2007年06月03日

京都商工会議所の起業家魂

小出です。5月31日に日本商工会議所主催の研修会にパネリストとして参加してまいりました。
浜名湖の近くにある研修センターには全国から200名の商工会議所職員の皆さんが参加されていました。
参加者の中で特に強く印象に残ったのが 京都商工会議所の林久美さん!
京都商工会議所の起業家魂
どんなイベントで一緒になっても必ず会場内で見つけ出してくれ、熱く『中小企業支援・創業支援』について語ってくれます。今回も、会場内でも浜松駅前でも意見交換でした!

実はこの林さん ほぼ毎日メルマガを流し続けているというスーパー経営指導員さんです。
公的な産業支援・創業支援の世界では自分たちの活動をいかに多くの人たちに判りやすく伝えるのかが大変重要です。
私たちのブログもそんな目的で書き続けていますが、商工会議所の世界でこのように高頻度でメルマガを聞き続けるのはとても珍しく 林さんたちチームの起業家魂に敬服します。
その熱意が地域の企業や起業家の皆さんに伝わるんですね!

http://bmpj-kyoto.jp/ 京都商工会議所のHP


同じカテゴリー(小出の一枚)の記事画像
地道に地道にがんばりつづける大切さ
地場産チーズを世界へ!
20年の重み!
速弁!差別化戦略の可能性は?
ターミネーターがやって来た!?
がんばれ!女性起業UPルーム 
同じカテゴリー(小出の一枚)の記事
 三重が熱い! (2007-06-13 22:30)
 チャレコミの仲間たちと共に (2007-06-10 13:18)
 地道に地道にがんばりつづける大切さ (2007-06-05 22:03)
 地場産チーズを世界へ! (2007-05-29 14:44)
 20年の重み! (2007-05-25 22:27)
 速弁!差別化戦略の可能性は? (2007-05-24 23:14)

Posted by back2 at 13:30 │小出の一枚

削除
京都商工会議所の起業家魂