2007年05月24日

速弁!差別化戦略の可能性は?

小出です。

昨年11月に中日本高速道路が販売を始めたサービスエリア専用弁当『速弁』。
本来はサービスエリアでないと購入できない 今とても注目されている高付加価値弁当が、
近くのデパートで手に入るということでさっそくトライしてみました。
地域の名だたる料亭が作り 地場の食材を少量多品種盛り込んだ 高級弁当(2300円)の味は
まさにこだわりのお弁当です。

速弁!差別化戦略の可能性は?

SOHOしずおかでは2003年に『オフィスしょくスポーツ』のこばたてるみさんと一緒に 日本で初めて
スポーツ栄養学を盛り込んだ弁当を商品化しました。そうあの『スポーツ弁当』です。?天神屋とコラボレーションし
同年静岡で行われた国体の開催期間10日間で3万食販売、全国のコンビニ・お弁当業界に新しい流れを
作るきっかけとなりました。

この「スポーツ弁当」が食品業界だけでなく経済産業省や中小企業庁でも大きく評価されたのは極めて判りやすい『付加価値』戦略であったことと新規性の考え方でした。その後付加価値を与えることにより既存商品が生まれ変わる好事例として様々な方々がいろいろな機会に紹介してくださっています。

SOHOしずおかでは 相談者の皆さんと一緒に常に新たな『付加価値』を追い求めていきたいと思います。





同じカテゴリー(小出の一枚)の記事画像
地道に地道にがんばりつづける大切さ
地場産チーズを世界へ!
20年の重み!
ターミネーターがやって来た!?
がんばれ!女性起業UPルーム 
ところてんスイーツ「ところん」物語
同じカテゴリー(小出の一枚)の記事
 三重が熱い! (2007-06-13 22:30)
 チャレコミの仲間たちと共に (2007-06-10 13:18)
 地道に地道にがんばりつづける大切さ (2007-06-05 22:03)
 京都商工会議所の起業家魂 (2007-06-03 13:30)
 地場産チーズを世界へ! (2007-05-29 14:44)
 20年の重み! (2007-05-25 22:27)

Posted by back2 at 23:14 │小出の一枚

削除
速弁!差別化戦略の可能性は?