2005年11月08日

三条市視察実況

今週号のAERA表紙にはダン・ギルモアさんという人が。11ページの説明には「世界的に知られる人気ブロガー」とあります。ダンさんはブログブームのはじまるはるか前のなんと99年にブログを開始したとか!自分はパソコンさえも持っていませんでした…。アエラの表紙になったことは、ダンさんのブログ(英語に抵抗のない方はどうぞ→http://bayosphere.com/blog/dangillmor)にも書かれています。コメントも沢山ひっついてますよ。SOHOしずおかでは12月に「ビジネスブログ講座」を開催しますが(詳細→http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/200512businessblog.html)こちらにも日々受講のお申し込みをいただいております。まさに「ブログは今から!」だなあと思う限りです。

さて、本日もお客様が沢山お見えになっていますが、16名様の団体で現在お見えになっているのは、新潟県は三条市の皆様です。SOHOしずおかにいらっしゃる前に静岡市産学交流センターを視察され、現在(午後3時すぎ)つぶやき隊正面の小さなSOHOしずおかラウンジを埋めつくされております。ビネストは広いから、さぞかし狭いなと思っていらっしゃることでしょう。

…さっそく小出マネージャーの熱弁が炸裂しておりますが、皆さんかなり真剣なまなざしでお聞きになってます…物音一つ立てるのも怖いです。ホチキスの音、立てていいですか…

あっ、質問タイムに入りました。小出マネージャーの考え方に対する賛同の意見や、今あるものを活かす方法、創業・産業支援についてかなり掘り下げた質問など、様々な意見交換がされております… 以前に三条市で開催された小出マネージャー講演をお聞きになった方々もいらっしゃるみたいです!と思ったら、もうご出発の様子。時間があまり無いようですね…受付周辺で深々と頭を下げてお礼をしていただいてます。また静岡に来ることがあったらお寄りくださいね!


以上視察の様子を現場のつぶやき隊一号がお届けしました。(実況中継っぽい?ダメですか…)

お知らせ!NPO法人SOHO・アット・しずおかによる起業家教育を受けた中学生のホンキ系フリーマーケットが開催されます!11月13日の日曜日は静岡市立中島中学校へGO!詳細は→
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/NPO_fleamarket.html
  


2005年11月07日

私も自然派です

さわやか〜な秋晴れの(でもちょっと暑いかな)11月7日でございます。週末はいかが過ごされましたか?土曜日の朝日新聞にはSOHOしずおか入居の静岡通訳翻訳サービス代表レッドフォード賀代子さんがどど〜んと”人”のコーナーに出てましたねえ。掲示板にさっそく貼らせていただきました。土曜日の夜は小出マネージャー出演の政府広報番組が放送されましたね。「明日への架け橋」!見ました?


さて、今朝のお客様をご紹介しましょう。富士宮市からお越しの中山京子さんです。中山さんは、富士宮市で”ころぼっくる”http://www.korobokkuru.jp/index2.htmlというレストランを経営されています。こちらのHPにも出ていますが、中山さんは手作り石鹸にも力を注いでおり、本日はその件で小出マネージャーと意見交換をされていた様子。お手製の石鹸もお持ちになっていただきました!↓写真に写っているのは、よもぎ石鹸だそうで、かゆみを抑え、肺の強化や美肌に良いとか。

実は自分も以前から自然モノ石鹸しか使っていません。フランスでラベンダーやオリーブなどの自然派石鹸を買ったときからです。なぜかあの手作り石鹸のにおいにハマりました。小さい頃は木登りとか山遊びとかで自然と触れ合う時間が長かったせいでしょうか?土臭いもの、木の葉をくちゃくちゃーとしたときの香りは今でも好きです。中山さんのもってきてくれた石鹸も微妙に自然の匂いがします。石鹸と一緒に自家製のクリームも持ってきてくれたのですが、こちらはユーカリオイルが入っているのか、とてもすっきりした香り。必要以上に蓋を開けてにおいをかいでしまいます…

ころぼっくるさん店主の中山氏は”フードハンター”の異名をもつ、スゴ腕料理人。季節の素材をもとめて海へ山へ繰り出すそうで、獲物の写真もしっかりHPにアップされています。富士宮で季節の味を堪能したい人はころぼっくるさんへGO!

お知らせ!NHK教育ビジネス未来人のHPに小出マネージャー出演「起業の夢かなえるパートナー」の予告が出ました!!似顔絵が、に、似てるゥ…↓http://www.nhk.or.jp/miraijin/
  


2005年11月04日

うちのかわいい子にはこんなの着せたい!

