で、日本との友好も多い国ですが、まだまだ知らない方も多いはず。身近な所から国際親善に参加したいと感じた3号でありました。読者の皆さんの身近で眠っている楽器がありましたら、国際親善に役立ててみませんか?
Posted by back2 at
20:19
│今日のSOHOしずおか