2007年05月29日

地場産チーズを世界へ!

小出です。

昨年からサポートさせていただいている大生機設株式会社の尾形社長さんは35年ほど前に起業され、食品機械の分野で常に新しいチャレンジをなさってるすばらしい経営者です。
現在注力なさっているのが 小型チーズ製造機!

国内におけるチーズ製造はヨーロッパから輸入された大型機械によるものがほとんどで 国内製はほとんど市場にない状態。一方チーズの原料である牛乳は 需要と供給がアンバランスで余ってしまっている状況。
尾形さんはここに目をつけたわけです。
先日試食させていただいたチーズの味は 北海道から買ってきたこだわりの高級チーズの味と同じクオリティーでした。すごいです!
地場産チーズを世界へ!
35年も社長業しているのに、さらに新しいチャレンジを目指し、尾形さんは1月6日から開催された『団塊創業塾』に参加してくれました。今週末は団塊創業塾OBの皆さん15人ほどで 尾形さんの機械で作られたチーズを食す『チーズの会』を開くのだそうです。
日々イノベーションを起こし続ける生き方・そのエネルギーは確実に地域に伝播します。

こんな皆さんに刺激されSOHOしずおかは走り続けます!

尾形さんのビジネスは朝日新聞のホームページでも紹介されています↓
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000250702280005


同じカテゴリー(小出の一枚)の記事画像
地道に地道にがんばりつづける大切さ
20年の重み!
速弁!差別化戦略の可能性は?
ターミネーターがやって来た!?
がんばれ!女性起業UPルーム 
ところてんスイーツ「ところん」物語
同じカテゴリー(小出の一枚)の記事
 三重が熱い! (2007-06-13 22:30)
 チャレコミの仲間たちと共に (2007-06-10 13:18)
 地道に地道にがんばりつづける大切さ (2007-06-05 22:03)
 京都商工会議所の起業家魂 (2007-06-03 13:30)
 20年の重み! (2007-05-25 22:27)
 速弁!差別化戦略の可能性は? (2007-05-24 23:14)

Posted by back2 at 14:44 │小出の一枚

削除
地場産チーズを世界へ!