昨日は文化の日で休日でしたが、皆さんいかが過ごされましたか?静岡市中心部では昨日から「大道芸ワールドカップin静岡」が開催されております!!つぶやき隊が街にくりだした時に発見したものは人間入り超巨大玉ねぎ3体。笑い(大人)と恐怖(子ども)を振りまいておりました…後から知りましたがあれは玉ねぎではなく、女性の身体の一部だったとか?!どことは言いません言えません…

本日もSOHOしずおかには多くのお客様がいらしてます。午後早い時間にはなんと今治市から視察の皆様が!遠いところありがとうございました…今治市がどこにあるか、わかりますか?四国は愛媛県です!今治市は、瀬戸内海に面し、大小の島々と陸地部からなります。タオルの生産日本一で有名だそうで!


さて、このつぶやきで紹介させていただくのは、一昨日にお見えになったお客様で、SOHOしずおかお馴染みORIKAの山内早苗さん!ORIKAさんはネットで子供服などの型紙(パターン)販売をされていますが、このたびカタログが新しく出来たそうでお持ちになってくれました!(写真参照)ORIKAさんのパターンでちょっと気になっていた服があったつぶやき隊一号は、カタログを見れて嬉しい…巷ではネットショッピングもだいぶ定着しつつあり、そして自分もネットで何度となく買い物をしましたが、カタログを見ると何故か安心する。不思議デス。

皆さん!山内さんのパターンはとにかくかわいい!写真を見てください…有名ブランド子供服のお店にあるような服ばっかりじゃないですか!これ、つくるの大変なんだろうなあーって思ったらそうでもないらしい!山内さんのHPには掲示板があり、ここではORIKAさんの型紙で洋服を作ったみなさんからのメッセージを読むことが可能。「とってもカンタン」というお言葉が沢山寄せられています。http://homepage2.nifty.com/onnanokohuku/
 

写真に写っている山内さんの着ているボレロも絶対山内さんの作ったパターンですよ。ママ用のパターンも作ってくれてます…以前お見えになったときに着てこられた、チュニック風のトップがとても素敵でした。(9月14日つぶやき参照)あの型紙もORIKAさんから買えるんですよねー。つぶやき隊一号は実はあのトップがお目当てです…でも忙しいから既製品がほしいなあと思う自分はだめですか?(^_^;)スミマセン…

お知らせ一つ!明日の夜は朝日ニュースター(CS)にて小出マネージャー出演番組「政策対談 明日への架け橋 〜地域経済を活性化する”新連携”〜」がついに放送されます!21:30~22:00です。ケーブルテレビ、スカパーに入会されている方は是非ご覧下さい!
http://www.gov-online.go.jp/publicity/tv/asu.html
  


2005年11月03日

北極しろくま堂自由が丘ショップオープン!!


行ってきました!東京自由が丘!我らが北極しろくま堂さんの直営店が東京は自由が丘にオープンです!(正式オープンは今日11月3日。「いいお産」の日)園田さんの行くとこどこまでも、つぶやき隊は昨日のオープニングリセプションに潜入!!(もちろん小出マネージャーにひっついてデス。)

お店は駅から歩いて約5分、メインショッピング通りからほんの少しだけ離れた、閑静という言葉がぴったりな家並びが始まるところにある白いステキなビルの2階。外からもショーウィンドウに飾られたスリング、そしてロゴいり看板が見えます。


お店はデザイナーさんのトータルコーディネート。トータルですよ、これは本当に。隅々までセンスの光るデザインです。全体が撮れてないですが、写真上をご参照下さい。シックな色の木のインテリアがポイント。とっても暖かい感じのする、ママ達の安らぎの空間といった具合でしょうか。本当にステキです。

私達が到着したのはリセプション開始1時間前。自由が丘店スタッフの皆様が準備でバタバタしてました。既にお花がずらりと到着しており、中にはなんとSOHOしずおか入居者チームの方々からも特大花かごが!!

小出マネージャーは、夜の会議のためまもなく静岡へ戻りましたが、つぶやき隊はリセプション開始をちょっとだけ…と残りました。静岡からも”お馴染みの顔ぶれ”お客様がお見えになっており、パーティーもかなり盛り上がってました。お客様予備軍である東京の妊婦さんも沢山来店!やっぱり”東京”の妊婦さん、着てる服が違う!!ジャンパースカートとかじゃないんですよね…かっこいいママって感じですよ。園田さんによると自由が丘はママ激戦区。う〜ん、あんなかっこいいお店を東京のママが見逃すわけない!園田さんのショップは需要大!じゃないですか。ホント、静岡の誇りです…

これからも園田さん達の活躍を応援してますー!ヽ(^◇^*)/  


2005年11月02日

今年も島田第二創業塾開講です!

そう、お題にもあるとおり、今年もはじまりました!第二創業塾!!一日目の昨日は、島田大井神社の宮美殿(めちゃ豪華でした)で開講式と講演会、そして交流会が行われました。40名以上にもなる受講生の皆様の中には、何と昨年度もご参加された方々が!ニコニコと「懲りずに来ました…」。はい、今年もよろしくお願いします!
 
講演会では、兵庫県立大学経営学部事業創造学科の佐竹教授のお話を聞く事が出来ました(写真上)。ここでお話の中の内容をちょっとだけ書きましょう。(最近つぶやきが長くってすみません)近年は一つの事業(新しい商品やサービス)が生まれ、人気が無くなって売れなくなるまでが3〜5年。新商品を開発してもすぐに次の事業に取り組まなければ、企業は存続してゆけない。興味深い2件の事例を紹介していただき、第二創業に大切なポイントを学びました。印象に残ったのがあるダンボール製造会社。5人でやってた会社が第二創業により120人の働く会社になったとか。

そのポイントはまず1.自分(社長)のやりやすい体制を作る(事例企業は職人3人に独立していただき、若手を10人雇ったそう)2.脱下請けをし、それに続けて3.提案型企業になること。佐竹先生が訪れたときは、佐竹先生がちょうど入る棺おけ形ダンボールが20分で出来たそうです。(しかも名前入り)

こういった刺激的なお話を聞けるのは、創業塾のすばらしいところですね。島田の第二創業塾は昨年度と同様、日本商工会議所・島田商工会議所が主催でSOHO@しずおかが協力する、という形をとっております。コーディネーターに小出マネージャー、ナビゲーターにインタープランニングの富山社長。これから12月の中旬まで8回に渡って開催されます。次回(11/8)は小出マネージャーのお話があります〜。

さて、下の写真は、小出マネージャー講演「新連携事業における商工会議所の役割について」@平成17年度特定商工会議所中小企業相談所直面問題会議in浜松(長い!テーマは新連携事業を中心にした中小企業支援策について)。月曜日の午後でした。月曜日は午前中はお客様が何名きたのか忘れてしまいましたが…とにかく時間があるときにお客様、講演にいって、帰ってきてメールや電話の対応などこなしている超多忙な小出マネージャーです…

お知らせ!最近みんなやってるブログ、あれ単なる日記でしょって思っている方!!ビジネスにブログが活用できるって知ってました?!12月からビジネスブログ講座やります!↓
http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka/news/200512businessblog.html


  


Posted by back2 at 19:21その他セミナー・講座

2005年11月01日

イベント好きですか


つぶやき読者の皆様おはようございます。昨日はハロウィンでしたが、何かしました?SOHOしずおかでは夜に某入居者さんがハロウィンの歴史を熱っぽく語ってくれ、小出マネージャーはなんとハロウィンケーキを買ってきてくれました!!(写真上)パンプキンケーキなので甘すぎず、中のクリームもとても美味しかった〜っ!ご馳走様です!

さて、今日から11月。11月は実りの月。(と言ったのはつぶやき隊)そして実るのはこの夏からず〜〜っと続けてきた、我らがNPO法人SOHO・アット・しずおかによる起業家教育@静岡市中島中学校!
昨年度も大成功を収めたこの取り組み、今年も始まりはまずいろんな職業を知ろう、ということで本物のデザイナーさんや建築家さん、銀行員や旅行業者さんなどを呼び小さなグループごとになって様々な「お仕事」のお話を聞きました。

次第に、ものの値段の決まり方や売り方などをプロのFPさんなどから学び、最終的に一般市民を対象とした”フリーマーケット”の開催を目的としています。
フリーマーケットに出す商品も自分達で実際のお金で仕入れをし、自分達で値段を決め、自分達で売れるように販売戦略を考えます。出店は小さなグループごとでするようになっていて、それぞれのグループを”会社”とし、社長を頭に営業部、商品部、企画部と有り、(本格的でしょう!)それぞれが責任をもって行動します。


つぶやき隊も10月20日に行われた、(フリーマーケットを前にした)”開業に向けて仕入れ”に参加させて頂きました!子供たちのやる気といったら…スゴイです。写真左側は、仕入れ可能な商品の見本に群がる子供たち。仕入れの仕組みはとても柔軟にされていて、”自分達で会社のお金を使って買う”のであれば、こちらが用意した商品でも自分達が買ってきてもよし。「他社と貿易したい」「店の雰囲気のために音楽をかけたい」「魚の氷はどうなるの」など、つっこんだ質問が連発!中学生の賢さを実感しました。とにかく楽しそうにやってる姿が印象的。本番のフリーマーケットも楽しみです!日にちは11月13日(日)!詳細は近日お知らせに出しますから、たくさんの方々に来ていただきたいと思います〜っ。売るものは魚や野菜など日常必要なものです。思わぬバーゲンになるかもしれませんよ?!

今日の夜は島田商工会議所・日本商工会議所主催、SOHOしずおか協力の第二創業塾開講!つぶやき隊も潜入します〜!様子は明日報告しますね。イベントが多いですねー、忙しいけど楽しい!
  


Posted by back2 at 19:21応援してます